ミ ソ イ チ

2004年09月04日
XML
 朝も早よから新幹線に乗って京都へ!滋賀から来た友達Tと一緒に半日観光に繰り出した。駅前の本屋でガイドブックを買って(←事前に調べとけって!)とりあえず平等院へ向かった。

 平等院は宇治茶で有名な宇治にある。宇治駅に着いてさっそくお茶屋さんでお茶を嗜む。薄茶と濃茶を注文。濃さも2倍で値段も2倍。薄茶はよく言うお抹茶だが、濃茶は…深緑色の絵の具を少量の水で溶いたような…。苦い。ちょっと残して薄茶に溶き直してもらった、それでもまだ濃ゆかった。

 平等院は屋根の上のシャチホコならぬ鳳凰が有名。建物自体は意外と小さめだが、外観は美しい。本尊は修復中で拝めず。

 時間の都合上あまり遠くには行けない我々は、宇治駅から京都駅方面に戻り、東福寺駅で下車。お寺は徒歩10分くらいのところにあり、かなり広い。無料で入場でき、境内では地元の子供が自転車をこいで遊んでいる。橋を通って奥にある庵へ行くのは有料。橋の下には紅葉の谷。これが紅葉したらさぞかしキレイだろーなぁ!でも緑の紅葉もちょっと神秘的でまた良し。奥の庵も静かな庭園があって、ここ東福寺、なかなかオススメかも!

 私の希望で次は三十三間堂へ。ここには、昔、中学の修学旅行で来た時、みんなろくに仏様を見もしないでくっちゃべってるもんだから、坊さんに「うるさいっ!!」と一喝された思い出があるのだ…。長い境内に千体もの千手観音が並んでいる様子は、何度見ても厳かで美しく迫力がある。この中に自分と同じ顔の仏様がいると聞いたが、元来仏顔な私はどれも皆自分のような気がしてしまふ…。

 超近代的なビルの京都駅に戻り、京豆富(←豆腐をこう書く)の店で軽く食事。刺身豆富の、その溶ろける舌触りと言ったら…!!胡麻豆富の、その口いっぱいに広がる胡麻の香りと言ったら…!!おいしいものって、ホント人を幸せにするよね~!!

 さて、すでにほんのり赤ら顔の我々は、その後大阪へと向かった。ここからもう一人の友達Gが合流して『カラオケ・オールナイトin大阪』の始まり~!!…の前に飲んどかなーー!ってなわけで、焼き鳥屋へ。皮やらみのやらもんたやら(?)食って飲んでしゃべって、気が付きゃ時計は11時、伝票は1万超。さぁー歌いに行きまっせ~!!

 ソウルフルな歌声でB'zかX-JAPANかラルクかGLAYしか歌わない(知らない?)友人Tと、アニソンから演歌、女性シンガーまで何でもOKの友人G。二人のカラオケ王に挟まれちゃあ、いくらカラオケ好きのアタイでもかないっこないっす!もうノドも限界、音程外れてまくってるし…。おまけに睡魔に襲われて、宴開始後2時間程で脱落…。効きすぎた冷房に鳥肌立ってるのにもお構いなく、2人のキングは歌い続けているのであった…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月12日 15時19分31秒
コメントを書く
[なごのアチコチぶらり旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: