11年前の今日は、まずふたりで婚姻届を出しに行くところから始まりました。3月中にハビーがミニミーの実家から徒歩5分のマンションに引越していたので早朝が可能だったんだな。そして歩いて市役所へ。しか~し、婚姻届にミニミーの印鑑がなくて出直したんだった。今でもハビーが「あのとき本当は結婚したくないんじゃない?」って言います。
教会の外で父と入場を待っているとき、「あーーーっ、とれてる~」ミニミーが気づいたドレスのウエスト部分。衣装合わせから挙式までにかなり痩せてしまって、当日はウエストをピンで留めて直してもらっていたんだけれど、そのピンが外れていてびっくり。介添さんと一緒に衣装室まで走って直しに行きました。だから父と入場したときは心臓がバクバクで息がゼエゼエ状態。今では笑い話なんだけれど、それ以上に笑えるのは挙式のビデオに映ったハビーをはじめ、参列者の青い顔。
私が衣装室でドレスを直している間に、それを知らないウエディング・プランナー(ただのホテルの進行役)が2回も入場のエレクトーン演奏をスタートさせては途中で止めたシーンが。なかなか花嫁が入場してこないから、ミニミーが逃亡したと全員が確信したらしい。ざわついている会場もしっかり映っていました
お色直しのときに高砂が空になるのがいたたまれなくて、よくカメラ屋さんに置いてあるような等身大のミニミーとハビーを作って代わりに置いておきました。前撮りした赤の打ち掛けです。大好評でした今でも結婚記念日前になると厳かに(?)押入れから出して部屋に飾ります。そして夜帰宅して電気を点けたときに必ず怖い思いをするんです
二次会で泥酔したミニミーのお友だちがハビーの首根っこをつかんで、「こんないいオトコがドコに隠れていたのよぉぉぉ」とすごんで会場内がシーンとなっちゃったり、二次会が終わってホテルの部屋に戻ってリラックスしていたらハビーの同級生が遊びに来て大騒ぎになちゃったり。なんだかいろいろありました。
翌日はゆっくりチェックアウトして帰宅。GWは新居の片付けをして過ごし、GW明けの6日から2週間のハネムーンに出発北米のハネムーンのメッカ、ナイアガラの滝とナイアガラ・オン・ザ・レイクをレンタカーで回り、その後はハワイでまったりと。ハビーがよく口にするのが、「海外ドライブ・デビューでトロントからナイアガラまで約150キロを走った記憶がない。」これは疲労のためだそうです。この旅行についてはまた後日書いてみようかな
そろそろ11回目の結婚記念日も終わりに近づいてきました。明日、明後日は方位とりのため新潟の瀬波温泉に行ってきます
PR