ミ ソ イ チ

2004年12月18日
XML
 毎月恒例、父と歩けばシリーズ!!今回は神奈川県三浦半島の西端、浦賀から久里浜へ抜けるコース!前回(11月13日)は山へ行ったので、今回は近場の海へ行きました~♪

 浦賀駅へは、日々お世話になってる私鉄K線で一本。下車後、ガイドブックに沿って、道路沿いを歩くこと25分。ちょっとした湾になっていて、そこを渡し船が通っている。対岸とは200mくらいしか離れていない。乗船料お一人様150円を、運転席の前のガラスに張り付けてあるカゴにチャリ~ンと入れる。運転手のおじさんが何も言わずに対岸へ連れてってくれた。

 その後、愛宕山(あたごやま)公園へ。小高い山になっていて、石段を父と二人、息を切らしながら上る…と浦賀港を一望!!今日は天気もいいし暖かくて、サイコー!!遠くで往来する船がよく見えました☆

 山を下り、また海沿いの道を歩く。燈明台という昔の灯台のところでお弁当!私が握ったおむすびはデカすぎて、父も私も残してしまった。

 それからまた歩く。トンネルを抜け、自衛隊の施設を過ぎ、開国橋を渡って久里浜へ。久里浜~千葉の金谷港を結ぶフェリーが、ちょうど久里浜に帰ってきたところだった。

 江戸時代、鎖国を続けていた日本に開国を迫った黒船…が来航したのが、ここ浦賀の辺り。黒船と言えばペリーさんですね。ペリー記念公園と名付けられた敷地内には記念碑もありました。


ペリー上陸記念碑


 ↑書は伊藤博文によるものらしい。他にもちょっとした資料館もあった。

 ここから久里浜駅に戻ってコースは終了!なんだけど、父が物足りないと言うので、途中にある「くりはま花の国」という公園にも立ち寄った。

 いつもはすぐ足が痛いだ~腰が痛いだ~言う父が、物足りないなんて、こりゃあちょっとは鍛えられたか…と思ったが、公園に向かう途中で「足が痛くなってきたな」と。やっぱダメか…。




出た~!


 ↑こちら、ゴジラの滑り台。さすがに滑りませんでしたが、いろいろアスレチックなんかもあって、子供が楽しそうに遊んでました。

 いやいや~。今日もよく歩きました。疲れるね、やっぱ。家に帰って、コタツで2時間くらい寝ちゃったもんね…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月25日 15時51分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[なごのアチコチぶらり旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: