ミ ソ イ チ

2005年11月26日
XML
 父娘のブラリ旅も、もう15回を数えるまでになりました!…ここまで続くとは…。いろんな意味で感慨深いです。

 我らがバイブル 教本 に紹介されてるコースの中から選ばれた、今月のコースは…丹沢の弘法山!だったんだけど、父が風邪気味なので、急きょご近所コースに変更。こないだの R子とのハイキング の時も、丹沢行かずにコース変更だったなー。丹沢は鬼門か?!

 で、今日は逗子に行くことにしました。教本内のコースだと1時間ちょっとで終わってしまって短いので、 京浜急行 が発行しているおすすめウォーキングコースに沿って行くことに。

 新逗子駅から田越川沿いに進み、 六代御前の墓 (誰だかよく分からない…)とそこにある大ケヤキを見て、テキトーに山を上って行ったら、何だか道が分からなくなってしまい、人も住んでないようなやたらデカイ別荘があったりして、どーしようかと思いましたが、何とか次の目的地 郷土資料館 の裏に出てきました。


こんな家に住みたい!





逗子の海~!


 ↑庭からは海も見えます。富士山も見えそうですが、今日は見えず…。
 住宅地を抜け、次は葉山へ向います。逗子は逗子市で、葉山は三浦郡葉山町。一応違うようです…見た目には同じ、海の町っぽいですが。


わたなべマリーナ!


 ↑ヨットがいっぱい!今日みたいないい天気の日に、海へ出たら気持ちいいだろうなぁ~!

 来た道を戻って逗子海岸へ。すると、どう見ても芸術家岡本太郎氏の太陽がくっついた、やけに新しい石碑が!現東京都知事の石原慎太郎氏が、芥川賞受賞作『太陽の季節』の受賞50周年を記念して作ったそうです。つい最近 除幕式 があったようですね。


太陽の季節!


 海岸でお弁当を食べてから、 浪子不動 の脇を通り、 披露山公園 へと抜ける山道を行きます。ちょっとしたハイキングコースになっていて、結構人が歩いていました。


江ノ島は遠く


 ↑披露山公園展望台からの眺め。遠くにかすむのは江ノ島です。

 逗子もこの辺りには、別荘みたいなでっかい家が建っています。家の敷地と庭が同じくらい!海も近いし、所々山もあって、何か雰囲気いいなー!


キレイですよね~


 ↑街中でも結構紅葉キレイですよね~!!

ちょうど公開していたやぐら (鎌倉時代のお墓)を見学。

 あとは車道に沿ってJR鎌倉駅へと向いました。いや~!海あり山ありで面白かった!

 逗子とか鎌倉とかって、ホント雰囲気いいですよねぇ~!!いつかこんな所に居を構えられるほどになりたいですな…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月30日 12時57分25秒
コメントを書く
[なごのアチコチぶらり旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: