全3件 (3件中 1-3件目)
1
こないだの日記に沢山のコメントありがとうございました!皆さんの温かいメッセージで元気付けられました。 りん君のその後ですが、点滴を抜いて様子を見た5日間の間にまた体調が悪くなり高熱が出たり頻回に下痢をしたり、さらにご飯を全く食べなくなり二日くらいで2キロくらい体重が減ってしまったのです(:_;) 大人の2キロはそれほどたいしたことないですが、りん君くらいの子の2キロはかなり大きいということで、また点滴再開。。。尚且つ食べれないため鼻からチューブを入れて経管栄養に… チューブの入った顔はとっても痛々しくて可哀相になります… もう少し頑張らないといけないようです(>_<) りん君ガンバレ!
2008.05.26
コメント(4)
久々の更新です。 PCにむかえないのでメールで! 前回、初節句の時にみずぼうそうにかかってしまったと言っていたりん君ですが、どうやらあれは水ぼうそうではなく、全く別物のウイルス感染だったのでした。 毎日病院で点滴をしてもらったり、薬を処方してもらったりしていたんですが40度の高熱が永遠と続き、ついに9日痙攣をおこし入院となってしまいました… ウイルス性の高熱により脳神経にダメージを与えてしまっていたようで、小脳失調症と診断を受けてしまいました(:_;) そのせいで、今まで何歩も歩けていたのが二、三歩でふらつき転んでしまうと言った感じに… ご飯もずっと座ってられずすぐにコテンッと横に倒れてしまいベッドでゴロゴロ… 一過性のものでリハビリをすればよくなるらしいのですが。。。 歩かせようと思うと少し怖いのかすぐに座りこんでしまいます…(涙) また一から歩く練習です… 大分元気になり点滴も心電図も取れたので、退院も近いはず! また、退院したらみなさんのブログにもお邪魔しますね~o(^-^)o
2008.05.21
コメント(8)

5月2日、長野からりん君の初節句を祝いにおばあちゃんが来てくれました!が・・・りん君その日の夕方から水ぼうそうにかかってしまいました。今流行っているって言うし流行にのったのかな(笑)お腹に2つくらいの小さな湿疹を汗を拭いて上げたときに発見!じっくりみてみると水泡をもっている湿疹だったのでこれはもしやと思い閉まりかけの徒歩1分の病院に駆け込み診察してもらうと、「よく気づいたな~」と誉めてもらいました^^連休中は病院も休みになるので早く気づいてよかった><薬を薬局でもらい帰宅!早速湿疹に塗り薬を縫ってあげて飲み薬を飲ませてあげました。食欲もあるし元気もあるし思いのほか大丈夫そう!心配なのは熱だったんですが・・・高熱がでることもなく・・・しかも湿疹も他に足に少し出た程度で顔や頭にはでずかなり軽い様子です!小さい頃の水ぼうそうは軽く済むというのでよかった^^でも・・・せっかく長野からきてくれたおばあちゃんをどこにもつれていって上げれず少し可哀相だけど・・・でも初節句のためにきてくれたからそれだけはちゃんとやりました!夕方から皆で集まってお食事を!!! りん君にもお膳を用意してお吸い物や煮しめ、桃の丸ごとゼリーを添えました。そして、こいのぼりの形をしたケーキ&かまぼこ。かしわもち、ちまきも用意しました。 兜の前で写真を撮りたかったのですが、水ぼうそうで少し機嫌も悪く良い写真がとれませんでした><もう少しよくなったらまた撮りなおさなきゃ・・・ 水ぼうそうでの初節句は少し可哀相な気もしましたが、一生忘れない初節句になったと思います^^皆集まってりん君のお祝いをしてくれて、りん君幸せだね♪♪
2008.05.05
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()