女27歳起業日記

女27歳起業日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みるおり

みるおり

コメント新着

こわいG@ Re:ゴキブリ!ゴキブリ!ゴキブリ!(09/29) きょう初めてうちにもでました。 同じよう…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2007年08月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日社員からみんなが不満を感じていると聞いた。

よくよく話を聞くと、お互いの気持ちは同じ方向に向いているのに、思い違いや間違った言動をとっているのだ。
私の言動にミスがある。
どうしても上司という経験がない私には、仕事の渡し方や気遣いが間違ってしまう。
1.責任をもって渡すというより指示を出している感じになっている。
2.任せた仕事がほったらかしではいけないので、様子を見るのだが再度そこで指示をしてしまうため「渡してきたくせに、横からグチグチうるさい」と思われる。
3.皆が忙しそうなのを見て、渡そうとしていた仕事を抱え込み&大変そうなのでその子の仕事を代わりに行って自分がどんどんいっぱいいっぱいになって余裕がなくなりイライラしている。さらに悪いのは代わりにやってる感が強くあるせいで、社員に「大丈夫?」「ありがとうね。」「大変だと思うけど、頑張ってね」という声を掛けるのを忘れ、自分一人がやっている雰囲気を出し、他の社員は指示して使っているだけという感じが出ている。

という事に気付かされ、ここ最近の自分の言動に自己嫌悪。


理由は同じ。
仕事が忙しすぎて、話す事も減り、話を聞いているようで聞いてない。「コレぐらいやってよ。」と家事を指示してしまう。
家でも同じ状況だと気付き、さらに自己嫌悪。

でも、そんな事を聞かされて、自分の行動に自己嫌悪しながらも、凄く嬉しくって泣きたくなったのは、社員が皆、「一緒に会社をつくってるんでしょ?」というところからの不満を抱いてくれた事。
一人でやって、指示だけだすのなら、やってられない。
抱えているのを一緒に考えて、一緒につくってくんでしょ?と思ってくれている。

社長だから、頑張って皆をひっぱっていくとか、優れていなければいけないとか、色々考えて弱音が言えなくなって辛かった分、嬉しかった。

まだ規模もそんな大きいわけではないのだから、全部はいえなくても、本音で話して本音で助けを求めてもいいんだと思った。
情けない部分も見せていいんだと思った。

社長に色んなタイプがあるけど、すっごく出来る社長がグイグイ社員を引っ張っていく、カリスマがある社長がどんどん頑張って、社員がそれについていくパターンが私の知っているベンチャー企業とかでは多い。多分一番会社の成長が早いタイプの社長なんだと思う。でも、私の場合はぬきんでた才能もないし、カリスマもないのだから、みんなに助けられながらやっていくんだと思う。

また、規模も小さいのだから その方がいいんだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月04日 13時35分13秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: