みりの巣

みりの巣

■ 整骨院

  整骨院(柔道整復師)とは

 整骨院(接骨院)とは柔道整復師が骨折・脱臼・打撲・捻挫を治療するところです。インドにアーユルヴェーダ、アメリカ・イギリスにリフレクソリジー・・・日本には国際的に認められたJUDO THERAPY(柔道整復術)があります。

 柔道整復術は日本古来の医術の一つで、ケガ人を回復させる「柔術」の活法を基本として伝承されてきました。明治以降、東洋や西洋の医学技術と合体して発展を遂げ、現在は骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲などの損傷に対し、手術をしないで治療を行う技術として普及しています。

 昭和期には主に柔道家が「ほねつぎ」もしくは「柔道整復」という呼称で開業、昭和26年に学校教育による資格制度として現行体制が始まりましたが、以来、柔道整復術という名称が定着しています。

 現在、柔道整復師は、国(厚生労働省)が指定する専門教育機関において、伝統的な医術と近代の医学知識を学んだ国家資格者として医療の一端を担っています。



---整骨院と整体院の違いは?---

 整骨院は柔道整復師、整体院は整体師が経営しています。整骨院は柔道整復師資格という国家資格を取得した人が経営する「治療院」のことであり、整体院は整体の資格を取得した人が経営する「療術院」です。一般的には、接骨院・治療院・治療所・ほねつぎ等の名前がついているところは前者(=整骨院)が経営し、療術院・中医整骨等の名前がついているところは後者(=整体院)が経営しています。

●保険がきくのは整骨院、整体院は保険はきかない
●整骨院は骨や関節が対象、整体院は全身が対象
●現代医療に基づく整骨院と民間療法に近い整体院

 http://www.yawara-therapy.jp/?gclid=CPbAp8m0pJECFQwqewodAhdPYQ より一部抜粋・編集


。。・。。・。。・。・。。・。。・。。・。・。。・。。・。。・。・。。・。。・。。・。・

 あなたの体は知らないうちに歪んでるかもしれません。
体のユガミは内臓や神経にまで、大きな影響を与えます。
あなたの骨は、 正常な位置にありますか?


~整骨院に行く時の主な症状 1.~

● しょっちゅう首をポキポキいわせている。
● 斜めにしてものを見ている
● テレビを見るとき、片肘をついている。
● 口元が歪んでいる。
● 食べる時にアゴのあたりで音がする。
● 左右の肩の高さが違う。
● 猫背だ。
● 同じ動作を長時間繰り返す。
● 腹痛や下痢が止まらない。
● 横尻や下腹が出ている。
● 階段を踏み外したことがある。
● 自転車で転んだ事がある。
● 脚を組んで座る癖がある。
● ゴルフなど一方向に体をねじる事がある
● 強くぶつけたり、滑って転んだ事がある。
● 片足に重心をかけて立つ癖がある。
● ぎっくり腰になったことがある。
● 夜中に足がつる、しびれる。
● 靴の底の減り方がおかしい。
● 歩行中、片足が地面にひっかかる。
● 横座りする。
● 赤ちゃんができにくい。
● 産後の肥立ちが悪かった。
● 恥骨がなんとなく痛い。
● ピンヒールやハイヒールが好きだ。

人の身体は骨盤から下が土台になっています。 心と身体は繋がっています。ゆがみを直すと、姿勢が良くなり、スタイルも今までより少し良くなります。
体調も気分も表情もすっきりしますよ。


「~整骨院に行く時の主な症状 1.~」で3つ以上当てはまるならきちんと治療を受けましょう。 

脊椎矯正、骨盤矯正および温灸・整体・気功は、特別治療(自費)です。

その他にも部活動などで痛めた、交通事故の後遺症を治すためなど、理由はさまざま、性別・年齢もさまざまです。

http://www.s-seikotu.com/  「嶋田整骨院」より一部抜粋・編集





~整骨院に行く時の主な症状 2.~
● 脱臼
● 骨折
● ねんざ
● 挫傷(肉離れ)
● 足をくじいた
● 体を打ちつけてアザになった
● 重たい荷物を持って腰が痛くなった
● 転倒して手をついたら肩がぬけた
● ぎっくり腰になった
● 朝起きたら寝違えて首が回らない
● 急に腕があがらなくなった
● 母親が子供の手をひっぱったら、急に腕を動かさなくなった
● スポーツをしていて膝をねじった
● 交通事故にあってムチウチ症状
● 最近よく親指の付け根やひじの外側が痛くなってきた
● お皿を持ったり雑巾をしぼったりする時手が痛い
● 正座をするとひざや足首が痛い
● 前屈をすると腰が痛くて手が届かない
● 首を動かすと背骨と肩甲骨の間に痛みがはしる
● 手をあげると腕の付け根が痛い
● 自律神経系の失調によるストレスや疲労を感じる
● 最近特に食事量が増えていないのに太りはじめた
● 体が冷えてどれを試しても体が温まらない


どんな格好で治療を受けたらいいの?

動きやすい格好でOK。体を締め付ける服装でなければ普段着で問題ありません。


治療ではどの程度服を脱ぐの?

下着にはなることはありません。たとえばジャケットを脱いでブラウスになる程度です。


整骨院は若い子も来る?お年寄りが多いの?

子どもからお年寄りまで幅広い年齢層です。女性の方や20代30代の方が心と身体のケアのために利用するケースも増えています。


http://www.yawara-therapy.jp/?gclid=CPbAp8m0pJECFQwqewodAhdPYQ
「整骨院検索 ポータルサイト やわらセラピー」より一部抜粋・編集



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: