全63件 (63件中 1-50件目)
もう5月も半ばだぁぁ~~~。超久しぶり日記。あたしは短大入学&入寮して楽しい毎日を過ごしております。最初は新しい生活への期待が大きかったせいか、超ヨユーで毎日ワクワクして過ごしてたんだけど、時間が経つにつれて慣れてきてホームシックになるという経験をしました(笑)だから一ヶ月ぶりに一週間自宅に帰った今回のGWは、ほんとーにサイコー!!マミーの手作りのご飯食べたり、久々に飼い猫ダイちゃんの匂いを嗅いでみたり(ほのかにクチャイ!!あーたまらん…ヤミツキ!!)、高校の友達と飲み行ったり、地元を見て回ったり。。。かなり癒された休みだった。寮の毎日のご飯は主に食堂のおばさんが作ってくれたものなんだけど、野菜ないし、あんまおいしくないし。。。だから食事が出ない土日は頑張って自分で作ったりしたけど、やっぱうちのご飯が一番だなって思った。うちに帰ってきてわかったけど、この一ヶ月はストレスたまりまくってたっぽいれす。でも寮に入んなきゃ良かった~~~~!!!!ってことは全然ない。生活を共にしてるから友達ともかなり打ち解けたし、すっぴん、ジャージ当たり前だし。てか寮生はすっぴん、ジャージで短大の授業受けてる(笑) だって通学時間徒歩3分だもん、フツーに怠けちゃうでしょ。通学の子にはドン引きされてますが(^^;)でも一番はやっぱり家族のありがたみと、家庭っていう場所の暖かさを知ったことかなぁ。親に対する感謝の気持ちが増えたかな。兄貴は別だけど(笑)うちで超幸せそうにしてるあたしを見て、まみーに『こんなんじゃ当分留学は無理ね』って言われたし。確かに。勢いで留学したらストレスで病気になってたかも。。。でもしたいよ~~~~留学!!!てか留学してる人、まぢすごい。よく何ヶ月も異国で頑張れるなぁ。。。あたしなんか電車で3時間の距離(しかもまだ1ヶ月!!!)でギブだし。。。尊敬。この一年でもっと成長せな~。そうそう短大の授業も色んなこと学べて楽しい!!今とってんのは、経済学、社会学、英文法、英語ライティング、東南アジア研究などなど。あと秋にスペイン語か中国語どっち取ろーか迷ってたり。。。まぁ、人並みに大学生やってます。結構大学生ってヒマでびっくりするけど、今はTOEICに向けて勉強しないとなぁぁ。遊んでばっか(つかグータラしてばっか)じゃいけましぇん。さー勉強しよ☆
2005.05.04
コメント(1)
同じ高校で一個上のY先輩は、通学のバスが一緒で知り合った。バスの中で大声で恋バナとかしてる先輩は、会話の内容から(盗み聞きしなくても聞こえる)、面白い人だけど話すのは怖いわーって思って、全然話したことなかった。が、なぜか去年の先輩達の卒業式の後、友達を通して仲良くなった。話してみたら、先輩はアイルランド人の彼氏がいたり、日本の大学卒業後イギリスの大学院に留学するつもりだとかで、かなり親近感が湧いてあたしの留学のこととかすごい応援してくれて、実はかなり良い人だったんだ~。そんなY先輩は本命の大学に落ちて滑り止めの大学に進学した。メールのやり取りなんかもしてて、4月の頃はしょっちゅう飲み会に行ってるって言ってたもんだから、『やっぱ日本の大学生は遊びすぎでダメだなぁ~。あのY先輩まで。。。』とか思ったりした。でも、先輩は自分を見失っていなかった。滑り止めの大学ってことで、最初は色々納得いかないことも多かったらしい。それでも先輩は文化祭の実行委員やったり、積極的に行事に参加して、授業もしっかり受けて、その合間にしっかり遊んでいた。得意な英語は特に頑張ってトップをキープしてるってことも聞いた。他の先輩達の中には、息が詰まりそうなくらい厳しい高校生活の反動で大学デビューして派手でキラキラしてる先輩もいた。毎日オシャレして飲み会行ったり、コンパとかサークルとか行きまくり。そんな先輩達と比べてY先輩の見かけは髪を染めたくらいで、あんま変わってなかったけど、大学の話を聞いてすごいカッコ良く感じた。Y先輩は、大学生という枠の中ですごい充実した日々を送っている。日本の大学生は遊びすぎてて嫌だなって思ってたあたしに、遊ぶのも良いことで、人生勉強になることも多いって教えてくれた。今年の卒業式。Y先輩からきた卒業おめでとうメールに『仲良い子はこれからも遊んで会えるけど、学校で会って話すって感じの子とはもう会うことも少なくなるんだなぁ~って思うとすごい寂しいです』って返したあたしに、先輩は卒業してからより一層高校の友達のことを本当に大切に感じるので、積極的に会うようにしていること、自分から働きかけていけばまた新しい友情が生まれるので、色んな関係を大事にしていること、卒業してから仲良くなった人も多いということを伝えてくれた。 そして最後はこう締めくくられていた。 『かなちゃんは私にとってずーっとかわいい後輩よ。かなちゃんとの関係も大切にしていきたい関係です。』 涙が頬を伝った。 片田舎の小さな高校で、すごくすごく素敵な人にめぐり合ったんだって思った。 Y先輩はただの高校の先輩じゃなくて、人生の先輩って思ってます。 これからもずっとずっと大切にしていきたいし、目標です。 第二のY先輩を目指して、あたしの大学生活が4月から始まる。
2005.03.14
コメント(0)
結局制服はどーなったのか。ぶっちゃけたとこ、日記書いてる時点でかなり売りたいってか5万円とゆーお金に目がくらみまくり。 とりあえずマミーに言ってみた。 『ネットの変な店で制服5万で売られてたよー。あたしのも売れっかなぁ~』 返した答えが、(興味なさげに)『ホントに売れんのかねぇ~。ま、売れるんなら売ればぁ?』 あ、そ。じゃいーですかね。寮入るせいでかなり家計厳しいもんね。。。いいかなぁ。 売ろ… いやいやいや、やぱプライドと道徳心が許さないっ!!! あたしは5万ぽっちで制服売る安い女じゃないんだからっっっ!!! とゆーわけで、バリバリ家にあります。一安心~♪ どーしようかねぇ。。。とりあえず取っといて、 お金に困ったら売ります。笑************************************ こんなおバカなあたしを生んだマミーですが、根はふつーにマジメだし英語が趣味だったりで、2人で色々話すし結構なかよちなんですよ。 そんな母。実は昔は美人だったらしい。 若い頃OLやってた母は、会社の帰りに乗ったタクシーで、運転手に 『 オレ手取りで25万あるんだけどよ、、、 付き合わねぇ?』 とか言われて、ソッコーお断りしたって。うける~~ で、その母の血を引いている私はと言うと… ソニプラで、たまたま居合わせた知的障害者のおじさまに ずっと後をつけられてた。。。(怖ッ) でかいソニプラの中のいたるところにいるわけですよ、おじさんが!! よく会うなーくらいにしか思ってなかったら、軽くストーカーされてたとは。。。 気付いた友達が追い払ってくれました。。。ふぅぅ~~ 私のモテモテ伝説はこんくらいです。残念。。。。。
2005.03.09
コメント(0)
ごぶたさしてます。高校卒業して数日経って、髪染めたり、スーツ買ったり、寮に入る準備とかしてるとだんだん卒業したっていう実感も湧いてきたこの頃…。 他の学校と比べてもかなりの制約があった高校生活が終わって、今はかなりの自由と引き換えに責任もついて回るし。でもでも卒業して何が悲しいってあーた、『女子高生』なんて傍から見たらかなり輝かしい肩書きももう通用しなくなるってことですわ!!…いいなぁ女子高生… ってオッサンみたいですんまそん。 まぁこれからは女子大生ですからっ!!まだまだいけますんでっ!!笑 ってわけで、もうこのバカ高かった制服もいらなくなる。 別に着ててもまだまだ見た目はいけるけど、『現役女子高生』→『なんちゃって女子高生』になっちゃうわけだし、友達に見られたりしたらかなり気まずいこと間違いない!!ので、処分決定。 さて、どーすっぺか。 とりあえず捨てるのはもったいないよなぁ~高かったもんだし。私立だったから上から下まで全部指定だったし、いちお有名なデザイナーさんデザインの制服で、こじゃれた感じだし。制服が気に入って入学決めたから愛着あるし、燃やされるのはあまりにも可哀想だしっ!! 『いっそのこと誰か買ってくんねぇかなぁ~』と思い、 『○○高校 制服』でググったら、 あるわあるわ、マニアっぽいお店~(笑) これやっぱ俗に言うブルセラ? 何でも共学校よりも女子校の方が高く売れるらしい… どれどれ、うちんとこはいくらくらいかなぁ… おぉ!! なんと!! 冬服は5万近くしてましたぁ~!! すげーーーー!!!! たぶんそーゆー業者に売るとしたら3、4万するんかなぁ。 予想外の高値にびっくりです。都内の有名女子校とかだと10万以上してたよ★ にしても、ちょっとした気持ちでググったのに、俄然売る気になっちゃったよ。 でもこれってブルセラだし、変なオッサンはあたしの制服を(ある意味)可愛がってくれるだろーけど、かなりキモいし制服が可哀想だよなー… でもでも4万。夏服も売れば合計6万はいくかも。寮入るからお金なくなっちゃったし、留学資金にしたいし、まじお金は欲しいんだよね。。。 なーやーむーー!!!!!!!! ちょっとマミーと相談っ!!
2005.03.07
コメント(2)
3月3日のひな祭り。卒業式本番が滞りなく終わって、友達とか後輩、先生とも写真撮り終わって皆にバイバイして、校門をくぐったとき。 またすぐにここに通う日々が続く気がした。ちょっと長い春休みに入るだけ。また皆と楽しくておバカな日々が続いてく…そんなことありえないのは十分わかってるのに、心のどこかでそんな気がしてる。************************************************************************** 思えば3年前の今頃は、高校生活にすごい期待を抱いてて、毎日ワクワクしてたなぁ。うちの学校に決めたのは、このチェックのスカートが履きたいのと英語をもっと得意にしたかったから。女子校ってどんなん??とか、オタク系が多そうって心配してたんだよ~(笑) あたしが寄せてた『キャピキャピの高校生になりたい!!』って期待は校則厳しすぎて無理で見事に裏切られ、そのせいで荒れたときもあった。けど外見よりも中身がかなり磨かれたし(精神的な面で)、皆キャラ濃くて楽しすぎる高校生活だった~ 中学まではオタク系とかそーゆー『区別』をつけてあんま話さなかったりってことが多かったけど、高校入ってもう皆仲間!!って感じでオタク系とかギャル系とか関係なくお話して色んな友達できたし、世界が広がったなぁ★ 中学の頃は自分で世界狭めてたってわかった。本当に良い生活してた…でも、そんな日々ももう終わる。 最後のHRで、オッサン体育教師で超面白くて生徒思い!!な担任の先生の涙を見たら、もうホントにここに来ることは少なくなるんだなぁって、涙がボロボロこぼれてきた。実感があまり湧かない。仲良しの子はともかく、学校で会って話すって感じだった子とはもうあんま会えない…。なんかちょっと信じられなくて、でも心はぽっかり穴が開いた感じで。すっごく寂しくなった。 この3年間で得た物は本当に大切で、あたしの基盤であり宝物で。ここで出逢った友達も先生も先輩、後輩との関係も。これからも途切れることなくずっとずっと続けていくんだ。一つ一つの縁を大切にすること、ここでよ~く学んだから。 この日記を書いたときと何一つ気持ちは変わっていない。とにかく皆には幸せになってほしい。皆が喜んだり、幸せになることで、喜びや幸せをいっぱい分けてもらってるんだよ。ホントにありがとう…。************************************************************************** 英国っぽいって褒められたこの制服とも、髪染め&ピアスetc禁止の厳しい校則とも、おバカで本当に楽しかったあたしの高校生活とも… バイバイっ★ Goodbye my happy happy high school life !!
2005.03.03
コメント(0)
なんか実感湧かなすぎだけど、明日は卒業式。。。 とっても濃い~~~~~~~~ぃ3年間で、得たものはも~~~~ぉたくさんありすぎ!! 言い換えれば、それぐらい3年前は幼くて頭すっからかんのガキだったってことなんだけどね… 振り返れば楽しい思い出ばっかなんだけど、楽しいと思えるまで劇的な精神的成長があったわけで。。。*********************** 校則が厳しすぎて耐えられなくて、お母さんに学校辞めて通信通いたいなんてバカなこと言った1年の冬。あの頃はフリーページに書いてある通り、思考回路がおかしかった。この学校を卒業することはないって本気で思ってた。 で、いつの間にか友達といるのが楽しくて徐々に学校大好きっ子になった。 2年の秋にカナダに行って、遊びのことしか頭になかったあたしが、人生を考えるようになって劇的に成長★ てかオバサン度急上昇(笑) まじカナダがなかったら、あたしはガキのまんまだったと思うんだ。カナダに行かなかったら今頃どうなってたんだろ。。。 3年はものすごい速さで過ごしたからあんま記憶が無い…笑 しいて言えば、考え方が思いっきり変わったもんだから、人との付き合い方とかも色々考えちゃってウツの手前になって苦労した…くらいかな。 人間関係は主におバカな5人組でつるんで、おバカで楽しい行動をして笑いまくった反面、傷つくこともあった。5人組以外の人から裏切られたり、嫌いになったり、嫌われたり。 でも、そんな人達から学ぶこともあったし、嫌いな人と関わったから成長したって部分もあるから、結果的に良かったのやも~って今は思うよ。 もちろんステキな人もいっぱい、いっぱいいて。超美人なのに、ありえないくらいおバカで楽しい気持ちにさせてくれたアキに、頼れる姉御的な存在でどんな人にも好かれるじゅり。人付き合いも甘え方も上手くて可愛いレミ。性格がほんわか癒し系のカナちゃん(同じ名前でこうも違う!!)には、女のあたしでさえうっとりしたわ~★ 皆の才能?がうらやましくて、皆みたいになりたくてお手本にしよって思ったんだよ。皆は気付いてないかもしれないけど、すっごく良いもの持ってるんだよ、あなたたち。 好きな人も嫌いな人も。あたしと関わった全ての人達から学ぶことはあった。一人でも関わらなかったら今のあたしはないんじゃないかな…。皆の全てがあたしに影響してて、皆に生かされてるって実感する。 皆がいるからあたしがいるんだよ。。。ホントにホントにありがとう。
2005.03.01
コメント(0)
今日は一ヶ月ぶりの登校日だった~。まだ結果待ちの子といるからあんま大騒ぎしちゃいかんよなーと思ったら、あんたら酔ってるんですか!!?ってくらいの騒ぎっぷりであたしも友達とうるさく騒ぎまくった~☆ で、タイトルの内容。あたしってネット上でどんな人に思われてるか全くわからないんだけど、現実ってか学校の友達とかには、 ウザイと思われているよーです( ̄□ ̄;) ってゆーのは、とある子から渡されたフレンズデータ(好きなものは?とか質問がずらずら書いてあるやつ)を埋めてて、 『性格は( )と思うけれど、友達には( )って言われたことがあるよ。』ってゆー欄があったんですわ。 で、同じくそれを埋めてた近くの友達2人に 『あたしの性格ってどんな感じぃー??』ってちょっとキャピキャピぶりっこして聞いた返事が 『…うざい』(←この間は何??) 『一言で言えばうざキャラ~』(嬉しそうに言うなよ) そんなにうざいかいっ!! もちジョーダンだけどねぇ(…と思いたい多感な18歳。)笑 自分では、天真爛漫で無垢な子供っぽい反面、確信犯でボケたりちょっといぢわるする人って思ってたのにぃぃぃぃーーーー…ってそれがうざいのか(納得)。 ちゅーわけで、そのフレンズデータの欄にはこう記入しました。マジでそのまんまっす。 『性格は (キチガイ?) と思うけれど、友達には (うぜぇよっ ケッカンマーク) って言われたことがあるよ。』 一体どこのいじめられっこでしょうか?? 早く助けてあげて下さい...------------------------------------------------------- あ、プロフんとこにうちのアポ猫ダイちゃんのあくび写真をのっけといた(笑) あくび写真は前から撮りたくって起きたところを毎日狙って、やっとこ撮ったんだわさ。バケモノみたいで面白いでしょっ!!??
2005.02.25
コメント(0)
あのムカつく派遣会社を辞めたあたしが次に目をつけたのは…今度もやっぱり派遣の短期一日バイトだった。 前の派遣バイトは事務所まで遠くて1時間くらい?しかも交通費出ないし。どーなってんだ(怒)って部分があったんだけど、ここは家からチャリで15分くらい!! お給料は時給800円だけど、保険とか何とかで結構取られて、8時間働いても6000円ちょい切ってた気がする…。 でも、ここのバイトはギャルがいなくて、気さくなおばちゃん率が高くて良かった(笑) 事務所の人も良い人だったし。 仕事内容はやっぱり工場内作業。 でもでも、初めて派遣された工場が凄かった!! 何がすごいって…取り扱ってる商品!! 前の事務所から派遣された工場では、主にコムサの洋服を扱ってた。 ここも洋服を扱ってるってとこは同じなんだけど、コムサとかそーゆーレベルじゃない… セーラー服、スッチー、ナースの制服、チャイナ服、ミニスカポリス… コ、コスプレやーーーーーん!!!!(爆) しかもそのコスプレのサイズっつーのが、 S、M、L、 …メンズ!!(爆) えぇぇぇぇええええ???? あのコスプレ達は、一体どこへ出荷されたんでしょうか… 自分はそーゆー世界に入ったことないんでかなり謎だす。 ホント、超ツッコミどころが満載の工場だった~ お昼休みはおばちゃん達とその話で仲良くなったし(笑) で、コスプレたちにもだんだん見慣れて無事に(笑)8時間労働も終えて、やっぱり自分は工場内いやだな~と思ってそれっきり仕事入れなかった。 コスプレは楽しかったけど、もぉイイや!! 笑 で、またまたバイトを探し始めて、初めて短期以外のバイトを経験することになるのです… 高校2年の、4月のことでした。 つづく。
2005.02.22
コメント(0)
今日は山崎パンの店頭販売のバイト面接に行ってきやした~☆ 春休みの3日間だけ~♪しかも販売だから結構楽かなぁ… 受かったら頑張りまっす!! ところで。ワタクシまだ18年しか生きておりませんが、振り返ってみれば…バイト経験結構豊富めかも☆ ちゅーわけで、今までのバイトたちをおさらいしてみた。------------------------------------------------------- 人生初めてのバイトは、高校2年になる前の春休み…になる直前かな。 うちのガッコ、バイトは長期休み中でも厳禁だったし、一年の頃は遊びまくって成績がビリから2番目!!だったもんで、親にバイトしたいって言うとかなりきつく叱られたもんでした…(アタリマエ!! で、一年の冬の河合の模試でマグレで学年15番に入ったから親もバイト許可してくれたんだよね。 ただし、条件があって短期のみ。 ちゅーわけで必死になって探して面接受けて落ちたりして、ワラを掴む思いで受けたとある人材派遣会社。そこで派遣バイトとして何回か働くことになる。 8時間労働で日給¥6550とか? でも帰りに事務所に寄ると5000円を日払いでくれた(゜▽゜*) 仕事内容は、派遣された工場にもよるけど、出荷前の洋服のタグに書いてあるサイズと、洋服についてる値札のサイズがきちんと合ってるか素早く確認してダンボールにつめたり。 あとはピッキングって言って、渡された紙に書いてある商品を商品倉庫から探して箱に入れていく作業とか。 工場とか倉庫の中ってホコリっぽくて汚くて、結構嫌だった。しかもギャルが多くて小心者のあたしは怖かった(゜д゜;) それに、大体みんな友達同士で来てるのに、あたしは一人でバイトしてたんだよね~。ちょっと寂しかった(笑) てか、その派遣会社自体もかなりひどいとこだった!! 明日仕事できる?って仕事帰りの事務所で聞かれたので、ヒマだったし出ることにしたのね。 で、次の日。いつも事務所から派遣先に行くんだけど、家を出る前に今から家出ますコールを事務所にしたら… 『あ、ごめんねぇ。今日人数足りてたんだわ~』 は? 『携帯に連絡したけどあなた電源切ってたでしょ?もう今日は仕事ないんだー。また今度電話しますからね。ブチッ…』 ツーツーツー… ありえないべ??(`д´)怒 もーそれでキレたあたしはそこでの仕事を辞めて、仕事のお誘いコールがきてもシカトして、また新しいとこをさがすことにした…------------------------------------------------------- 長いので続きはまた明日っす!!
2005.02.20
コメント(0)
久々の日記で、記入率も19.9とやる気が全く見られませんが… 昨日ね、ちょっと嬉しかったことが。 ぬゎゎゎ…なんとぉ!! メールで告られちゃったのー!! しかも一個下!! 年下の子ってどーしてあんなに可愛いんでしょっ☆ 人懐っこくて、高校のバスケ部の後輩で… ってことは… 女の子!! 誤解を生みそうだから言っておくと、彼女もあたしも ストレート一本です!! どーゆーことかって言うと、 後輩から、落書きであたしのことを書いたプリクラを撮ったって言うメールがきたんで、 『そんなにあたしのこと好きなの~??笑 こんなに愛されてあたしも幸せだわ~(*´▽`*)』 って送ったところ、返ってきた返事が 『そんなん前からじゃないですかぁ!! もちろん大好きですよっ(^3^)-☆Chu!! 』 嬉しくなぁいっ?? 本気じゃないとはいえ(←当たり前!!)、久々に告られちゃって(女のコだけど)、ちょっとときめいちゃったよ!! 笑 彼氏が2年近くもいないとなると、男友達からのメールとかの『好き』とか『可愛い』って言う単語に過剰反応起こすんですわ。笑 たとえあたしと全然関係なく使われてても!!笑 ちゅーわけで、とても微笑ましい気持ちでもらったメールを眺めてました(*´▽`*) ええ後輩やわ~★ ちなみによく言われる女子校レズ説ですが。 うちの学校の場合、男性教諭(若くて細身がbetter、顔はあんんま関係ない)が 異常にモテるんですわ。きも。 40半ばのメガネでセンス悪すぎの先生に抱きついてる子がいてビビったりとか。 167cm、短足、頭でっかちの先生にマジ惚れしてる人は、いつも化粧ばっちし!!とか。 だからあたしの知ってる限りレズはないな。 女子校って確かに未知の世界だけど、中はドロドロ… じゃなくて以外にサバサバ、男っぽい。むしろ 共学だったときよりも きちゃない くちゃい きけん の3Kが揃っています。 きちゃないっつーのは、ジャージ洗わなかったり、風呂入らなかったり、食べ物とか床に置きまくって散らかり放題だったり。 くちゃいっつーのは、ジャージ洗わなかったり、風呂入んなかったり、いつのかわからない食べ物が出てきたり。 きけんっつーのは、ジャージ洗わなかったり、風呂入んなかったり…っつー周りの環境に慣れちゃうと、自分もそーゆーのやりだしちゃって、どんどん清潔感のある人から遠ざかっていきます(笑) ってうちの学校だけかねぇ?
2005.02.19
コメント(0)

あー体がやばい… 顔が丸くなってきてんのが面白いくらいわかる(笑) しかも世の中がバレンタインの昨日、朝からこんなん作ってました。 チョコじゃなくて… クリームアンジュっす!! しかも食べかけ!!笑 ガーゼで包んだ生チーズケーキ、結構流行ったよねぇ?? 自分で作るほうが安いし味も好みなので作ってみたとです。 生クリーム100g、フロマージュブラン100g、クリームチーズ50g… 作ってるうちにカロリーと脂質の高さを知り、怯えてたとです(゜д゜;) とか言って食べるときはソッコーですた… あとあと、ちょっと出かけた帰りに買ってしまった!! Pastelのプリーン!! もーここのプリンおいしすぎる!! クリームブリュレみたいでかなりトロトロ… まいう~!!(笑) 体まで石塚さんになりそーで怖いです。 まぁなったらなったらで、 開き直っちまえー!! まだチーズケーキもプリンも残っております。 開き直っちまえー!! 卒業式は2週間後くらいです… 開き直っちまえー!! いつもこんな感じで18年生きてきたんだなぁ…と思った今日でした。
2005.02.14
コメント(1)

記入率があがんねっす!! 今日に至っては19.6%。。。。 0.1%アップ!!(笑) えーと昨日は新宿まで行ってきやした。 パーチーですよ、パーチー!! しかも主役はあたし!! すごいっしょ?? ちょっとセレブ気分…オホホホホッ まぁ実際は おばあちゃんとイトコが短大合格祝いしてあげようってことなんだけどね…←しかも参加者はこの2人のみ。 で、おばあちゃん手作りのお料理とか、お土産に持ってったパステルのプリンとか食べまくって、履いて来たパンツのボタンが閉まらなそうになるという困難にもめげずに、夜うちに帰ってきてもポッキーとか食べてました。 で、今日はその反動の胃痛にめげてしまい、苦しくて寝てました… なんつーアホな一日。まぁこんな日もあります。 あ、あとうちのバカ猫が遂に取ってきました。 傷口をなめないようにこんなことに… 首から上をでかいプラスチックのカバーで覆われてて…きゃわいそぉ(>_
2005.02.13
コメント(0)

今日何気なく楽天開いて日記記入率見たら、 19.5%でした。 20%切ってますよ!!?? ってゆーのも、 2月のリニューアル時に読み返しておバカだな~と思った日記は 削除 しちゃったから。見たら40件くらい削除してた(笑) どんだけ下らないことばっか考えてたんだ、私。てか今も。 で、ただいま『記入率2割超えろキャンペーン』実施中。 で、今日書いてるんだけど… ネタがない。 ので、とりあえずカナダで撮った写メでごまかします。 これね、カナダで通ってた高校の男子学生の足!! 俺指6本あるよって言い出して靴下脱ぎだしたんで、 ソッコー写メりました。 てか思ったけど、今日の日記もすんごいくだらないね…削除すべき?? ぢゃ、また明日!!
2005.02.10
コメント(0)

はぁぁ~~~…。 受験が終わって早一週間。 終わって嬉しい反面、目標失ってすっごい毎日つまんなーい。 無気力気味でダラダラしてて、ホント目標って大事だなーって思う今日このごろ…。 なんで、今更ながら2005年の目標を立ててみたとです。 1. 初心を絶対忘れず、しっかり勉強して結果を出す。 コレ、一番大事。親に余分なお金をかけてまで短大に通わせてもらうんだから、絶対裏切りたくない。 2. 英検2級合格。とにかく英語力向上!! 既に第一回は終わってるからチャンスはあと2回… 3. 積極的に学校行事、ボランティアetc…に顔を出して、この学校で得れるものは全て得る!! 人間的に成長する為。短大を『留学までのつなぎ』としか思わなかったら、ホントにそれ相応のものしか得られないって思う。自分の心がけ次第で得れる量も違ってくるから。 4. 強くて、もっと優しくて思いやりがあって社交的な子になる。 精神的にもっと強くなって、そのぶん人に優しくなりたい。去年はちょっとウツっぽくなって人見知りしてたので(笑)、いつも楽しい子でいたい!! 5. 運動不足解消して失った筋肉を戻す。 毎日ヒッキー(ひきこもり)で肉ばっか付いてるからね~。筋肉つけて、頑張ってヤセよう。 6. 節約&バイトで30万貯める。 大事な留学資金にします。お金が必要なのよぉ~~~。 こんなもんかなー。 もっと具体的にTOEFL○点取る!!とか書きたかったけど、まだ受けたことないのに書けましぇん(笑) あ、あとあとー、卒業式まで1ヶ月切ってるから… とりあえずヤセます。(笑) だってだって…こんな脚で壇上登れねぇっすよぉぉぉ!! 壇上で証書もらうだけだけど、一応一瞬注目されるんすよぉぉ!!! いやぁぁぁぁ…見ないでぇぇぇ!!!! すいません、ちょっと調子乗りすぎたとです…。 とりあえず明日から、走ってみるとです… ↑あ、いや…もうすぐなくなると思って勘弁して(笑)
2005.02.07
コメント(0)

やりました!! 遂に、遂に、 念願の デジカメをゲッツいたしましたーーーーーーー!!!! 合格祝いって、お父たまが少し出してくれまちた♪ んで、早速うちのアホ猫を撮ってみたとです。 ちなみに今、発情期真っ只中。(笑) 吼えるし、オシッコもらすし!! あたしの枕も被害に遭ったとです…臭くて捨てるしかなかったとです…( ̄д ̄;) だから、もーすぐ彼は オカマ に、なるんだわ(笑) 来週にはタマタマを取ります… だから↓この写真は貴重になる…ハズ?? ちゃんとタマタマついてるとです!!
2005.02.05
コメント(0)
報告します。晴れて第一志望の短大に合格しました!! 色々悩んだけど受験して良かった…。あとは友達の合格を待つのみです。 4月からは短大生、しかも親元を離れて短大の隣の学生寮での生活が始まります…。 家から通える短大に行けば親の負担が少なくて済むってわかってたけど、その短大以外行きたくなかったから。親に頭を下げてお願いして、その短大を受けました。 自立した生活をできるように、短大卒業後の留学につながるように、二年間の寮暮らし&勉強を頑張りたいと思います。。。 とりあえず、合格報告でした!!------------------------------------------------------- 大学に進学する人がほとんどっていううちの高校。それ以外に留学とか、専門がぽちぽちって感じで。わざわざ短大に進む人は今年はあたしだけだと思う…。 でも、大学全入時代の現在。どの大学に行くかよりも、大学に入った後どうするのか、何をするのかが重要になってくると思うから。短大に行くからってlook down on されても、i don't care !! 今のあたしにとって、あの短大が一番良いところって信じてる。他の短大にはない、あそこにしかないものに、心を奪われてしまったから。 あの学校であたしは成長して帰ってくるから。あたしの夢が叶うように、人間的にももっと素敵な人になれるように。
2005.02.04
コメント(0)
フツーの受験生だったらもう志望校なんかとっくに決めてガリガリ勉強してる12月。 あたいの場合、悩みに悩みまくった挙句昨日正式に進路を決めた。 前からどーしても留学したかった。でも留学で何をしたいのか、何を得たいのかはっきりと決まってない。やりたいことが見つからない。わからない。 やりたいことがないってこんなに苦しいことだと思わなかった。すごい惨め。何していいのかわかんないんだもん。 だから、日本の短大行って色んなことを経験して自分を見つけるって決めた。絶対留学したいから。短大はその為の場所。 もし今頃あたしがやりたいこと決まって英語の勉強ももっと力入ってたら周りや自分を納得させられた。留学に向けて突っ走れた。。。すんごーーーーーーーーーーーーい悔しいんだよね。自分次第だった。なのにできなかった。。。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ついでに言えば、留学は絶対するけど、それがゴールじゃない。良い大学に行って良い会社に入って好きな仕事するのもあたしの幸せじゃない。 あたしがなりたいのは、強さを兼ね備えた、人のことを思いやれる温かい人。お金や物に囚われて、しつこく執着しながら生きるのは絶対嫌。 必要なお金があって周りに大好きな人がいて心豊かに暮らせればそれでいい。それがあたしの幸せ。 それはお金や物に囚われながら生きていくことより難しいのかもしれない。けど、カナダでお金より大切なものを見つけて以来、あたしにとって一番価値のあるもの。お金や物を手に入れたときの喜び。そんなものより人の心の温かさに触れてるときがあたしなりの一番の幸せなんだ。 優しさや温かさだけでは生きていけない。だから生きてく為の強さってゆーか力も欲しい。それで人のことを助けてあげられたら尚更良い。 あたしなりの幸せに向かって、何か行動を起こさなきゃ…
2004.12.04
コメント(0)
かなり久々の日記だ…。こんなHPを放置してたことないし、あたしのネット中毒もだいぶ治まってきたみたいだ。良かった良かった。 今日中間終わってなんとか一息ついてるとこ。久々にまったりできてうれちい☆ ところで、悩みに悩みまくっております…進路。 ぶっちゃけ自分、勉強嫌い。英語がすごい好きってわけでないし。でも留学したいんだってば!!! 留学を考えるきっかけになった、ほとんどお遊び状態だったカナダ修学旅行。10日間買い物しまくって友達と日本語ではしゃぎまくってた。そりゃあホントに楽しかったさ。でもそれ以前にカナダに行って気付かされた色々なこと。 彼らは穏やかだ。日本と違ってせかせかギスギスしてない。そのぶん精神的余裕があって、見知らぬ人でも困っていたら助けたり、話しかけたり。なんて温かいんだろう。 帰国して改めて日本という国を眺めて、この国は病んでると思った。なんか汚い。人の心の奥底にある、どろどろしたものが見える。人のことを思いやれる余裕がない人が多くて、冷たい。。。旅行前の自分もそうだったことに気付いた。 それから日本の社会が嫌いになっていった。逆に海外に対する憧れは高まるばかり。 続きはまた後で追記!
2004.10.22
コメント(2)
今日の晩御飯はあたしの大好きなひじきと蓮根の煮物。 すっごく嬉しそうに食べてたら、母が 『(留学したら)ひじき送ってあげるね』 って。それだけのことなのにすっごく嬉しかったんだ。 昨日母に勉強の仕方が甘いってすっごい怒られた。 こんな勉強の仕方じゃ留学なんて無理って言われて実際そうだと思った。自分でもわかってる。だからそれを指摘されて余計に腹立った。 『今のままのあんたじゃお金出すのがもったいない』 って言われて。その通りだよな~やばいな、あたし…とか思ったけど、ちょっと反抗的な態度取っちゃったんだよね…。 それでも仲直りした今日、母は『ひじき送ってあげる』発言。 思わずじ~んときた。こんな私なのに、こんな態度取ったのに、まだ応援してくれるんだ…。まだ見守ってくれてる。。。 母を裏切ることは絶対したくないって思った。 中間テストまであと2週間、受験まであと4ヶ月。 気合入れなおして頑張ろう。
2004.10.07
コメント(0)
決めました。大学受験する。と言っても入学目的でなく実力試し。あくまでも進路は留学。 『いきなりどーした?』って思うだろうけど、マジ。なるべく入試が英語中心のとこを受けるつもり。更新も土日だけになるだろな。。。で、一体何があってこんな決断を下したのかと言うと。。。 昨日は3月に行った留学専門学校の講習で出会ったマリエって子と遊んだ。と言ってもずっと話してたんだけど。 彼女は高2で一個下なのに、あたし達よりもグンと大人だ…つかあたし達が極端に甘いんだと思う。 彼女は将来の見通しとかすっごいしっかりしてる。留学のことだって、△△教授の講義受けたいから○○大学行って、将来はこの仕事に就きたいってくらい細かく決めなきゃって考えてるんだよ。とりあえずアメリカ行って授業取ってから決めればいいかーって考えてたあたしとは大違いだよ。。。 彼女に自分の進路のこと話してて恥ずかしくなってきたもん。この人はこんなに考えてるのに、あたしは何やってるんだろ。同じ留学を考えてるのにこうも差が出てるのはヤバい。 家に帰ってきて色々考えた。今まで専門に行くつもりだったんだけどそれは一旦保留。今考えてるのは、卒業後どこかの留学センターで英語を勉強して、人の手を頼らずに自分で手続きとか全部やって、あっちの大学受けるのもいいなって。 何もその専門が悪いわけじゃない。結局どこ行っても自分次第だから。努力して自分で切り開いていける人はどこ行っても平気だから。ただ、高い入学金のこととかを考えたらもったいないかなって思った。自分でできることは人任せでなく自分でやって感覚?をつかみたい。 大学受験はホント実力試しの為。実のところあたしはかなり怠けてる。このままじゃやっぱりいけない。受験がないってことに甘えすぎて勉強をほとんどやらない日だってある。陰でバカにされるのも当たり前だけど、やっぱムカつく。あいつらを見返したい。だからやるよ。 ちゅーわけで(かなりまとまってないけど)、大学受験します。もう甘えない。自分でやってこう。
2004.09.27
コメント(0)
『あたし、もしかしてヤバイのかも…』って思うここ最近。だって、ある病気の症状がぴったし当てはまってる。 喉の渇き、水をよく飲む、トイレが近い、手の痺れ。 甘いもの、脂っこいものが好きだし。。。 おまけに母方のおじいちゃんはまさにその病気。 昔からの持病で、そのせいで最近になって失明した。 その病気ってのは糖尿病。 言っておくけどあたしはまだ17なのに。。。 でも最近の子供には多いみたいだ。って安心できないし!! 別に甘いものや脂っこいものをどか食いしてるわけじゃないから平気じゃん?って思うけど、症状が当てはまるだけにとにかく怖い。近親者がその病気なら尚更。 怯えて暮らすのも嫌なので病院行って調べるつもり。勘違いだったらかなり嬉しいけど、違う病気だったら嫌だ。。。 今ある幸せも健康あってこそ。もっと生活習慣見直そう…
2004.09.26
コメント(4)
そろそろ私の部屋が汚いのも限界らしい… 私じゃなくて両親にとって。 あたしは暮らそうと思えば全然暮らせるんだけど、父母共にかなり我慢できないらしく、次々に飛んでくるお叱りのお言葉達。 父『何だこの部屋はぁ~。猫だって嫌がるよ~』 …いやいや、彼はヨユーであたしの部屋で寝てるんですが…。 母『こんなんで海外で一人暮らしできると思ってんの!?』 思ってますとも。(きっぱり) なんて言ったら何されるかわかんないのでおとなしく片付けスタート。でもパソコン触ったり出てきた写真の回想にふけったり、つい雑誌読んじゃったり。。。 全くはかどりましぇ~~ん!!(ぉぃ) んで発見したのはカナダ修学旅行のしおり。超懐かしい~。あれからもうすぐ一年って…時間って早いね。なんか切ないよ~~~。 めくってると、メモの欄にホームステイ先のカーマン3姉妹からもらったメッセージが。わざわざ書いてもらったのだよ。皆優しかったなぁ。。。で、次女のケリーのメッセージに目を移すと… 『 Kana!! You rock! なんたらかんたら~~~~』 なんたらかんたらの部分より、出だしの『You rock』が気になる。えぇぇ~~どーゆー意味???これ書いてもらったときもわかんなくて、でもケリーに聞くに聞けなくてずっと忘れてたらしい。。。 rockの意味がわからない。辞書を引いてもそれらしい意味は出てこない。たぶん挨拶みたいなもんであんま意味はないのかもしんないけど…気になるんだってばーーー!! これどーゆー風に解釈すればいい?? 誰か教えてくりーーー!!!
2004.09.20
コメント(2)
今日の日記は別館の英語日記の訳ってか解釈みたいな感じになっちゃった。。。ちょっと違うとこもあるけど照らし合わせて読んでみてみて♪♪←ちゃっかり宣伝(笑) 今日は体育祭でした~。クソ暑くてまさに体育祭日和ですな。。。 うちのガッコの体育祭はイマイチ盛り上がらない。中学の頃のが応援合戦とかあって断然楽しかったなぁ。やっぱ女子校って行事がつまらない。男子がいた方が絶対楽しい。まぁ日常生活は女子オンリーで全然いいんだけどね♪行事のときだけ近くの男子校と共同でやりたいって思う。 さてさて、午前中はほとんど友達としゃべって終わりましたが!!午後は意外に盛り上がった。なんてったって仮装行列!!ですよ、奥さん!! 実は結構楽しみだったりする。渋いのは新撰組とかウケ狙いで下妻物語とか。←深キョンと土屋アンナの映画ね。色々あって面白い。セットとか凝っててビビる~。 一番笑えたのは冬のソナタ。眼鏡でヅラを被ったちょっと可愛めのヨン様が登場したら皆大爆笑してた。いやぁ~面白いわぁ。 うちらはトイストーリーやったよ!!両親共に純粋な日本人なのに超ハーフ顔の美少女アキちゃんがウッディーやったもんだからもう可愛い可愛い!!あまりの可愛さに見とれる人、続出。 まさかあんなコだとは知らずに…(笑)→過去の日記をLOOK ともかく好評を得られたもんで、超良かった。もう来年は体育祭もないのかぁ~って思うとちょっと切なく。。。つまんないんだけど、なんだかんだ言って楽しんでたのかも。 とりあえず疲れました。もう寝ときます。。。
2004.09.19
コメント(0)
土日はお客様がいっぱい来てまじ辛い今のバイト先。辞めたいって思うけど、どうしようかな…って迷っているのは、バイト先に素敵な人達がいるから。まずはIさん。 Iさんは姉御肌な人で、ハスキーな声とテキパキしたところが特徴。かっこいい。女子校にいたら絶対モテそうなんだよね。女王様系で(笑) 時々言葉がキツイときもあるけど、その後のフォローがすっごく優しい。一緒に仕事してて楽しい人。最初は怖いから話しにくいと思ってたら、全然そんなことなくて毒舌でかなり面白かった(笑)彼女はたぶんSであたしは明らかにMですね(笑)彼女がいると安心感と楽しさで嬉しくなる。 もう一人の素敵な人、Mさん。あたしよりたった一コ上なのに、すごく落ち着いてていつも笑顔で接客してる。あたしは自分で精一杯だからお客様に笑顔見せる余裕がないときだってある。でもその人は和やかな笑顔と丁寧な接客でお客様はもちろん、それを見てるあたしまで和やかな気持ちにさせてくれる。その人がバイトに来るだけで違う。張り詰めていたあたしの気持ちがふわっと軽くなる。ゆとりを持てる。。。 今日はこの2人と一緒で、すごい忙しいながら楽しかった。嫌な店長もいなかったし。いつもはタメのコと一緒だから張り詰めちゃって失敗多くなる。なんか余裕持てないんだよー。今日のバイトはマジ良かったです。 嫌いな人もいるけど、そんな人の存在を忘れるくらいこんなに素敵な人もいる。バイトは辞めたい。辛いし、自分は接客向いてないって超思うし。けど、まだこの人達と一緒にいたいなぁって。。。もうちょっと考えてみます。
2004.09.18
コメント(0)
禁断の扉。。。ダメってわかってても、中を見てみたい欲望に駆られ開けてしまうこと、誰だってありますよね? クラスのとある子の『ねぇ、開けてみよーよ』の誘いに、『いけない』とは思いつつ(いけないの意味は『開けたくない、見たくない』ってのが70%くらいで、『いや、悪いことだし。。。』が30%くらい)誘惑に勝てず開けてしまった。。。そう、Mのいつ食したのかわからない弁当箱!! Mが金曜日からサボりなのをいいことに、無断でopen...パカッ。……すさまじい。。。一面カビ!!黒い弁当箱に白いカビ!!仕切りの紙が変色して緑のカビがびっしり!!!!!ひょぇぇぇぇぇ~~~寒ッ!!鳥肌だらけのうちら。 思わず携帯で写真を撮ってしまった人、ここに一名。よっぽどMに写メールで送りつけようかと思ったけど、彼女が学校に来るまでは知らんぷりしてよっと( ̄~ ̄;) 結局、2つの袋に入っていた3つの弁当箱は、包みがほどけた状態のまま(元通りに包もうとする心優しい人、皆無。)一つの袋にまとめられ、彼女の机の横にぶら下がっている。。。 皆で開けた禁断の扉。Mは今度学校に来たらどんな顔をするのだろうか。。。ちょっと怖いけど楽しみだ。
2004.09.14
コメント(0)
自分でも呆れるくらい超ズボラ人間なあたし。片付けとか超超超苦手で、部屋は今ものすごいことになっております。。。以前あたしの部屋にエアコンを取り付けに来た業者さん、めっちゃビビってた(笑)(←来るの忘れて片付けてなかったヤツ) そんなあたしでさえ『上には上がいるわ。。。』と思った今日の出来事。 あたしの隣の席のMは見た目超清潔。香水つけてて毎日良い香りだし、おしゃれさんだし、可愛いし。。。見た目はもう言うことなしッ。ちなみに前回の日記で書いたゲーム仲間の一人。超面白くて良い子なんだ。 そんなMも実は片付け苦手で、机の中はプリントとかグチャグチャ。しょっちゅう体操服とかそこらへんに脱ぎっぱ。まあこれは見慣れた光景なので、全然驚かない。 大掃除の時間だった。あたしの体操服がなぜかなくなった。『もしかしてMが間違えて持ってたり???』とか思ったあたしはMの机の横に掛けてある袋の中を捜索することにした。(今日Mは学校を休んでいた) 袋は2つあった。どっちが体操服入れかわからないのでとりあえず両方開けてみる、と。。。 使用済みの弁当箱2つと空のペットボトル発見!! いつのだよ。。。明らかに昨日使ってたものと違う( ̄□ ̄;) まあMならやりそうだな、とか思ったあたしはそこまで驚かず、体操服を捜索した。結局見つからなかったので、元に戻してもう一つの袋を開けてみることにした。 もう一つの袋はあんまり中身が入っているように見えないのになぜかずっしりしていた。開けてみると。。。 さらにもう一つの弁当箱と、パッケージは生茶なのに中身は焦げ茶色したペットボトルだった。。。 傍で一部始終を見てた友達と爆笑した。しかもよく見るとペットボトルの中身、カビみたいなの浮いてるしッ!! ひょぇぇぇぇ~~~~~~~( ̄△ ̄;)(でも爆笑してるうちら) いやぁ~上には上がいました。ホント世の中には色んな人がいると思った。自分の汚さなんか、まだまだいける!!(こら) この出来事で自分の小ささを知ったし、まだ平気って勇気づけられたよ。ありがとう、M。
2004.09.10
コメント(2)
めでたく高校に入学したあたし。英語コースだけあって、高2からは数学がなくなる。高3は英語中心の授業。。。最高。英語だけやってりゃいいんだ。楽勝だわ… な~んて思ってたら甘く見すぎてたことがわかった。 クラスの中に帰国子女はザラにいた。英語の歌の歌詞や物語を訳すのが趣味♪とか言う人や、海外行ったことないのに発音がめちゃめちゃ良い人とか。。。あたしってそこまで英語に入れ込んでないんだなって思った。 あたしも英語好きだった。でもそれは英語ができたから。あたしよりできる子達をこれでもかーーーって見せ付けられて、すんごい自信なくして英語も好きじゃなくなって、遊びに走ってしまった。そこで努力しとけよって話なんだけどねぇ。。。 高2の秋。カナダ修学旅行で、あたしは英語っつか勉強を怠けてたことを相当後悔することになった。 全然通じない!!ジェスチャーなしじゃ無理っぽい。。。(悲)会話するのがマジで辛かった。 一番痛かったのはホストマザーに『ごめんなさい、なんて言ってるかわかんないわ…』と言われたこと。。。(--;)エドモントンのどこに勤めてるか聞いただけなのに…あいたたた~、でした(苦笑) それからメル友に会ったとき。カナダに行く数ヶ月前から学校の先生から紹介されたVanessaっていうカナダの子とメル友になっていた。んで修学旅行んときカナダの高校でご対面~♪っていう毎年恒例の交流行事なのだ。。。 Vanessaは黒人でとってもオシャレさんだった。最初は怖かったけど、とっても良い子ってことがわかって色々話したかったんだけど。。。 言葉が早すぎてついていけない。で、あたしが『???』って顔してると『あはははぁ~』って笑って場を和ませた。すごい優しくて良い子なの。あたしは話したいのに話せない…聞き取れないし伝えられない…。。。 もっとVanessaやホストといっぱい話したかった。あたしの思いを伝えたかった。通じないのが怖くて部屋にひきこもたりしたホームステイ…。それじゃあ上達するわけがない。 気さくに話しかけてくれる人、幸せそうに笑う人…大自然の中でみ~んな輝いてた。。。物やお金を持っていなくても、こんなに幸せになれるんだって教えてくれたカナダの土地と人々。まじでカナダから離れたくなかった。 カナダで体験したほぼ全部のことが気に入ったあたしは、一度どころか何回でもカナダに行きたいから。 英語もっとやろう。そこまで好きじゃない、だんだん苦手科目になりつつ英語。でもあたしには英語が必要なんだ。どうしても。 そんな感じで、あたしは英語のご縁は今も続いてる。昔は英語は『彼氏』だったけど、今は『ちょっと親しいクラスメイト』程度。これから徐々に『仲良し』になっていきたいわ~(^^;) ちなみにVanessaとはカナダ以後連絡を取っていない。あたしはいつかもう一度エドモントンに行って、彼女とあのとき話せなかったことをたっぷり語りたいって思う。。。
2004.09.05
コメント(0)
一般ピーポーの皆様の頭の中には『留学=へぇぇ~英語好きなんだぁ』っていう方程式が成り立つと思われる。 とんでもございません。例外がここに約一名。。。 あたしは英語がそこまで好きじゃない。というか、昔は好きだったけど、今は。。。 中2のときの話。あたしは英語が苦手で当時通ってた塾のクラスも全然下だった。 でも一年後、あたしの英語力はいきなり上がって一番上のクラスに編入するくらいになってた。 一年の間に何が起こったのか…!? ありがちだけど先生のおかげなのっ!! 歳は25くらいで茶髪パーマ、こんがり焼けたカフェオレな肌がよく似合う、気さくなサーファーの“あんちゃん”だった。 先生の授業はホント面白くて。(ってゆうか彼は結構いじられキャラで、うちらがよくからかっていた…)授業中まじ笑いっぱなしだった。 あたしはクラスの中でも先生とよく話してて『仲良し』だったから、先生の授業がすんごいお気に入りだったの。いつの間にか宿題やテストをどんどんこなしてて、成績上がって、嬉しくて。。。いつの間にか英語が好きになっていた。 今思えば淡い恋心抱いてたね、先生…あんちゃんに(遠い目~ 笑) 一年後、あたしは上のクラスに上がったのであんちゃんとも顔を合わせなくなった。教科書とプリントをひたすら解く授業。内容もどんどん難しくなる。そこに楽しいという感情はない。しかもペースが速い。わかんないよ。。。 結局4ヶ月程でまた元のクラスに戻った。でも先生は一つ下の学年を教えていたから、もう授業を受けることはできなかった。。。曜日も違うから、すれ違うことさえない。 寂しい。会いたいな。。。なんて思いながらも、あたしは英語科受験の為にひたすら英語を勉強していた。先生のおかげで好きになれた英語も、先生がいなかったらつまんないじゃない。。。 でもこの時は英語がまだ好きだった。他の人よりできるもんだから優越感みたいなのあったし、プライドがあった。それに先生に『あたしは英語頑張ってるんだよ』って言いたかったから、一生懸命だったの。 2月。あたしは無事第一志望に合格した。 そして、先生とはもう二度と会えなかった。もう、ただの一度も。。。 それから、高校の英語科に入ったあたしだったけど。。。 長いから続きはまた明日♪ここまで読んでくれた人はどーもどーもありがと~(*^▼^*)
2004.09.03
コメント(0)
遂に作っちまいました…英語onlyのHP★ 悲しくなるくらい拙い英語で日記を書いております。 簡単な英語ばっか使ってたら意味ないんで、辞書引いたりしてじっくりじっくり書いてくつもり。なので毎日更新ってのは難しいかも。。。 楽天で制作しよーと思ったけど何となくgooで作ってみた。そしたら絵文字とかあって超カワイ~の。早速使ってみたんで良かったら見て下さい。ふ~…楽天にも絵文字あったら良いのに。。。テンプレートも映画のやつとか欲しいし。 てか英語で書くって難しいね。英作文は超超超苦手( ̄□ ̄;)未だに小・中学生みたいな文しか思いつかない。。。 たぶんあっちのサイトは出来事中心に書くつもり。やっぱメンタルなこととか書こうと思っても英語じゃ難しいし。。。日本語でも自分の気持ちを伝えるのはすんごい難しいのに英語なんてまだまだ無理(泣) それに、なんつーかここはあたしの『らくがき帳』みたいなスペースだし、いちお本館だからね。 とゆーわけで、まだ何にもないし下手な英語だけど…良かったら訪ねて見て下さい。 a English Lover-------------------------★追記★----------------------- もし英語サイトを覗いていて、これ文法おかしいとかスペル違うとか…細かいことでも全然構いません。とにかく間違いがあったらあっちのコメント欄に日本語or英語でカキコお願いしますm(__)m
2004.09.02
コメント(2)
8月31日。夏休みも終わり。明日から学校。。。 今あたしは激しい自己嫌悪に陥っております…こんな夏休みを過ごすはずじゃなかったぁぁ~~~~(p_q) あたしの予定だと図書室にこもって勉強してもっと実力つけるつもりだったんだけど、それができたのは最初の一週間くらい。あとは結構家でダラダラしがち。。。 なんだかんだ言って一番充実した時を過ごしてたのは夏期講習の間でした。。。宿題だからやんなきゃってせかせかやって、睡眠時間削ってまで頑張って。それが今思えば楽しかったわぁ。すごい良い時間過ごしてた気がする。。。 んで夏期講習終わったらダラダラ生活に戻っちゃって。あーーーーもぅ自分の意思の弱さに泣きそう。もっとテキパキしたかったのに……あとの祭り。 で、考えたのが『英語で日記を書いてみよう』ってこと。英語が上達する方法として先生から教わったものです。 そういえば一時期先輩と英語でメールしてたことがあって。『留学希望してんの?じゃあこれから英語でメールしよーよ♪』とか言われた日にゃあ『えぇぇぇ~!?』って感じだったんだけど、そんとき必死になって辞書引いてメール打ってたせいか、表現とか単語すんごい覚えたんだよね。あれはかなり英語上達しそうな気がした。 とゆうわけで、近々英語onlyのサイトを立ち上げる予定。いつまで続くのかわかんないけど。。。頑張ってみる。
2004.08.31
コメント(0)
あたしは絶対海外で働きたい。つか暮らしたい。 だってだって、日本人みたくギスギス働くのは絶対嫌なんだもんッ!! あたしは『仕事関係の人と夜遅くまでお付き合い』ってやつが嫌いだ。なんで貴重な自分の時間を『会社』と過ごさなきゃいけないんだ。アフター5でソッコー家帰って仕事のことなんか忘れて自分の時間を楽しむんだーーーーい!! 社員旅行とか勘弁してくれ。仲良い仕事仲間だけならまだしも、気の合わないオッサンどもと時間を共有するのは耐え難い苦しみなんだから。 バリバリのキャリアウーマンなんてならなくていい。昔は働きまくって金稼ぎたいとか思ったりしたけど。今はたまに贅沢できるくらいのお給料もらえれば満足!!って感じ。『会社の為に』じゃなくて『自分の生活の為に』仕方なく働くのよ。生活の分だけ稼げばいいと思っております。 なんか日本の人って仕事に振り回されすぎだよー。仕事中心の生活。あんな風に働いてる人達は楽しいのか?仕事が生きがいとかあたしには考えられない~。。。あの人達は何の為に働いてるんだろう… 疲れて見えるのもそのせいかも。たぶん朝・夕の満員電車ん中で足踏んだ踏まないとかで大声でケンカしてんのって日本人くらいでは…?なんか見てるこっちが可哀相になってくるくらいゆとりがないんだよね。。。自分のことしか考えられない人々。 笑顔と思いやりとゆとりを持って暮らしたい。仕事に振り回されること無く自分の人生を謳歌したい。そう思うのは日本ではワガママなことなのかな。。。
2004.08.28
コメント(2)
あたしは新宿のとある留学斡旋の専門学校を通して留学しようと思っている。ここで一年めっちゃ勉強してから世界に飛び出すのだ。 その学校は留学斡旋の学校としてはかなり有名で、毎年何百人もの生徒を送り出している…ここまで言えばどの学校かおわかりの方もいるだろう。そしてその反面、この学校は陰で評判が悪い。 Yahooの掲示板なんか見ると『ここに行った時間と金は無駄』とか『人生の汚点』とか。ホントぼろクソに書かれている。 一時期この掲示板の書き込みを見てホントに悩んだ。直接留学した方がいいのか、他の業者に行くのか…この掲示板を読んでいるとどうもこの学校に行ったら損するような気がしていたのだ。 でも決めました。あたしはここに入学する。 掲示板に書いてあったようにこの業者が全く使えないってことはない。少なくとも英語力が準2程度のあたしにとってはプラスになると思う、勉強に関しては。 掲示板に書いてあることを全て鵜呑みにして方向を変えるよりも、この業者を最大限に活用して自分の実力を上げて充実した生活になるようにすればいい。 はっきり言ってこの業者を頼って留学することに納得しきっていないあたしがいる。ホントにこれでいいのかわからない。でも、今納得できないのならば入学してから納得できるように努力するまでだ。自分を変えていこう。 『業者に頼って留学する人間は弱い。』あたしもそう思うよ。人に頼ってばかりの弱いあたし。じゃあさ、これから強くなればいいじゃない。英語力の向上、自立心育成。それだけでアメリカ行く価値があるじゃんか。ってポジティブに考えることにする(笑) お金と時間は直接留学よりかかる。そのお金と時間を遣って最大限に成長してやる!!めいっぱい充実した生活送ったろうじゃん☆ あー言いたいこと言ってスッキリした。行く前からウジウジしたって仕方ないって前向きに物事を考えてる自分がいる。あたしもちょっとは成長したかな。。。
2004.08.25
コメント(0)
あたしと兄貴はよくケンカする。じゃれてるっぽいケンカから、マジなケンカまで。なるべく手足を用いず口だけで(笑) 今日もケンカした。他愛もないことで始まって、どんどんエスカレートしてく。 兄『てめぇなんてさっさとカナダ行っちまえ!!』 私『あーー行くから。超楽しみだしぃ。』 兄『カナダで通じない英語でもしゃべってろ!!』 私『いや、行ったもん勝ちっしょ。変わるから。』 と、グダグダやってたのだが、兄貴に言われた何かにカチンときたあたしはこう言った。 私『ってゆーか、あたしの方が良い道歩んでるし?あんたみたいにテキトーに過ごしてないもん』 兄貴は一浪してまで受けた大学を、つまんないと言ってはサボって単位を落としてばっかだった。トーゼン親も相当キレてた。 あたしの言葉にかちんときた兄貴が言い返す。 兄『てめぇ、受験英語もまともにできねーのに留学とかホザいてんじゃねぇーよ。 俺の大学受験英語解いてみろよ。ぜってー解けないから。プププ つか受験できない頭だから留学すんでしょ? どうせ受験しないのお前くらいだろ。受験しなくていいねぇーお前は。 てかできる頭してないもんねー。プッ』 勝ち誇った顔で兄貴が言い放ったその言葉達が、容赦なくあたしの心に突き刺さる。 『受験からの逃げ』。。。悔しい…。図星だった。だから余計に悔しくてむかつく。言い返そうとしても上手く言葉が出てこない… それに、あたしは嫌なことを思い出した。もと遊び人のあたしが留学するって聞いた人達はみんな、『遊びに行くんじゃないの?』とか『やっぱ逃げたんだー』って陰ながら言ってることを。あたしのホントの思いを知ってるのは仲の良いグループの子達くらいだ。兄貴の言葉が何もわかってないあいつらの言葉とダブる。ちくしょう… 悔しい…。 ボロボロ涙を流して『ムカつくっっっーーーー!!』って急に暴れ出したあたしに、兄貴は相当ビビってた。慌ててあたしをなだめる。 『落ち着けよ。ごめん。俺、お前が受験に対してそんなにコンプレックス持ってるの知らなくて。軽く言ったつもりだった。 お前が留学って言う選択肢を選んだなら、それで自信持てばいいんだよー。他人から何言われたって気にしなけりゃいい。 つか、お前が言ったとおり、お前の方が俺より良い道歩んでるって思ったんだよ。図星だったし、うらやましくて色々言っちまったんだ。ごめんな…。』 ううん、謝るのはあたしの方だ。兄貴にそんな本音を言わせて、挙句に傷つけた。ごめん、ごめんね…。 ホントのところ『良い道を歩んでる』なんて誰にもわからないよ。『良い道』の基準なんて誰にも決められないし、『日本の大学より留学』が『良い道』なんて思わない。今だって留学に対して不安ばっかで、ホントにこれでいいのかまだわかんない。 ただ、留学はあたしのやりたいことだったから。それだけ。兄貴とあたしの違いは、目的もなくフラフラしてるのか、夢を持って進んでるか。。。ただそれだけの違いだと思うんだ。 受験のことだって、本人が納得してれば良いと思ってた。あたしは受験から逃げた。受験という枠から外れたけれど、今、夢に向かって前進してる。だからすごく幸せだ。 受験する人、留学する人、就職する人…夢に向かってるなら、どんな道を歩んだって、その人にとっては『良い道』なわけで。それを他人があれこれ言う権利はない。 あたしは自分の道に自信持ってると思ってた。でもいざコテンパンに言われて、ボロボロになってる自分がいた。受験から逃げたことが図星だったのはモチロンのこと、まだ留学に対してそんなに自信を持てないから。今晩の一件で気付かされた。 兄貴のおかげで今日は色々考えさせられた。意地でもあいつらを見返してやろうって気持ちになれた。 兄貴、ホントごめんね。でもって、ありがとう。。。 最後に兄貴に言われた。 『これからも、俺みたいに色々言ってくる奴がたぶん出てくると思うぜ?だから自分の道にもっと自信持って、言い返せよ。英語ペラペラになってみろよ。』 うん…ありがと。
2004.08.24
コメント(2)
『大阪の大学行って一人暮らししたい。』 これ、あたしの中学んときの卒アルに書いた夢(笑) なんちゅう夢のなさ…いや、でもこんときはマジで外国より大阪に惹かれていた。 そう、あたしバイリンガルになりたかった。標準語と関西弁の(爆) いつからかわかんないけど、関西弁にめちゃくちゃ憧れてた。V6の岡田クンが大阪弁話してるの見て、もぉぉぉぉ大コーフン(爆)かっこぃぃ…かっこぃぃ人が大阪弁話してる… 超っイイ!! それに比べて標準語の男は一体なんなんだッ(怒) あたし関西弁の人と結婚するー!! 両親とも新宿、横浜の生まれも育ちも関東。あたしも関東。いちお訛りもなく標準語と呼ばれるものを遣ってて、関西弁とか超無縁。だから余計関西弁に対する熱?みたいのがすんごい燃えちゃったの。よく言うでしょ?関東の子は関西弁に憧れるって。それの典型。 テレビで芸能人が関西弁遣ってるの見て真似っこしたり。ピークの中3んときは日常会話からメールまで関西弁を遣ってたくらい(^^;)しかもよく見ればそんな関西弁ないから!!勝手につくんなッ!!みたくな(笑) 今、夏期講習で出会った三重県BOYとメールとかしてんだけど…イイ!! いや、惚れたとかそんなんでなく。ただの友達との会話なのに言葉遣いがちょっと違うだけでこんなポーっとなるなんて。。。でも悪魔でも言葉遣いのみ(笑) 『ホンマしばく!!』とか(笑)かなり新鮮なんだよー。あーやっぱあたしは英語を話す人よりも大阪弁を話す人の方が相性いい気が…(んで頭ン中暴走) 再ブーム到来の予感。 しばらく彼に関西弁を教わってみようかな…いや、マジに。
2004.08.22
コメント(0)
Dear My friends. まだ夏休みで、卒業式まで全然遠いのにこんなこと言っちゃうけど…今のあたしの正直な気持ち。 あたしね、何も考えないで受験しようとしてる子にかなり偉そうに『そんなのおかしい』とか『遊ぶために大学に行くなよ』とか言っちゃったことがあって。留学のことだって、『遊びに行くんじゃないよ。皆と一緒にしないで!!』って思ってた。皆が愚かに見えた。 でも今考えればあたしの方が愚かだ。皆だってそれぞれ苦しみ、悩んでたのに、こんなこと言ったあたしってどこまで馬鹿なんだろう。親の期待を裏切らないように皆頑張ってた。皆努力してた。あたしはと言えば、受験しないからって他の人より怠けて、おまけにでかい口叩いて。。。超アホやん。。。 確かに今でも、遊びたいが為に受験するのってあんた達それどーなの?って思う。でも今はそれが皆の選んだ道なわけだし、とにかく応援したい。皆がそれぞれの道に進んで、それで幸せになるのなら何も言うことはない。とにかく幸せになってね!!って感じ。 友達の大切さに気付いた。皆のおかげで今のあたしがある。あたしが苦しいとき、辛いとき、励ましてくれた。力になってくれた。厳しいことも言ってくれた。マジで感謝してる。 でもって、あたしはそんな彼女達に今まで何をしてあげられただろう…頼ってばっかで何もしてあげられなかった…。偉そうなことまでほざいちゃって…。ホントごめん。。。 皆とはずっと付き合っていきたい。マジ大好き。マジ大切。 皆がそれぞれ『あたしは誰よりも幸せ!!』って思える日が来ますように…。
2004.08.18
コメント(0)

夏休みだっつうのに最近寝不足だよ、ちきしょう…(-_-) 課題がかなり出てるし通うだけで超大変。でもここに通うって自分が決めたこと。愚痴りたいけど弱音は吐かない。 話し変わって、今日はちょっと新宿をうろついてて、ドンキに入って、これお買い上げ!! 超懐かしいカナダのメープルクッキー!!どぎつく甘いのが特徴です(笑) カナダに行ったらこれは食べるべき★てか日本でも買えるけど。 サクサクなクッキーの間に濃厚なメープルクリーム。。。甘っ!!超甘党のあたしでも甘いわ。でも食べだしたらなかなか止まらないのだぁ…。 もう少しでカナダを訪れたあの日から一年になる。留学なんて道を選ぶなんて思ってもみなかった一年前。ただただ海外に遊びに行けるのが嬉しくて、何も考えてなかったあの頃。この一年で考え方も価値観も全部とっかえたって感じ。 またいつか、カナダに行こうね。あたしがあの人たちの優しさに触れたときみたいに、今度はあたしが優しさを分けるんだ。
2004.08.17
コメント(0)
また哲学っぽいこと考えちゃった。でも考えずにいられない。 あたしは今満たされてるはず。なのに、心にぽっかりと穴が開いている。虚無感。満たそうとして何をやっても、満たされるどころか穴が広がるばっかだ。 あたしはカナダから帰ってきたとき、日本の人々はこんなに疲れた顔をしてるんだって思った。カナダの人々は日本ほど物質的に恵まれていないけど、あんなに楽しそうだったのに。心が満たされて暮らしているように見えた。 疲れた顔して不満や物欲にまみれて生活するのが嫌になった。流行の洋服、靴、アクセ、ブランドもの……手に入れても手に入れても満たされない。エンドレス。こんなの楽しくない!!だからカナダに行きたいと思った。物がなくても気にしないで楽しくやってける。傍から見たらすんごいダサくてもいい、笑っていたかった。とにかく、行けば心が豊かになる気がしてた。 でもそれは違う。 結局は自分次第なんだ。カナダ人だって疲れた顔して日本人と同じように常に何か欲しがって満足できない人々がいる。日本人だって心が満たされ周りに優しくできる人々がたくさんいる。 カナダにいたとき心が満たされている気がしたけど、ホントのとこはどうだったのか…。人々の優しさに触れてあたしも人に優しくなったのは事実。でも、あたしは最後まで欲にまみれてばっかだった。。。 こんなこと書いてる今だってあたしは欲まみれで、自分がすごい汚い人間に思える。常に何か欲しがって、満足できなくて、周りに不満ばっか散らして…こんなあたしって疲れた顔してるんかな。。。 常に感じる虚無感。今、自分がやりたいことやって、言いたいこと言って、欲しいものを手に入れてる。満たされてるはずなのに。この永遠に続きそうな虚無感と不安は何なんだ? 日本は確かに暮らしにくい。物が溢れ、皆と同じカッコして、常に周りを気にして、常に何かを欲しがって…。留学したかったもっともな理由はこの環境から抜け出したかったから。そして、もっと色んな価値観や考え方を見て、転がる方に転がってみようと思った。 これで虚無感はぬぐえるのだろうか?心豊かになれるのだろうか?結局は自分次第だから、こうすれば確実にこうなるってことはないけど…。心豊かに生きる方法とかいうマニュアルがあるなら欲しい。マジで。 これでいいの?怖い。不安ばっかだよ。今のあたしは真っ暗闇で明かりがちっとも見えない。。。
2004.08.15
コメント(0)
お久しぶりです…ってそこまで経ってないか。え~~~~と、月曜から志望校の専門の夏期講習行ってるわけだけど… 正直な今の気持ちは、難しい。大変。 講師がALL外人なので何言ってるのかわかんない。おかげであたしは宿題の場所を一人で勘違いしてたよー…とほほ(泣)このガッコは宿題が山程出るので有名で、もち夏期講習生もどんどん宿題出されてるよー。全部終わるのに4時間くらいかかるし。単語調べだけでも疲れるー。これ書いたらやんなきゃ… あと皆積極的なんだよね。授業の内容を一生懸命吸収しようとしてる。あたしは今まで学校で授業とかろくに聞かないで内職とかしてたから…こんないいかげんな気持ちじゃダメだって思った。それくらいの思いと努力がなきゃアメリカの大学など到底無理と。 いや~~それにしても皆色々なとこから来てて、北海道から沖縄までいてビビった!!はるばる偉いなぁ~。あたしもここんとこ毎日6時前には起きてて偉いけどさっ!! まだ夏期講習は来週もある。しかも月曜日は『My Hometown』とかいうスピーチすんの!!うちの街なんて何もないよー。一体何を言えば…(泣)ひぇぇぇ~~こりゃまじ遊んでられへん!! ここの専門入ったら毎日こんなんで遊ぶ暇なんて到底ないんだろうけど。授業や先生、友達がおもろくて個性的でフレンドリーで。遊んでチャラチャラ暮らすよりもずっとずっ~~と充実しそう。やっぱりここ入りたいな。。。
2004.08.11
コメント(0)
夏休みもいつの間にか中盤で、学校が恋しくなってきたんで今日は高校のことを。あたしのガッコは結構特殊な環境だからあんま詳しく書くとどこの誰かバレそうなのでまあ程々に…(^_^;) え~~と。私立女子高の英語コースに通っております。どこが特殊なの??って感じだろうけど、実はうちの学校… 宗教が仏教(浄土真宗)なのだっ!! 仏教系の学校で英語コースってなんか変だろーってのはおいといて。毎日朝のHRの前にあたしたちは経典(聖書みたいなの)を読みます。内容は日替わりで、中には聖徳太子の17条憲法を読む日がある(笑) 2年ちょいもやってると経典見ないでも言える!!ちょっと自慢(笑)あと、数珠は必須で!!学校にちゃんと置いてある(笑) あとやっぱ行事が異様に多い。仏教の学校らしく宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ…親鸞の誕生日)だとか、築地本願寺に行ったり。仏教の歌とかも色々あって面白い(*^∀^*)仏教の授業も、テストもあるし(笑) 1年の頃はホント学校が嫌で、仏教で留年しそうになった(笑) 今はこうやって仏教学べるっつか身近にある環境が良いと思えるし、フツーの学校通わなくて良かったかなって思う。海外を意識したらキリスト教よりも、自分の国の宗教…仏教を学びたいって思うから。仏教的な考えをもっと知りたいって感じるしね。良かった良かった★ と、まあこんな感じかなっ♪仏教について詳しく知りたい方はどうぞカキコしてって下さい(笑) 以上、うちのガッコでした!!
2004.08.08
コメント(0)
それはハリポタ英語版を読んでいるときだった。表紙を開くと、新聞の書評者とかが書いたその本に対する評が載っているのだが… 一番最後の書評者の名を見てビックリした。 ―Michiko Kakutani, The New York Times― ミチコ カクタニ? 明らかに日本人名じゃん。しかもニューヨークタイムズの書評者らしい… すごい…。 あたしは『ミチコ カクタニ』が気になったので検索しまくったところ… あちらではかなりの有名人であることが発覚!!『激辛口批評者』としてその世界では泣く子も黙る存在らしい!! お父様は名門エール大の教授角谷静夫さん。そして彼女は生まれも育ちも米でエール大を『優等』で卒業。詳しくはここ ハリポタの評も激辛口に書いてあるんでしょうか?そこらへんはちょっと後で辞書を引き引きみてみよう(^^;) 日系の人が海外で認められて活躍しているのはやっぱ嬉しく思える。といっても彼女は国籍上アメリカ人なわけですが。。。 それでもミチコさんにエールを送りたい。そして彼女が書いた難しくて激辛口な批評を読めるくらいの語学力と知識を身につけたいと思った私でした。
2004.08.06
コメント(0)
『すごい不安になるんだ。あたし最後には周りに誰もいなくなっちゃうんじゃないかって…。皆ともそのうち縁がなくなっちゃうんじゃないかって…すごい怖い』 下を向いてマジで話すあたしに、アキが笑いながら言った。 『えーなんでよー。あたし皆とはバリバリ連絡取り続けるつもりなんだけどっ!!だからそんな不安になんなくてもだいじょぶだよー …じゃあ卒業したら毎月会う日決めようよ。そしたら平気でしょっ? ま、あんたとはずっと友達でいてやっからさっ!!』 内心そんなん続くのかなって思いながらも、あたしは頷いた。とにかく嬉しかった。アキの言葉もその裏にある優しさも。 ふんわりとあたしの心を包んでくれた。 今日は久々学校行った。超美少女アキとバスケ部の練習に顔出す約束してたから。3年バスケ部はうちらだけなのよね(^^;)さすが超小規模文化系女子高(笑) だけど実際はバスケした時間よりアキと二人で語ってた時間のが全然長かったなぁ。それであたしはアキに色々胸の内をぶちまけたんだ。 最近考えるのはいつも将来のこととか人間関係のこととかで…自分の嫌なとこばっか見えて不安になってすごい落ちてて。ホント、ウツ病じゃないかってくらい(なったことないのでわかんないけど)暗くて精神的にやられてて。 でも冒頭の会話みたいにアキに話したらすごくスッーとして、頭ん中にあった黒くてどろどろしたものがキレイに浄化された感じだった。 あたしは一人じゃないんだ。 あたしは一人ぼっちにならなくてもいいんだって… すごい安心した。 こんな風にアキに言ってもらわなくても『ずっと友達』って思えるのがフツーなんだろうけど。今のあたしには何か『証』が必要だった。今日アキに会えなかったら、いつまでも一人でウジウジしちゃってた…。 友達の有難さが痛いくらい身にしみた。今日はアキの優しさに包まれたおかげで、アキみたく心にゆとりを持てたよ… ありがとね、アキ。
2004.08.05
コメント(0)
今日は夏物のサンダル買いにブクロに行った。ちなみにあたしは東京都外に住んでます。なんでわざわざブクロまで??しかも今頃夏物?? 実はワタクシ、身長166に対して足のサイズが26~26.5…。バカでかい足を持ってるのだぁ!! 昔からでかかった。小6で確か24はあったかな…で、中1で25.5。高校だって女子校だから、指定ローファーやシューズのサイズがせいぜい25止まり。てことは… ええ、特注ですともっ(イバリっ) あたしだっておしゃれしたい!!スニーカーも可愛いけど、ヒールのある女っぽいのが履きたいんだよぉぉ~~(痛切) けど26センチのサンダルやパンプスなんて、そうそうない。っつかフツー存在しない。なので毎シーズン池袋のとある靴屋まで遠出している。 これはこれでマジ有難いんだけど、高い!! 夏物サンダルが一万ちょいってどうよ?しかもセール中の価格。皆一万以下であたしのより流行の可愛いの持ってるのにぃぃ…。 25センチの友達とかはフツーに安くて可愛い流行もんの靴とか履いてるのに。わざわざ池袋まで行かんでも、地元のデパートとかで買っとるのに!! 人より1センチしか違わないのに、あたしだけどーしてこんな苦労…ってゆう卑屈な気持ちになったこと…数え切れず。 まあ個性として受け入れるしかないんですが。 女の子には足でかいこと言えるけど、男の子には絶対言えませんよ?26センチとか、好きな男の子よりでかかったりしたらそれなりにショックなわけで…。まあ今は男の影もないけど(苦笑) いつか26とか6.5の可愛いパンプスやサンダルがフツーに店頭に並ぶ時代が来るのかしら…はぁぁ。
2004.08.04
コメント(4)
と、女子校に通ってから思うようになった。つかうちの周りの子はそうなのよっ。 高校3年間同じクラスで仲良しのアキはかなり美人。つーかキレイ+可愛いって感じ。色白で彫りの深い整った顔。原宿とかでよく声をかけられる彼女。フツーに芸能界いけると思う。男はもちろん、女でも見とれちゃう人続出ってくらい美しいのです。 んで、そんな彼女の特技はピアノとバイオリン。この顔でそんなことしてるって聞いたら、皆「ピアノとバイオリンをを引くお嬢様、しかも超美人!! すごーい★」みたいに思う、最初は。 入学して少し慣れてきた頃、一年生全員、福島に一泊研修旅行に行ったときのこと。あたしの部屋でアキ、あたし、友達一人の計三人で夜遅くまで色々ぶっちゃけ話とかをしていた。夜も更け話が途切れたとき、いきなり ブウゥゥゥゥッッツ!! 超爆音のおなら。ベッドが軽く揺れたくらい…( ̄□ ̄;) 一瞬何が起こったかわかんなかった。音の発信源は明らかに超美少女お嬢様アキだったから。うちらが目を真ん丸くしているとアキが平然と言った。「あ、ごめん。ビックリしたー?」 ビックリどころの話じゃなぁぁぁい!! (/ ̄▽ ̄)/~ こんな超美少女お嬢様がこんな狭い密室でこんなでっかい屁するとは誰も思わないからっ!!! 彼女は外見の華やかさとは裏腹に、中身はかなり男っぽくサバサバしていて、素で変なことをしている超ウケる人だったのだ(笑) そして状況が理解できず、まだまだ目を丸くしてるあたし達の前でブゥ~~~~ とどめにもう一発かよっ( ̄△ ̄;) ようやくスッキリした顔で彼女が言った。 「あーさっきからお腹痛かったけど、治ったっぽい♪ つかビックリした? 初めて聞く子は皆驚くんだけどー」 こんな子とは夢にも思わなかったです…。いや、そのキャラはキャラでまじ面白いけどっ(笑)見た目通りフワフワしたお嬢様な子だったら確かにつまんないからね。 でもヤツの場合見た目とのギャップ激しすぎっ!!! 今ではフツーに握りっぺをしてくる彼女を 「まあコイツなら仕方ない」 って言う目で見ている周りの人々。 外見で人を判断することがいかに愚かなことなのかを知った高校一年の初夏の出来事でした。
2004.08.02
コメント(0)
…きっと最後には何も残らないって気付いた。だから、すごい不安になる。『今』しか大事に出来ないあたしは、信頼できる人がだ~れもいない人生になってしまうんじゃないか…って。 今日もビミョーな天気だったけど、どーしても散髪したくて美容院に行った帰り。バスん中で中学の友達にバッタリ遭遇。んで当たり障りのない会話をして家に帰ってきた。 母になんとなく報告。 私「今日バスん中で○○に会ったんだ~」 母「ふ~ん…あんたって中学の友達と遊んだりしないの?」 私「え~遊びたいとは思うけど…受験勉強で忙しいし、皆それぞれの生活があるし。」 母「ってことは、高校の友達ともいずれ遊ばなくなるね。」 私「!? 何で??」 母「あんたって今を大切にしてばっかだから。そのときそのときの友達なんだよ」 私「…。(図星)」 そうなのだ。あたしっていっつも『そのときだけ』みたいな付き合い方をしてる。特にそんなつもりはない。けどいつの間にか『そのときだけ』な付き合いだったことに気付く。 中学の頃と今では全然違う。外見も考え方も価値観も変わった。今の友達の前だとスッと思ったことが言える。素。 中学の頃も素だったけど、今の友達より腹割って話せることが少ない。何となく話せない。だから結果的に今の友達のが話しやすくて付き合いやすく感じる。 こうやってこれから人と付き合う度に、今の友達のほうがいいってあたしは言い続けるのだろうか…。 たぶん、あたしは人を『個人』としてではなく、『[○○の頃]の人』って見てるんだと思う。『[○○の頃]の自分』と『[今]の自分』は違う。人は変わっていくものだから。 だからなのかな。『[○○の頃]の友達』に会うと上手く自分を表現できない。『[○○の頃]の自分』に戻らなきゃいけない、今の自分を表現したらいけない気がして…変になっちゃう自分がいる。 友達なら受け入れてくれるって…わかってるけど、そう思うけど上手く表現できない。ぎこちなくなっちゃう自分。 このままでいいの?今の自分と今の人間と今の環境を大事にする。知らず知らずのうちに『今』しか大事に出来ないあたし。それは本当にラクなんだと思っていた。けど考えてみればすごく寂しくて苦しいことじゃないか。あたしには『今』しかない。それを続けてたら、最終的に誰も、何もかもなくなってる気がする。 最後には何にも残らないあたしのスタイル。これじゃダメだよ。その場、そのときの繋がりじゃなくて、いつ、どんな場所にいてもその人のことを思いやったりできる繋がりが欲しい。そういう付き合いがしたいよ…。
2004.07.30
コメント(0)
今日は図書館とか美容院行きたかったのに、この雨。降ったり止んだりで出かける気失せ~。兄貴が貸してくれた漫画があったので自動的に漫画DAYに。 読んでたのは浦沢直樹氏の20世紀少年ってやつ。 話が怖いくらい込み入ってて、一回読んだくらいじゃ完璧に理解できない。もっかい読み直す。複雑~。浦沢直樹さんはそーとー頭良いと見たっ(笑) 話もそこらへんにあるサスペンスとは違う。話の展開が全然予測つかない。読んでるうちにいつの間にか引き込まれて、振り回されてる。面白い!! あたしは読んでるだけで笑えたり納得する漫画よりも、読んで考えさせられたり、頭を使う漫画が好きなんで、この漫画はお気に入りに追加かな♪続きが読みたい!!話が長くて飽きそうな気もするけど…。 オチがなくて申し訳ないけど、今日はこんな感じでした★
2004.07.29
コメント(0)
文字通り。歯がぶっ壊れました。 6月くらいから歯痛いし歯茎も危なそうだし歯医者行かな…とは思ってたけど忙しいし面倒くさがりだし結構放置してて。 昨日やっと予約して今日行って来た。 レントゲン取ったら、以前の治療んとき付けたエナメル質のカバーの下らへんにくっきり黒い虫歯が。しかも神経の超近く。 キレイに穴が開いててビビった。しかもちょっと器具でカリカリやったらボロって…ちょっとだけど欠けたぁーー( ̄□ ̄;) きゃぁぁ~~~怖ぁッ!! 相当脆くなってたみたい。まだ17なのに…。 んで削って頂いたのですが…痛い。かなり。やばい。 今日は何も食べれません。何も言われてないけど、無理。痛い。 いや、ホントに歯は大事っす!!歯磨きは丁寧に…マジで!!
2004.07.27
コメント(0)
数ヶ月前の話。NHK教育のしゃべり場っていう番組で、10代の子達があることについて議論していた。あることとは 「もっと日本に関心を持とうよ!!」というものだった。 このテーマを投げかけた高3の男の子の話によると… 彼が他の国々の高校生とディベートの大会(だったと思う)で交流したとき、『俺の国は○○がすごいんだから。今度来いよ!!』と彼らは自分の国のアピールをしてきたそうな。 が、彼がいざ日本をアピろうとしたとき、彼は上手く言えなった…。というよりも何をアピればいいのかわからなかった…。(と言ってたと思う、たしか。) つまり、海外の高校生に比べて自分は自分の国のことを知らなすぎる。これってマズくね!?皆はどーなの?関心持ってんの? …ってことだった。 んで彼以外のメンバーの声はというと… 「日本のこと知らなくてもフツーに生きていけんだから、別にいいじゃん!!」ってなもんだった。 げげっ。一日本人としてこれはマズいと思った。純粋な日本人として生まれ育ったのなら、今ある日本を創ってきた歴史上の人々や、今まで何が起こったのか、日本は今どういう状況にあるのか、地域のことetc…知らなきゃいかんと思う。 しかしこれは難しい。日本に関心を持とうって彼がいくら言い聞かせたところで、持てないもんは持てないのだ。関心を持つ必要性を迫られないと、「知らなきゃヤバイ」って危機感を感じないと、日本に関心を持つってことは難しい話なのではないだろうか。 日本より外のことを意識して初めて、「日本のことを知ろう」って気持ちになる人が多いと思う。あたしの場合もそうだったし、この彼の場合もそうだ。 日本に関心を持てない人が多いのもヤバいが、日本より外を意識して初めて…っていうのもだいぶ困りもんでは?って思う。そりゃ日本に暮らしてりゃ『日本』も、『日本人』ってことも意識しないし、それでフツーに暮らせる。でもそれじゃあいけない。 日本のことを知らずに、これからどうやって日本を創っていくのだろう。今まで日本に何が起こったのか、今の日本の状況はどうなってるのか…こーゆーことを考えなきゃ外交はもちろんのこと、日本国内の政治だって上手くいかんやろぉ!!自分も日本のことを知らず、自分の子供達も日本のことを知らず、自分の孫も…って代々続いてったら怖くないか!? 誰も日本のことを知らない。ここは日本なのに。 これが未来を担う若者の姿ですかっ!?(←自分もね…) ちなみに、番組で最初は「別にぃ~」だった彼らも、最後には「関心持たなきゃヤバいじゃん!!」ってな結論に至っていた。ホッ。良かった良かった。
2004.07.25
コメント(0)
この世に生まれて18年近くになるけど、マジ世知辛い世の中だわぁって思う。特に、努力が報われなかったとき…努力が結果として出てこなかったときはホント辛い。泣きたい。 今回の期末テストにて。あたしは受験しないから点数が悪かろうが全然関係なかったんだけど、チャラチャラしてるのも嫌で、毎日早起きして学校に行って勉強していた。親や皆には「すごいね、偉いじゃん。今回はヨユーでしょ?」とか言われてた。あたしもこんな勉強してんだから大丈夫と思ってた。 でも結果はクラスの半分よりも下だった。頭ももともと悪いが、勉強の仕方も悪かったのかもしんない。要領が悪いから覚えも悪い。頭に入れたつもりで入ってない。 やってもできない(実際、やったつもりになってるだけだけど)。要領悪いこと程ムカつくことはない。あんなに(あたしなりに!)努力してコレかよ?…周りの目も冷たい。そして、何より自分に自信がなくなった。自分を信用できない。 一番勉強した(賭けていた)英語表現が、一番点数悪かった。ホントに悔しかった。答案返却のとき、人知れず泣いているあたしがいた。何だよコレ… 結局、全て結果。結果が良ければ過程なんかどーでもいい。テスト前日にオールで遊ぼうが、何しようがテストに結果が出てればいいんだ。結果さえ良ければ…。悲しい。過程なんかどーでもいいの?あたしがあんなに頑張った時間はなんだったの? 人よりできなかったら人の何倍も何倍も努力する。 わかってるよ、そんなん。実際にできたら苦労しないって。 そうやってふてくされる自分。わかってるけどやっちゃう自分。 もっと勉強しなきゃ。もっと知識を入れなきゃ。夢を実現させたいならこの勉強は必要不可欠なことでしょ?テストはあたしの知識…夢を実現させる為の準備をどれくらいしてるか測るものなんだ。 こうでも考えなきゃやってらんない。マジあたしは夢を叶えたい。あたしの夢を応援、協力してくれる両親や先生や友達を裏切りたくない。自分をもっと信じてあげたい。 頑張らなきゃ。もっともっと努力しなきゃ。
2004.07.23
コメント(0)
あたしって人間関係においてものすごく冷めた人間だと思う。ホントに話が弾む人以外とは話すのがツラい。買い物とか大体のことは一人がいい。ほんとラク。 でもあたしはかなり寂しがり屋。家に一人とかは耐えられない。学校で一人ぼっちになるのも嫌。仲間はずれにされるのもめっちゃ悲しいし寂しい。仲の良いグループの子が皆休んだら相当落ちる。 あたしはもう1年ちょいも一緒にいるクラスメイト達に対してすごいオドオドしてしまう。仲の良いグループの子達はフツーに話せるけど、クラスでちょっと話すくらいの派手めな子達には自分から声もかけらんない。グループの子達には思いっきり素なのに。騒いだりしてんのに。自分だってクラスの中じゃ派手な方なのに。 いつからだろう…こんな風に人間関係を築くのが下手になっちゃったのは…。人生とか色々考えすぎて色んなことに対して慎重になったし、人間的に成長したと思う。でも人間関係まですごい慎重になりすぎてる気がする。 何にも考えないでバカやってた頃のほうが色々な面でラクだった。何も考えないでしゃべってたあの頃の方が精神的な負担が断然少なかった。そのぶん子供で知らず知らずのうちに周りに迷惑をかけまくってたけど。 今は色々なリスクとか、「こーゆーこと言ったらヤバい」とか色々考えすぎて人間関係にすごい気を遣いまくって、前よりすごい話しかけにくくて親しみにくくて扱いにくい人間になってしまった気がする。 大人になるってこーゆーことなの?疲れる。こんな風になったのはあたしだけかもしんないけど。 傷つけないように人を気遣い、自分を抑えて相手に合わせる… 疲れる。疲れるから自分からはあまり話しかけない。話しかけたのに会話が弾まないのも嫌。あたしってなんて会話能力ないんだろうって自己嫌悪に陥るから。自己チュー。だから結局皆が話しかけることになる。話しかけてもらってもおどおどしちゃうから、どんどん溝が深まる。 大人になって周りを気遣うことを覚えたはずなのに…結局は周りに気遣ってもらってる。ガキに戻ってる。 ガキの頃と違うのは気遣ってもらってるのに気付き、そして気遣うことが上手くできないもどかしさに悩んでいること。 大人になりたい。もっともっと大人になりたいけど…疲れる。
2004.07.22
コメント(1)
高3生恒例の夏休み三者面談。うぁっー来たーッって感じだった。もっともうちの場合、me&母&担任のつもりが運転手の父親まで混ざって四者面談だったけど。(学校はかなり田舎でバスがなかなか来ないから車で行ったのさ。) 慣れない&畑ばっかの細い道に戸惑い、迷いつつ学校に着いたのが1時15分頃。っつか… 面談2時からなんですけどーーー( ̄□ ̄;) しょーがないから30分くらいまで近くのコンビ二で時間潰して、学校戻って前の子の面談終わるのを待って、1時50分くらいに面談開始した。 正直、担任のハセ(45歳、♂、体育教師)と母親がほとんど話をしてた感じだから、あんまり内容は覚えてない。あたしは両親に挟まれて座っててテーブルを挟んで真正面にハセがいた。顔を正面に向けることも横に向けることもできなくて、あたしはほとんど下を向いてた。 なぜだかわかんないけど胸の奥に、ギュッと掴まれるような苦しさを感じていたから。なんか痛苦しい。 最初に「今日は留学する意味の確認を…」ってハセが切り出して、母がばーっと答えた。 「娘の今の学力ですと日本の大学は到底難しいし、受かったとしてもあまり行く意味のないような学校ですし…。とりあえず専門で1年間様子を見てから本人の希望の留学を…」 …すいませんねぇ、学力なくって(--;) 母の言葉は続く。 「本人は短大から留学っていう手も考えたみたいですけど、現代文や古文は全くできないし、日本史もビミョーだし、かと言って英語がずば抜けてるわけじゃないし…。はっきり言って受験は無理でしょう。本人もしたくないみたいなんで」 マジひでぇぇ~( ̄□ ̄;)まあホントのことだけどさ~。おかんの毒舌にハセも笑ってるしッ(笑) しばらく色々話した後、母は「専門行った後様子を見てから、海外の大学へ行くなり、語学留学するなり、全く別の進路を考えるなりすればいい」ということを伝えた。 「私は娘が海外の有名大学に入ることを望んでいない。娘には生の英語と、この世には色々な価値観や考え方があることを学んでほしい。日本だけじゃなく。それが留学の意味で、それだけで十分だ。娘もそれを望んでいる」って。 私はこの言葉が嬉しかった。あたしの気持ちをよくわかっていてくれたし、なんの負担もなくてラクだった。でも「私に期待なんかこれっぽっちもしてないんだ」っていう劣等生ならではの寂しさを少し感じた。まあほとんど嬉しかったんだけどさ。 ハセは母の言葉にビックリ、感心していた。フツーの親だったらこんな考え方はしないらしい。むしろ、留学とは価値観や考え方を学ぶって意味もあるんだよってことを先生が親に納得させるものらしい。 ハセはあたしに言った。「じゃああとはあなた次第だね。良かったねぇ。それにしても(親を)よく説得したねえ。」 あたしは「いや、理解があったから…」としか言えなかった。胸の苦しさが最高潮で、鼻水をすすって涙をこらえながらの答えだったから。 ハセは続ける。「ご両親に感謝しなさい。お金がすんごくかかるんだから。恩返しもちゃんとするんだよ。」 「あなたがいなくなったら寂しいと思うよ。それでもご両親はあなたを送り出すんだよ。」 その言葉で遂にあたしの目から涙がこぼれた。たった一筋だったけど両親にもハセにも見られただろうな。 そんなこんなであたしの面談は終わった。他の人が一時間近くかかってるのに、あたしの場合は15分か20分くらいだった。一時間も続いてたら、あたしはくしゃくしゃの泣き顔で帰ることになってただろう。 前から感じてた、両親の愛情と優しさ。留学を考えなきゃなかなか気づけなかった。面と向かっては言えない。けどホントに感謝してる。あたしはあなた達の娘で良かった。あたしを生んでくれて、育ててくれて、惜しみなく愛をいっぱい注いでくれて…ホントにありがとう。
2004.07.19
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)