全94件 (94件中 1-50件目)
枝豆の美味しい季節ですね~!この季節見逃せない貴重な「だだちゃ豆」が販売中です♪一度は食べてみるべきという評判の枝豆ですよね 札幌ではただ今札幌夏祭り真っ最中~。毎年恒例のビアガーデンも開催中です!大通りのビアガーデンですが、正直、数年前は食べ物の充実感が薄くてイマイチ美味しくない感じだったんですが、ここ数年かなりレベルアップしてますね~!ただ飲むだけではなく、食も楽しめるようになってきています今年は今のところ夏日が続いているのでビアガーデンも満員御礼のようです…というか、雨が振ってても、寒くても、好きな人は毎年出かけるようですねwビアガーデンで飲むビールは美味しいですからね~♪今の季節だけの美味しさといえば、私はやはり枝豆かなぁ?北海道では枝豆の収穫はもう少し先なんですが…山形庄内のだだちゃ豆 1.5Kg箱↑ こちらは既に販売中♪貴重種のだだちゃ豆です~ ビールに獲れたてを茹でた絶品の枝豆♪暑~い夏には最高の組み合わせです~~
2007.07.26
コメント(0)

バラのページを追加しました~バラ園No.1は日本語の名前が付いているバラ。バラ園No.2は外国の名前のバラ。こんな感じに変更しました先日、今期2度目のバラ園を訪問したんですが…今、ちざきバラ園は満開ですよ~♪♪本当に綺麗~~前回訪問の時は2割位しか咲いていなかったので今回はグッと画像コレクションが増えちゃいました見ごたえあります@@そして、癒されますね~!バラの画像は♪バラ園でもじっくり観察して来たので、バラについてはかなり勉強しましたw暑かった事もあって、あちこちでバラのソフトクリームをニコニコ顔でペロペロ舐めている姿が目につきましたよ~今週に入って札幌は夏日が続いています車でドライブに出かけると、ソフトクリームの看板があちこちに見られるようになりました!その看板についついのせられて、食べたくなってしまうんですよね…それにしてもお出かけ先でのソフトクリームって…… なんであんなに美味しいんでしょう… 罪だわ…。
2007.07.24
コメント(0)

先日、札幌モエレ沼公園に行ったときに噴水ショーの写真をたくさん撮ってきたので…噴水ショーのページを作っちゃいました~癒しのコーナーに追加してみたので、興味のある方は見てね~♪今度は夜間のライトアップを狙って見に行きたいです~「遊び」とか「癒し」の時間って、本当に大切なものですね…人生には息抜きも必要ですw…っていうか、息抜いてばかりじゃないの?私ってば~
2007.07.21
コメント(0)

彫刻家イサムノグチが設計したという札幌モエレ沼公園です公園中央のモエレ山(?)からのパノラマ写真をお遊びで作ってみました~…というか、ただ繋げただけですけどwでも膝が不調の私にとってはこのモエレ山(?)に登るのも一苦労…今現在膝の痛みが出てきてしまうという情けない状況…なので、努力だけは認めてくださ~いw 最初の写真はガラスのピラミッド。360度の角度から見ることが出来るんですがこの角度が一番キレイだったので、パチッ♪ みんなが喜ぶ彫刻!今日は本当に、実際に触れて・楽しめる芸術作品に感動~!無料で楽しめるというのに、あれだけの規模の噴水ショーにも満足♪ 噴水は何枚か画像があるので、噴水ショーを1ページにまとめてまた新たなページにしようと思っています今日は日中に見学したけど、夜はライトアップされるから日中の噴水とはまたひと味違う感覚で見られそうですよね~!
2007.07.16
コメント(0)

しゅわ~っ!な、口どけのスフレチーズケーキを作りました♪バターも生クリームも使っていないヘルシースフレです^^今回のはその辺のケーキ屋さんのスフレにも引けをとらない自信作!リベンジは不要~(*ё_ё*)なかなか美味しそうでしょう?美味しいんですよ~!コレが♪今日はこのケーキ作りが癒しのひと時…と言う感じでした^^
2007.07.11
コメント(0)

レモンが甘い!?テレビ・雑誌などでも話題沸騰!すっぱいものが甘~くなる不思議なフシギな果実 ...ネット通販、年々利用する頻度が増えていますネット通販の良いところは、お買い物に出かける時間が節約できる所。悪いところは、送料がかかる所。だけど、送料がかかっても欲しいと思う商品ってあるんですよね…実際。近くのお店に売っていないものは、さっさとネットで通販するほうが時間の得だと考えている私は、わりと即決派…特に、ここ数年のグルメ通販の増大には興味がつきません~w手作りの手芸や工作なんかに手作りキットがあるのと同様にグルメも完成品だけでなく素材から手に入れる事が出来るのは私にとっては本当に魅力的♪昔のようにその土地に行かなければ手に入らないというものは今やほとんどありませんよね~!これってネット通販マニアの特権かな!?そんな私…今月は、旬の素材を狙っています!知ってますよね!だだちゃ豆♪冷凍モノもあるようですが、やはりここは旬のものをゲットしたいところ…!…けっしてイケメンに釣られたわけではないんですけど……っていうか、作っている農家のおじさんが別にイケメンでも関係ないし。…イケメン嫌いじゃないけど好きでもないしw…でもイケメンのおじさんが収穫してくれたならちょっと美味しそうかも 送料無料≪鶴岡市白山≫本場だだちゃ豆400g×2イケメン三代目鈴木さん【選別出荷】とれたて産地... そして、珍しいだだちゃ豆の餡でできただだちゃ餅!多分、ずんだ餅に似た感じなんだろうと勝手に想像していたら…食べたくなってしまったw白山だだちゃ餅 TV「カワズ君の検索生活」にも登場!贈答品・お取り寄せ・ギフト・特産品 ここ... そして今日もまた面白いもの…というか、珍しいもの発見♪コレ♪ ↓レモンが甘い!?テレビ・雑誌などでも話題沸騰!すっぱいものが甘~くなる不思議なフシギな果実 ...え~~っ!?うっそだぁ~!?面白~い♪興味深々~!!1万円に羽が生えて飛んでいく~~…一体どれだけ買うつもりだ…?? いいかげんにしろォーーー!
2007.07.10
コメント(0)

またまた今日も「じゃがポックル」の話でくどいんですが…コンビニでしか売っていないカルビーのお菓子、食べた事ありますか~??これが、「じゃがポックル」に似ていると言えば似ているような…食感や味が似ていると私は思うんですが…ジャガイモの味が強いという部分も似ています名前は「ジャガピー」。「じゃがポックル」と比べると多少は落ちる感じがするけど「じゃがポックル」が入手困難な今はこの「ジャガピー」でも「じゃがポックル」疑似体験!??…ができると思います!一度お試しあれ~~!w
2007.07.07
コメント(0)
![]()
今日は帰省していた妹を新千歳空港まで見送りに行って来ました人気沸騰中の「じゃがポックル」食べた事ありますか~??北海道限定商品だそうで、今大変な人気ですよね~@@先日、職場の同僚が入手出来たとの事で、1袋戴いちゃいました空港なら売っているのでは??…と思ったのですが…甘かったですね~~…「じゃがポックル本日入荷分は売り切れました」そんな紙があちこちのショップに張ってありました~@@午前中の入荷直後ならば、もしかすると買えるのかもしれませんね~当然、ネットでも入手不可能という状態なんですが…1つだけ入手できるかもしれないお店がありましたよ!絶対食べてみたいという人は挑戦してみて♪↓↓ この「じゃがポックル」!まだしばらくはブームが続くようですから 今度食す事が出来るのはいつになる事やら…来月にも妹が来るらしいので、私はその時にまた探してみる事にします それにしても、もの凄い人気です!この品薄状態は久しぶりなんじゃないでしょうか?今の時代、ネットでも空港でも買えないモノがあるとは…カルビーに直接問い合わせしても無理なんでしょうかね~?買えないとなると買いたくなるのが人間の心情…そんな状況が重なって今の品薄状態になったんでしょうねw↓↓【7月18日以降お届け】激レア!とにかく手に入らない!話題騒然の最強スナック菓子「じゃがポッ...
2007.07.06
コメント(0)

札幌から車で約1時間で、こんなに雄大な大自然へ移動できちゃいます由仁町の「ゆにガーデン」は天気の良い日には最高の開放感が楽しめる大自然の癒しスポットで、心身ともにリラックスできる場所です良い景色を見て、自然に触れて…ほんとうに心地良く過ごせた1日となりました!ハーブやポプリなどのいろいろな手作り教室もやっていて皆さんとっても楽しそうでしたよ~!まんまるのこんな可愛いお花も見つけました ゆに日記では近況が更新されていますよ~
2007.07.02
コメント(0)

部屋の中にお花を飾る♪生花って結構高いので、なかなか毎日…というわけにはいかないけどせめて月1回位はと思って時々自分のために生花を買って来ては飾っています^^だけど、花の寿命は本当に短いですよね…つかの間の癒しです~ 以前から興味のあったブリザーブドフラワーを探していたらブリザーブドフラワーアレンジの手作りキットを見つけちゃいました~初心者向けのものから本格的なものまで、こんなにたくさんの種類があるしせっかくなら手作りも一緒に楽しんじゃったほうが芸なく完成品を買うだけよりもずっとお得~私好みの小さめの可愛いキットも1000円台からあったので、お気に入りリストに追加しておきましたw来月の私のお小遣いはまたまたネット通販で無くなりそうです~
2007.06.30
コメント(0)

やりたい事がいろいろあるというのに…一時期ハマッていたDVD鑑賞モードにまたなっていますDVDを見始めると時間的に他の事が出来なくなってしまうからちょっと避けてたんだけど… エイリアスは2重スパイのアクションドラマ。アクション系が好きな私は、1年ほど前にもこのエイリアスにハマッてしまったんだけど「24」と同様のシリーズものなので、物語が長~いわけなんですよ~現在アメリカではシーズン5まで出ているみたいだけど日本のレンタルDVDではシーズン3まで。前回シーズン2までは見たんだけど、今回また最初から観なおしています ストーリーを言ってしまうとこれから観る人に悪いのであえて言わない事にしますが…主人公のシドニーのスパイ活動ごとの大変装は見ごたえがあって私は大好きです^^DVDレンタル屋さんに行く事があれば、ちょっと探してみてください~超おすすめ!!
2007.06.26
コメント(0)
頭の中で考えた事を実行する。そんな時間が私にとっては一番の癒しの時間なんですよね~そんな中で料理も私にとって癒しの一つ♪時々レシピを探しては、いろいろな料理にも挑戦します^^上手に出来た料理は何度か挑戦しながら細かい部分を自分好みにアレンジ!そうやってマイレシピに追加しますwここ数年の忙しさでそんな時間がめっきり減ってしまった私に代わって…最近は主人がそんな風にレシピ探しの「虜」になっています最近は「男子厨房に入る!」だそうですから…男性のほうが料理上手かもしれませんね~!思考が大胆というか…wポイントを押さえて重要な部分はレシピにかなり忠実ですがここぞ!という時にはとんでもないものを混ぜ込んだりします。見ているこちらは自分も食べるのかとヒヤヒヤものですが…意外にこれが美味しかったりしちゃいます何故それを混ぜたのか?と聞くと、「感覚で!」との事…「こんな味になるんじゃないかな?」そんな感じで「なんとなく」混ぜてみたりする事が多いみたいです。経験値は私より上かも……という事で、今回は小龍包に挑戦という話をすると一緒に作ると言うので、合作となりましたw結果から言うと…「改善の余地あり!」です… 改善点その1は、味。今回はレシピにほぼ忠実でしたが、ダシが全然足りない!それに、甘みも足りない! 改善点その2は、具材。ひき肉はもっとこねなきゃダメ!しらたきとかが入ってもいいのかも??とにかく具材は要検討! 改善点その3は、生地。生地というか、生地そのものに改善は必要ないけど、伸ばし方に問題あり!円形に伸ばすのは当然の事として…中央部分は気持ち厚めで、周りは薄く…と言う感じのものが出来が良かった! 改善点その4は、包み方。生地が切れないように、手繰り寄せ…を繰り返しくっつけるが、生地の集まった部分が厚くなりすぎて食感がクドイ!これが一番重要のような気がする… 納得の味にはまだまだ遠く、マイレシピへの追加もまだ先のようです~…という事で、近いうちにリベンジです!今度は写真撮ってみようかな♪
2007.06.24
コメント(0)

札幌にある「ちざきバラ園」!札幌でもやっと…綺麗なバラが少しずつ咲き始めていますほんの一部だけど写真を撮ってきたので目の保養にどうぞ~ちざきバラ園のページも作っちゃいました~
2007.06.18
コメント(0)
今日の休日は久しぶりにのんびり♪いつものように午前中に家事を済ませ、午後からはネットサーフィン何か面白いものないかな~~??…っていろいろ見てまわったら…なかなか面白いですね~~ネットサーフィン!またまた性懲りも無く観葉植物にハマリそうな雰囲気ムンムン@@観葉植物取調べ中 そして今度はお香のコーナーへ。お香もハマリそう…今使っているのは森の香りのお香で1箱900円位なんだけどいろいろ見ると、1箱10000円なんていう、ものすご~~く高級なお香なんかもあるんですね~!!どんな香りがするんでしょう???至福のひと時が過ごせるのかしら~~???超高級お香、焚いてみたい~!嗅いでみた~~い!!以前作ったオーブン粘土のお香置きが壊れちゃったから今度またお香立てなんか作ってみたいですね~~♪高級お香なんて買ってしまったら、今月のお小遣い、終了~。…って感じ?で、買ったはいいけど、勿体無くて使えない~~!…でも嗅ぎたい~~!ならば、ケチって半分に折ってみみっちく……って感じ?で、ライターで火を付けようとして指まで燃える……って感じ? ハイ。すべて私がしてきた事です 最後にネットサーフィンで行き着いたところ…やっぱりグルメ?そう!最後はやっぱりグルメで締めなきゃ~釘づけになってしまったのが かやの茶屋 クレームブリュレ 何が気に入ったのかというとこのスイーツにはバーナーライターがセットになってる~~!!もちろんクレームブリュレもとっても美味しそうなんですけど♪バーナーって意外と高いんですよね~!これってライターで使えちゃうみたいなのでスゴ~~く重宝しそう!欲しい~~~!!!これがあれば自宅でブリュレパーティーし放題♪???ブリュレ三昧ですよ~!ブリュレ好きにはたまらない買っちゃおうかな~… 昨日、欲しかったパーソンズのかわいいバッグを買ってしまった…ちょっと散財したばかりなので迷ってます~だけど、今月はまだネットで買い物してないし…もう少しでボーナス出るし…やっぱり買っちゃおうかな… そんな事を考えていたらもう5時!?ヤバイ…妻、首になる…(^^;TVで紹介、人気上昇中!かやの茶屋 クレームブリュレ
2007.06.11
コメント(0)
時間とお金、どちらも自分が必要なだけあれば…少なくても不幸ではないですよね。お金に関しては、自分が働いている間は心配する必要はない事…でも、60代になって働けなくなってきた時、自分の面倒は自分でみるしかないと思っています。年金制度もその頃にはもしかしたらなくなっているかも知れないし、借金を減らせない国が、年金の支払いや生活保護制度を今後永遠に実施してくれるという保証もないわけですから…やっぱりその時になって生活苦を経験するのは「自分の人生楽しかった!」という結果にはならないでしょうし…出来る事なら、「頑張ってきて良かった!」「楽しい人生だった!」というような状況で最後を迎えたいわけです。…というか、まだ30代でこんな話をするのもなんですが…(^^;要するに、私の場合は、年金も何もかも期待しないほうがいいと決め込んでいますw自分の老後は自分で何とかするよう準備しようと、今頑張っています。収入がなくなっても、生きていける程度の自己資金。病気になっても困らない程度の自己資金。この2つは現代人にとって絶対に必要で、最低限の自分が用意するいわば保険的なものだと私は考えています。その部分をしっかり押さえておいて、それ以外のお金は今の自分たちの生活が楽しいものであるように、バランスを考えて上手に使うよう心がけています「貯めるお金」と「使うお金」。イザという時困らないように…今後も しっかり管理していきますよ~ そしてもう一つ、時間についてですが…サラリーマンでいる限り、自由に使える時間というものはどうしても制限されてしまいます。だからといって、独立できるような知識や能力、それに行動力などもありません…ならば、道は一つ。セミリタイア!働ける間はガンガン働くしかないですが、私の場合はこのセミリタイアに向けて今頑張っているという感じです。これが、先ほどのお金の話と親密な関係を持っているんですよね。計画的にお金を貯めていけば、サラリーマンでも自由な時間をいずれ手に入れる事が出来るはずですから私の場合、自分の中でお金の心配がなくなったときがセミリタイアに踏み切るときだと思っています。…ということは、お金の為ではなく、自由な時間を手に入れる為に、今働いていると思えば何となく気が楽でしょうか??w 今でもやりたい事がたくさんあって困ってしまいますが…自由な時間を手に入れたら、もっとやりたい事が増えるような気がします♪そう考えるだけで、なんだかワクワクしてしまいますね~ 時間が出来たらボランティア活動とかもしたいですね~!今までやったことのないような事もできたらいいな…♪私の夢はどんどん広がります~
2007.06.06
コメント(0)
ここ数日間、寝る前の30分程の時間を利用して布製の手提げ袋のミニチュアを作っています端切れの種類分の数のミニチュアバッグが出来ますね~♪今はミニライトの制作途中なので、コレくらいで我慢、我慢…ミニライトのかさの部分…可愛い感じに着色出来ました♪只今乾燥中です土台の部分は、やっぱり粘土かな…と考えています。なかなか時間がとれず、進みませんね…時間の事は言っても仕方ないので気長にいきます~
2007.06.03
コメント(0)
今日は朝からアロマ風呂w朝方3時頃まで起きて何やら創作活動をしていたのにもかかわらず…7時前に起床~!自然に起きちゃったんですwなんとなくダルさの残る身体をすっきり起こすために熱~いお湯にしましたせっかくの休日、ダルダルで過ごすなんてもったいないですからね~! で、朝からプリン作り、掃除、洗濯などの家事一式。お昼過ぎからHPのページ作成……その甲斐あって、完成しました~!トリックアート美術館のページ♪覗いてみてくださいね^^ 先日から作成中のミニライトのほうですが、2種類になりそうですかさの部分が、先日購入したミニグラスのものと現在作成中のかさを使ったもの…。土台の部分はこれからどうするか考えます~。
2007.05.31
コメント(0)
明日はお休みなので、焼プリンを作ります同時進行で、ミニライトも作成予定♪気分転換に、サイトデザインも変更中です
2007.05.30
コメント(0)

富良野へ観光に行ってきました♪なぜ今の時期に…??wラベンダーシーズンになると、道路が混雑してスムーズな観光が出来ないのでwラベンダーシーズンに行くなら、ラベンダー畑めぐりだけ…というのがベストです。シーズン前の今なら富良野の観光はかなりスムーズ!北の国から関連の観光地 、ふらのジャム園 、富良野チーズ工房 、グラスフォレストin富良野 、トリックアート美術館 など、観光する場所も沢山ありますふらのジャム園では、30種類以上のジャムが販売されていますが、多くの種類のジャムが試食できるので、安心してその辺には売っていないような変わったジャムが購入可能♪ふらのジャム園の隣には、アンパンマンショップが。ココは、やなせたかしさんのお店。店内はアンパンマンキャラクターだらけwちびっ子を連れた家族連れがかなり訪れていましたよ~!富良野のラベンダーは、例年6月下旬~7月下旬頃が見ごろとなるので時期的にまだちょっと早いですね。四季彩の丘では、ラベンダーは5センチ程度、チューリップが7~8分咲きという感じでしょうか…美瑛では、名前の付いた有名な木(セブンスターの木?・親子の木?)なども見てきましたが、こちらもまだ少し早いのか、緑が無い状態でしたwそして、今回の一番の観光目的は、実はコレ。深山峠にあるトリックアート美術館トリックアートって結構楽しめますよ~!一人で行っても多分ダメですが…w誰かと一緒に行って、絵と同化してもらう事で楽しめる所ですw 娘の手です本当に引っ張っているかの様に見えませんか~?? またまた娘の手ですこうすると本を掴んでいるみたいですよね♪下の紐もアートなんですが、私はこれを本物の紐だと思い込んでいて、まんまと騙されちゃいました~作品は三十点ほどの数があり、一番奥の部屋は壁一面の大きなアートが四点!入場料が少し高めですが、写真撮影もOKなので、こうやって撮ってきて後からも楽しめますみなさんもどうですか?たまにはトリックアート鑑賞なんて♪
2007.05.28
コメント(0)

久しぶりに小樽へ行ってきました~!ミニランプが欲しくて…というか、作りたくなったのでw何か良いアイデアがないかな~~?と思って…ありましたよ♪ミニランプを作るのに丁度良さそうな小さなコップ!色合いも素敵ですミニランプが出来たらココで紹介させてもらおうと思っています 先日のラジオで、小樽にちょっと変わった和風だしのラーメン屋さんがあると聞いたので行ってみました~とんこつベースの魚・昆布だしのラーメンで、化学調味料などの体に良くない成分は一切使っていないようです。…なるほど!私はラーメン屋さんでラーメンを食べると、舌がしびれた様な感じになるんですが、これは、化学調味料のせいだとの事。確かに…ここのラーメンはそうゆう症状は出ませんでしたね~魚のだしで、風味もどちらかというと魚系の和風。人によって好き嫌いはあるかもしれないですが、自然な和風だしは珍しくなかなか美味しいと感じました♪小樽の 「麻ほろ」というラーメン屋さんです。そういえば、先日のディズニーアート展の看板も一緒にアップします。バックが桜なのでw
2007.05.26
コメント(0)
札幌芸術の森で現在行われているディズニー・アート展ですが…見てきましたよ~私としてはディズニーキャラクターの熱狂的ファンではないのですがディズニーの芸術的な作品は是非見ておかねば!…と。なかなか良かったですよ~!キャラクター自身よりも、私は背景画にとても感動しちゃいました~自分がもしもあんなふうに絵が描けたら毎日が楽しくて仕方ないでしょうね~!絵の才能は皆無という私がどんな事を思いながら見ていたかというと…色使いや細かな表現など、貼り絵とかにも応用出来そう♪空想的なものも粘土で表現したら面白そう♪…という具合(^^; 残念ながら今日の札幌は雨で、桜もほとんど散ってしまっていました。野外アートの見学は次回に延期です…札幌芸術の森/ディズニー・アート展は5月27日[日]まで開催しているそうです。
2007.05.19
コメント(0)
最近、ヘッドエステが流行ってきているのだそうですね^^ヘッドエステというものは残念ながらまだ私は未体験…ですが、ヘッドマッサージなら体験済みです~ 何年か前に美容室でしてもらった事があるんですがトリートメントとマッサージとセットの3項目でお値段は1万円位でした今考えると、あの頃は結構無駄遣いしてたのよね~…wだけど、あれってかなり気持ちがいいんですよね~!最近ヘッドエステが流行りだしているっていうのもなんとなく解るような気がします 頭が重く感じる時や気分転換したい時などリフレッシュしたい時にはヘッドマッサージは効果抜群!自分でやっても気持ちいいですからね^^プロにやって貰うならリラクゼーション効果バッチリでしょうね あの至福のひと時をいま一度…そうは言っても1万円。この金額を考えるとそう簡単にエステに足を運ぶわけにはいきません… こうなったら自分でやっちゃおう♪頭が重い時には自分で頭のマッサージをして解消しているんだからそのときにリラックス効果のある何かを使ってやったらどうだろう??そう考えた私はネットであるものを購入し活用中♪入浴後、頭皮マッサージ&ツボ刺激と一緒にこれを使っています★refreshミント スカルプローション リフレッシュ【80mL】 1,190 円 ミントって冷涼感があって頭がすっきりするんですよ♪これでしばらくはヘッドエステ1万円に行かなくても良さそう1000円ちょっとでこれだけ効果があれば十分満足です~ ちなみに頭にもいくつかツボがあるようでそれぞれ効果も違うのだそうです…自律神経の調節には頭頂部。頭痛回復には後頚部筋肉の外側上方。全身のだるさ回復には後頭部襟足より1~2横指上。首・肩こり回復には後頚部筋肉の外側。ヘッドマッサージはこのツボを刺激するのがコツみたいですエステというものは女性にとって至福の時間を過ごす事が出来るけどやはり贅沢…そんな贅沢はしなくてもアイデア次第で結構リラックスできるものですよね
2007.05.18
コメント(0)
心が喜ぶ事って何だろう??自分が楽しいと思える事をすると、良い時間を過ごしたなぁ…!そんなふうに思えるから、睡眠時間が少ない日々を過ごしたとしてもいつもプラス思考で元気に動き回る事が出来るんですよね~ 最近どうにも元気になれないのは、心が喜ぶ事をしていないせいなのかも…今年に入ってからは何かを作るという、自分の心が喜ぶ作業を全くしていないよね…ちょっと反省 やっと気持ちに変化が現れて来ている感じなので今日は自己流のプチ瞑想でイメージを広げてみます♪だけど、どんなにイメージを広げても…多分一番作りたいものはミニチュアなんですよね
2007.05.15
コメント(5)
最近時間にゆとりの無い生活が続いていますゆとりというのは自分の時間という意味ですが…私の場合、ストレスが溜まってくると、だんだん何かを作りたくなってくるんですよね…多分、何かを作っている時間はその事に没頭する事ができるからなんでしょうあまり時間が無とれないので、手っ取り早いお菓子作りばかりに走っていたんだけど、やっぱり工作系とか手芸系の作り物がしたいんですそのためには頑張って時間を作らないと、いつまで経ってもなかなか…ね…そうなるとやっぱり削れるのは睡眠時間…う~~~ん…苦しい選択だなぁ…その前に、やっぱり体調を回復しないと楽しめないよねとりあえず、今度の2連休には絶対何か作ろう!!!1日で出来そうな簡単なものを…ね
2007.05.14
コメント(2)

函館へ行ってきました^^今回は、両親を連れての旅行兼お墓参りです。時期的にも母の日という事で、プレゼントは函館温泉旅行にしちゃいました^^自分達もついでに楽しめるしね♪またまた早朝に出発w何処かへ出かけるとき、我が家はよく早起きして行動したりしますそのほうが時間を有効に使うことが出来るので…これは我が家の得意とする行動パターンですそして、今回は七飯町のほうを通ってみたのですがこちらの通りは樹齢何年!?…と言うような立派な松の木が道路わきにずら~っと立ち並び素晴らしい景色を見ながら進む事が出来るんですよね♪札幌から函館に向かうなら、こちらの道のほうが、私としては好み……と言うことで、5時間ほどの道のりでしたが、途中コンビニやらトイレタイムやらで何度か休憩しながら進んだ割には予定よりも早い9時頃には函館に到着です!そのまま真っ直ぐ立待ち岬にあるお墓まで行きお墓参りを済ませました^^その後、函館公園へ寄り道して公園内をぐるっと1周。残念ながらほとんど散ってしまった桜を見ながら押し花にするための花びらを何枚か拾ってきましたきれいに出来るかな…??函館山をバックにした噴水の写真も撮ることができました^^ ちょっとめずらしい表情のある木の写真も撮れました そしてお昼ごはんは、私も大好きなあじさいの函館塩ラーメン!あじさいの塩ラーメンはあっさり目でとても美味しいのです~! そして、2時半頃にはしおさい亭へチェックイン。速攻温泉へwまだ早い時間だったので、他のお客さんも全くいない状態♪母と娘と私だけの貸切状態の超贅沢温泉三昧~~ちょっぴりセレブ気分が味わえちゃいました~wこんな事で喜んでいる我が家って………!? 海の無い札幌に住んでいる私達には波の音というものは癒しを与えてくれますね…少しの間ですが、久しぶりに時間を忘れる事が出来ました 今度は秋頃…また行きたいな~…って思います^^同じ北海道内でも年2~3回も函館に行く事が出来るのはやっぱりお墓があるおかげ…ご先祖様に感謝しないとダメですね
2007.05.13
コメント(4)

我が家から車で10分程移動すると、平岡梅林公園という場所があります^^今日の梅の開花状況は、白梅が4分咲き、紅梅は1分咲きという感じでしたそんな中でも、日当たりの良い場所では部分的に満開に近い状態の白梅を見ることが出来て、感動♪紅梅も、まだ可愛いつぼみの状態がほとんどでしたが…つぼみの状態というものも、またちょっと趣があってよい感じ やはり、陽当たりの良い場所では部分的に満開に近い状態のきれいな紅梅を見ることが出来て、さらに感動♪♪ 主人の都合に合わせていたら多分見逃してしまうと思うので…今日は一人で出かけたのですが、かえってのんびりできました写真も、私にしてはきれいに撮れていて、満足っ皆さんにも、北海道の春のおすそ分けしちゃいます~
2007.05.11
コメント(2)
公的年金支給停止制度…自主的に厚生年金などの受け取りの辞退するという制度。そんな制度が存在したんですね~だけど、この制度、メリットは何も無いみたいですよね~今回、社会保険庁の発表では、年金いりません!という人が4月だけで18人もいたそうなんですよ!?お金なんてもう要りません…と言う事なのでしょうかね~~?そんなふうになってみたいような…そんなふうになってしまったら怖いような…何とも言えません…一般庶民には到底理解できないニュースですよね~!私達30代くらいの人たちは、年金を少しでも多く貰えるように…と頑張って働いている人がほとんどだと思うんですけどね…
2007.05.11
コメント(0)
私の場合、お小遣いは1~2万円。その月によってかなり変わってきますが、基本的にいつも1万円あれば十分な感じです。美容室などへ行くと、一気に1万円は飛びますけどね~それでも数ヶ月に1回程度の出費です。普段、何もなければ、買うのはノートとか、本とか…あと、お菓子作りの材料なんかも、自分の趣味なのでお小遣いから出します。化粧品関係も、勿論お小遣いから出しますが、こうゆうものは1度買うとしばらく持つので、毎月の出費にはならないですよね^^最近の中での一番の出費は、少し前から飲んでいるコラーゲンドリンク…かな?それは月3000円位。服なんかは最近めっきり興味が無くなりましたw…というか、せっかく買っても本当に気に入っていなければ着ないんです(^^;なので、そうゆう気に入っている服だけあれば、車通勤の私にとっては十分だったりします(^^;何かを買おうという購買意欲もここ数年なくなりました…本当に欲しいものが無いだけなのか、物に飽きたのか…必要の無いものは買わなくなりました^^自分ではムダ遣いも減って良かったと思っているんですけどね…だけど残ったお小遣いは結局レジャー費なんかに回るんですよね~…私のお財布、日本の経済には貢献していませんが、家計には貢献している感じですwあ、でもレジャーに使えば日本経済にも貢献している事になるかぁ… そういえば、今週末、函館までお墓参りに行ってくる事になりました^^残念ながら、桜はもう散ってしまったけど、3連休がいただけたので、のんびり温泉に浸かって心身ともにリフレッシュしてきます^^体調がイマイチなので、ちょっと不安な部分はありますが…仕事で気を張っているときは大丈夫なので、それほど悪くはないのだと自分に言い聞かせて精神療法w病は気からとも言うしwだけど、今月中には病院行って検査をしてもらおうと考えています…だらだらと調子悪いのも何かおかしいと思うし…なんとも無ければ、本当に病は気からで、また頑張れるし~^^更年期かな??早い人は40歳位で更年期に入るって言うし、身体を酷使している実感十分の私が更年期ですね~って言われてもおかしくないよなぁ…(^^;
2007.05.10
コメント(0)
先日の休日、1日のみという少ない時間だったにもかかわらず、とっても充実した癒しの時間が過ごせました目的地は恵庭!札幌の自宅から1時間程車で移動すると、そこはマイナスイオンの宝庫ですw白扇の滝、ラルマナイの滝、三段の滝は、いつも観光客でにぎわう恵庭の三大滝名所なんですね~^^朝早くに行動していたので、7時前には目的地に到着!観光客は誰もいませんでした^^…と言うことで、超大量のマイナスイオンは私が独り占め!??滝しぶきのふりかかる場所まで行く事が出来るようにちゃんと整備されていて、そこまで行くと、かなり迫力のある滝を見ることが出来ました♪雪解けの時期なので水量も他の季節とは比べ物になりませんでしたよ~^^紅葉の時期とはまた違う滝めぐりが体験できて、すっかり癒されました~ 帰り道、滝野というちょっとした渓谷をのんびりドライブしながら、自然観察のため自然の森という場所にちょっぴり寄り道。小鳥のさえずりを聞きながら少し歩いて、すっかり気分もリフレッシュ♪もうすっかりリフレッシュできたと言うのに、まだ9時!??…早起きして、時間まで得した気分になっちゃいました^^ 時間があり天気も良かったので、昼食は今年初の野外バーベキューをする事に♪外で食べるのって、理由なく美味しいものですよね~ 3時にはバーベキューもすっかり食べ終えて、それから焼きプリンを作って夜のデザートにしました~久しぶりにとっても充実した、カラダが喜ぶ1日を過ごす事ができました~♪ 月1回ペースでもこんなふうに過ごせたら、脳内モルヒネ出まくりでヒーリング効果も絶大なんでしょうけどね~w昨日、今日と、小鳥のさえずりCDを聴きながら、森の香りのアロマを焚いて、自己流の瞑想をして気分よく過ごしています^^自然に触れるって事がいかに大切な事か、再認識しました
2007.05.08
コメント(4)
GW最後の日、私もやっと休む事ができました^^昨晩、明日は何処へ行こうかと、ワクワクしながらいろいろ悩んで…一般的なレジャースポットでは混雑でかえって疲れるだろうと、穴場狙いで計画を立てましたw1日という短い時間を有効に活用する為に、なんと起床は4時半!?wwwこれも、道路の混雑を考えての事。…とは言っても、所詮は北海道^^メインスポットをはずせばそんなに渋滞に巻き込まれる事はないんですよね~札幌近郊なら、小樽・定山渓方面と、洞爺湖方面、、レジャー施設などは、我が家では連休時の行き先禁止条件に入りますwそんな感じなので、今日は自然観察へ♪早朝から動いたので、交通量も少なくて快適なドライブ…と言いたいところですが、近頃体調不良の私は最初の1時間ほどはもう今日は帰って寝て過ごそう…と言うほどの具合の悪さ…だけど、今日を逃したらまたしばらくリフレッシュする機会も無い事に…主人に具合が悪い事と、それでもこのまま目的地へ行きたいという事を伝え、車の後部座席で少し横にならせてもらいました…30分程経った頃から少しずつ体調も回復し、なんとか座っていられるようになったのが6時頃。ちょっと外の空気を吸おうという事で、山菜を探しにわき道へ入り、タランボを発見♪でもまだ寒いんですね~ほとんどは母指頭大程しか芽が出ていませんでした。その中でもいくつか伸びているものがあって、旬のものに元気を分けてもらおうと採ってきました^^そんな感じで山菜の伸び具合を観察しながら6時半頃には目的地へと到着♪あ!これからプリンを作るので、この続きはまた後で…^^こんな感じで今日1日癒しの時間を過ごしています
2007.05.06
コメント(4)
GW真っ最中ですね…巷は。職場の人手不足を考えると、GWは希望を出せませんでした(T_T) 結果、GW中はずっと仕事で、最後の日曜日、1日だけの休みとなりました。職業柄、仕方ないという事は解っているつもりでも、どこかで9連休だなんていう言葉を聞くと、羨ましさを超えて怒りさえ感じてしまう事がありますw正月も、GWも、お盆も…関係ないです、この仕事は。自分で選んだ道なので、そんな現実も今のところ受け入れていますが…私は、生涯仕事を続けるつもりならば、1~2年に1回程度のリフレッシュ休暇というものは、必要不可欠だと考えます。今年後半、できれば秋くらいに、1週間位のリフレッシュ休暇を申請するつもりです。どこにも行かずに、念願ののんびり…を楽しみたいと考えていますが…願いは叶えられるかな…?確立は50%。今は子供が休みの時は、やっぱり母親として一緒に休みでいてあげたいです。あと1~2年もしたら、子供のほうから離れていくでしょうから… ただでさえ、子育てに満足できている母親は少ないと思いますが、フルタイムで働く母親は、もっと、満足のいく子育てというものは出来ません。どうしても、時間の制限が出てくるからです。働いていると、すべてを子供の都合に合わせるわけにはいきません。出来るだけ、子供に我慢をさせる事のないように…と思うと、母親は簡単に、自分の休息を犠牲にさえします。そうしたとしても、いろいろな部分で子供には我慢してもらう事も多いというのが現状。やはり私も、子育てには既に失敗していると感じています。仕方ないとはいえ、仕事を優先とした子育てを続けてきたという、子供に対してのなんともいえない後ろめたさは、多分、自分の中で一生消える事はないとおもいます(T_T) 今度、週末の連休があれば、自分の休息の前に、子供のストレス解消が優先です^^子供の行きたいところへ連れて行ってあげたいです…親バカですから、やはり、子供の喜ぶ顔を見るのが一番嬉しいですね^^ 今度の連休を楽しみに、また頑張ります
2007.05.02
コメント(3)
女性である事を嫌だとは思った事はないですが…30代になってから、生きていく過程で女性である事の損 or 得 を考える事がちょっぴり多いかも…これって、自分がだんだんズルくなってるのかな…最近は私、生活面のいろんな部分で損してる…と思う。バランスとるのって難しい…よね
2007.04.27
コメント(1)
定年まで働いた場合の将来受給できる年金額を調べてみました。一般的なサラリーマンでは基礎年金+厚生年金=150万円~250万円位。主婦などでは基礎年金のみとなり、80万円弱。近年、老後の家計は赤字という世帯が増えてきているそうですが…上記から見て夫婦の年金額を合算すると、サラリーマンと主婦の家計で300万円位は支給される事になる。夫婦でただ生活するだけならなんとかなる金額だと思う。65~75歳位までは出来るだけ動きたいので出費は多くなるけど、75歳を過ぎる頃にはのんびりゆったりスローライフ??で出費も少なくなるはず。それなら、65歳~75歳の自分達の生活をイメージして貯蓄すれば良いのでは??そんなふうに考えています…将来不安症候群(自称…)の私なので、出来れば年金の他に毎月5万円程度の自己資金を用意しておきたいところ…5万円×1年間=60万円、60万円×20年間=1200万円。生活のための自己資金が1200万円!そして、65歳~75歳までの有意義な生活を送るためのゆとり資金が毎月5万円。5万円×1年間=60万円、60万円×10年間=600万円。ゆとり資金が600万円!その他に…住宅リフォーム資金等が1000万円!これらを合計すると…2800万円!これが、我が家の65歳時の目標貯蓄額となりそうです…65歳まで25年以上あるので、ちょっと安心…とりあえずは年間100万円程度のセカンドライフ資金を確保できれば不安解消…??そんなに節約頑張らなくても良いみたいですw ← まだ、たいして頑張ってないけど…私は心配しすぎなんでしょうね~主人なんて、我が家にどれくらいの資産があるのかという事にすら、全く興味が無いみたいです…と言うか…主人の頭の中には計画という文字は無いらしい…投信も、株も、貯蓄もお前が好きにやってくれ~みたいな感じなので、せっかく殖やしてもあまり興味を示してくれないのでなんだか張り合いがないです~つまんな~い!!
2007.04.26
コメント(9)
Nsの仕事をはじめてからもう少しで20年!途中産休などの休みが1年弱。あらためて考えると我ながらよく頑張ってるなぁ…なぁんてねっwずっと共稼ぎで来た我が家…お金にものすごく困ったという記憶がなく、それに関してはとても幸せな事…でも一つ困った事が…私、家計簿をつけた事が無かったんですね…毎月の収入と支出、あと、証券会社の資産については大体把握してはいますが、その他の銀行分の貯金額の把握はかなり大雑把…50万くらいだったかな??いや…70万くらいあるかな?????…という具合最近、主人の実家のトラブルで多額の資金を我が家が援助しました…そんな経緯もあって、我が家もこのままではよろしくないなぁ…と。そこで!やりくり&家計簿です!今までの私の人生に足りなかったやりくり&家計簿の2つを遂に登場させようと!一大決心をして現在その2つとも進行形です私の趣味である貯蓄部分は、やりくりによって今まで以上にパワーアップできました♪5ヶ月間家計簿をつけて感じた事は…細か過ぎても大雑把過ぎてもダメ!週単位での予算を決めて計画的に使う!貯蓄金額を排除し、残ったお金でやりくりするよう心がける!この数ヶ月間、この3つを基本に大きなブレが生じないように生活してみているわけですが、以前の生活と比べると、たったコレだけの事を気にするだけで随分変化がありました!我が家は今までかなりムダ遣いをしてきたようです…おおいに反省…今回のやりくり&家計簿を始めて、新たに月5万円もの余裕が生まれました!!人生、いつ何が起こるかわかりません。私もいつまで働けるかな…主人だけの収入でしっかり生活して行けるような家計の体質作りを今のうちから訓練しておかねば…!やりくり&家計簿って、何か面倒な気がしていましたが…結構楽しいかも~♪そんな風に思える今の共稼ぎの間に私の趣味の一つである貯蓄♪を十分楽しんでおきたいな~…って思うんです
2007.04.23
コメント(4)
セカンドライフっていう言葉、なんとなく前向きな感じですよね♪老後って言うと人生の終点を連想してしまうというか…後ろ向きのようなイメージであまり言いたくない言葉でした…30代でセカンドライフという言葉を口にするのは早すぎかとも思いますが…まだ身体の自由が利く今だからこそ、セカンドライフに向けて出来る事がたくさんあると思っています♪セカンドライフの事だけを考えるのではなく、セカンドライフの事も今の楽しみと同じくらい大切に考えています。コツコツ...これが我が家のスタイルですw小さな事をコツコツと♪時間は宝です。時間があれば夢を叶えるための資金もきっと作る事が出来るはずだと信じて…明日もがんばるぞ~~!
2007.04.21
コメント(2)
![]()
将来の不安、どうやって解消していますか?貯蓄の無い世帯の割合も年々増えているそうですが、反対に、貯蓄額が5000万円以上という世帯の割合も結構多く、日本の中で経済的な二極化が進んでいるというのは本当ですよね…共稼ぎであったとしても、親からの援助を受けずに持ち家がある場合などは、毎月の貯蓄額も限られてきますしね…老後資金の事を学びだすと、最低6000万円が必要だの、自己資金は3000万円用意しろだの…コレって一体誰に向かって言っているのかな???一般サラリーマン世帯では、絶対に厳しいわけで…多分、俗に言う私達一般家庭は二極化された下の部分に属しているんでしょうね~そして、共稼ぎである我が家は、その中でも中流あたり…決して上流には入れないわけですよね~…悲しいかな…悲しいかな…wまぁ、…とは言ってもなかなか前向き思考な下の中流!無いなりにコツコツと投信で貯蓄してあがいてやろうと思います~♪積み立て投信は、これから貯蓄を頑張ろうと考えている人にはもってこいだと思いますよ~!老後資金としての貯蓄を続ける覚悟があるなら手数料がどうだとか損するんじゃないかとか、そんな事は考えない事ですね~w1年なんてあっという間、知らないうちに5年、気がつけばもう10年近く続けています♪毎月1万でも1年で12万円、5年で60万円、10年なら120万円もの老後資金が出来ちゃうんですから♪貯金が出来ないと、いつも相談してくる妹にはこうやってアドバイスしていますw我が家では月数万円ずつ続けて来ましたが、結構増えていて残高見るのが楽しみなくらいですずっと主人名義の投信ばかりでしたが、今年からは私名義の投信も追加しました~♪またほったらかしで増えてもらおうと思っていますwまぁ…私達「下の中流」ではこの程度が限界…これ以上を目指すと心が病んでしまいますから~ほどほどに。←大切な言葉ですwなので、気分転換を兼ねて、風水・スピリチュアル・開運などに走ったりもしますが、そんな事も時には必要ですよねやっぱり気の流れにちょっとは目を向けていたほうが得するような気がしますしね♪小さな心遣いが幸運を呼び込むカギのように思います。新しい幸運アイテムを飾った後は良い方向へ向かう事が多いんですよね。なので、我が家では時々新しい開運アイテムを招き入れて気の流れを良くするという地道な開運作業をしていますそんな「下の中流」なりの小さな心遣いが我が家にも少しずつ良い気運を運びこんでくれていると思っています
2007.04.15
コメント(2)
先日から将来の為の貯蓄についてばかり書いてきましたけど、そればかりを考えているわけではないですよ~w当然、今を楽しむ為の(使う為の)貯蓄もします♪我が家にはいつの日かキャンピングカーを購入したいという夢があります毎年1回開催されるキャンピングカーフェスティバルには必ず出向きますw今年も行ってきましたが、やはり団塊の世代と言われるような方が多く、会場は人で埋め尽くされていました~入場料1000円だというのにもかかわらず、あれだけの人が集まるという事は、興味のある方が多いんだなぁ…とあらためて感じましたよ~♪キャンピングカーの価格帯もピンからキリまでで、軽仕様のキャンピングカーで250万円位のものから上は1000万円超のものまで展示されていました。ワゴンタイプのものだと400万円位とお手軽な価格!我が家が狙っているのは一般的なキャンピングカーの形のもので600万円~700万円!…まだまだ買えません…w購入時期を考えてみると、長期の休みが取れるようになる(予定)のはやはり55歳を過ぎてから…あと20年弱ですwキャンピングカー貯金も少しずつですが、もちろんしていますよ~あとは、55歳に退職するなら65歳までの生活費を今までの計画の他に確保できるのかどうか…です。ここで!またまた超アバウトな計算の出番♪我が家の家計で考えると…55歳退職なら年間250万円×10年=2500万円!60歳退職なら年間250万円×5年=1250万円!65歳から使う老後資金の他にこの金額が用意できないと、早期退職は難しい…と言う事になりますよねぇ…今遊ぶか、後で遊ぶか…という感じ??どちらも捨てがたい…
2007.04.10
コメント(4)
先日の我が家の生活を基準とした安易な計算では… 退職時期を65歳として最低ラインの生活のために必要な額でも2000万円!!35歳からの貯蓄として考えると退職まで30年の猶予期間があるわけです。…という事は、35歳から年間67万円ずつ貯蓄できれば達成できる金額問題は、この約70万円は65歳までは絶対使わないお金として処理できるかどうかという事…毎月約6万円を無いものとして考える そこで考えたのが、毎月約6万円は最初から無いものとして考えるそして毎月、さらに4万円何かの為にキープしておくお金を貯蓄する毎月4万円だと、年間約50万円が貯蓄できる事になるこれもできるだけ使わないで済むようにやりくり!超アバウトだけど共稼ぎの間はこんな感じで…と考えてみましたwこれが上手くいくのかどうかは???
2007.04.10
コメント(0)
老後不安の強い私なので、30歳になるかならないかという時期から老後資金の確保について考えてきました 今考えるとまず、この考え方は正しかったのかも?とは思っているんです。早く始めた分今の時点でなんとか微々たる貯蓄が確保できているのかも…と思っていますだけど!! 一般的に老後の生活費にかかる費用は平均で37万円程と言われています。ローン無しで月37万円の生活っていうのは、ある意味かなり裕福だと思います…そこまで豊かじゃなくても…人並みで良いわぁ…人並みと言っても今の自分の生活から考えると、65歳なら住宅ローンが終わっていると仮定し、さらに、シンプルで質素な生活をしていたとしても、やはり最低25万くらいの生活をしていなければ、心身共に疲れ果てた状態になっているでしようね…これは、自分の今の生活から考えて言っていますけど、この他に住宅リフォーム資金、車購入資金、子供の学費、税金etc…などが必要になってきます。65才で定年したとすると平均寿命を考えれば老後の生活が20年になるので25万円×1年で300万円×20年=6000万円という額が、我が家の最低老後資金という単純かつ、甘~い計算をしてみました。6000万円-夫婦の合算年金額これこそが、我が家が65歳までに貯める必要のある金額…退職金なんてあてにはできない世の中だし…夫婦の合算年金額はどの位になるのか…夫婦合算の年金額200万と仮定すると、200万円×20年=4000万円。6000万円-4000万円=2000万円。これ位ならそれ程無理なく貯められそうだけど…もう一度しっかり見直してみよう…最低ラインの生活のために必要な額でも2000万円という事は、それ以上の貯蓄を目指す必要があるという事ですよね……またまた老後不安症候群が…まっ、考えても仕方ないですけどね~無いものはしょうがない~
2007.04.06
コメント(4)
将来不安です~~!年金オンリーでは生活できない時代…常にお金の悩みが私につきまとってきます自分が一生働けば解決する話なんですけどね…その自信もありませんし…55歳にはリタイアを考えているんですなので、それまでに55歳~65歳の間の生活資金を貯めないとリタイア目標が達成できないんですよね…万が一55歳までに1200万以上の貯蓄を確保できなければ、毎月10万円ポッキリで生活しなければ行けない羽目に…!!自分が今よりもっと大変になりそうで怖いです旦那様…私のために頑張ってね
2007.04.04
コメント(4)
久しぶりに「フォレスト・ガンプ」を観ました^^それから…久しぶりにプロ野球を観ました^^そして…久しぶりにミニライブ??を観ましたwまずは、フォレスト・ガンプ。欲の無い行動というものは、時に良い方向へ向かう事があるという気づきがあり…wプロ野球では、日本ハムの選手の辛抱強さと根性を…。新庄選手は本当にいつも楽しそうですよね~^^かなり前向きな人生を送っていて、共感できるタイプの人です^^ミニライブでは、若い女の子達が一生懸命ダンスを披露していました~@@多分、自分の半分以下の年齢であろう人達の全身からは、もの凄いパワーを感じました…どんな事にも一生懸命…そんな姿勢を、私はいつ頃から忘れてしまったんだろう(T_T) いつも時間を気にして、何かに追いかけられているように過ごしているような@@こんなんじゃダメだ~@@今日の3つの出来事をきっかけに、自分の事も振り返ってみたw今年はまだ2ヶ月残っているし!!まだまだ頑張れる!…はず!!w頑張り方はまだ決まっていないけど(^_^;)
2006.10.22
コメント(2)
あと数年で40歳。ここ数年、よく自分の人生を振り返る。20代の自分には無かった現象…そして、人生についてもよく考えるようになった。少し大げさな言い方に聞こえてしまうかもしれないけど自分の人生って何だろう???そんなふうに考えてしまう。今は今で幸せかと聞かれれば…それなりに幸せだと思う。特に、30代は老後の事を考えて一生懸命過ごしてきた。大きな目標だと思っていた30代の目標だったけど達成目前となった今、40代はどう生きる事が出来るのか?そんな事を考えている。自分の身一つならまた違う観点からの考えもあっただろう。自分には大切にしたいものがいくつかある。勿論、家族も含まれる。その優先順位を考えた上で、40代の私が充実できる事。そんな事を、今探している。正確に言うと、方向はもうほぼ決まっているので、整理しているという感じ。やりたい事をさしおいてあまり好きではない道をいつまでも進むというのはせっかくの人生、半分は無駄に過ごしているようでたまらない。ほんの少し、自分の為の人生を送る準備に入ろうと思う。そんな事を考えているだけで前向きになるのだからまったく都合のいい頭だと思うけど^_^;
2006.10.16
コメント(2)

福むかえる☆^^開運アイテム第二弾完成です♪1センチ大のかえる君達も第一弾のふくろう君達と一緒に招福のお手伝いをしてくれますw日の当たる場所に置いて毎日朝日を浴びています~@@当然、次はネコさんですね…今までよりちょっと複雑になるかも@@粘土が乾くのを待つ間、ペーパーワークをしています^^最近はマイブームなのか、動物系の作品が多い^_^;しかも、やっぱりミニサイズだしw。いつか自分だけのペーパー作品で飾った小さなファイルを完成させたいですね~^^
2006.10.09
コメント(1)

紙粘土で遊んでいます^^ふくろうは縁起の良い動物…可愛く飾ってあげたいという気持ちを込めてこんな感じになりましたwミニサイズ好みなのでふくろう君1センチ角です^^七福老?七不苦労??文字にするとなおさら縁起が良いですね~@@紙粘土♪手軽なのでしばらくこれにハマりそうです~w
2006.10.03
コメント(2)
今まで好んで使っていたのが樹脂粘土。これはミニチュアを作るとき重宝する素材なんです^^でも、今回いじっている粘土は紙粘土~!やわらか過ぎて表現が難しい…でも100円ショップなどで簡単に手に入るというのはとっても魅力♪継ぎ足しも簡単なので、地道に毎日少しずつ形を整えています^^今日の継ぎ足し作業は10分ほどで終えたので、ちょっと別の作品の形作りもしました♪翌日には乾燥するので、この作業の繰り返し…継ぎ足し~継ぎ足しの毎日ですw粘土板のスペースがあれば出来てしまうという気軽さが今の私にぴったり♪なかなか気に入っていますw
2006.09.26
コメント(0)
小樽までは高速を使うと1時間程で行けるんです♪なのに…年1~2回行けば良いほうかなぁ~…行けばあんなに楽しいのに~@@ガラス館やオルゴール堂は本当にワクワクしてしまうw高いけど1~2品は必ずと言って良いほど買ってしまう…(^_^;)ガラスものを好む私はガラスから放たれるあの誘惑には勝てませんwでも、おかげでちょっと元気を取り戻したかも??本当に…久しぶりに楽しく過ごせた1日でした^^今週は、今いじっている粘土が少しでも形になれば良いな~♪明日からはまた忙しそうなのでボチボチと…。
2006.09.24
コメント(4)
毎日少しずつ粘土を触っています^^時間は10~30分程ですが…楽しい~~♪とりあえずゆっくり進んでいますw形になるまでは時間がかかりそうだけど~@@
2006.09.23
コメント(2)
先日かなり久しぶりに東急ハンズへ行ってきました^^ミニチュアを再開するにはまだ時間的に無理のような気がして、もっと気楽なもの…を探しに♪いろいろ面白そうなもの、ありましたよ^^その中で気になったものが2つ。紙細工と粘土ワーク紙細工も楽しそう…でも、今回は粘土細工に決定♪上手に出来たら、型取りにも挑戦したい…w粘土なら、手元でコネコネ出来るし~@@そんな安易な考えの下。ミニチュアの食品関係も粘土を使うけど、今回はちょっと違った感覚で制作を考えています^^趣味の時間をなるべく持つように心がけようと思っています^^
2006.09.18
コメント(4)
今週の日曜日は約1ヶ月ぶりの休日のお休みです。家族で東急ハンズへ行こうか?と予定を立てています^^大好きなキャンプには…仕事の都合で連休がいただけず、今年はほとんど行けませんでした(T_T) 今年に入ってからは本業が忙しくてまいっています(^_^;)忙しいのは仕方ないけど有給いただきたいですねw来年まとめていただこうと企んでいますが^^この仕事、なかなか3連休以上はいただけないというのが欠点…あと、年内函館へ1泊の予定^^これだけでも凄く楽しみにしています。
2006.09.15
コメント(2)
ここ数ヶ月…どんどん忙しくなっている。仕事というものも大切だとは思うけど、自分の人生の中で一番大切なのは勿論仕事ではない。悩み多き秋が訪れました@@
2006.09.12
コメント(2)
全94件 (94件中 1-50件目)


