全21件 (21件中 1-21件目)
1

工事着工 13日目今日は、ダーリンのお休みにあわせて有給休暇を取ったのに、ダーリンは午後から用事があると1人出かけて行きました1人暇になってしまい、現場へ行くことに午前中は台風接近するということでしたが、「台風はどうしたの」と思うくらい、天気の崩れはありませんでしたむしろ、昨日ののほうがスゴかった昨日のの水溜りがチラホラ・・・今日も、現場には誰もいませんでした日曜日からの変化はあまりみられませんでした。ここの水は前々から問題にしている、水はけが悪い部分ですわかりずらいですが,手前の草むらは結構水が溜まっていますここは乾くまでに時間がかかるので、やはり水の逃げ道を作ってあげないといけないんだろうな・・・外構工事でちゃんと考えなくてはいけない問題です
2009年08月11日
コメント(0)

工事着工 11日目今日の天気はなんですが、湿度が高く蒸し暑いですこんな日は、エアコンの効いた部屋でのんびりと過ごしたいとこですが、ともゴロウは休日しか現場へなかなか足を運ぶことが出来ないので行ってきましたお~ぉ 更に進んでる鉄筋が組まれています。ここにコンクリートを流してベタ基礎ができるんですねそして周りは鉄製の型枠が出来ていました現場へ行くたびに目に見えて変化があるので、楽しいものです来週は、お盆休みにはいることもあり、一旦作業もお休みになるのかな
2009年08月09日
コメント(0)

この間のインテリアフェアで保留をしていた家具の返事をICさんに連絡をしました1週間待って頂いてありがとうございます家族会議でみんなの賛成を得られましたので、決定ということでお願いしま~す決定したのが、こちら飛騨産業の「森のことば」シリーズソファは3人がけと1人がけをクッションの色は明るめに変更しました大きめのテーブルで床に座ってもみんなでくつろげるように写真は、ナラの木ですが、ともゴロウ家はウォールナットナラも迷ったのですが、ウォルナットの落ち着いた色合いと重厚さに魅せられて決めたのでありますともゴロウ家のリビングを素敵にしてくれるだろうなあ~ぁ来るのが待ち遠しい~楽しみがまたひとつ増えました
2009年08月07日
コメント(0)
昨日、県税事務所は不動産取得税の納付書が送付されてきました土地の購入に対する不動産取得税です。そう、1ヶ月くらい前に不動産取得税課税物件明細書が郵送されてきて、面積やら課税標準額・税額などが記載されていました。土地を購入して、所有権の移転の手続きをしたとき不動産取得税は忘れた頃にきますので・・・なんて聞いていましたが、思っていたより早くくるなんて税額 \95,300 しかし、住宅及び住宅用土地については申告すれば税の軽減が受けれるのよねう~ん よくわからないときは、直接聞きに行こう県税事務所まで足を運び、聞いてきました他にも方法があるのかもしれませんがとりあえず、納付書がきたら一旦記載されている額で支払って、建物の登記が完了した時点で、県税事務所へ還付請求をすることにしました。そうすると ともゴロウ家は、\45,000 戻ってくるそうですけど・・・一旦 \95,300 支払いは・・・ちとキビシイともゴロウ家は、こういう税金や面倒くさい手続きなどは全部 ともゴロウ任せにさせられますともゴロウはあとで、知っておけば・・・なんて思うのが嫌で、あれやこれやいろいろ調べるんですけど、ダーリンは他人事なんですよ昨日送られてきた不動産取得税の納付書をみてダーリン:「これって、毎年支払うやつだっけ」ともゴロウ:「・・・。」 おいおい、それは、固定資産税だろ しかも、1ヶ月前に明細書が来たときにも同じ事聞かれて、説明したじゃんやっぱり、こういうことは自分でしっかり管理をしなくちゃいけないんだなっと確信した日でした
2009年08月07日
コメント(0)

工事着工 7日目最近の天気予報は当てにならず、今日の予報もと言っていたのに・・・です。本当だったら、ダーリンのお休みに合わせて、ともゴロウは有給休暇を取って「潮干狩りに行こう」計画をしていたのですが、天気予報を見て事前に中止にそれなのにがちっとも降らない・・・シブシブ会社に出勤にしたのになので予定のなくなったダーリンに現場の様子を見に行ってもらいました破石の敷き詰めは終わって、捨てコンが打ってありました着々と進んでおります
2009年08月05日
コメント(0)

今日は、仕事が終わった後、ららぽーとにある「ACTUS」に行ってきました「ACTUS」はともゴロウが好きなインテリアショップのひとつですACTUSには「ホームコンシェルジュ」というコーナーがあり、家の図面を持っていくと本物そっくりの3D画像で、家具を置いたイメージなどいろいろシュミレーションをしてもらえます家具を買おうと思っても、なかなかイメージがつかなかったり、サイズが合っているか心配になることってありますよね?家具購入は決して安い買い物ではないので失敗したくないものですともゴロウ家は完成するまで、まだまだ先なのですが・・・ちょうどブライダルフェアをやっていてブライダルパスポートを貰えば8月末日まで10%OFFらしくそれじゃ気に入ったものは買っておこう(同じ買うなら少しでも安くがモットウ)ということで、ともゴロウ家も間取りが決定したころに図面を持って行き、今回はリビング&ダイニングのインテリアプランニングをしてもらいましたすっごい今まで図面上で平面的にしかイメージできなかったけど、こんな感じになるんだ~っと、ちょっぴり感動プランニングをしてもらってから1か月以上ダーリンといろいろ悩んだ(ケンカも含む)結果、・AVボード・FAX台・ラグ・ウォークインクローゼット用のラック・玄関に飾るアート を購入することに決定担当してくれたスタッフさんはとても話しやすく素敵な方でいろいろアドバイスしてくれたのですが、ダイニングテーブルとソファ・リビングテーブルは他で気に入ったものを見つけてしまったので、せっかくプランニングしてもらったのにごめんなさ~い しかも、1か月以上も待たせてしまってすみませんまだ寝室&書斎にも家具がほしいし、家が完成したら雑貨やらいろいろほしいものが出てくると思いますまたプランニングを頼みに行きますのでどうぞよろしくお願いしますその前に今月末日以降に家具の新作が入荷されてくるようなので遊びに行きま~すぅ
2009年08月04日
コメント(3)

インテリアを見るのは、そろそろ終わりにして会場はインテリア以外にも、住宅ローンや保険の相談のブースがあったり、設計士によるパソコンでのデモなどいろいろありました。たぶん対象は子供??なんだと思うけど空いていることもあり、工作コーナーにて木の収納箱作りにチャレンジキットはもう用意されていて、あとは組み立てるだけの簡単なものでしたまずは、紙やすりで角をなめらかに・・・ダーリンに教えてくれる人は "ザ・職人"ってかんじのひとで、手は出さね~ぇが、甘えはゆるさねぇって感じで、なかなか先に進めず、やすりをかけてましたあとは、組み立てて、釘打ちともゴロウは釘打ちなんてやったことあったけな頑張って釘打ちしたけど、最後の方は腕がプルプルじゃ~ん、完成書類入れたりと、まぁなにかに役立ちそう工作コーナー以外にも、クイズコーナーがありました。問題は10問あって、全問正解すると賞品が・・・木造の家を売りにしているだけあって、木造はすごいんですとなる答えばかりでした全問正解したので、みんなで賞品をゲッチュ~非売品のきこりんマグカップ非売品のきこりんのクオカードも頂きましたお土産ももらえて、こういうイベントは楽しいです
2009年08月01日
コメント(0)

工事着工 3日目 会社もお休みなので、現場を見に行ってみました基礎部分の土の掘り出しは昨日で終了したそうです。今は破石を引き詰めています。端の方は結構深く土を掘り出してます*参考までに、人が入るとこんな感じ ちなみに入っているのは、ともゴロウ父でございます現場内をウロウロしていると・・(ご近所さん、けして怪しいものではないですよ)破石を積んだトラックが到着破石、ド~ン作業中すみませ~ん。どうも施主でございます、よろしくお願いします挨拶すませると、またトラック走らせ戻って行かれましたそうそう、ともゴロウ達がこの場所に新居を建てようと決めた理由のひとつが、これ山桜です (今は葉桜になってますが・・・)ちょうどリビング&ダイニングから庭のむこうに見えるようになると思います一本ですが、春の季節は綺麗な花を咲かせてくれます。来年は庭先でお花見をするのが楽しみです
2009年08月01日
コメント(1)

今日は、インテリアフェアを見に幕張メッセに行ってきましたインテリアフェアは、約20の有名インテリアブランドが出展していました。たとえば、カリモク・フクラや飛騨産業・筑波産商、フランスベットやシモンズ。掛け軸やアートまでありましたよ今日は土曜日だったから思っていたより混雑はしていませんでした前回、住まい博の時にもインテリアを見に来た時は、すっごい人だったので・・・受付で一緒に回ってくれる担当の人とICさんとまずは一通りみて回ることに(途中ICさんは放送で呼び出されいなくなりましたが・・・)ダイニングはほぼ決定しているので、今回はリビングルームを中心になにか良いものがあるか見に来ました。見ていたなかで気になったのが飛騨産業のソファとテーブルともゴロウは、和モダンな感じで、飽きのこないデザインが気にいりどうも、ともゴロウ父もこのテーブルを気に入ったようですとりあえず、お見積りをお願いしますう~ん、ソファー&テーブルの予定している額よりオーバーだお返事は家族会議をして後日連絡をするということで・・・・
2009年08月01日
コメント(0)

夕方から、工事の工程や日程の説明と設備関係の色柄確認の打ち合わせでショールームにやって来ましたひさしぶりのきこりんです。まず、最初に生産担当さんが、工事工程と日程を写真を使って説明をしてくれました地縄立会いは終わり、昨日30日から基礎工事が始まりました基礎工事は一カ月くらいで終わり、そのあとは木工事→内部仕上工事→竣工→お引渡しとなるそうです。お引渡し予定が12月8日あれれ?年内に出来上がっちゃうのう~ん、出来たなら早く住みたいけど・・・今年はともゴロウが年回りが悪く(来年も悪いんだけど、まだ今年よりはいいということで)そういうの気にするともゴロウ家なので、来年の引き渡しでお願いしますということで、来年の1月26日(火)大安で予定してもらいました色柄確認に入る前に・・・設計士さんから設計上で2・3変更のお願いがと。。まず、クーラーの設置場所が、今の場所だと、工事する際配管を通せない部分があるので、1階和室と2階洋室&ホールのクーラー取り付け箇所を変更したいとのこと。もっと、早い段階で確認しておいてよ。ここまできて変更って2階洋室は変更しても問題ないけど、和室&2階フロアは、妥協してなくなく変更ですそして、外部玄関脇に格子(メイクスクリーン)をつけるのですが、どうも規格サイズよりも設計図は長くしていたらしく・・・短くなってしまうというのです短いのはおかしいから長くしてください玄関は家の顔だし、不格好な格子をつけるのならつけてほしくないですとりあえず、長くする(規格外なので再度見積もりらしい)ということで後日連絡とのこと。やっと、現物を見ながら色柄確認です。始める前に、生産担当さんから「もう、設備等の発注をかけるので変更は最後です」なんて念を押されてしまいました外壁から順番に確認・・・1カ月以上前に決めてたのがほとんどで、「あっそうそうこのやつにしてたね」なんて、再確認です2Fトイレのクロスを変更(アクセントクロスにしました)あと、キッチンシンクの色を変更ちょっと遊び心でオレンジマンゴーにしてみました優柔不断もあり悩みに悩んで、やっとこ色柄確認も終了色決めはほんと難しいです。現物があったとしても家のトータルバランスとかイメージで決めなくてはいけないので・・・しかし打ち合わせが、22時近くまでかかってしまって設計士さん・生産担当さんすみませんでした明日は、住友林業のインテリアフェアに行く予定です
2009年07月31日
コメント(0)
仕事を終えて、家に帰ると一足先に帰っていたダーリンの声のトーンが低い機嫌が悪い怒ってるどうしたのと聞いてみると…洗濯機の中からテレビのリモコンが出てきたってやっても~たシーツを洗いたくて会社に行く前に洗濯機タイマーセットしていったんだしかも、乾燥までその時一緒に洗濯機に入れちゃったんだ…ごっごめんどうやら乾燥まで終わったリモコンは取り出した時アツアツだったらしい。ダーリンはどうやら怒ってた訳ではなく呆れてたようですでも水に濡れたけど壊れる事なく無事で良かったおかげで少し綺麗になったかしら汚れた時は是非お試しあれなんて、これから気をつけま~すぅ
2009年07月31日
コメント(2)

会社を定時であがり、ダーリンと合流急いで現地へ行ってきましたともゴロウ家予定地は、現在の住まいから車で10分くらいのところにありますど~ん今までさら地だった場所に看板が・・・あ~工事が始まったんだなっと改めて実感やっぱり会社帰りだと、工事は終わっていて誰もいませんでした木枠が組まれていて、ショベルカーで基礎部分の土を掘っています。予想以上に土が出るんだな~掘ってでた土は、敷地に雨水が溜まらないように、少し勾配をつけながら敷地に均してもらう予定です。ここの土地は、粘土層のようで、地盤はとても良いのですが雨が降ったときはなかなか水が引かないのが問題で…設計士さん・生産担当さんに事前に現地まで来てもらい、いろいろ対策を考えてもらいました。とりあえず、勾配を少しつけてみて解決できればそれでも雨水が溜まってしまうようであれば、外構工事で対策を改めて考えるということで水道も早速設置されていました明日は、生産担当さんから今後の工事の工程や日程の説明の予定それと、クロス&キッチンシンクの色の変更を設計士さんと打ち合わせです。決まるといいけど・・・悩むとなかなか決断できないともゴロウなので・・・
2009年07月30日
コメント(0)
今日は、ともゴロウ家待ちに待った工事着工の日でございますお天気にも恵まれて 、工事関係者さんには暑さがこたえそうですけど・・・熱中症にならないよう、頑張ってくださ~いお仕事が終わったら、現場見学に行こうと思っておりますまずは 定時あがりの為、午後からのお仕事頑張りましょ
2009年07月30日
コメント(2)
久々のブログです今日は、年に1度の会社の健康診断ですあ~憂鬱だ・・・最近、制服のスカートがキツいんだよな気のせい、気のせいなんて、現実逃避してないで、もう少し早くからダイエットしとけば・・・あぁ後の祭りですダーリンの仕事が遅い時は深夜12時からの食事一人で食べるのも味気ないし、待ってましょなんて生活をしていたら1年で3kgそりゃそうですよね20歳からの体重増はそのまま脂肪ということを聞きました脂肪かぁ、豚さんや牛さんだったら上質の霜降り肉で価値もあるんだろうけど、私についたお肉は価値はゼロです落とすに苦労しそうですとりあえず、明日から(今日は、アイスが食べたい)運動しますかね来年の健康診断までには、 頑張ってマイナス3kg
2009年07月29日
コメント(0)
水道分担金の請求書が送られてきました。そういえば、地鎮祭のときもう水道が取り付けられてたなともゴロウの市は\245,100です。(←高いな・・・)でも、請求書の送り主は住友林業の指定工事店ほんとに存在する会社振り込め詐欺じゃないよねなんせ高額はお支払いですから、心配になりダーリンにお願いして現場監督さんへ確認の電話をしてもらいましたふむふむ、間違いないのねだったら、地鎮祭の時に請求書が送られますよって言ってくれてればいいのにそれともう一つ、建設中の水道代は誰が支払うの?ダーリンも疑問に思ったらしく、こちらも確認してくれましたともゴロウも疑問に思ってたの~考えることが似てきたな建設中は、やはり住友林業さんが支払ってくれるそうですでもこれから、こうやっていろんな支払いがでてくるんだろうなトホホ・・・
2009年07月21日
コメント(0)

免許更新終了!って、朝9時前から居て、終わったのは1時過ぎ・・・長すぎるよそれにしても人の多さにビックリ おかげで、免許証の写真は疲れ顔で写ってますまぁ、無事終わったことだし・・・このあと予定もないし久々にそごうに買い物に行ってきましたさくがなんで写ってるかというとともゴロウは、健康のため立体駐車場からは外階段を使って売り場まで降りていきます。まぁ、帰りは買い物で疲れて、エレベーターを使うんですけどね高所恐怖症の人にはきついかもしれませんねさて、今日はLOFTでこんなものを買ってきましたポケットティシュを貰っても、なかなか使わないで家で眠っているので、家でも使えるように買いましたこんなかんじにティシュをセットしますつづいては・・・イルカの形をしたアイスメーカー。イルカの氷でちょっとでも涼しさを演出上手く作れるのかは、乞うご期待!最後のひとつがこれ!オーブンレンジについている蝶々ただの飾りじゃないんですよ!これで、レンジでチンして熱くなった食器をつかむんですよ鍋つかみならぬ、皿つかみいつも熱いの我慢してお皿を取り出してるダーリン、これで安心だよ~LOFTは、いろいろなものが置いてあるから、見てるとついつい時間が経っちゃうんだよねダーリンや友人とかとの買い物も好きだけど、ひとり買い物も誰にも気兼ねなく好きに見て回れるから、たまにはいいんだよね~
2009年07月19日
コメント(1)
今日朝早くからともゴロウは免許センターに運転免許証の更新に来ていますが…日曜日とあって人がすごいです建物の外から並んで終わるまでどのくらいかかるやらそれにしても免許センターは暑い・・・並んでるだけで汗が出入りが多いのと、人の多さで暑いんだろうな
2009年07月19日
コメント(0)
地鎮祭が終わった後、モデルルームへ行き、着工合意です。本当だったら、地鎮祭の前に着工合意は終わらせておくのが順番と思いますが・・・営業さんから着工合意書の内容説明を受けて、署名捺印工事の詳細と設備の色確認などの細かい説明は今月31日に、設計担当さんと生産担当さんとすることになっています。それと・・・今になって、2Fトイレのクロスを変えたいとか、キッチンのシンクの色を変えたいとかわがままを言っているともゴロウでありますとりあえず、変更したいむねは伝えてありますので、31日の打ち合わせで再度決める予定でありますなんだか、着工合意をしてホッした感じです。土地探しから始まり、打ち合わせ・・・打ち合わせ・・・と半年の間、いっぱい悩んだり、意見が合わず喧嘩をしたり家を建てるってホント大変と実感でも、こうしてみんなでぶつかりあって、良い家を建てようとしてるんだもの、素敵なお家が完成するよねともゴロウ家の出来上がりは来年の1月末日の予定完成まで待ち遠しいです
2009年07月17日
コメント(0)

家が完成するまで半年もあるのに・・・最近暇な時間があると、ともゴロウとダーリンはインテリアや雑貨を見にあちこち出かけておりますともゴロウとダーリンの希望は、マイホームのダイニングには一枚板のテーブルが置きたいあまり趣味が合わない夫婦ですが、ここは意見が一致そこで一枚板のテーブル探しに・・・と言っても、どこに探しに行けばよいの??あっ、ともゴロウの会社の先輩宅に一枚板の素敵なテーブルがあるあるどこで買ったのか情報収集して、いざお店に、最初に足を運んだのは六月のことです。いろいろな一枚板があるなか、ダーリンが一目ぼれの一枚板がその時は即決できず、とりあえず仮予約で帰ってきましたそして、今日17日に再度、ダーリン&ともゴロウ父も一緒に再度お店に行ってきましたう~、やっぱり素敵前にも、別のお店で気になったテーブルはあったけど、迷っているうちに売れちゃった苦い経験もあり気に入ったものが見つかったら迷いは禁物一緒に行った、ともゴロウ父も気にいってくれたので、今日お買い上げとなりましたともゴロウ家、ダイニングにくるテーブルですモンキーポッドという木ですモンキーポッド?といってもピンっとこないと思うけど、「この~木なんの木気になる木~」でおなじみの日立の木と同じ木なんですよ我が家が完成するまで、お店で待ってってね~
2009年07月17日
コメント(0)

今日はともゴロウ家の地鎮祭です今日は雨の心配もあったけど、少しパラついただけでは大丈夫でした10時現地集合!まず、現場監督さんによる現場立会ですまず、ロープで実際に家が建つ場所を確認ふ~ん、こんな感じで家が建つのね。現場立会後、地鎮祭まで時間があるので、現場監督さんと設計士さんと一緒に近隣の挨拶周りお家が建つまでご迷惑おかけしますが、よろしくお願いしま~す挨拶回りが終わると営業さんと神主さんがやってきました。手際よく地鎮祭の準備完成~なんせ、地鎮祭なんて初めてのこと、神主さんの言われるがままに、地鎮祭は進み、無事終了ともゴロウ家、工事が無事に進行しますように、そして建築物が何事もなく永くこの場所に建っていますように
2009年07月17日
コメント(0)
はじめまして、ともゴロウと申します突然ですが、ともゴロウ家では一戸建てを建てることになりましたともゴロウが住友林業・MyForestを気に入ったこともあり、ほぼ即決先日、情報収集のためネットをいろいろみていると同じ住友林業・MyForestで建てていらっしゃる人たちのブログを発見こうやって、マイホームの記録を残すのって素敵あ~ぁ もう少し早くに見つけていれば・・・ともゴロウ家は昨年の年末から土地探しから始まり、あれよあれよと打ち合わせを進めもう明日は地鎮祭なんですよしッ 今からでも遅くはない 私もブログ始めるッこれがブログを始めるきっかけですともゴロウ家は、まだ子供がいないので、ともゴロウとダーリンと共働き夫婦です。お家は 未来の子供達のお部屋だけでなく 将来的に 両家とも片親なのでともゴロウ父&ダーリン母も一緒に住めるようなお家を計画中なので・・・最初2人で生活するには広いかもしれないこのブログで、ともゴロウ家の出来るまで(途中からだけど・・・)が書けるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いしま~す
2009年07月16日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

![]()