全36件 (36件中 1-36件目)
1
いや~参りました。3年ぶりの更新になりました。すっかり、放置。。。m(_ _;)m ゴメン!!ちょうど、2000アクセスがあり、楽天さんからメールが届き、慌ててブログを再ログオンしたわけです。3年前は、こんな記事を書いていたんだな~と読み返していました。懐かしい・・・。このブログどうしましょうかね????自問自負!考えておきます。。ではでは。。
2008.11.04
コメント(1)
はじめて他のブログを訪問したとき、トップページで第一印象が決まりますよね。あえて、トップページに自分のプロフィールを載せているって、安心感がり、非常に好感を持ちます。そんなブログを立ち上げているのは「かずみ」さんです。ミ☆ネットで自由な時間を得てみたい☆彡このトップページ、非常に気に入っています。ブログを立ち上げている人には参考になります。これいいな~、と思えるところが沢山あります。良いところは参考にしてマネします(笑)私も勉強させて頂いています。先日も「○○○教えてください~」とコメントしたら、丁寧、親切に教えてくれました。定期的に、アバターの着替えもしており、訪問するのが楽しみなんです。ネットで収入の「株」もやっていて最強な母です!(凄)コメントに飢えてるそうですよ(爆)一言メッセージからねかずみワールドにハマリたい方はこちらをどうぞ!きっと、よいことがあります・・・出会いです。(美)
2005.06.11
コメント(2)
息子の遠足があります。山登りです、そんな山脈とはいえませんが、車椅子ではいけないところです。さあ、どうする?やはり、父か母が付き添わなくては行けないのです。そう思っていたところに、担任の先生から 「だいじょうぶですよ。僕が負ぶって行きますから」の一言若い先生なんですが、背負って歩くのが結構大変なのが分かっていないようだ。そこで、少しでも先生の負担を和らげる為に、背負子を使おうと考えました。子供用の背負子では、小さすぎて入りません。小学5年生なんです。荷物用の背負子なら頑丈そうなので、それをどのように使うか、試行錯誤で考え中です。 【背負子のカスタマイズ】いいものですと1万円以上しますが、安いものにしました。安いだけあって、貧弱です。大丈夫かな?いくらだと思います。 3000円!どんな感じのものかというと・・・・写真をアップしようかと思いましたが、カスタマイズ後のものをお見せします。はたして、無事に遠足にいけるか(汗)心配です。。。次回をお楽しみに!!
2005.06.10
コメント(0)
中学生のお子さんを持っているかた「塾」通いをされていますか。うちの子供は、中学入学でもう早、塾だの騒ぎ出している。妻がね(怖)子供も行ってもいいよ っと言った感じだ。たいした勉強もしていないのに、回りの環境に振りまわされているようだ。自分から行きたい っと言ってくれれば行かしてやりたいな~なんて思ったり。しかし、塾の授業料って、月額1~2万円くらいするらしいですね。ビックリ!! 私の時代は、たしか~5千円くらいだったかな(笑)あと、毎日のように家庭教師やらない?の電話がくるそうです。どこで、人の電話番号を入手してるんだろう?それも、直接現役大学生からかかってくるもんだから、困ったもんだな! →この手のビジネスって儲かりそうです。とても気になります(笑)話しに戻りましょう。妻がいろいろ調べていたようで、学研の教材がいいと言ってきた。私の知らないうちに、契約したみたいだ。 12万円。。。何~ 高すぎです。一家心中です(爆)中一コース(1年間)の国語、数学・・・・・の教材が大きなダンボールで持ってきた。学研のアドバイザーさんが説明をしに、訪問してきました。この教材、まさに「分厚い辞典」が何冊もあるよう。 圧迫、目がくらむ(笑)まあ、1ヶ月、1万円とみれば、塾や家庭教師よりかは格安かな。っと思いつつ、こぶしに力を入れて、しっかりやってくれよと息子に叫びたい!! →お金が絡んでいるから力が入っている訳です。ウソです(笑)人から教えてもらわないと勉強できない!教材がないと勉強できない!塾に行かないと勉強しない!家庭教師がいないと勉強しない!本当は、自分から進んで勉強すればよいことなのに・・・。勉強して将来、何を目指すのだろう!なぜ勉強しなくてはいけないのだろう!そう質問されると、私も息子もすぐには答えられないだろう。奥深い、考えれば考えるほど悩む事ばかりです。子供の将来の為と思って頑張ります。 →私のお小遣いが・・・(涙)息子よー今回の12万円教材を沢山活用してくれよ、頑張ってくれよ! ↑ 強調父より(爆)
2005.05.26
コメント(0)
娘(5歳)が乗っている自転車の補助輪を外した!めったに自転車なんて乗ったことがないのに、急に”自転車乗りたいから、外して~” だって。幼稚園で自転車の話題がでたらしく、自分は話題についていけなかったみたいです。よっぽど、悔しかったのかな。まず、外して一人で乗せてみました。 じ~っと見ていました(汗)一生懸命、一人で頑張っていたので、手伝ってあげました。楽しいそうな笑顔がとても印象的でした。その後、私は家に入ったのですが、しばらく一人で練習していました。その姿も、窓からコッソリ、じ~っと見ていました(汗)全然ダメですが、ひとこぎりまで進歩しました。手伝い、アドバイスもしないで、一人でやらせることに。それが、良いか悪いか解りませんが、その姿をみて、見守ってあげたいと感じた今日この頃です。何日で乗れるようになるか楽しみです。1日目終わり、2日目はどうかな?(笑)
2005.05.22
コメント(0)
今日は仕事。たまたま お昼、自宅に戻ったときに子供たち、皆テレビゲームをしているのではないか・・・・・土曜日は、幼稚園、小学校、中学校、ともにお休みです。最近の子供は外で遊ぶことをしない!自分のときと大違いです。何でかな~??時代を感じる~と片付けてはいけませんね。親の私が教えてあげればいいのか っと思ったけど、外遊び?何だろう? キャッチボール、サッカー・・・んぅぅぅありふれているな~、もっと違うものはないか。だめだ、分からん!明日は日曜日、自然体でいこう。これからじっくり、PS2をしながら考えよう。>なにー、おまえが遊んでいてどうすんだ~(笑)私、実はテレビゲームが好きなんです。 あれまっ! 子供はいつも親の姿を見ている(爆)
2005.05.21
コメント(0)
息子とプロ野球観戦を見にいきました。二人きりで遊びにいくなんてはじめてな気がします。これも、息子に関わっていなかったんだなとつくづく感じた。車椅子(息子)で行ったのですが、2Fに車椅子専用のスペースが設けられています。ですが、皆さんが通る通路にあるのです。後ろで、人は通るわ、係員は立っているわ と落ち着かない感じがしました。非常に残念です!車椅子は特別だーなんて特別扱いはしたくありませんけどね。皆『平等』ですね!三塁側、前列から5番目の指定席でしたので、よく選手が見えました。大変、息子も感激していました。その姿をみて私も感激しました(嬉)どうしても、ほしいと言うので新庄選手のTシャツを買いました。背番号は「1」です。1番が非常に気に入ったみたいです。いつも、1番になれない自分が憧れる番号・・・・2、3番でもいいじゃないか、一生懸命すれば と心の中で感じました。とても良い、時間を過ごせました。次の日 息子は、はりきって学校へTシャツを着て行きました。そんなの着ていかないだろう とつくづく感じた今日この頃でした(笑)
2005.05.20
コメント(0)
手伝いをする!妻がギックリ腰になってしまいました。私に何ができるかな? 朝の布団をあげる(部屋狭くてベットじゃないのです) 子供の世話(一人障害児がいるもんで) 晩御飯の茶碗洗い(帰宅が遅いので一人で食べてる) 子供と風呂を入る(もちろん、障害児とね) 朝、自分で早く起きる(いつも遅い、起されます)いままで、ときどきはやっていたけど、なかなか継続することが出来なかった。ギックリ腰を機会にやり続けようと思います。三日坊主にならないように!(笑)普通のパパさんって、こんな事常識的にやっているのかな?けっこう大変(汗)
2005.05.19
コメント(0)
今、仕事中です。。。一服タイム! けして喫煙タイムではありません(笑)突然、楽天日記がむしょうに気になりました。 家に帰ってから更新しよかな~ 帰りは23時ころかな~ しばらく更新していないな~ 何か書かないと 書いても見てくれるひといるかな~ 訪問数が減ったな~ 皆さんの所へ訪問、カキコしたいな~思いだけで、実行に移していない自分がいるな~言い訳してるな~ 悲しくなってくるな~ 変わらなくちゃ!!さ~、休憩タイムは終わり、これから気合いれて仕事に取り掛かろう!早く帰宅したいからね(笑)
2005.05.17
コメント(0)
うちの娘、現在5歳です。とっても、おちゃめでませています。男の子とは全然違いますね。こんな言葉、行動 どこで知ったんだろうか?たまに、ドキッとします。いつも不思議に思います。幼稚園、テレビ、大人の会話・・・・でいろいろ考えられます。子供は吸収が早いですね!わたし、子供からいろんな事を学びます。子供からのメッセージ!普段はそんな事を感じないのですが、真剣に受け止めると考えさせられることが多いです。子供から発せられる言葉、一つ一つが。大人と同様、子供にも真剣に関わることができるかですね。子供はいつも大人を見ています。(監視している)それを気づかないことが私の反省するところです。しかし、娘はまだ、字が読めません。書けません。トッホッホ・・・(笑)どうしたもんでしょうね(悲)
2005.05.16
コメント(0)
感謝! 感謝! 感謝!。。。。。。誰に?母、妻、娘世の中の女性に【感謝】!!少しでもいいから日々、感謝する心、気持ちを持ちたいですね。それも、言葉を出してね。 ↑ ここ大事だよね一日一膳、日々感謝気持ち、言葉でプレゼントを!いやいや~物じゃなきゃ、満足しません(笑) 「 気 持 ち 」おわり。。やー、久しぶりの更新で意味不明なことを・・・・いっか~
2005.05.08
コメント(0)
私には家族があります。楽天日記で日記を書いていることはよく分かっていません、何かパソコンで夜な夜なカチャカチャやっているなと思っています。恥ずかしいので、あえて“こんなことをやってるよ”なんて言えません。家族に報告したらどうなるか、想像してみました。「ネットの楽天、知ってるよね!そこで日記を書いてるんだ」ってたぶん妻は、「ラブレターなんて一回ももらったことがないのにバカじゃないの!」たぶん子供たちは、「インターネットしてるんだ~、早く寝てよね」と思っているのに違いない!あぁ・・・・! マイナス思考?パソコンのお気に入りに登録してあるので、こっそり妻は見ているかもしれない。オー、 ♪知っているのに知らないフリ~♪ かよ!(笑)見てたら励ましの一言でも言ってくれればいいのにな~。 考えすぎ?ま~、こんな事をしているのも一歩踏み出せたかな、なんて思ったりして(苦笑)何のために日記を書いているんだろう?ふと考えた。流行だから。。。皆やっているから。。。自分の足跡のこしたいから。。。自分を見てほしいから。。。訴えたいことがあるから。。。・・・・・・。実は、きっかけは「はじめてパソコン買って、何かやろうと思い、楽天の情報を知ったから」そんな、かる~い気持ちで取りかかったのだ。 >偉そう(笑)今は少しですが、目的が明確になりかかっています。これも、ひとえに皆様の訪問、コメントを下さった方々のおかげで御座います。いきなり丁寧語(笑)楽天日記、いつまでも続けられるように (^^♪感謝!感謝!雨あられ なんじゃそりゃ(爆)
2005.04.21
コメント(0)
最近、つくづく思うことがあります。 ジャスコ(イオングループ)、北海道では次から次へと大型ショッピングセンターとして建設されています。 近々、苫小牧市に道内最大級のジャスコが立ちます。 おめでとう御座います。 私の自宅付近にもありまして、よく利用しています。 私が言いたいのは、そのジャスコの駐車場です。(ジャスコだけじゃないのですが) 障害者専用の駐車場所が土、日曜日になると満杯になります。 “しょうがない” とは思うんですが、どう見ても障害者、体の不自由な方の車ではないような車が並んでいるような気がします。 実際、降りたところを見ていないんですがね! 私の息子は車椅子に乗っています。歩けないのです(悲) やっぱり、入り口から離れているところに車をおくと不便です。 以前は、専用駐車の説明は、体の不自由なかた、車椅子のかた、お年寄りのかた、妊婦のかた専用でしたが、あるときから、体の不自由なかたのみの専用になっていました。 どうしてか? 多分ですが、ほんとうに体の不自由な方が、困るということを投書、あるいはジャスコ側に言ったのではないかと思います。 実は、妻はひそかに投書していたそうです(怖) 入り口から近いところに車を駐車したいのは誰でも思うことです。 車椅子だからと言ってなんでも許されることでは無いと、私も思います。 人間のモラルとはなんじゃろ! イキナリ(笑) 専用駐車場所に管理人を置く とか、 車椅子ステッカーが貼られている車専用 とか、 いくら、そうしたとしても、駐車したいときは、駐車するんです。 このような現状があるということに私は、何に一歩踏み出せることができるのか! 行動に出なければ!と思いつつ ”どのように”、”何に?” 考えさせられます。 自分が行動に出て、周りが変わるようにしなくちゃっね!! ジャスコさん、ごめんなさい、別に責めているわけじゃありませんから(笑)
2005.04.19
コメント(0)
私たちが、日常生活のように活用しているインターネットを利用するために知っておきたいことがあります。メディアリテラシーって何?メディア(media)情報を伝達する手段・媒体リテラシー(literacy)読み書き能力、活用能力この二つの言葉がむすびついたものを【メディアリテラシー】<定義>“さまざまなメディアが発する情報を的確に判断し、対処することができる能力”のことを言います。皆さんも考えてみよう!情報化社会が急速に進展し、テレビ、新聞、雑誌などに加えて、インターネットや携帯電話など、青少年と密接にかかわりを持つメディアが続々と誕生し、普及しています。特に、青少年は、メディア情報から影響を受けやすいので、早急に【メディアリテラシー】を育成することが必要です。青少年自身が、【メディアリテラシー】の必要性を自覚するとともに、青少年を取り巻く家庭、学校、地域、行政等がそれぞれの役割を果たしつつ、互いに連携を取りながら、具体的に取り組んでいきましょう。北海道青少年健全育成推進本部が発行している内容を引用しています。私の中一息子もインターネット、携帯電話に興味を持ち始めました。トラブルに巻き込まれないか、親としては、心配です。まず、自分が巻き込まれないようにしないとね!(笑)迷惑メール、架空請求、マルチ商法、アダルト系、出会い系、個人情報モレ。気をつけなければ!俺は大丈夫だ!って思っていても被害に会う方は非常に多いです。私の友達にいました(内緒)バカ~だから(笑)笑えない?もう一度言います。【メディアリテラシー】非常に重要なキーワードです。
2005.04.18
コメント(0)
久々の休日。早起きして日記を書いています。さあ~、今日はどうしよう、家族サービス? それとも・・・・久々にパチスロでもやろうかな~と思います。実は急に思いついたのではないのです。昨夜、パチスロ店の近くにいたのでちょっと寄ってみたのです。相変わらず、繁盛してますね~。ビッチリ、席が埋まっているのではありませんか!さすが、チョ~人気店!やらずに、下見だけして帰宅しました。明日は、この一押し台を狙え~と燃え上がりました。神様のお告げを受けました(笑)そんでもって、今に至るわけです。さあー、現在8時、オープン9時まで1時間!支度しなくちゃね。顔洗って、歯を磨いて・・・、それと香水も忘れずに!身だしなみ(笑)どのような結果になるか?いざ出陣だー!!おーっと、後ろから子供が 「早く帰ってきてね!ほどほどに!」“うん、わかったよ”燃え上がる心から冷静になりました。(冷汗)子供女神の到来です(爆)けど、GO!GO!
2005.04.17
コメント(5)
あ~、しばらく更新が閉ざされていました。 実は、もう一つのブログを開設していまして、そちらの方に力が入ってしまいました。 なかなか、時間が取れなくて・・・・すいません、いい訳ですね! 毎日、日記を書くことは大変です・・・・また、いい訳です!!(笑) みなさんは、どうですか? 私は、平凡なサラリーマンです。 金太郎ではありません(笑) 朝、7時半に出社して、帰宅は大体21~22時くらいです。 帰宅しても、家族サービス少々、食事してから風呂に入って、それからパソコンの電源をONです。 家も狭くて、パソコンも茶の間に置いてあるので、妻が後ろで見ているんです。 妻は、あまりパソコンには興味が無い人間です。よく否定されます(悲) やはり、共感してくれれば、もっといいのにな~、なんて思っています。 だから、妻が寝た後でパソコンをカチ、カチ・・・している訳です。 きっと、エロエロサイトでも見ていると思っていますよ!そんなことは無い~(笑) こんな状況で日々頑張っています。 頑張るほどでもないですね(苦笑) あっ、そうそう、もう一つのブログとは、○フーブログです。 楽天日記で紹介してもいいのかな~? バレタラやばそうなのでやめときます。しかもまだアクセス数が一日多くて10件程度、悲しい(爆悲) そのうち、こっそり教えますね! 二つのブログ、一歩踏み出しました!! 目標は、三つ目のブログを予定しております。 大丈夫かな(笑) ”○イ○ド○” (秘) やるぞー! 私、無料のものに目がないのです(爆)
2005.04.14
コメント(0)
最近、「誰でもできる起業法」、「あなたも億万長者」といった書籍がビジネスコーナーへ行くと嫌でも目に入りますよね。ここで共通したやり方のひとつが、自分の経験をEブックにして売ってしまおう、というものです。自分が書いているのだから仕入れはゼロ。売れば利益率が限りなく100%近い。Eブックなので在庫も配送も不要といったもの。確かにこれだけ聞くと誰でもできそうですよね。実践するのはなかなか大変で、そんなに簡単(甘い)にできるものではありません。しかし、簡単にできない部分を自分で解決して、Eブックの販売を開始して大成功している人がいる。2004年8月17日から3日間で10500円の高額商品を300部も売ってしまったそうです。そう、ご存知でしょうか、あの有名な、超人気メルマガ「毎日1分!英字新聞」の発行者である石田健さんです。このEブックは凄い!(凄・凄)配信部数85000部という巨大メルマガを個人の力で築いたそのノウハウを全て公開しています。どうやって配信部数を伸ばしていったのか?石田さんはメルマガからの収入を包み隠さず公開しています。私が本当に知りたいことが書かれています。メルマガからどうやって金を稼ぐか、ということに焦点を合わせて書いています。実際、ここまでノウハウを公開していいんですかね?というようなものばかりです。 ★情報起業をしたいと思っている方 ★メルマガをすでに創刊しているけれどお金儲けできていない方 ★メルマガをこれから発行して自由な時間をほしい方 ← これ私です(笑) ★メルマガで圧倒的な収入を得ている石田さんの秘密のノウハウに興味がある方 ↑ これも私です(笑)上記の方は石田さんのノウハウは必見ですよ。実は、私も急いで購入しました。(汗)なぜならこんな値段でいいの?という感じでしたが、今日、3月22日(火曜日)正午より値上げしてしまうんですよ。無料プレビュー版もあるからぜひアクセスしてみてください。▽【儲けたい人は必見!】
2005.03.21
コメント(0)
しばらく更新が途絶えていました。それは、何故かというとパソコンの電源が急に切断されるのです(怖、怖・・・)プッ、ツーとモニターが真っ黒に!驚きです、なんの事やらオドオドです。何が原因なのか?電源を入れてから時間がまちまちで切断、パソコンが使えないー。 パソコン恐怖症のはじま~り(笑)切断されてから、すぐに電源ONができない! しばらくすると電源がはいるのです。ウイルスか!いやいや少なくともチェックソフトも使用していることだし、そんなはずは無いと・・・自分に言い聞かせていました。電源ボタンに手が伸びな~い!1日たつごとに手が伸びなくなりました。 このままでは、いけない。 家族からなんで使えないの~、早く直して~と叱られて(笑)会社のパソコンでいろいろ調べました。私がよく利用しているのは、【答えてねっと】というマイクロソフト社関連のサイトです。これは、非常にいいですよ。「無料」です(安心)分からないこと、困ったことを掲示板に質問をして観覧して頂いた皆様に答えて頂くものなんです。解決しないことなんて今までないです。利用価値(大)!原因究明、「ハードが高温になっている」可能性が大でした。(熱)電源を入れてしばらくすると、ハードディスクが熱くなっているではありませんか!なんでー(やけどしそう)冷却風が出ている無数の穴をふさいでいたんです。想像できませんよね!バカな配置、置き方をしていたのです。初歩的な事ができていない!勉強になりました【気づき】2時間くらいたちますが、今もこうして日記を書いています。問題なしです。ヤッター!今までは、壊れた~、もう使わない~、てな感じになっていたかもしれません。これも諦めないで行動した結果ですね!日記の更新が滞っていたこと、一つの「言い訳」でした(悲)明日からまたやるぞー!
2005.03.18
コメント(0)
ぼく、ホリエモン! ことライブドア、堀江社長さんが北海道は札幌へ上陸しましたね小耳に聞いた、ある情報ですが(きっと知っていますね)「すすきの」のリトルスプーンというカレー屋さん(関東にもありますよね?)で食事をしていたそうです低価格でいろいろトッピングもでき、とても一般庶民的なお店です学生、主婦、サラリーマンがよく利用しています私もよく昼食に使用していますよ!380円で(笑)トッピングできな~い(悲)なんか想像もできませんね!はじめての経験か、興味本位か?インタビューでもしたいですね ”お味は満足できるものでしたか” ってどう答えるかが興味しんしんです 変かな(笑)回転寿司も行ってんのかな~?堀江さんをみているとITとは無関係なことが気になってしょうがないです 私だけかな~(変)あと一つ、堀江さんに、いつもくっ付いている「キレイなおねーさん」とても気になります(笑)お名前は、もしかして、しずかちゃん?サンキュー(3月9日)でした
2005.03.09
コメント(0)
接待にてプロ野球を観戦しました。 タダ観(笑)オープン戦でしたが、はじめて○○ドームへ行った。球場に入った瞬間、思わず 「ウォー」と叫んだ! 凄い、広い、きれい子供のように興奮してしまった。野球少年だったころを思い出した(懐)シートは非常にせまかったのですが、応援、歓声を聞くうちに自然と手が「上、下、拍手・・・」と動いていた。どちらのファンではありませんでしたが、人を応援することは非常に気持ちが良かった。野球選手はもちろん、応援している人たちに「ガンバレ~」という思いだった。片手には3杯目のビールが、そのせい?(笑)試合終了後も興奮は冷めなかった。家族にもこんな燃える応援をしてやりたい!やっぱり、人から応援されると「やるぞー」と力が入りますよね!あなたは、誰から応援されると力がわきますか? 清原さん、ホームランありがとう(凄)
2005.03.04
コメント(0)
風邪が大流行! インフルエンザ? それともタダの風邪?私の会社には、何十人も 「インフルエンザで休みで~す」 と報告を受けます北は北海道、南は九州まで、流行ってんだな~って 本当に?>インフルエンザと言えば休んでもいいと思って!>自己管理がなってない! 私の上司はつぶやくのです 厳しいな~(怖)幼稚園、小学校、中学校 どこも学級閉鎖が行われていますインフルエンザはとても危険な病気です。簡単に薬で治るものではありません実は、私の娘(5歳)も風邪で病院へ直行し、只今検査中で結果まちです何はともあれ、こうゆうときこそ周りの元気な人たちが援助しなくてはいけないのではないでしょうか!助け合いをすることにより信頼感を生み、スムーズな行動(仕事)ができると思いますこんなときにこそ、娘とのふれ合いを大事にしていきたい! と感じた考えさせられた1日でした。 気づきです! バカは風邪をひかない って私の事か~(笑) 元気100%(嬉)
2005.03.02
コメント(1)
子供から、>カードマジック知らない? と聞かれた そんなのしらないよ~って (子供だましのマジックなら(笑)>ネットで調べてよ~ 何、ネットで! そうなんです、仕事から帰宅してパソコンに向かうことが多くなった私をみていました 「カードマジック」を検索してみたが方法、たね明かしが”無い” 検索の方法がダメなんだろうな~、できない、分からない!!!(悲) (1時間調べ中・・・) ゴメン、本やら、手品グッズしか、検索できないな~>あっ、そっ! 寂しい返答だー、悔しい! 応えられなかった私は、情けない!(泣)けど、少しでも私に頼ってくれたことが大変、嬉しかったよー一生懸命、調べて「どうだー」と答えてあげたかった明日は本屋へ立ち読みダー、いやいや購入だートランプも持って行こう(笑)
2005.03.01
コメント(0)
田渕様の【メルマガ革命!】がたった今 値上げしてしまいました!!値上げした今もあえて紹介したいのです。それは【価値】は、一定の金額に対してイコール(=)にならないからです。まだあきらめないで下さい。いつかゲットして良かったと思える日が近づきます。私もそれを信じています。 これです!メルマガ革命!~フツーのメルマガの21倍稼ぐ秘訣
2005.02.28
コメント(0)
ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法を発行しています田渕様を紹介したいと思います。私は50通ほど無料のメールマガジンを購読しています。ふと思いました。無料のメールマガジンを自分で発行したいとおもいませんか?ブログ、日記では、アクセスされていても実際に全て購読されているのか、クリックだけされているのか、共感して頂いているのか、分かりません。何人に購読されているか、何人に解除されたか、明確に分かります。最終的に共感・興味をして頂いた読者だけが自分のファンになります。誰でも簡単に発行できるのです。想像して見てください!何か、ワクワク・ドキドキしませんか?自分で発行できるんですよ!! 【一歩踏み出す勇気・行動】です。 → そのうち、ミルカクも発行しますよ!お楽しみに!(笑)しかし、どうせ発行するなら、自分のファンを増やしたいと思いませんか!ネットアイドル・デビュー (^^)v なん~てね(V)そのノウハウがこれです!▽ メルマガ革命!~フツーのメルマガの21倍稼ぐ秘訣購読者が増えると、稼ぐメールマガジンになり、大きな収入と自由な時間を獲得できます。自分のこと、あんなこと、こんなことを多くの人に発信したいですよね!日記を書いていても自己満足だけで終わっていませんか?(今日はこんなことがありました。ってだけ)いろんな人と共感したいんです!実は、私は寂しがりやです(笑) 甘えていますね(笑)実はこのノウハウが3月1日より、5000円も値上げされるそうです。売れているんですね(凄)まだ、2、3日ありますが、慌てずじっくりとねいやいや、急いで下さいね!!(汗)▽ メルマガ革命!~フツーのメルマガの21倍稼ぐ秘訣
2005.02.26
コメント(0)
私の妹は、医者から「不明ガン」と宣告されてから2年がたちました。全身ガンにおかされ、脳には転移されてはいない。入退院の繰り返し、急に様態が悪くなりました。お腹に水がたまり、抜いてもたまりの繰り返し。もう治療法がない!医者から「今晩が山場です」と宣告!私の頭には、いろいろな事がよぎってしまった。後悔、悔やみ、悲しみ・・・・。今朝、亡くなりました。妹には3人の子供がいます。これからの事を真剣に考えなければいけない。【気づき】から人生後悔しない生き方をしようと決意をしました。
2005.02.18
コメント(0)

息子は、これでスキーを楽しみました。(写真をアップすることができた。意外とカンタン!)(ゴメンナサイ、まだ未熟なものですから)その息子から、仕事が終わったら「10mm方眼ノートを買ってきて」と携帯に連絡が。なに~、今は22時だぞ!しかし、まだ開いている本屋さんがあるようなので、購入することになりました。んっ、方眼ノート! なんじゃ、それは!(知らない)マス目の入ったノートなんです。自分が小学校のとき使っていたかな~。今はこんなノートを使んだ~。違うんです、私の勝手な思い込みでした。息子は、障害児で手も不自由なので、普通のノートなら字が曲がってきたり、大きくなったり、小さくなったりしてひどくなるのですが、マス目が入っているだけで、少しは綺麗な字が書けるのです。いままで子供の文房具なんて買ったことがありませんでしたが、なぜ「方眼ノート」なのか【気づき】ました。また、一歩踏み出せたような気がします。
2005.02.16
コメント(2)
楽天さんの「おすすめ新着」プロフィール写真がのっていますね。よく分かりませんが、私もいままでのせていませんでしたが、写真を載せました。どう、新着に載る?なんか、意味が違うような?
2005.02.13
コメント(0)
片手間で副収入!新規公開株でガッポリ儲ける方法!を発行しています菅井実様を紹介したいと思います。とにかくスゴイのです!【新規公開株(IPO)ゲット必勝法】を販売していたのですが、封印してしまったのです。それは、なぜか・・・・?私は、その模様をメルマガ(無料発行)にて味わったのです。凄いです。興奮して鼻血が出そうになりました。ネットでこんな経験初めてでした。自分も一緒に参加している気分になり、一歩踏み出す行動にでる勇気をあたえられました。セミナーに参加した訳ではなく、ただメールを見てただけです。正直、株に関してはドシロウトですが、株に興味がなくても共有できるものがあります。その封印されたものが、解かれたのです!ここをクリックするとメルマガを購読して下さい。けして菅井様の回し者ではありませんよ(笑)また、あの「興奮」、「感動」が再び味わえるような気がします。絶対になることを信じています。菅井様感謝!マインドコントロールされていませんよ(笑)とにかく、無料のメールマガジンなので購読を!登録はこちらで▽菅井様のブログで明らかに!書き込むだけで興奮してしまった(汗)
2005.02.11
コメント(4)
小学4年の障害児、詳しく言うと「脳性麻痺」がスキーを滑って楽しんだ。学校のスキー学習があり、仕事を休み、はじめて私が参加した。いつもは妻ばかりに押し付けていたが、これじゃいけないと思い、私も真剣に関わろうとした。一歩踏み出した! そう、私の息子は障害児なんです。 明るくカミングアウトだ!現在、普通学級に車椅子で通っています。歩けません(悲)けど、皆と一緒にスキーで楽しく参加させたいじゃありませんか。普通に、スキーを履いて滑れません。そこで、自作のスキーを作ってもらったんです。どんなのか是非見せたいのですが、写真をアップする方法が分かりません。勉強しなければ!簡単に説明すると、2本のスキー板に椅子を取り付けたものです。そこに乗せて、私と一緒に滑るのです。私も今年、初スキーで緊張しましたが、無事転ばす楽しみました。リフトに乗るときは、私が息子を抱いて乗り、その後ろで妻がスキーを持って乗るのです。大変です(笑)息子に言われました。”お父さんってスキー滑れるんだ~?” ガクッ!(崩)10年間で息子が私の事をはじめて知った一部でした。あ~ 残念!!人と人との関わることの大事さを【気づき】ました。 息子よ、いつも仕事で忙しくてゴメンよ!
2005.02.10
コメント(1)
突然、歯が痛み出しました。肩こりもひどくなり、黙っていても肩がズキンズキンします。歯の痛みは、歯が浮いてるような感じでしたので、肩こりからきているのかなと思ってほっときましたが、次の日、肩こりもひどくなり、今度は歯の痛みは神経にふれているような感じで我慢できません。鎮痛剤も1日に2回服用しましたが、全然痛みが治まりません。何か良い方法は無いですかね????歯科医さん教えて!今も”いた~い” ズキンズキンではなく歯から心臓の鼓動が”ズン・ズン・・・”と聞こえてきます。シップ、エレキバンも貼っていますが効果なし。明日は、歯医者へ行こうと思いますが、 ”歯医者が嫌いなんです~!”(怖)そうなんです、嫌いなんです、どうしても!つい、4ヶ月前にも歯医者へ行ったのですが、なぜか分かりませんが、口を空けていると息ができなくなるのです。 呼吸困難状態(汗) 死ぬかと思ったほど!精神的なものなのでしょうか?次の日には、歯医者通いはやめてしまいました。あ~、痛みが我慢できない、歯医者に行かないとー。けど、呼吸困難が頭によぎるー。【一歩踏み出す勇気】を!分かりました、行きま~す。 子供じゃないんだよ、一人突っ込み!(笑)
2005.02.07
コメント(0)
風邪をひいてしまいましたしかし、ひきはじめが肝心です。これは、富山のくすり屋さんからの情報です。効きますよ! 試す価値ありですまず、薬はなんでもよいです。まあ、高ければ高いほど効き目は倍増しますが。次に、一緒に飲む水ですが、水だけではありません。ドリンク(滋養強壮剤)です。コンビニでも売っていますが、300~500円位のがよいです。水とドリンクを50対50の割りあいで混ぜて下さい。水はぬるま湯のほうがベストです。これで飲めば一発で直ります。朝はすっきりです!しかし、風邪をひいたら、外に出るのは面倒ですよね。そこで私が良く利用しているのが、家庭の配置薬置き薬です。いざというときは非常に便利です。ぜひ利用してはいかがですか!よかったら紹介しますよ。
2005.02.01
コメント(0)
最近できた古着屋を開拓してみたなんで、高いものばっかりあるのだろうか好きな人は好きなんだろうしかし、お客さんは一人もいなく、一日に何人の人が立ちようのだろう1ヶ月もしないうちに閉店されているのが多い店をだす、商売って難しいですねオークション出品の仕入れをしようかと思ったが気に入ったものが無かった。残念!あ~、今度行ったら「テナント募集」の張り紙が・・・・なんてことがないように祈ってます
2005.01.30
コメント(0)
親戚の結婚披露宴に参加当事者よりも、新郎、新婦の親に目を向けてしますのは、私だけでしょうか?どんな気持ちでいるんだろうかどのような行動をするのか自分の息子、娘が披露宴をあげるとき、こうなるのかな~とつくづく思いました。そうなったら、自分はこうゆうふにしたいな~こうしてあげたいな~と何年後かの自分を想像してしまいました改めて、親に感謝しなくてはと思いました【気づき】から得たものは計り知れない今日このごろでした結婚式をあげた皆様、おめでとうございます
2005.01.29
コメント(1)
日記を書くという事が人生ではじめての体験です。なぜ書くようになったかというと自分を振り返ることができるようになるのではないか。何かを残したいという気持ちになったからです。日々のことを反省することにより、一歩前進できるのではないかを【気づき】ました。しかし、日記というのは、鉛筆で書いてこっそり閉まっておくとしかイメージできませんでしたが、ネットで公開して、残こすことにより誰かに見られてるんだな と感じています。テストの作文を先生に提出しているようで緊張とドキドキ感でいっぱいです。これも初体験、一歩踏み出せました!本当はその日の出来事を書くのでしょうが、その日の思ったこと、感じたことを公開しようと思っています。おっとマチガイ、公開します。思うという言葉は使わないようにしたいです。今日で3日目、毎日、日記を付けます。仕事とネット(日記)両立します。やるか、やらないか、あなたはどちらを選択しますか?しかし、マジ 眠た~い!
2005.01.28
コメント(0)
お小遣い、黄金伝説の「1万円」です。たばこ代でみてみると270円の30日間で8100円残り、1900円では、なにもできません。従って、足りなくなったら、「ちょうだい」と言います。誰に?それは、金庫番です! 怖い、こわい・・・(恐)結局、1万円と決めながら、2~3万円になってします。最初から、3万ちょうだ~い!金庫番には内緒だけど、本当は5万円がほしい今日このごろでした。
2005.01.27
コメント(0)
やりました!楽天日記、登録できました。はじめの一歩を踏み出せました。嬉しい、感激・・・・・!自己満足、よし、よしここまで出来た過程、3日で6時間かかりました。疲れた~10回くらい登録を繰り返していました
2005.01.26
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

