(3日の日記) ノニ の花。小さくて可憐で触れてはいけないような、とても神聖な感じがした。
ホテルのロビーにあったスポーツ・カフェ。いつも同じカップルが同じ椅子に座っていた。こういう過ごし方も憧れる。ビーチやショッピングとは無縁に見えた。ワールド・カップで大賑わい。
ウォルマートのレジ。レジ袋が置いてあるところは回転するようになっていて、レジさんがどんどん商品をビニール袋に入れたあとボタン操作で回転させる。支払いを終えたお客さんはそれを勝手に持って行く。米国のスーパーマーケットはおもしろい。
フードランドの駐車場に停めてあった車。ホイールがくまちゃんでかわいい。他のお客さんも注目していた。
改装中のロイヤル・ハワイアン・ショッピング・センター。中でお買物ができるかは不明。改装中の損失はいかほどか?興味津々。 (ロイヤル・ハワイアン・ショッピング・センター再活性化計画)
ノースウエスト航空の自動チェックイン機。国内線では需要がありそうだけれど、国際線では難しそう。米国ではチェックイン時に出国審査を兼ねているから不正があるかも。まだまだ職員のヘルプが必要。
チャイナタウン・カルチュラル・プラザのテナント専用郵便受け。日本で見慣れた集合住宅のポストとは趣が違っておもしろい。やはり中国風デザイン。 (6日の日記)
NWAアッパー・デッキのコックピットすぐ後ろの席。足元のスペースでもうひとり眠れるくらい広い。同じ値段ならここがおすすめ。
チャイナタウンで買ったインゲン。びっくりするくらい長い。ゆでなくても柔らかいと言われたけれど日本人の感覚ではゆでても硬かった。モデルはミニミー母。
サイレンを高らかにホテルに横づけしたはしご車。中から武装(?)した隊員が数名足早にロビーに滑り込んだ。ミニミーが確認したところ、この大掛かりなはしご車は救急車が出払っているときに出動するみたい。
ちょっと見気持ち悪いけれどパーム・ツリーの赤ちゃん。ぶつぶつしているところが伸びて葉っぱになる。
Jamba Juice で借りたお化粧室の鍵。オタマのキーホルダーについていた。目立つから紛失の心配はなし。急にオナカが冷えてお世話になる方もこれなら安心。
ラナイで居眠りをするミニミー母とその周りでパンくずをついばむ鳥たち。ハワイの野鳥はのんびりしすぎていると思っていたら、案の定フードパントリーの駐車場でぺしゃんこになった犠牲者を2羽発見。やっぱり。
最後はノースの新しいサイン。青すぎる空と真っ白な雲にマッチしていた。少しだけこのサインの背景を思い出した。 (23日の日記)
2006年ハワイ/今思うこと… Jul 22, 2006 コメント(65)
2006年ハワイ/出会った笑顔編5… Jul 21, 2006 コメント(14)
2006年ハワイ/出会った笑顔編4… Jul 20, 2006 コメント(23)
PR