今日もありがとう。

今日もありがとう。

2012.07.27
XML
カテゴリ: 彫紙アート
彫紙とは、重ねた紙をナイフ1本で彫っていき、紙の色だけで立体的な色彩の美しい作品をつくるアートです。日本は紙の色数が世界一といわれ2000色以上あるといわれています。

創始者の林敬三氏が、後世にもつなげたいと去年、財団法人日本彫紙アート協会を設立されました。
大阪では、この春より、妹尾めぐみ先生が講座を開講。
ということで、私も早速体験してきました♪


彫紙.jpg

今回、体験した生徒さんの作品です♪
皆さん、それぞれ個性があって素敵な作品でした♪


彫紙2.jpg

私の初体験の作品です。



ただただ、カッターナイフで紙を彫る。
彫るごとに、出来上がりが楽しみでワクワクしました。

妹尾先生もとっても素敵な先生で、いい時間を過ごせました♪

彫紙アート は、大阪では、始まったばかりの認定講座!!今はじめると、彫紙アートのインストラクターになれるチャンスも♪いろんな可能性が感じられる講座でした。




今日もありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.08 11:45:31
[彫紙アート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: