みらいノ素(もと)

みらいノ素(もと)

PR

プロフィール

miraicci

miraicci

コメント新着

miraicci@ Re[1]:個展決定(02/04) ♪大先生♪さん >元信者のSUN-SHANです mi…
♪大先生♪ @ Re:個展決定(02/04) 元信者のSUN-SHANです 日本でKAI画伯の自…
miraicci @ Re[1]:5の不思議(12/07) ジジさん >ゾロ目や並び数字を よく見る…
ジジ@ Re:5の不思議 ゾロ目や並び数字を よく見るときは 何か…
miraicci @ Re[1]:朝市デビュー(12/04) む~さん63さん わーーー む~さん、…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年11月03日
XML
カテゴリ: 生活
気になっていたモノがすべて収納庫に収まり、仕事場に使っているリビングが広くなった。業務用コピー機の脇には会計書類が段ボールや紙袋に入ってただ積まれていた状態。それがすっかり片付いたのでスペースが空き、そこにラックを入れてみたらこれが測ったようにぴったり。シュレッダーまで収まった。ほとんど処分して数えるばかりになったビデオテープを収納していたミニ棚もそのまま収納庫行き。その空いた場所にはサイドテープルがすっぽり。


片付けを家事のひとつと思うとやってられないけど、プチリフォームでもするつもりでイベント的にえいやっとやってしまうとなかなか楽しいもの。収納のプロたちは、まず手持ちのものを全部出して「要る」「要らない」「保留」のように分けてから収納するといい、そして私も大体こんな感じでやってはいますが、ただ黙々だと飽きるのよね。私は片付けができたスペースにちょこっとディスプレイして「可愛くなった~」と自己満足にひたっては、また続きという具合に遊び的要素をはさんでいました。それが息抜きにも励みになるしね。ただ一輪、小花を飾るだけでもテンションアップ。次はここをキレイにしたら……とウキウキしてくるもんね。

9月は仕事場とクローゼットまわり、玄関、10月は庭。そして今日の収納庫。どれも完ぺきではないし、庭なんてまだ半分もできていない状態。それでもこんなに気分爽快なんだから、遊んでる感覚で片付けしてもいいんじゃないかな。あ、片付けなんて言っちゃうから億劫になるんだよね。「憧れのインテリア計画でわたしの部屋をカフェ風に」なんて適当にテーマを決めてもおもしろいかも。軽い気持ちは大事大事。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月04日 09時19分53秒
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: