二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

PR

プロフィール

みるぴー5

みるぴー5

カレンダー

コメント新着

...@ Re:ストッパー(05/06) 私もお嬢さんと同じ病気で 浣腸しても液が…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/pz0j7n-/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2009年01月23日
XML
カテゴリ: 病院
小さいころから通って、信頼していたリハビリのK先生。
大学を変わられてからずっと診てもらえなくなっていた。

でも、どうしても診て欲しくって、無理を言って、昨日診てもらいに行った。

整形的なこともそのまま、装具も付けなくなってるけど、
このままでいいかどうか・・・

他で診てもらっても、整形は先生によって言われることが、まちまちなので、どうも納得できなくて。
前にも書いたかもしれないけど、
「すぐ手術したほうがいい」
「手術はいらないけど、長い装具をはめたほうがいい」




K先生は相変わらず、あたたかい雰囲気そのまま・・・
すっかり難しい年頃になった娘に、最初は???だったけど。

みるぴーも「イヤ」となかなか言われることをやらなかったけど、
少しづつ先生のマジックにかかってやり始めた。
足の角度を計ったり、長さを測ったり、データもきちんと取ってくださる。
(他のところでされたことはないのだ)
結局、今のままで様子を見ていいとのことだった。
ほっと安心。
足の角度(足首から先)背屈、てい屈(字が違うかも)とかいう角度が現在45度で、
それより悪くなったら、装具をはいたほうがいいかも、ということだった。
装具も作るなら、ここで作ろうと思う。

次回は半年後。




そういえば、先生のところに行き始めたのは、保育園にも行ってないころ。
階段を歩く練習したり、天井まで梯子を上って行く練習に飴をぶら下げたり。。。なんて頃もあった。
走るのに何秒かかるかタイム計ったり・・・一生懸命、無邪気にがんばってたよね。。。
なつかしいなあ・・・

あのころより、気持ちが楽になってるのか、しんどくなってるのか・・・自分でもわからないな・・・


でも、先生に会えて、すごくうれしかった。
心が少し軽くなった気がする





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月23日 09時17分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[病院] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: