全602件 (602件中 1-50件目)
大変ご無沙汰しております。突然ですが、この度ブログをお引越しします。 昨年度は、色々なことがたくさんありすぎて・・・ブログの更新もほとんど出来ませんでしたが心身ともに、少しづつ元気になってきましたので気持ちのリセットもかねて、お引越しすることにしました。 楽天ブログで知り合い、お付き合いくださった皆様本当にありがとうございました新しいブログでも、よろしくお願いいたします。 お引越し先です→家族と自分のために♪
2012年09月21日
コメント(2)

メリー・クリスマス 寒いクリスマスになりましたね 昨夜のクリスマスイブは家族そろって 楽しいひとときを過ごしました 年末の忙しさで、夕方まで仕事していた私を手伝って息子と娘が一緒に作ってくれましたサンドイッチは、子供たちだけで作ってくれました。そして、すごく久しぶりに一緒に作った息子揚げ物も担当してくれました(成長したな~)残ったパンの耳を揚げて、パン耳ラスクも作ってました。写真撮り忘れましたが^^; 今年のケーキは、息子が好きなティラミススパークリングワインとともに頂きました 今年に入って、家族揃ってご飯を食べることが少ないので久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせました なので、昨夜は・・・ビールにスパークリングワイン・赤ワインを堪能しました そして、朝起きると。。。 私に、サンタさんからプレゼントが置いてありましたチョコレートは、最近お疲れな私のためにかな 赤い缶の中身はエビスビールが入ってました サンタさん ありがとう 高知県ブログランキングに参加しています↑よろしければクリックお願いします
2011年12月25日
コメント(6)

週末から、何度かブログを更新しようとしていましたがなぜか、容量不足で写真がアップできなかったり・・・ しばらくお休みしている間に???が多くなってましたでも、次回は写真付きでアップできそうです 今夜は、ふたご座流星群が観測できるそうですね雲が広がりやすい時間もあるそうですが高知では、素敵な天体ショーが楽しめそうです 先日の皆既月食も見ましたが今夜も、しっかり防寒対策をして楽しみたいと思いますということは、体を温めるために まずは、ワインですね(笑) そういえば、昨年は ふたご座流星群を見た後首がものすご~く痛かった記憶が・・・^^;ふたご座流星群は、ほぼ真上に見えるんですよね 高知県ブログランキングに参加しています↑よろしければクリックお願いします
2011年12月14日
コメント(6)

大変ご無沙汰しております。ようやく、ブログを更新しようという気持ちになりました しかし、パソコンを打つ手がすすまないのです。。。今の気持ちを 上手く言葉にできません(汗) なので、ぼちぼちと更新しながら色々と報告できればと思っています。またよろしくお願いします ブログを更新していない間も、訪問していただいた皆様気にかけていただきありがとうございます。頑張ろうという気持ちになりました 放置状態なのに、ランキングも応援して頂きありがとうございます。久しぶりに見て、驚きましたランキングから消えていると思ったので(笑)
2011年12月05日
コメント(14)

久しぶりのブログ更新です。 私が、ブログを更新していないのを心配してメールやメッセージをたくさん頂いているのに皆様に、返信が出来ていなくて申し訳ありません すごく嬉しくて とっても有難くて 感謝の気持ちでいっぱいなのに。。。 色々なことがあって・・・今の私は、皆様に返信することができません。心配して頂いているのにごめんなさい 肉体的にも精神的にも元気になったら、必ず返信しますので。 昨年の乳がんのことがあるので、本当にご心配をかけていますが今のところ大きくもならず現状維持してます。 ご心配して頂き、本当にありがとうございました。 お一人おひとりに返信をしなくてはいけないのですが取急ぎこの場にて、お礼ならびにお詫び申し上げます。 更新していないのに応援してくれている人がいるよと昨夜、旦那さんがおしえてくれました。ブログをまったく更新していないのにありがたいねとありがとうございます。
2011年06月30日
コメント(7)

今日、3月9日わたくし、〇〇歳になりました 皆様から、たくさんのメールやメッセージを頂き感激しています(≧∇≦)本当にありがとうございます 3月9日といえば、レミオロメンの歌 子供からは、誕生日の日の歌があっていいな~って言われます(笑) この歌で、特に好きな歌詞の部分があります。 瞳をとじれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたのでしょう あなたにとって私もそうでありたい 私のまぶたのうらにも、私が今まで出逢ったたくさんの大切な人達がいます。その大切な人達に支えられてきました 私にとって、3月9日は、大切な人たちに感謝する日でもあります こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。 ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたらクリックして下さい↓
2011年03月09日
コメント(9)

最近、疲れがなかなか取れないので・・・週末、2週連続で日帰りで温泉に行ってきました どちらかと言うと、恥ずかしくて温泉は苦手だったのですが慣れると、意外と平気になってしまいちょっと温泉にハマりそうな予感です 久しぶりに、懐かしい味のソーダアイスを食べました子供が買ったソーダーアイスでしたがなめたらうまかったぜよー(笑)「なめたらうまいぜよ 慎太郎のソーダ」ネーミングがいいですよね 同じお店の、他のアイスも美味しかったです。息子は、柚子を気にいってました 調べてみたら、お取り寄せできるようです。高知で、こだわりアイスクリームを作り続けている松崎冷菓さん他にも美味しそうなアイスがあるようなので、他のも買ってみようと思います よければ、ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年02月20日
コメント(22)

久しぶりのブログ更新です。イベント事は、思い出として残しておきたいので^^; 今年の我が家のバレンタイン私からは、毎年お決まりのチョコレート 神戸にあるお店 マキィズの生チョコレートです。 今までにも、何度かブログで紹介していますが子供達が、特にブルガリアヨーグルトを使った生チョコ『ブルガリアの石畳』が大好きなんです 毎年、楽しみにしてくれているのでバレンタインデーのチョコレートに悩まずすみます(笑) そして、今年は、自分でプレゼントを選んだ娘お兄ちゃんには、美味しそうな6個入りのチョコ パパには・・ 栄養ドリンクでしたここのところ、忙しくてお疲れモードだったので予想外のプレゼントに喜んでいたのですが、チョコが入っていなかったのは、悲しかったようです(笑) そして、母としては気になる、息子のバレンタイン。。。 お友達と一緒に、恥ずかしそうに家までチョコを渡しに来てくれたり自分で渡せなくて、お友達が代わりに持ってきたり女の子達もドキドキ 息子もドキドキだったようですが息子が出かけている時に、代わりに受け取った私もものすご~くドキドキでした 顔を真っ赤にしながら、とっても恥ずかしそうな表情緊張しているけど、すご~く 可愛いくて 息子は、幸せ者だな~と思ってしまいました^^; それにしても、小学生でも、手作りなんですね。 今年、息子がもらったものは、すべて手作りでした しかも、チョコだけでなく、チョコレートケーキやクッキーなど・・・容器やラッピングも、すべてハート尽くしだったので母としては、若干、微妙な心境になりました(笑) それに比べて旦那さん、チョコケーキを、おすそ分けてしてもらい美味しい~と、喜んで食べてました(笑) 来年は、私も手作りにしようかな~なんて少しライバル心を持った母でした ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年02月16日
コメント(10)

昨日は、節分でしたね 残業で帰りが、かなり遅くなってしまったので、恵方巻き、買って帰ろうかなと思ったのですが1本が1000円程したので、高いなー!!と思って材料を買って、家で作ることにしました。 といっても、今年は、私は材料を準備しただけトッピングして巻いたのは・・・我が家の、小鬼ちゃん 昨日は、幼稚園に現れた鬼が怖くて作ったお面が壊れるほど、号泣したそうです(笑) 恵方巻きのトッピングは、まずは、娘の好きな具ばかりで お兄ちゃんの好きな「ねぎマグロ」ものすごい量のねぎを投入してました(笑) そして、土佐巻きも作ってみました。カツオのたたきに、ニンニク・ミョウガをたっぷり入れ過ぎじゃないって言ったけど、笑顔で、『大丈夫』と、キュウリまでトッピングしてました。 一番最初に巻く時だけ、巻き方を教えただけであとは、1人で巻きましたその手つきが、怖いもの知らずというか・・・根性が座っているというか・・・あまりにも、思い切りよく巻いていくので驚いてしまいました 端の方は、崩れそうなのもありましたがこんなに上手に巻けていました 5歳児とは思えない、腕前です味の方も、とっても美味しかったです よければ、ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年02月04日
コメント(18)

久しぶりの更新です。仕事をはじめ、色々と忙しかったこともあるのですが身近で、とっても悲しい出来事が続きました・・・ 何ともいえない、色々な気持ちに包まれてしまいパソコンに向かっても、ブログを更新する気分になれず なんだか、すっきりしない状態が続いていました。 でも、その悲しい出来事から、心に決めたことがあります。それは、『絶対、喧嘩や嫌な思いをさせたまま別れないこと』 喧嘩や嫌な思いをしたり、させないのが一番だけど・・・もし、旦那さんと喧嘩をしたとしても、どちらかが出かける前に絶対仲直りをする。そして、子供達が出かける前にも叱らない。絶対、そうしようと心に強く思いました。 家族だけでなく、私の周りにいるすべての人に。。。 気分がブルーになっている間、何度か旦那さんが、晩ご飯を作ってくれました。 準備が簡単なお鍋だけど、タマネギがたっぷり入った、手作り鶏つくね 悔しいけど、私が作るつくねより美味しかった。。。(笑) 別の日には、時間をかけて、スペアリブも作ってくれましたタマネギや出汁を加えてしっかり煮込んでいたようで柔らかくて、子供たちに大好評でした 愛情たっぷりのお料理に心も癒されましたが一番元気になれたのは・・・ やはりお酒でした夫婦仲良く、注しつ注されつで飲むお酒が一番です私の元気の源は、やっぱりお酒みたいです(笑) 今回の、とっても悲しい出来事から、お互いの存在がどれほど大切なものかを旦那さんも私も、あらためて実感しました。 お互い、ものすご~く優しくなりましたから(笑) よければ、ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年01月31日
コメント(22)

昨日、今日と、本当に寒いですね~(>_<) 今朝は、高知もこの冬一番の冷え込みだったようですね。ニュースで、観測を始めてから最も低い気温だったと言ってました さて、今日は、我が家が使用しているトイレットペーパーの紹介です。使っているのは土佐市にある、望月製紙さんのペーパー 娘のトイレトレーニングの頃から使っているので使い始めて、もう3年以上になります。何といっても、すご~く、やわらかいのですここのトイレットペーパーを使いはじめてから他のトイレットペーパーが使えなくなりました。旅行に行く時も、持参して行くほどです(笑) 娘ののお気に入りは、「おとぎ話ロール」カラフルな色の物語プリントです とってもやわらかくてお肌に優しいので敏感肌の方にもお勧めのトイレットペーパーですあっ ティッシュペーパーも柔らかいですよ 我が家の使っているものとは違いますが、 楽天ショップのお店にも望月製紙さんの商品を 販売しているお店があったので載せておきます。 望月製紙にこにこトイレトレーニングセット48ロールプリントロール&カラーもちろんパルプ100%価格:3,150円(税込、送料込) トイレついでの話になるのですが・・・我が家のトイレ、大晦日に掃除して以来ずっと、きれいな状態のままなのです。私は、一度も掃除していないのに???つまり、掃除をしなくてもいいくらいピカピカの状態なのです。 不思議に思っていたのですが、最近、謎が解けました。子供達が、毎日お掃除していたのです息子だけでなく、娘も兄弟で話し合ったわけでなく、それぞれが掃除してて兄は妹が、妹は兄が掃除していること知らなかったようです。ビックリしたけど、すごく温かい気持ちになりました お正月に放送していたドラマ『トイレの神様』を見てから毎日、自分がトイレに入った後に掃除していたのです。トイレの神様が願い事をかなえてくれるということそして、「べっぴんさん」になれるということがお掃除をしている理由みたいですけど(笑) どちらにしても、トイレ掃除をすることはすごくいいことなので、ずっと続くといいなと思っています私も、すごく助かりますしあっ、でもトイレ掃除できない私は、べっぴんさんになれなくなる~ よければ、ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年01月16日
コメント(20)

家の私のパソコンが、ここ数日間インターネットにつながらなくなっています 無線LANのルータに問題があるようなのですが私には、難しすぎて分からないので旦那さんの休日まで、待つしかないようです ブログやショッピングができないのは我慢していましたが5日も、メールをチェックできないのは不安になってきました パソコンや携帯電話が当たり前の生活になっている今使えないと不自由だし、なんとなく落ち着きません。 とりあえず、今日は、旦那さんのパソコンで更新です。 11日から新学期が始まった子供達ですが娘は、初日から幼稚園に行きたくないといいます その理由は、サンタさんから貰ったプレゼント「たまごっち」 幼稚園に行っている間、お世話ができないのと死んでしまうから休んで、「たまごっち」のお世話をすると言うのです 「たまごっち」を家に忘れて、数回お別れしてしまったことがかなりショックだったようで・・・ でもそんなことで、幼稚園を休ませる事はできないので幼稚園に行っている間、私がお世話することになりました。 ということで、私、会社に「たまごっち」持って行ってます^^; 時々、こっそりと「たまごっち」をチェック娘に叱られないように、頑張ってお世話してますが忙しいときは、忘れてしまうこともあり、「たまごっち」が危険な状況になるときも度々 娘が、「たまごっち」をお休みする日が早く来ることを願いつつもうしばらくは、お世話係が続きそうです。(汗) それにしても、「たまごっち」は、子供のおもちゃなのだから、子供が学校に行っているの時間帯ぐらいはお休みモードにできないのだろうかと思うのですが子供さんが「たまごっち」を持っている皆さんは、どうされているのかなと気になります。 ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年01月13日
コメント(8)

お義母さんにランチを御馳走してもらいました。現代企業グループのガーデンレストラン「あじさい街道」 お義母さんが、ご友人達と時々利用しているお店です。 和・洋・中のメニューが揃っている中私が食べたのは、チャイナ膳海老マヨやぷりぷり春巻き、鶏の照り焼き!?等色々楽しめるセット 中でも、鶏そぼろと椎茸の「うまか飯」が美味しかった~これは、中華風ではなく和風の味でしたけど 食後のコーヒーとで、1500円超えてしまったので高いランチになってしまいましたが、お言葉に甘えて^^; こんなときこそ甘えちゃいましょう(笑) ガーデンレストラン あじさい街道高知市春野町弘岡中770-1(国道56号線沿い)営業時間 9:00~22:30(年中無休) ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年01月07日
コメント(8)

お正月は、予想通り いえ予定通り 美味しい食べ物と美味しいお酒を、しっかり満喫しました ということで、胃をいたわるお昼ご飯 冷蔵庫の残り物、タマネギ・椎茸・山芋・三つ葉・ツナそして、たっぷりの鰹節と昆布を使って作った年越し蕎麦用のツユを使って和風パスタを作りました たまに、すごく食べたくなるほど大好きなパスタのひとつですが今回は特に、和風のツユと山芋が、胃に優しく感じてすご~く美味しかったです 食べ過ぎ・飲み過ぎで疲れた胃に山芋たっぷりの和風パスタ、おすすめです。 私のお休みは、今日までなのでのんびり&まったりと過ごしております ポチッとしてね↓ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたら、1日1回クリックお願いします。
2011年01月04日
コメント(16)

新年あけましておめでとうございます。2011年がスタートしました。 本年も、よろしくお願いします。 食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけて←無理かも(笑)お正月を過ごしたいと思います 今年も、皆様と素敵なお付き合いができますように ブログランキングに参加しています。 ↑応援してあげようと思っていただけたら、ここをクリックして下さい。
2011年01月01日
コメント(20)

今年も、今日で最後となってしまいました。なんとか午前中に、大掃除も終了昨日から頑張っていたので、ドッと疲れが出てしまいました(笑) 今夜は、のんびりとお鍋でを頂きたいと思います 今年は、例年以上に多忙で色々なことがありました。ブログも一時お休みしたり、その後も、ぼちぼち更新になっていますが そんな私のブログに訪問してくださった皆様に、改めてお礼申し上げます。今年一年、本当にありがとうございました。 来年も、ぼちぼち更新になりそうな予感ですが時間つぶしにお付き合いしていただけるとうれしいです 新しい年が、皆様にとって素敵な年になりますように ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたら、ここをポチッとお願いします。↓
2010年12月31日
コメント(4)

ここ数日、半端じゃない忙しさが続いています。一昨日は特に忙しくて、お昼ご飯も食べれませんでした今まで仕事してきた中で、いちばんの忙しさだったかも 急いで家に帰ってからは、超特急で晩ご飯を作り子供達に食べさせ、息子を塾へ帰ってきてから、50分で塾に送り出すという最短記録を作った日でもありました(笑) 娘をお風呂に入れているときに、旦那さんが帰宅『息子の迎えは行ってくるから、のんびりビール飲みや~』という言葉で張っていた気が、ホッとしたような・・・ 疲れから、まったく食欲が無くなっていたのですが旦那さんと一緒に、ちょっと食べようかなという気になり おかずの足しに買った焼き鳥でビール9時を過ぎて食べるのは太るので、食べるのは3本だけ それなのに、旦那さんが、冷たいお蕎麦の気分というので・・・ それなら『絶対!日本酒でしょ』と私しっかりお酒をを飲んでしまいました(笑) 飲んだのは、高知のお酒、司牡丹の蔵出し生酒『あらばしり』 旦那さんは、「蕎麦に、日本酒」という域にまだ達していないというので蕎麦に日本酒を満喫している私を、あきれているかと思ったのですが豆腐で日本酒を飲んでいる段階で、オヤジ認定していたようです(笑) 午後から、今年中に終わらせておきたい仕事を済ませ今年の仕事納めにしたいと思います。 ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたら、ここをポチッとお願いします。↓
2010年12月29日
コメント(8)

外出先で、美味しいものを食べると家でも、真似して作ってみたくなる私 今日は、子供達の大好きなものを作りました。 ソフトクリームと飲むヨーグルトを買ってきて ソフトクリームに飲むヨーグルトをかけて完成これが美味しいのですソフトクリームの下半分は、娘がそのまま食べました(笑) 今年の夏に、安田町の「鮎おどるキャンプ場」にキャンプに行った帰りに寄った、輝るぽーと安田で初めて食べた「ヨーグルトソフト」ヨーグルトとソフトクリームがいい感じで合ってすごく美味しかったのです 息子が、作っているところをしっかり見ていてソフトクリームに飲むヨーグルトをかけていただけだよと言うのでそれなら簡単だと思い、家でも作ってみました。 ソフトクリームは、やはりお店の味には負けますが・・・家でも、それなりに近い感じで食べれます 今回は、バニラソフトで作ったのですがバニラより、ミルクソフトの方が美味しいと思います。娘のリクエストで、今日はソフトクリームにしましたが普通のミルクたっぷりの牛乳系アイスでもOKです ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたら、ここをポチッとお願いします。↓
2010年12月23日
コメント(10)

今年も残すところ、あと10日となりました。本当に忙しくて、毎日時間が足りないくらいです すっかり、自分に余裕を無くしていた私ですが今日、取引先の方に年齢より若く見えると言われてウキウキ『このまま維持していきよー 意地になって』と思いっきり、オヤジギャグで励まされました(笑) あまりの忙しさに、余裕がない状態が続いていたのでちょっとうれしい激励でしたオヤジギャグも、たまにはいいものですね(笑) そこで、調子に乗った私・・・ お風呂上りに、腹筋を30回したらなんと、内臓がつってビックリ!!その痛さで横を向いた瞬間、腰に激痛お腰も、痛めました。。。(TOT) 子供達には、心配&笑われましたが旦那さんには、普段の運動不足を指摘されました。 若く見られて、喜んでいる場合じゃないですね(汗) ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたら、ここをポチッとお願いします。↓
2010年12月21日
コメント(6)

以前、お昼のテレビ番組で紹介していた簡単アレンジうどん。 キム兄こと、木村祐一さんのレシピで出演者の方が大絶賛していた『簡単かけうどん』 シンプルなかけうどんに、オリーブオイルを入れて細かく刻んだみかんの皮をのせていたのですが すごく食べたくなって作ってみたら、とっても美味しくてそれ以来、すっかりハマってしまいました ということで、今日のお昼も、ちょっとアレンジして作りました我が家は食いしん坊なので、シンプルなかけうどんではありません(笑)普通に作ったうどんに、オリーブオイルを入れるだけですがなぜか、とっても美味しくなるんですっっ今回は、柚子を入れてみましたがみかんでも柚子でも、美味しさは変わりません柑橘系を入れず、オリーブオイルだけでもOKだと思います オリーブオイルで、麺もつゆも美味しくなりますよ~ お料理に、よくオリーブオイルを使う私ですがうどんに合うとは、驚きでした そういえば、別番組ではお味噌汁にも入れていたような・・・これも、試してみなければ(笑) ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたら、ここをポチッとお願いします。↓
2010年12月18日
コメント(8)

最近、帰りが遅い日が続いています。。。なので、晩ご飯もお鍋などの準備簡単料理が多いです^^;今週は、色んなお鍋が登場しました(笑) そして、お鍋以外でも準備が簡単な料理 鉄板焼きのホットプレート版 お肉は少しにして、魚介類とお野菜をたっぷりにしました。写真を撮りませんでしたが、モヤシ炒めが美味しかったです 私が、有頭エビを選んで買った理由 それは、これが食べたかったからエビの頭のこの部分が食べたかったのです頭の上の部分をパカッと外した、前足!?ここをカリッと焼くと、香ばして美味しいんですエビ煎餅のような感じなんですが、塩コショウを少し振るといいおつまみになるんですよ~ 今回のシメは、チャーハンにしました。 ホットプレートでチャーハンを作ると、最後まで熱々で食べれます。 準備簡単な鉄板焼きのホットプレート版我が家では、大人気の定番料理です でも、順番に次々焼いている私は忙しい~(>_<) ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたらここをポチッとお願いします。↓
2010年12月16日
コメント(4)

12月に入って、泣きそうなくらい忙しくてまったく余裕がありません。。。 心まで、余裕をなくしてきていたので昨夜は、ワインを飲んで、体を温めてからふたご座流星群を見ました 私のデジカメでは、撮影出来なかったのでYouTubeで見つけた動画をご紹介 15分くらい見るつもりが・・・気が付けば、1時間も眺めていましたすごい数の流れ星が見えましたよ~(≧∇≦) 上を向きすぎて、首が痛くなり、体もすっかり冷えました。なので、またワインを飲みました(笑) 旦那さんも、忘年会でとっても遅くまで飲んでいたので主婦も、こんな日があってもいいでしょう 今日も、ちょっとは見えるのかな ブログランキングに参加しています。 応援してあげようと思っていただけたらここをポチッとお願いします。↓
2010年12月15日
コメント(6)

忙しくてなかなか進まなかったものが、ようやく完成それは、夏に開かれた、小・中学校の同窓会の時の写真をスライドショーにして、DVDを作成することです 16年くらい前に1度、同窓会をして以来だったので本当に久しぶりの同窓会でした前回、来ていなかった人もたくさんいたので29年ぶりに再会する人もいたりしましたが会って話をしていると、みんな変わってなくて 思い出を残さなくてはと思い、カメラでみんなを激写常にカメラをもっているのは、ブロガーならではですが(笑) 意外とみんなカメラを持ってきてなくて、後から写真ちょうだいの連絡が数人からあったのでそれならば、DVDにしてみんなに渡してあげようと思い頑張って作ってみました 忙しくてなかなかすすみませんでしたが、先日、ようやく完成し発送も完了 スライドショーやラベル作り、そして印刷も旦那さんに、かなり手伝ってもらいました^^;旦那さんが、夜遅くまで印刷してくれているのに椅子に座ったまま、うたた寝…いえ爆睡していた私呆れられてましたけど・・・(笑) 完成したものを見てみると、楽しかった日が思い出されて自分でも、すごくいいものが出来たと思いますみんな、喜んでくれるかな~ ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたらここをポチッとお願いします。↓
2010年12月11日
コメント(20)

今日、抜糸してきました ということは、今夜はお待ちかねの 祝・抜糸(笑) 大好きなチーズ、ピエダングロワとフルーツトマトのオリーブオイルがけでワイン飲んでま~す うふふ、幸せ~ ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたらここをポチッとお願いします。↓
2010年12月07日
コメント(16)

この季節、風邪対策やお肌のためにも乾燥は大敵毎年、しっかり加湿するのですが 今年は、いつも使っている加湿器を使わずこれで加湿しています。 エコ加湿器 『ミスティーガーデン』写真の商品は、ルームミストという商品です。 器に水を注ぐだけで、風と 室内湿度の作用によりフィルターから湿った空気を送り出すという自然気化方式。 いいなと思ったのは、空気中の湿度に応じて蒸発するので必要以上に加湿しすぎないので、結露も少ないこと。そして、電源がいらないので、どこにでも置けること。もちろんですが、音がしないので寝ていても気にならない。使ってみて、こ3点が今までと違います 今では、すっかり気にってしまい会社のデスクの上にも小さいのを置いてます上の商品と違うタイプですが、カラフルでかわいいです 使ってみていいなと思った商品なので紹介しました。 ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたらここをポチッとお願いします。↓
2010年12月03日
コメント(10)

今日から12月、カレンダーが最後の1枚になってしまいました。12月は、予定や行事もいっぱいです 病院が通いが続いて、仕事も休みがちなので溜まっている仕事が気になり、気持ちばかりが焦ります。。。 でも、無理をしても、周りに気を使わせるだけなので言葉に甘えさせてもらうのもいいかなと ということで、お弁当ではない今日のお昼ごはんは先日、shizushizuさんのところで見てからずっと食べたかった、鍋焼きうどんを作りました うどんを半玉にして、釜揚げちりめんご飯付きにしました。最近、食欲不振になっていたので少しでも多く食べないと、旦那さんに叱られるので(笑)具材に、前日の残り物の焼き鳥と煮物を入れてみました。どうかな?と思ったけど、美味しかったです。 ちりめんご飯は、壬生菜のお漬物と一緒に最近、この組み合わせにはまってます。柚子を絞って食べると、美味しいんです 今日までに、たくさんのメールやメッセージで心配していただいたり、励まして頂いたり本当にありがとうございました。女性ならではの病気ですが、男性の方からも心強い言葉や温かい言葉を頂きうれしかったです。 心配して下さった皆さんに、再検査の結果や近況報告の返信をしなくてはいけないのですが病院通いのついでに、気になっていた場所を数針縫う、小さな手術をしてもらいまして今、そちらの痛みと戦っております。 体調をみながら、メール・メッセージしますので待っていて下さいね ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたらポチッとお願いします。↓
2010年12月01日
コメント(4)

黒潮カントリークラブ(ゴルフ場)で開催していたカシオワールドオープンを初ギャラリーとして満喫してきた息子満面の笑顔で、持ち帰ってきたものは・・・尾崎将司さんと、丸山茂樹さんのサイン入り帽子 これは、直接サインをもらったのではなくチャリティーで販売していた数量限定キャップです。 息子いわく、早起きして行ったから買えたのだそうです(笑) 明徳義塾高校出身の松山英樹さんからは、直接サインをもらったようです。松山さんは、アマチュアの選手なのですがなんと、今度のマスターズにも出場されるそうです。アマチュアで、マスターズに出場するのは日本で初めてだそうですごい選手なんだな~と思いましたこのサイン、将来すごい価値になるかも せっかくデジカメも持っていったのにかなり規制が厳しく、写真は撮れなかったようですがすごく近くで、石川 遼くんのパター練習を見れたと大満足で帰ってきた息子でした 今日は、検査結果が出る日です。ドキドキしていますが、きっとよい結果だと信じてさあさあ、ミポリン、行くぜよ ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思っていただけたらポチッとお願いします。↓ 前日記のコメントの返信は、後ほど書かせていただきます。
2010年11月29日
コメント(8)

今日は、私の趣味のひとつをご紹介それは、子供の頃から大好きだったものです。 温泉巡りで~す というのは、冗談ですがこういうものが、大好きなのです これは、ぷち(ミニ)サンプルで 温泉ごはんシリーズのひとつなんです。このシリーズでは、他にも「箱根で懐石ランチ」 「道後で鯛めしを」 「城崎かにづくしツアー」など色々と楽しいシリーズがあるんです 子供の頃から、ミニチュアや小さいものが大好きで色々と集めるのはもちろん、自分でドールハウスを作っていた頃もありました。 最近は、子供達を巻き込みながら文具系やスイーツ系など、幅広く『ぷち』を買っています。 本当は、一気に揃えたいので大人買いしたいのですが…子供達の手前、少しずつ買ってます(笑) それはそれで、次は何が入っているかなという楽しみがありますけどすでに揃えているものだと、がっかりします(笑) 次は、どんなシリーズが出るのかなとワクワクしながらわたしの『ぷち』集めは、これからも続きます ブログランキングに参加しています。↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします。
2010年11月26日
コメント(12)

ご心配のメールをたくさんいただいているのにお一人お一人になかなか返信できていません。この場を借りて、中間報告させてもらいます。 今日、また再検査をしました。結果が出るまでは、もうしばらくかかりそうです。 非常に残念なことは・・・ 再検査のため、少しですが切開したので しばらくの間、休肝日となりました 治ったら思いっきり飲むぞーー(笑) 痛いので、今夜はもう休みます ブログランキングに参加しています。↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします。
2010年11月22日
コメント(20)

ボジョレー・ヌーヴォー、飲みましたよ~今回は、ヴィラージュの方です。 どんなお料理と飲もうかなと悩みましたが・・・チキンソテーを作りましたお野菜もたっぷり添えて 皮は、カリッと 中はジューシーに焼きあがりましたソースは、すりおろし玉ねぎたっぷりのオニオンソース今回は、ニンニクを控えめにしましたがバター醤油の香りが食欲をそそる、美味しいソースになりました。 我ながら大満足の、ボジョレーナイトでした ブログランキングに参加しています。↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします。
2010年11月20日
コメント(10)

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日ですね。どうしようかな? 買おうかな?と思っていたら有難いことにボジョレー・ヌーヴォーを頂きました でも、残念なことに・・・今夜は、旦那さんが留守ということで飲むのは、明日に持ちこされてしまいました(悲) ならば、おつまみ作って、今夜は美味しいビールを今夜は、1人でうち飲み女子の日です(笑) 今夜、作ったおつまみ一品目これ、何だと思いますおつまみの定番、『チーズ鱈』です。チーズ鱈をレンジでチンすると、カリカリの食感になってそのまま食べるのとは、また違う味わいになります今回は、カレーパウダーをかけてビールのすすむ味にしました クッキングシートの上に、くっつかないように並べて焦げないように、電子レンジで見張るのがポイントです(笑)2分ぐらいが目安かなと思います。 もう一品は、以前も紹介した餃子の皮のピザ今回は、ちりめんじゃことたらこも使ってみました。麺つゆを少しかけて、和風味にしましたがなかなかの味に仕上がりました 餃子の皮のピザ、色々考えてアレンジするのも楽しいですね おつまみが美味しかったので、ビールがすすんでしまいました(笑) 今夜は、子供達が早く寝てくれたのでゆっくり、まったりしながらうち飲み女子の日を楽しんでます おかげで、少しはストレスや不安から解放されたかも(笑) ブログランキングに参加しています。↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします。
2010年11月18日
コメント(12)

今日は、写真の整理が遅れて紹介できてなかったお店ゆず庵のご紹介です息子の強いリクエストで、久しぶりにゆず庵に行きました。行ったのは10月半ばだったので、ひと月遅れの紹介です^^; 店に入るまでにも、ユニークなものがたくさん。 他にも楽しい仕掛けがいっぱいです テーブルの上に置かれている高知新聞。この新聞を開くとメニューになってま~す。 子供達がゆず庵が好きな理由のひとつは、お料理を待っている間、退屈をしないからです。 各テーブルにオセロなどのゲームが置いてあったり箸袋も一つ一つ違うデザインで持ってきてくれたり読んでいて楽しくなる、社長さん手書きの箸袋 占いおみくじも、手書きじゃ~ん 大吉でしたゆず庵の一億円札を頂きました お子様セットもアイデアたっぷり娘が大喜びだったのが、これです。もちろん中身は、カルピスです『酔っぱらう~~』って言いながら飲んでました(笑) 息子は、さすがにお子様セットではなくオムライスとチキン南蛮のセット 欲張って、色々なものが食べたい人にはうれしいセットうれしいセットの内容は、オムライスにラーメン・ねぎとろ丼・鰹塩タタキ四万十の青のりの天ぷら・クジラかつ・地鶏の唐揚げ・サラダ・茶碗蒸し贅沢ですごいボリュームです そして、茶碗蒸しのお皿は、当たりつきなんですよ。ちなみに我が家は、息子のお皿が当たりでした ユニークな工夫がされてて、とっても楽しいお店です県外の方が高知へ来た時には、ぜひ行ってほしいと思います。れストラン ゆず庵高知県南国市岡豊町常通寺島109-1高知道南国IC降りて、国道32号線を右折して5分ブログランキングに参加しています。↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします。
2010年11月16日
コメント(18)

先日、娘の念願だったマイ包丁を買ってあげました。うれしくてたまらない娘は、早く色々なものを切りたかったのですが私が、不調だったこともあって、なかなか包丁を握れず・・・ ようやく今日、思う存分包丁を握れることとなりましたマイ包丁での、本格料理デビューです お昼ごはんを娘と一緒に作ることにしたのですが材料を切るのを、すべて娘にお願いしました。 最初は、すごく力が入りすぎてて、見ている方が緊張します(笑)大きな切り方でも、あまり口出しせず好きなように切ってもらいます。それが良かったのか、意外と上手に切っていました 今までお手伝いしてもらう時は、以前の日記でも書きましたが、食事用のナイフで切らせていました。その時から比べると、断然レベルアップしてます 時間は、かなりかかりましたがとっても美味しいお昼ご飯が、完成しました『お野菜たっぷりの皿うどん』すご~く美味しかったですこの調子だと、お兄ちゃんの料理を追い抜くのも早いかも(笑) ブログランキングに参加しています。↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします。
2010年11月14日
コメント(14)

1週間ぶりの更新です。 なんだか体も心も不調で・・・パソコンに向かう気力がありませんでした。。。 そんな私を気分転換させようと、旦那さんがドライブに連れて行ってくれました紅葉が始まりかけている天狗高原 愛媛県と高知県との県境にある四国カルストです。 日本三大カルストの一つなんですよ。 7年ぶりに四国カルストに来ましたが石灰岩が点在している中に牛が放牧されている光景は何ともいえない、すがすがしい気持ちになります 手を伸ばしたら触れる距離まで寄ってきます ウシさんにも癒されましたが今回は、秋ならではの光景を味わえました遠くから見ると雪のように見えますが 白いのは、ススキでしたセイタカアワダチソウが増えたせいで、最近では、すっかりススキが減ってしまったけどここには、まだたくさんのススキが生息していました。 光に反射してキラキラ久しぶりに見る、たくさんのススキに感動してしまいました ブログの更新が出来ない状態の私にブログ用にと思って、写真も撮っているからとこの写真でのブログ更新をすすめてくれた優しい旦那さんに感謝しつつ更新しました 再検査の件では、温かいコメントやメールを頂きありがとうございました。先日、再検査しましたが、後日また別の検査もすることになりました。時々、不安で、心が折れそうになることもありますが・・・そんなときは、皆さんのコメントを見て、大丈夫!って思うようにします でも、旦那さんが無茶苦茶優しいのが怖いかも(笑) ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年11月11日
コメント(18)

朝から、何度もテレビ番組で紹介されていた東京ラーメンショー色々なお店の、美味しそうなラーメンをみていたらものすごく、ラーメンが食べたくなりました~ なので、作っちゃいました寒かったので、鍋焼きラーメンにしました。またまた、1人鍋が大活躍です鶏肉からいい旨みが出て、美味しかった~ 高知県須崎市発祥の鍋焼きラーメンご当地の須崎市では、まだ一度しか食べたことないのですがとっても美味しかった記憶が残っています。その時の日記はこちら 先月に行った、人間ドックの結果が届きました。ひっかかってしまいました。。。明日、精密検査に行ってきます。 きっと大丈夫と思って、頑張って日記更新しましたブログランキングに参加しています。見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年11月04日
コメント(18)

風邪ひきさん娘の看病で、結局、5連休になりました。おかげで、掃除魔パワー全開、家中がピカピカになりました(笑) それにしても、夕方になるとぐっと寒くなりますね。寒くなってくると、なんだか聞きたくなる曲があります。その中でも大好きな曲を、YouTubeで見つけました 浜田省吾さんの『星の指輪』です独身時代から大好きな曲で、結婚したらこういう夫婦になりたいと思ってました 聞いていたら涙が出てきました冷戦中でブルーが入っているので・・・^^; いつまでも、こういう夫婦でいられたら素敵だなと思います。 それにしても、子供が生まれてから2人でデートしたこないなぁ~2人だけで出かけるなんて・・・1年に1度、一緒に人間ドックに行く位かな(笑) 皆さんにも、寒くなると聞きたくなる曲ってありますか? ブログランキングに参加しました。 見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年11月03日
コメント(6)

今日は、先日延期になった幼稚園の親子遠足でした。しかし、娘は昨日から風邪のお熱でダウン楽しみにしていた親子遠足に行けませんでした かわいそうだけど、気持ちを切り替えて平日に休みが出来たと思うことに お布団干したり、シーツ洗ったり娘とのんびりDVDを観たりしました 晩ご飯も、早い時間から作れるので時間をかけて、煮物を作りました。 鯖に酢の物、揚げだし豆腐今夜は、愛情たっぷりの和食です 病気の娘のためにも、もちろんですが最近、仕事がすごく忙しいだけでなく、休日もゆっくりできず疲れの取れない旦那さんのためでもあります帰りが遅いときは、胃に負担の少ない和食がいいかなと かなりお疲れの様子の旦那さんですが今日、私がしてあげられることは栄養を考えた美味しいごはんを作ることとふかふかのお布団に洗いたてのシーツでゆっくり寝てもらうことでしょうか 今日は、大サービスで、肩もみもつけましょう私は、肩もみが下手だと言われるのでほとんど、肩もみしてあげたことがないのです。自分は、肩もみしてもらうのに(笑) 久しぶりの平日休みとなった今日は、体も心もゆっくりできて、気持ちにも余裕が出来たようです風邪を引いた娘のおかげで、良い休日をいただきました 再び、ブログランキングに参加しました。見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年11月01日
コメント(8)

晩ご飯、何が食べたい?って聞いた時それぞれの食べたい物が違うのって困りますよね。 最終的には、私の食べたい物になることが多いのですが(笑) 今回は、大人vs子供で意見が分かれました。 お肉が食べたい子供達と、お肉がおもく感じる大人組 どうしようかな~と悩んだ結果 同じ食材で、違う料理にしました違う食材は、お肉と魚です 子供達は、『すきやき』 大人は、『鯛と豆腐のお鍋』 食卓を見た旦那さんと子供達は、『2つある~』ってビックリしていたけど希望のものが食べれて喜んでいました旦那さんは、両方食べていましたが(笑) それにしても、誕生日にもらった1人鍋今年も、大活躍しそうな予感です 再び、ブログランキングに参加しました。見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします こちらで、アクセス急増ブログで紹介していただいています↓
2010年10月31日
コメント(12)

今日は、台風前の静けさ・・・ これからお天気が悪くなってくるのでしょうね 子供達の秋の行事も多い中、迷っていることがあります。 夏休み中に、家族旅行で小豆島に行ったのですがその時泊まったホテルは、色々な夏休みイベントをしていてその中のひとつに、ビンゴゲームがありました。そのビンゴゲームで、ビンゴした娘が、くじを引いて当てたもの なんと、セミスイートルームの宿泊券 娘は、大喜び~~~ 『また来れるね』と言ったものの・・・ 小豆島の観光地も、ほとんど行ったし子供達の楽しみのプールは終わっているし。。。 気が重いのは、宿泊は無料でも、フェリー代がかかることです。前回は、往復で15000円くらいかかりました。 期限が、12月30日までなので早く決めないといけないのですがちょっと迷ってます。。。 当てた宿泊券で、また行けるのを楽しみにしている娘のことを思うと行くべきなんでしょうけど、なかなか乗り気になれない私です^^; 小豆島の穴場やおすすめの場所を知っている方がいたらぜひ教えて下さ~い 再び、ブログランキングに参加しました。見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします 楽天以外のアクセス数が増えたな~と思ってたら私のブログを、ブロガイド様が紹介してくれていました。
2010年10月29日
コメント(8)

今朝は、一段と寒かったですね~しばらくは、寒い日が続くのかな? 寒くなってくると、やはりお鍋ですよね。昨夜は、海鮮しゃぶしゃぶでした。 今回、魚介類は、スーパーでなく魚屋さんで購入。その日に水揚げされた 新鮮な高知産魚屋さんおすすめの「鯛」1匹を3枚におろしてもらいました。 そして、高知でとれたイカとタコ大きなタコが、高知でもとれることにびっくりしました たまには、魚屋さんで買い物するのもいいなと思いました お鍋なので、もちろん飲みましたよ~(笑)日本酒で乾杯 再び、ブログランキングに参加しました。見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年10月27日
コメント(14)

最近、息子はナイフで鉛筆を削っています。 このナイフ、土佐山田町で開催されていた刃物祭りの鍛造体験教室で作りました。 おじさんに、叱咤激励されながらの挑戦(笑)かなり、力のいる作業でしたが、なんとかOKをもらい職人さんに仕上げをしてもらって完成です。 『怪我するかもしれんけど、どんどん使わせて』と職人のおじさんに、何度も何度も言われました。『指を切るのも勉強やから』とも。。。その時は、怪我するのは嫌だな~とだけ思ったのですが そのあと行った、刃物売り場のお店で折りたたみナイフなんてとんでもないという私に『使ってみて、自分の指を切る(怪我する)のも大事こんなに痛いのかと思ったら、簡単に人なんて刺せないナイフで切った痛みを知らないから今の若い人は、簡単に人を刺すんだ!』とお店の人に言われました。 なるほど、確かにそうかもしれないと思いました。指を切るのも一つの勉強かなと。 でも、親バカなので危険な折りたたみナイフは買いませんでした(笑) その代わり、作ったナイフで鉛筆削らせてます そして、高知といえば『龍馬』 ここでも、龍馬包丁が売っていました普通の包丁とどこが違うのかな~と思いながら、写真を撮ってみました(笑) 再び、ブログランキングに参加しました。見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年10月25日
コメント(10)

今日は、息子や娘のお友達が遊びに来ていました。 そこで、娘が幼稚園の芋掘りで掘ってきた立派なお芋を使って 娘のお友達も一緒に、塩けんぴを作りました 揚げるときだけ、危ないので少し離れてもらいましたが楽しいのか興味深々なのかあとはずっと、キッチンから離れませんでした。 出来たて熱々なのと、固まる前の飴状の状態が気にいったようで全員、『おかわり~』を連発していました美味しい~と何回も言ってもらって作り甲斐のあった、今日のおやつでした 再び、ブログランキングに参加しました。ブログをまめに更新するためにですけど(笑)見たよのついでに応援していただけるとうれしいです↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックお願いします
2010年10月24日
コメント(10)

前回、久しぶりに更新したものの・・・色々な行事が、休日にもたくさんあって忙しい毎日を過ごしていました~ 今週は、本当に久しぶりの2連休疲労回復のために、のんびり過ごそうと思っています 今朝は、少しだけ朝寝坊して、少し遅めの朝食。 娘のリクエストはパンでしたが、私の食べたい和食に手抜きだけど手抜きに見えない!?盛り付けにしてみました(笑) 午後からは、お家の片付けをしま~す ブログランキングをやめてから、更新頻度が減ってしまったので^^;ブログを楽しく続けるためにもまた、ブログランキングに参加することにしましたといっても、以前のように更新はできないと思いますがまた応援していただけるとうれしいです 最下位から頑張りまーす↑応援してあげようと思っていただけたら、クリックして頂けるとうれしいです
2010年10月23日
コメント(12)
ご無沙汰しております。 3か月ぶりの更新に、少し緊張してます(笑) 多忙だった日々も、なんとか落ち着きました この夏は、本当に色々なことがありました。息子の骨折・・・父の心臓の手術・・・心配事もありましたが。。。。 でも、楽しいこともいっぱい 小学校卒業以来の再会もあった、小学校時代の同窓会 家族旅行や、娘にとって初めてのキャンプそして、なんと16年ぶり!?に『よさこい』へ参加前夜祭から後夜祭まで、4日間も踊らせて頂きました倒れることなく、踊れました(笑) 時間に余裕も出てきましたので夏の思い出の写真も整理しながらまた、ぼちぼちと更新していこうと思います。 お休み中に頂いた、たくさんのメールやメッセージとっても、うれしかったです本当にありがとうございました。
2010年09月23日
コメント(26)
相変わらず、忙しい毎日を過ごしていましたが 今週後半より、仕事と私生活の両面で超多忙な日々が始まることとなりました。 周りからは、心配や反対の意見もありましたが かなり大変ながらも、やりがいがあり、自分にとってプラスになると思うので体力と気力をしっかり持って挑みたいと思います そして、多忙な生活が終わったときは自分に自信をもった輝く女性になっていたいなと思います ということで、少しの間、ブログをお休みします。 そして、参加している人気ブログランキングは、この日記を最後に、一度やめたいと思います。 約2年間の間、たくさん応援していただきまして本当にありがとうございました 時間に余裕が出来て復活したときはまた、ぜひ応援して下さい
2010年06月21日
コメント(26)

今週も、バタバタとした1週間でした。疲れもなかなか取れず、食欲も低下・・・こんな時は、自分の食べたい物を作るに限ります子供達には、酢豚などを作って、私は別メニュー旦那さんは、両方食べますけど(笑) 家庭菜園の玉ねぎとニンニクを準備 タイミング良く、高知県産の生の鰹の切り身をゲットさっそく、タタキにしました~ 玉ねぎとニンニクに、茗荷・ねぎ・大葉を追加して完成生の鰹は、解凍した鰹とは違う美味しさです そして、もう一品は、私の大好きなお豆腐今回は、冷奴にしました。青海苔がのって、ゆずの香りがするこのお豆腐子供の頃は苦手だったのに、今では大好きです ちなみに、このお豆腐、以前にもブログに載せたのですがブログお友達のコメントから高知県だけで、売っているようなのですが・・・どうなのでしょうパッケージには、「土佐造り」と書いてますけど・・・高知県ならではの、お豆腐なのか気になります。。。ブログランキングに参加しています。応援してあげようと思って頂けたら、クリックして下さい↓
2010年06月12日
コメント(22)

1週間ぶりの日記更新です。相変わらず、忙しい日が続いており休日も、ゆっくりできない日が続いています(T_T) 疲れも溜まっていますが、母親業は休めず・・・ こんなときは、簡単でボリュームのある料理 昨夜は、唐揚げにしようと思って買っていた手羽元・手羽先・鶏肉チューリップをケチャップ煮にしました。唐揚げにする体力がなかっただけですが・・・^^; 我が家では、好評なメニューですオリーブオイルにニンニクを入れ、焼き色がつくまで鶏肉を焼き酒・醤油・砂糖・ケチャップを入れて、コトコト煮込むだけです。我が家は、子供達のために、かなり柔らかくなるまで煮込みますが今回は、それぞれの食べ応えが違って一段と美味しかったですいつもは、手羽元で作っていた料理ですが違う骨付き肉で作るのもいいなと思いました 材料を入れて、煮込むだけなので、揚げるより楽チンです 温野菜も、ルクレのスチームケースで簡単に 我が家で、大活躍のこのスチームケース、すごくおすすめなのですがまた後日、ご紹介したいと思います。 自称、簡単で、ちょっと豪華に見えるお料理鶏手羽のケチャップ煮の温野菜添え今回も、大好評でした ブログランキングに参加しています。応援してあげようかなと思っていただけたら虹をポチっとクリックしていただけると↓ポイントがアップします 子育てスタイルに参加中です♪
2010年06月07日
コメント(24)

明日の日曜日、息子に関する行事のため早起きしなくてはいけなかったのですが息子が病み上がりということで、欠席することになりました。 ということで、明日は朝寝坊できることとなりました 今日は、土曜日の夜 旦那さんは、会社の飲み会 ならば、私、今夜はうち飲み女子になります まずは、急に食べたくなった焼きとりを購入 買っておいた牛すじで、煮込みを作りました。圧力鍋で、時間短縮でも、とっても美味しく出来ました そして、今夜のお酒は『生酒』 南酒造の、無濾過 純米中取り 『南』 です搾ったお酒の中で一番香味、旨みのバランスのいい「中取り」の部分を、 無濾過で瓶詰したお酒。 数量の限られているお酒だけあって酒歴書が手書きでした このお酒は、以前も飲んだことがあるのですが『南』の中でもいちばん好きかもです息子も、完全復活したので、のんびりできる今夜旦那さんも、お外で楽しんでいることでしょうし 子供達と「タンブリング」や「怪物くん」を見ながらうち飲み女子、いえ、うち飲みオヤジになってま~す(笑) ブログランキングに参加しています。応援してあげようかなと思っていただけたら虹をポチっとクリックしていただけると↓ポイントがアップします 子育てスタイルに参加しました♪
2010年05月29日
コメント(16)

支える事が我ら消費者の使命! Webマダムさんのブログを転載させていただきました。 今、宮崎県内では口蹄疫の問題で衝撃が走っています。宮崎県内にいても詳しく知らない、わからない口蹄疫の現状。普天間問題やギリシャの問題、、殺人事件等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニュースでもあまり長い時間を割かれないのはなぜなのでしょうか?なぜ全国ニュースでは報道されないのでしょう?県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけたら・・・心から 思います。この 現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです昨日日記に書いた仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり、"各県まず自分所の防疫の徹底をせよ。宮崎は農相みずから出向き全力で対応している" との電話があったみたいです。消毒剤が圧倒的に足りません。 消毒剤の事は昨日書きましたが、 人手も圧倒的に足りません。政府は"現場スタッフを国としても確保している"と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。 九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。 追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。 県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ...、 それでも必死になって戦ってます。 マイミクさんの旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。 ホントに感謝しています。 それでも全然処分が追い付かないんです。今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。 感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。 4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。 全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛 を健康に保とうとしてます。 でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。 死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。 そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。 また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず、テレビや報道では50件80000頭となっていますが、把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。とにかく人手が足りないんです。 もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!!ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、 しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を...」 とか言ってますが、その頃には国内の牛 ・豚・山羊・羊・鹿・猪...等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。 皆さんにお願いです。 とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。資材機材も、人手も、予算も...もう国に頼るしかないんです。よろしくお願いします。おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています どうか宮崎の酪農を助けて下さい。心の底からお願いします。もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうしますか?人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の努力を是非に政府に働きかけるのを手伝って頂きたい。ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ何卒宜しくお願い致します。 では何が出来るかこんな内容も寄せられました高鍋町のローカルサーファーからメールをいただいたのですが 今、口蹄疫の消毒用のバスタオルが足りないらしくJPSAプロサーファー東川プロの経営するイーストリバーサーフショップでは使用後で構わないので消毒用のバスタオルを募っているそうですなのでこれからの時期、宮崎トリップに行く機会増えるでしょうから宮崎に行った際は是非、高鍋まで足を運んでもらい一枚でも寄付してもらえたいいなと思います。もし口蹄疫被害に対する義援金をされたい方は宮崎県のホームページに掲載されてます 宮崎県に知り合いもいますので、少しでも協力できたらと思い転載させて頂きました。 ブログランキングに参加しています。応援してあげようかなと思っていただけたら虹をポチっとクリックしていただけると↓ポイントがアップします 子育てスタイルに参加しました♪
2010年05月29日
コメント(2)

仕事と子育ての両立。。。 一番辛いなと思うのが、子供が病気のとき仕事を休めるときは、いいのですが・・・ どうしても、休めないとに限って病気になったり(>_<) こんなときに病気にって思う自分・・・心にも肉体的にも、余裕がないんですよね(悲) 本当なら、仕事を休んで家で一緒にいてあげたいのですがそうそう休むわけにもいかず・・・ 会社は、休んでいいよと言ってくれても仕事が気になるし、病気のたび休むのもちょっと。。。 結局、おばあちゃんにお世話になったり、旦那さんが休日だと、旦那さんが看病したり。 でも、仕事をしていても気になって仕方ないですけど それに、子供って、夜になると熱が上がるので2~3日続くと、ひどい寝不足に仕事中も、あくびばかりでます(汗) という私、一昨夜から高熱を出している息子のため今日は、思いきって仕事を休みました。私も、疲れとストレスが溜まっていたので丁度よかったかもと思いながら 色の変わるLEDライトとアロマミストアロマディフューザーで癒されてま~す。働く先輩ママ達は、どうしているのかなと思いながら久しぶりに、ブログ更新しています。 ブログランキングに参加しています。応援してあげようかなと思っていただけたら虹をポチっとクリックしていただけると↓ポイントがアップしま~す
2010年05月26日
コメント(20)
全602件 (602件中 1-50件目)