ミ ソ イ チ

2004年09月17日
XML
 毎週金曜は会社が終わると飲みに行く…のではなく、中国語の教室に通っておりまして…。先週は急性盲腸のためお休みしたので、2週間振りのレッスンです。…うわー、もうあれから一週間かよー…。

 一応「ビジネス会話」クラスに所属しておりまして、クラスメイトもビジネスマンの方とキャリアウーマンの方ばかり…というと何だかすごそうですが、実態は3人のおじさまと、私同様中国留学の経験を持つ20代後半の女性3人、計6人のクラス。アットホームな感じ。

 先生は、日本の商社で働いた経験&日本人の奥様をお持ちの方で、日本語はもちろんペラペラ。知識豊富でユーモアもあって、とても素敵な先生です。…ゴマをすりすり…。

 教科書は、先生自らが編纂したテキスト。“中国人のお客さんが日本へ会社訪問に来た”という設定の下、空港までの出迎えやら会社の紹介やら、東京の観光案内や温泉の入り方まで様々な場面を想定して、そこで使える中国語の会話を勉強しているのだ。「ようこそ~」から「あれが東京タワーですよ~」まで、もちろん先日話題にした「干杯~」もやりました。…実践はしてないけど。

 で、今日はいきなり唐詩(中国の唐時代の詩)をやると言う。「?」と思ったら、何でも来週末、全校挙げて開催される朗読大会にウチのクラスも参加することに…なっちゃったらしい…!!私がいない間に!!

 もう暗記とか発表とか、変に神経使うようなことはしたくないんですよーおばちゃんは…。とは言え、みんなやってるのに足を引っ張るわけにはいかんしなぁ…。

 唐詩って、昔中学とかでやったような漢詩に近い。五言絶句とか七言絶句とか、ああいうの。実際に中国語読みで詩を聞くと、響きが美しい!韻を踏んでいたりして、先生が感情込めて朗読すると、かなりいい感じ!耳で聞くも良し。目で見るのもまた、漢字で書かれているので意味が分かる!…ということで、ここで今日習いたての、しかも暗記しなければいけない唐詩を一つ、紹介します…。


  静 夜 思
            李 白



挙 頭 望 明 月、 低 頭 思 故 郷。


 …どーでしょう?!意味が分かりますかねぇ?有名な詩人、李白の、これまた有名な詩ですね。確か…ええ…。

 これを現代語風に訳しますと…
「夜中にぃー月がめっちゃ明るくてぇー、地面に霜が下りたみたいな感じでぇー。思わず見とれちゃったんだどぉー、なんかぁー田舎思い出しちゃってぇーがっくりー、みたいな。」

 …あぁ、日本語は乱れているぅーー!!!

 でも月を見てると、何かを思いだしますよね~。しんみり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月17日 23時32分54秒
コメント(1) | コメントを書く
[なごのオススメッ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: