女27歳起業日記

女27歳起業日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みるおり

みるおり

コメント新着

こわいG@ Re:ゴキブリ!ゴキブリ!ゴキブリ!(09/29) きょう初めてうちにもでました。 同じよう…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2007年03月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仕事の責任感というのは人によって違い過ぎる。

退職するからこそ、後任者・顧客に迷惑を掛けないようにする。
自分で進んで引継ぎ書を作成する。
・・・・のが当り前だと思っていた。

けど、人によって違うものなんだなあ・・・・・・。
後任者にやってもらえばいいやと仕事をためた状態で終わらせている。
気付いて、キチンと終わらせてから引き継ぐように言うと
「残業してまで何でやらなきゃいけないの?」

ためてたのは自分なのにねえ・・・。

給与というものは、2月分の仕事をするから2月分の給与が出るのだと当り前のように思っていたけれど、席に付いて仕事をしてれば出るのだと思っているのが常識なんだろうか?

常識は人によって違うというのは、この仕事をしていて痛感し続けたけれど、やっぱり常識の違いに驚く事も多い。

渡された仕事でミスをしても、上司のチェックモレだから自分の責任ではないのだというのが常識だったんだろうか?
チェックミスは上司の責任だけど、ミスは自分の責任ではないのだろうか?

ミスをして損害が出た場合、チェックのし方が悪いからだと言われてしまうと
極論で言えば、泥棒に入られた時に「入られる方が悪い」のであって盗んだ本人の泥棒は悪くない・盗まれる状況が悪いと言っているのと同じのような気がしてきて、あほらしくなってきた。

自分の能力以上の仕事を任されていたから、まかせた上司が悪いと言われると、上司としては本人のスキルアップを期待する事は間違いなんだろうか?
今のスキル以上の仕事をするからスキルアップして、スキルアップするから昇給もするものだと思っていたけれど、机に長く座っていたから昇給するのだろうか?
いつまでも新卒と同じ仕事をされていては困るのだけれどね。
また、そういう子に限ってスキルアップしたい!っていうんだよねえ・・・・。


任せるというのは、責任もって期日までに終わらせて、間違いなく仕上げるものだと思っていたのだけれど、やるように言われたからやって、まちがってたら自分のせいではなくて上司のせいで、期日を過ぎるのは忙しかったからで、忙しいっていうなら残業を全くせず仕事中におやつを食べていて、定時だから帰って・・・・・・・。

やっぱり、これを常識だと思われると一体何が常識なのか分からない。

言われないとわからないと言われると、一体どこから説明して仕事を渡すのかが分からない。
「任せたよ」と言った後に、「任せると言う事は・・・・・・・」と説明を補足しないといけなかったのだろうか?


いちいち説明しているのがバカらしい。

なかなか常識の違いを面接で判断するのは難しいですな。
同じ社内で同期で入った子なのに、かたやしっかり引き継ぎ準備をして、かたやこういう状況というのだと、個人の常識に頼る事自体が危険なカケのような気がしてきた・・・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月10日 20時18分44秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: