全110件 (110件中 1-50件目)
エコ実践 しながら・・・ズルズル と ネチネチと?いつまでも踏ん切りが出来なかったけど今回は真剣に!イキマース!今のところ 禁煙支援ソフト探しで試しにいくつかトライ中 d普段は 出社中には タバコは吸わなくても平気な分帰宅後や朝に・・・ ね~ でも 今回は 頑張るぞぉ↑↑ただ今 これを使用中意思の問題は 大きいけどまずはデメリットをアゲテ 意識してみようかと・・・・ 体に悪い 肌の老化 お小遣いが減る 回りにも影響がある 運動が しんどくなる など・・・ よっし>< 夜にはしんどそうだけ頑張ってみよう;;追 伸最近 いい言葉だなァ~って 想っているのが「自分を大事にしない人は 他の人も大事にできない」と言う言葉・・・・・・・・ なるほど!って思わず納得まずは 自分を大切にして行こうと思い改めました。。。大切にすると言うのは、好き勝手にするとかそういうものでなく自分の体と心をもっと労わって 自分自身を傷つけない様にって・・・
2007.09.13
コメント(6)
お久しぶりの更新です Σ(゜∇゜|||)最近 mixiへと 少々浮ついていましたところお友達のお一人が マイ箸運動のコミュニティ(集まり?)を立ち上げましたので これを機に 私も 少しこだわった箸を持ち歩こうと 久しぶりに楽天での商品検索をしてみましたいつもながら 商品検索後 地元のお店で扱っているのかをチェック 最終的には 日本製や職人の手作り・原材料などを確認して 決めたいと考えてます。いつもは 自作のお弁当だったりするのでマイ箸運動を 必然的にしていますが(時々忘れたりも・・・(^^;;で 皆さんの お勧め箸 や 自慢箸 お気に入り箸などがありましたら 是非 紹介してください ちなみに 検索でヒットしたのが 虎竹うるし箸かっこいぃぃ (。・ρ・)ジュルあっ それで気づいたのですがマイ箸の マイはMy となって広まってますが日本語のみの場合は 携帯箸?になるのかな?「持ち歩き箸」となるとなんだか食べ歩きみたいでwちょっとハシタナイ?かな?なんて感じたのですが ポリポリ (・・*)ゞもし 良かったら トラックバック等してください...φ(v.v*)(内容が 箸じゃない時は 外させて頂きます。)
2007.02.06
コメント(6)
気づいたら 元旦更新 ギリギリでまさしく アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタしてました 今年の 抱負は 「笑顔」 にしました ^-^* 色々意味もあったのですが・・・ 更新がギリギリなので><。 ************************************************************** いつも ありがとうございます 昨年中も大変お世話になり 心からお礼申し上げます 皆様へ ご多幸多き事をお祈り申し上げます 今年もどうぞよろしくお願いします☆彡 (*- -)(*_ _)ペコリ PS:画像デカすぎてごめんなさい><。 近々修正します(爆 その数分後無事 修正完了しました ( ̄ー+ ̄)
2007.01.01
コメント(6)
ゴミの分別(9月から実施)後 初の置いてけぼりを1袋 d(゜ー゜*)oアウチ!!プラ・紙類にも分別になり すべて綺麗になっているもの限定('∇^d)ところが。。。 プラでも入れれない物も色々あって(^^;;まだ把握すらできてません >┼○ バタッで、今日 戻ってきた原因は プラの ストローと スプーン が入っていたみたいだから だそうです 「分別しなおしてください」シールにストローにチェックが 入ってました(´▽`) ホッ朝から 姑さんと2人で どれが原因なんだろうねぇぇとゴミ再分別してました 見られるのって (/・ω・\) ハズカシイ
2006.11.28
コメント(4)
(〃∇〃) エヘ☆アクリルたわし【改】は昨年気づいてそれから 用途に合わせて作りながら改良してました☆彡久々 お友達へのお礼にと身内で数枚使う程度だけ今回は作りましたお礼にアクリルたわし と言うのもどうかと思ったんですが(-o-;喜んでもらえたので 良かったです(´▽`) ホッアクリルたわしで 写真の様に作っているんですが網目を少しゆるくして 穴がある程度大きいほうが石けんで食器洗いに向いている!(泡立ちがめちゃ良ぃ~!と気づいてから意識して作っていましたr(^ω^*)そして網目をきつく穴が無いくらいの方がお風呂(ユニット)掃除には使いやすく感じお風呂洗いは重曹使用だったのでこれがベスト('∇^d)good♪でしたなおかつ毛糸サイズが10号?太めだともっと使いやすかったです☆彡左がwMY携帯 真ん中(網目小) 右(網目大)と言うところです(*v.v)。ハズイ。。。。
2006.11.05
コメント(3)
樹脂製まな板前に 酢でまな板除菌を覚えた私ですが今回のエコでトクする家事の本には 重曹をパラパラかけて酢 1 : 水 2 ジュワジュワ 洗いがあったので また一つお手入れ方法が増えました^-^*ちなみに 酢 + 少しの塩の方が除菌効果が高いので用途で使い分け可能ですね☆彡重曹は木製まな板では×だけど酢での除菌は木製もおk^-^♪お寿司や生もの類は あがりや生姜を食べて食あたりに注意ですね('∇^d)☆彡
2006.11.05
コメント(0)
少し前に図書館で借りてそろそろ返さなきゃ><ならない本です 今頃 φ( ̄∇ ̄o) メモ中本のはじめには、琵琶湖北西部で湧き水を守りながら暮らす様子が載っていました。そこには「かばた」と言われる循環型生活の事があり。野菜くずや残飯をコイやフナが食べてくれて水の汚れも無くなり理想の循環ができている所があったんですねぇ><。そしてそこに住む方々一人一人の協力があって今に至っている事や自分達だけの生活水と言うこともなく下流での生活水への影響も考えていて水を少しでも汚さない様にと自然ととても上手に循環できている様子があり・・・初めのページからすごく勉強になりました><。かばたを設置するのはできないけれど 心がけだけは本当に魅力を感じています(〃∇〃) エヘ☆またこの本には エコロジーライフ度チェックもできるので再度自分ができる事が見つけられますねw・ゴミを出さないチェック・環境に配慮するチェック・省エネルギーチェック・水環境を守るチェック・体に安心・安全に チェック以上 自分の足りなさを再認識(^^;;最近CMでも見かける用になった 3Rリデュース / 余分なものは買わない≪Reduce≫リュース / 使える物は再使用≪Reuse≫リサイクル / 資源として再生利用≪Recycle≫も私の地域でもプラと紙の分別が増えて分別がより一層 手間がかかる分楽しさも増えました♪この本の細かな家事術をおいおいネタバレ?更新して自分にももっと活かせるようにしないとねr(^ω^*)ポリポリこの本はイラストもわかりやすいので長文が苦手な私にとっては本当に便利本です♪しかも用途が広くて何度でも読めちゃってます♪
2006.10.31
コメント(2)
いつもながら・・・お久しぶり+ ただいまぁ♪(〃∇〃)日曜日に久々に 1人で山道を通り 紅葉満喫ドライブ状態で(お出かけ目的があり車で移動中に通った山道です☆)色鮮やかな秋に とても癒されてました~と言うかぁ・・・ かなり興奮状態でしたw(爆よそ見運転は危ないので注意です(☆ゝω・)bそれにしても。。。 あっと言う間に秋だったんですねぇ多分 紅葉も 数週間くらい前から始まっていたようなぁ~ (*´∇`*;)しかも・・・写真を撮った場所が車を止めても安全なところに限られているので少々 寂しい感じの山になってしまって(汗本来は 山に埋もれた状態の山道なので。。。場所選び失敗です><。
2006.10.29
コメント(0)
地元に大きな公園?多目的広場?がオープンしたので行ってきました^^小さいプロペラ(風力?)とソーラーパネルが付いた外灯発見Σ(っ・ω・;)ー 嬉しすぎて^^ 手持ちの携帯で撮って来ました☆画素低いので・・・(*_ _)人ゴメンナサイ※ 更新まったくサボっていたけど>< お仕事も大分落ち着いたので少しづつ復活していきます(m*_ _)mペコ 長らく放置ごめんなさい
2006.08.03
コメント(12)
北海道で道南にありながらも開花は遅めの私の地区も今週いっぱい晴天の日に恵まれて 日差しも暖かくなった最近♪やっとこ 満開になりました(散っちゃう前に近所の公園で記念撮影)わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ今週末は花見だねぇ~!なんて喜んでいる矢先・・・・今夜から雨桜の散るころもなかなかステキですよねぇ昨日も早く咲いた桜が少し散って 下には 白と薄ピンクのとっても綺麗な道ができていましたぁ☆でも・・・これって・・・公園管理の人とかが清掃するのかなぁ?なんて考えてしまいました (^_^; 殆どはなすがままなのかな???(笑)☆☆☆ 冬島の皆やチョッパーに本物の桜を見せて上げたいね♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆(アニネタですw)
2006.05.19
コメント(8)
楽リンで性格診断できたので・・・・さっそく挑戦・・・・・Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! なんですと!・・・・鋭い!この診断・・・・il||li _| ̄|○ il||l包容力CAP & ACC ・・・すくなっ!ズバリ当たりすぎー 痛かったぁ~ 相性も見れるので かなりドキドキしながら診断されたところへ お邪魔しますね (^◇^;)
2006.05.13
コメント(6)
・・・・いまいち説明しきれない私を許してください(^◇^;)昨日 紹介を送らせて頂きましたので楽しく利用していただけたらと思いますで・・・分かりやすくwFunFunさんより参照♪【お勉強?】FunFunさん体験記体験記その2グループ分けメッセージ利用(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン なるほどぉ~本当にわかっているのか聞かないで(笑)使いながら楽しむのも良いかもね♪ FunFunさんお世話になっています☆ペコリ☆
2006.05.10
コメント(10)
昨年の秋頃に道の駅で出会っちゃいますた☆紹介しようと思いながらも機会を逃していたけどeco拓也さんの「そうだ、炭を焼こう!」に便乗し今頃UPしまっす実物は中々コロコロと小さい感じですが炭効果は抜群ですね~(* ^ー゚)頻繁に取り替える 衣類防虫剤の代わりに早速使用しています☆で、定期的に天日干しをしてあげると何度でも利用可能!!!めちゃくちゃ望んでいた物にめぐり合うって感じですね(爆)ちなみに湿気までは取ってくれているのは分からないので???マーク使用です(^-^; さすがに湿気は取らないか( ̄▽ ̄;)!!
2006.04.30
コメント(4)
今日はかなり久しぶりに 午前4時起床を実現♪(ここ最近サボっていたので(^-^;) ※4時起床にあわせて更新しようと考えながら 危うく2ど寝しそうでした(爆)で、結局 ゲームの パンヤやりたさに頑張って起きたよぉwその後(省略) 順調に時を過ごしてお風呂も間が開かないように入れたし今の現時点では言う事なしに過ごしてました時間に余裕を持つって本当に物事もスムーズにさせてくれるものですね(゜-゜*)(。。*)ウンウン今日は久々 充実度満点でしたw ・・・・これからの様子にもよりますがね
2006.04.26
コメント(2)
ぐっしししぃ~w今日はスリッパ底 と週末には 子供の上履を 重曹で挑戦してみました~☆やっぱ重曹は い い ね ぇ ~O(≧▽≦)O面白すぎです重曹さま~☆子供の上履 編 ********************************************************* 小さいお掃除用の容器に重曹 少々と水を入れて 上履を付け置きしておきます☆ ややしばらく経過するとぉーーーーーーーーー♪ 上履底に必ず挟まっている粘土?ゴミ?が ふわふわと浮いているんです☆ いやぁ~ 洗う手間がとっても省けました☆ 過去経験では溝に挟まった物を 爪楊枝?で一つ一つ採取?していたの 本当に楽に済んで良かったです (〃⌒ー⌒)/♪スリッパ底 編 ********************************************************* 今日は かなり久しぶりにスリッパ底を拭いていました。 チョクチョクやっていればよかったんですけどねぇ (^_^;) で、スリッパ底の素材と相性が良かったのか 重曹万歳!!でしたw スリッパの底に直接重曹をパラパラパラァ~とふって 濡れ雑巾で擦って見ました♪ これまた 中々の落ち具合で本当に良かった~☆ そして終わる頃には水拭きして 終了~♪です O(≧∇≦)O************************************************************************ 本当に重曹って面白いねぇ♪ 洗えないヌイグルミまでドライクリーニングできちゃうんですよ♪ 最近のお掃除BGM は BUMP OF CHIKEN にハマッテます
2006.04.10
コメント(4)
冬の間に貯めにためたミカンの皮☆皮だけを袋に入れて冷凍して今頃になって グリル洗いに利用してみました♪手順としては、 1- グリルの水入れに冷凍させておいた ミカンの皮が水に浸せるくらいのサイズにして 皮数枚(適当)水と一緒に入れて利用します♪ 2- その後は魚を焼いて 3- 美味しく焼きあがったら 4- 魚を食べる♪ 5- そしてグリルを洗う♪グリル洗いの時に、いつもならベトベトの油が気になって石鹸や洗剤を沢山使いたくなるグリルが☆スッキリ洗いあがってグリルに付きやすい魚の臭いも抑えてくれる優れもの♪ミカンの皮 様 さま でした~☆その他にも乾燥させて入浴としてとか色々最大活用する術があるようなのですが・・・未熟者の私としてはまずはここから初めてみました♪ヽ(*´∀`)ノもう食べ終わった皮は捨てるだけじゃも っ た い な い ですね♪
2006.04.04
コメント(4)
今日はエイプリールフールなんですが特にネタがないのでまじめに×2(恥)そうそう・・・久々の更新・・・絵文字増えてますねぇ(笑)早速 使う私で、タイトルの「そのまんまで」は・・・お買い物の時にビニール袋を断ってマイバック使用を心がけていても持っていかない時に限っての少しだけ(数個?)のお買い物があったときに使ってしまう・・・ 私の言葉なんです(ナマリ入り)・・・il||li _| ̄|○ il||lもっと おしゃれに断りたい(汗)せめて 「そのままで」と言いたいあははは・・・
2006.04.01
コメント(12)
ついに・・・・ ついに・・・この日が キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!☆思いがけず 届いた圧力鍋に今日は心労をかけられました(苦笑)初めての圧力鍋の使用・・・・ドキドキ☆火にかけて 遠くから見守って・・・何とかできました♪今日のメニューは圧力鍋で 肉じゃがです♪肉じゃがは ふぉくふぉくと美味しかったです♪味は・・・水の量が多かったので薄味でしたw(写真は・・・恥ずかしいのでカット!)初の圧力鍋の使用は・・・本当に怖かったぁ~w説明書はきちんと読むに越したことはないですね(苦笑)それにしても・・・我が母へ ありがとう♪ヽ(*´∀`)ノせめて届くなら届くと教えて欲しかった・・・
2006.02.26
コメント(2)
遅すぎる御礼です。。。申し訳ないっす(^◇^;)昨年は隣町のソーパーさんから頂いた石鹸もさらに沢山頂きまして、さらにさらに別のサイトで知り合う事ができた☆★ひよこ★☆さんからも手作り石鹸を頂き 本当に 感謝 感謝 感謝の日々ですヾ(>▽<)oしかも どれも 上手に出来ていて本当にすごいんです(T∀T)
2006.02.02
コメント(4)
とある会話から 原子力の使用済みは地層への埋め立て処分になっている事を知りました・・・。常識なのかもしれないけれど・・・ めちゃくちゃビックリっすよ!高レベル放射性廃棄物の「地層処分」は安全なのでしょうか? 今では核燃料のリサイクルも行っている様ですが・・・最終的に使えなくなったものは(*)再利用できない物質は、高レベル放射性廃棄物として処分されます。 結局・・・埋め立て処分ですよね???? ・・・ Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!放射性廃棄物処分の基本的な考え方とありましたが、とても気が遠くなってしまう月日ですよ自然エネルギー頑張れ!あっ・・・でもね 風力発電への風力発電の環境に対する悪影響についてと言うこともある様なので考えなければならない事はたくさんありますねぇ~(゜-゜*)(。。*)ウンウンちなみに【ほくでん】(北海道は主に北電なんですが)グリーン電力制度北海道グリーン電力基金のご案内お近くのほくでんへ問い合わせると1口からの加入が可能になるんだねぇ~。私もそろそろはいろうかなぁ~ く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
2006.02.02
コメント(6)
今までずーーーっと気になっていたのがデジタルブック(WEB本)なんですが・・・とっても便利なのに・・・読みたい!って思えるのが・・・無いんですよねぇ~ (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン出版社サイトで立ち読みしても・・ページ少なすぎ(苦笑)楽天でもデジタルコミックがあるけれど種類も少なく・・・読む人いるのかなぁ~と思える物の方が圧倒的に多くないですか?(私だけかなぁ~?)他の販売サイトを覗いて見ても同じ状況・・・デジタルブックはとっても読みやすくて便利だけど・・・読むためにPCを動かしていたら電力消費の事も考えるとどっちがエコなのかなぁ~? と言う疑問にもぶち当たっちゃいましたwでも 出版社さんへ 立ち読みで読める様になっているなら全部低価格で販売して欲しいです(お願いします)それと楽天さんの・・・必要ソフトを入れなければならないのは・・・かなりお邪魔ソフトの様にも思えちゃうんですが・・・何とかならないのかなぁ~(大爆)ちなみに 子供用のWEB本の方が発展してないっすか?(笑)おはなし絵本クラブここは素人さんのお話し絵本ですが声優さんがすごいんですよ♪そんなこんなで寅次さん復活よろしくです( ̄□ ̄;)!!(おいっ)そっちでなくて(^◇^;)とにかく豊富になって欲しいデジタルコミックへの要望でした(笑)テーマがわからなかったので「ひとり言・・?」です☆
2006.01.27
コメント(2)
ヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ 連休ありの夜更かし続きの・・・Gyao他PC かぶりつきの結果かなぁ~ …( ̄。 ̄;)電気料金 12月分 ¥5,296円 222kwh 1月分 ¥7,276円 303kwh 増 差額 ¥1,980円 +81kwh(ヒェ~)水道料金 12月分 ¥1,×××円 ××m3 1月分 ¥1,680円 14m3 差額不明・・・ ¥×××円 ××m3週末は伝票探しでもしようかなぁ~(苦笑)
2006.01.27
コメント(0)
遅ればせながら・・・ 新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします \(*´∇`*)/我が家の ワンコたん です♪えっへへへ( 〃▽〃)年末にPCを買い替えたので顔文字も入れてみました♪でも まだ慣れないですねぇ~ それに・・・ 画像オプションもまた様変わり?してますよね?
2006.01.12
コメント(10)
またもや遅い更新です。電気料金 11月分 ¥5,699円 240kwh 12月分 ¥5,296円 222kwh 差額 ¥403円 18kwh水道料金 11月分 ¥1,680円 13m3 12月分 ¥1,×××円 ××m312月分の伝票紛失中のため金額がぁ~ 遅れた更新って不思議な感じ(苦笑)にしても遅すぎる更新・・・(情けないっす)
2005.12.30
コメント(0)
あれっ? って思って何か不思議に感じていたら月締めしてなかった(笑) あんまりにも当たり前に師走に流されておりました(恥)11月の反省~☆ エコ歯ブラシ・・・主人よりクレームが出たため 違う種類のエコブラシを 100均ショップにて 早速 ゲット♪です☆ エコドライブをもっと身に付けたい♪ エコドライブの事は 毎回 ・・・ 書きたいと思いながら・・・ ずるずるしています(汗) 正月休みにでもゆっくりジックリ カキコみたいと思います(苦笑)12月の 目 標 ! (少し気合を入れて♪) 忘年会が多くなるので二日酔いに注意! (お酒や食事は程ほどに・・・) 仕事納めまで頑張るぞ! それともっと大事な事! 圧力鍋を 絶対 入手するぞ! (モス!) それでは 万が一 おこし頂いた方がおられましたら 心からお礼申し上げます☆ 更新できるか不安なので 書き加えておきますね♪ よいクリスマス と 今年は大変お世話になりました。 どうぞ来年もよい年でありますように♪ 皆さんのご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。 そして 来年も どうぞ宜しくお願いします♪まだ 早すぎでしたか?(笑)
2005.12.05
コメント(4)
またもや遅い更新で 今は師走真っ只中ですね(汗×2)電気料金 10月分 ¥5,789円 244kwh 11月分 ¥5,699円 240kwh 増し差額 ¥90円 4kwh(越えてなくて良かった~☆ かなり心当たりがあったのに~w)水道料金 10月分 ¥1,470円 12m3 11月分 ¥1,680円 13m3(4連覇ならず・・・(ガク)でもまぁ~いっか~♪) 冬ごもり準備で少々 洗物もふえたから いいっしょぉ♪にしても・・・圧力鍋をどれにしたらいいのか・・・悩みすぎて・・・まだ 用意できてないよぉ~ (汗)久しぶりの更新って・・・とっても不思議な感じ(笑)
2005.12.05
コメント(2)
廃油キャンドルを点灯させていた方がいらっしゃったので勇気をだして点灯でなく着火してみました~☆かなり 怖かったので まずは台所でやっていました(笑)なんと! 予想をはるかに 裏切った小さい 小さい 火でした(ほぉ~っ良かった☆)写真を撮るにも鼻息で消えそうなほど・・・小さかったです(恥)きっと糸の入れ方がまずかったのかな?と反省です♪まずは 大事には至らなかったので本当に良かったです☆色々なサイズでも作ったのでこれから楽しみがまた増えました(笑)で。。。いい加減 夜もふけているので 火を消して♪おやすみなさい☆ どうか寝坊しませんように ☆ ☆ ☆
2005.11.17
コメント(10)
えっへへぇ~☆廃油を利用して 手作りキャンドル を作ってみました♪まだ できたてのため 怖くて火をつけてません(汗)が、 小さいサイズの物が固まったのでUPしてみました☆また、作り方をUPされていた方がいらっしゃったので☆助かりました♪(ありがとうございます)せつエコレシピさんもんちい☆さんのページです♪lalaluhappyさんのページです☆※ 勝手にリンクですみません(ペコリ)私のは 薄い オレンジ色にしたかったので子供が寝た隙に オレンジ色のクレヨンを拝借。。。そしてやっと100均へ行って入手できたアロマオイルが・・・ ヒノキの香りです~☆色と香りが合ってないけど まぁ~いっか(笑)で 更に 作り方レシピは 100mlだったため・・・無謀にも 300ml から作ってみました。 100ml レシピ ・ 廃油 100ml ・ 固めるテンプル 6g ・ 細かくしたクレヨン少々 ・ 香り付け 4~5滴 ・ タコ糸 廃油を温めて、固めるテンプルを入れて すべて混ざって温度が下がってきたらクレヨンを入れて 綺麗に混ざって方へ入れる前に 香りを少々混ぜて 適当な長さに切っておいたタコ糸を入れて 固まったら 作業完了~☆ っと言う感じで300ml量で かなりドキドキしながらも 思いっきり アバウトに製作していました(笑) なので 火をつける勇気が・・・無い今の私です。。。本当にこれに火をつけても良いのかなぁ~?
2005.11.17
コメント(8)
エコ化を意識して♪ ホウキとチリトリでの掃除を初めました♪ホウキは使い方次第で長く使用することができるので頑張ってすぐダメにならない様に気をつけたいと思います♪ ******* ほうきポイント ********* ・ 右はき左はきの回数を同じにする 。 ・ 床板の時は、優しくホコリ等を飛ばさないようにする 。 ・ ジュウタンの時は救い出す様にする。。。(我流) ・ その他・・・思いつきませんでした(恥)まだまだ検索の余地がありそうですw私はやっぱり ほうきが合うかも☆ 細かい隙間へもOKだしねぇ~ (くぅ~ クックックックックw)
2005.11.14
コメント(18)
命名 ぷにゅぷにゅ・・・・ 3歳児の息子がこんにゃくスポンジに付けた名前です♪今まで こんにゃくスポンジは硬い物だとばかり思っていた私。。。偶々?通りかかったベビーコーナーで子供用のスポンジを発見してつい最近 自分の中で勘違いをしていたのが分かりました(恥)今まで 乾いた状態の こんにゃくスポンジしか知らずなんでこんな硬い物で洗えるの??? っと思っていたらよくよく 裏の説明書きを読むと・・・ お湯につけて戻すんですよねぇ(汗)(相変わらず ドジな私です。。。)で 今夜のお風呂に子供用のスポンジとして使用させてみました☆体を洗うよりスポンジの感触で遊んでいる方が長かったようです(苦笑)※ 普段のお風呂は主人と子供で入っています♪(母は一時の休憩中です☆)まずは気に入ってくれて良かった こんにゃくスポンジでした♪本当に ぷにゅぷにゅ ですw*********************************************************************つや玉Lブルーナ スキンケアこんにゃくスポンジチュチュ パパあらってこんにゃくスポンジ
2005.11.07
コメント(4)
手作りセンス?ゼロの私ですがミシンってめちゃくちゃ楽しいですね!(いきなりですみません。。。)あまりの楽しさに大興奮でした(笑)初めは 変な音がして。。。壊してしまいそうな音をしていましたが説明書を何度も読み直しチャントセットしてやっとスムーズに 縫えるようになりました☆初めは 「 ガダガダガダガダ・・・・ ガガガ(針が止まった。。。)汗 」 「やば!壊しちゃう」状態(恥) しかもお姑さんからの貸し出しミシン。。。(危ない危ない(汗) 糸が変にセットしていたみたいで問題が解決した後は 「 ザク ザク ザク 」とメチャクチャゆっくりスピードで縫い始めました☆その後♪ 慣れて来たので かなり調子こいて 「 サー 」っと 一気縫いまでしちゃいましたwおまけにいまどきのミシンって・・・カット(ハサミ)まで簡単に出来るようになっているんですねぇ~♪自分がプロにでもなったくらいの気持ち良さでした(笑)でも結果は・・・ お見せできない状態の 布ナプです(ボソッ)ミシン縫いに快感を覚えた今日の午後でした☆布ナプ応援サイト布ナプを作ってみよう
2005.11.06
コメント(6)
先月から石けんシャンプーを再開♪2005,9,25日記よりその時には アワアワネットを使って泡を作ってからの洗髪でしたが、その後手作り石けん大好きの本を読んでいたら☆石けんシャンプーのコツ?があったので今はその通り実践中です♪その本の中にあったのが、髪を濡らしてから石けんを頭皮に直接擦って洗髪する方法でした♪その後も順調に洗髪中です♪?????あっ・・・ところが 先週・・・BOSA BOSA の 気に入っていた髪をカットして来ました♪色々?あって勢いもついて 「バッサリ切ってください!」とお願いしたら。。。やっぱりバッサリ短くなっちゃいました(笑)でも石けんシャンプーのおかげなのかエコのおかげなのか短い髪で良いことずくめです(笑)洗髪の時に使う水の量も減っていると思うし♪洗っている時もとっても やりやすくなったし♪なにより ドライヤーの使用時間が1/10 ?(大げさ?)になってとっても手軽さを感じる事が多かったかです♪
2005.11.06
コメント(2)
やっと10月の反省ができますよぉ~☆ って・・・月日の流れ・・・・・早くないっすか???(笑)って・・・私の更新が遅すぎなんですよねぇ~(汗)10月の反省、 エコ歯ブラシを何とかゲット! ウォームビズへの下調べと準備♪ → ・設定温度20度! ・着込む! ・エコドライブ! 保温調理 又は圧力鍋で調理 → ・・・保温調理までいかず 灯油ストーブの上に乗っけて♪ じっくりコトコト?調理でしのぎました(笑) エコドライブを心がける・・・ 少しエコドライブ!になってきました♪ 11月の目標~☆ エコ歯ブラシ・・・クレームが1件(主人より) あったので改善策を考える☆ (クレーム内容は ブラシ部分が異様にでかすぎる!)と言う事でした(笑) エコドライブをもっと身に付けたい♪ あとはぁ~・・・ 生活に必要な物はできるだけ日本製や地元さんに こだわって行きたい所です♪
2005.10.31
コメント(2)
この頃の更新・・・気づくと月が繰り越しているまたもや遅い更新で 今は11月なんだよね(苦笑)電気料金 9月分 ¥6,123円 265kwh 10月分 ¥5,789円 244kwh 増し差額 ¥334円 21kwh(10月中は中々早寝ができず大変でしたが料金に明白さがでたよぉ~ん♪)水道料金 9月分 ¥1,470円 12m3 10月分 ¥1,470円 12m3(おっしゃー! 3ヶ月連続維持!V)(うっふふふw)「これからは ウォームビズに向けてさらに水道光熱費を頑張るぞ♪」と先月は意気込んだのに・・・(汗)達成は・・・険しい現実かも(苦笑)
2005.10.31
コメント(2)
やっとエコ歯ブラシGETです♪(祝)ところがどっこい。。。一本のうちAS樹脂(SAN)てーか 品質表示って難しい~(恥)でも勉強にもなりました♪売り文句は素直に受け入れましょう~と言う事です(笑)時には詐欺な商品もありうる時もありますが、手にとってジックリ ジーーーックリ 見て考えて買う事ですよね。。。(苦笑)まずは、土に還る デグラノボン について良くわかりました~☆デグラノボンで検索するといろいろでてきてポリプロピレン等を土に還るように生分解する添加物と言う事らしいんです。(へぇ~)TOMOEちなみに 日本製♪その他にも100均にて 日本製のタコ糸を捜したりしていたりしていてあっと言う間にお昼休みが・・・・無くなってしまいましたぁ~(笑)生分解性プラスチック研究会発見エコライフ
2005.10.31
コメント(10)
今まで安い物をさんざん購入していた私です(恥)でも。。。 安すけりゃいい~と言うのを少しだけ止めて見る事にしました。余計なお買い物も避けられたり本当に必要なのかもチャント考えて買える様にしていても 結局は 値段を見て輸入品等の安い品を手にとっているよりも「日本製」と言う物に少しこだわってみようと思います。 「 全て日本製!限定!」 と言うことよりも 「 できる範囲で! 国産品!又は日本製!」 と言う感じで いっきに全部を始める事はしませんが 食品関連・消耗品・等 身近なところから徐々に気をつけて意識してみようと思う最近の私です♪そうする事で 国内でお金が回っていけたり無駄な衝動買い?も減ったりでエコにもなるのかなぁ~なんて思います。また、 お肉は 国産品! で いきます♪ (笑)MADE IN JAPAN & 地元産 ♪
2005.10.27
コメント(10)
いつも久々の更新 V来てくださっている皆様方にはなんとお礼を伝えたらいいのか。。。来てくださっている方へ「いつもありがとうございます♪」----------------------------------------------------------------------最近は朝と夜の冷え込みに負けて寝坊ばかりしていました(恥)そんな寒い時期には本能的に「しゃっこい」と言ってしまう私です(恥) (しゃっこい→ 冷たい)ウォームビズに備えて?食器洗い等は 温水をできるだけ控えるように未だに冷たい水を使用していましたが・・・・ここ最近 相棒が増えました♪それは♪ ゴム手袋ちゃんです♪ (写真は後日載せたいと思います♪) 100均で購入した中厚ゴム手袋ちゃんが しゃっこい 私の手を助けてくれています♪また、10月からは新聞を一時的にSTOPしていたので食器の汚れ取りに ゴムへら? かっこよく言ってスクレッパー?も増えました♪チラシ処理に困る事も無くなってお気楽です♪まだまだ沢山 更新したい内容ばかりがあったので頑張って途絶えないようにしたいと思いますw(ファイトわたし♪) ゴム手袋の使用後の臭いって・・・・慣れないですね(苦笑)追伸:今日・・・ 検索作業をしていたので 見つけちゃいましたw@niftyに、チーム・マイナス6%の壁紙とスクリーンセーバーがありました~☆ダウンロードまでしたのに・・・結局 デザインが・・・苦手だったので止めました(苦笑)でも ブログの壁紙があるなんてぇ~ いいなぁ~ ☆
2005.10.24
コメント(6)
エッへッへ~ *★リングランドリークリーンリング★が先程届きました~ Vこれでお洗濯にかかる出費を抑えられますよぉ~☆使用後の実感としては・・・目に見える汚れは元々少なかったので実感できるのはこれからかもしれません♪また、メーカーからの2年間の保証も付いているので購入後の心配も減って良かったです☆商品の作られている部分はプラ?かと思うと少々気が引けますが・・・まずは洗剤等を使わないお洗濯が出来て、アルカリウォッシュでは毎月1箱が使用されていたので高いお洗濯費用からクリーンリングの使用を決めました♪まずは。 使用あるのみですね☆---------------------------------------------------------------------
2005.10.14
コメント(10)
ばにらびーんずさんより受取ました♪遅くなってごめんなさい(苦笑)Q1.小さい頃、何になりたかった? 北極や南極に住むエスキモー になりたかったなぁ~ とにかく年中 雪国に憧れてました(笑)Q2.その夢は叶いましたか? 全然叶いませんし。。。今は叶って欲しくないです(苦笑) (現在・・・冷え性まっただなかです。。。)Q3.現在の夢は? 無事に子供が日々成長してくれる事です♪ (成長と言っても内面的な成長です☆)Q4.宝くじ3億円当たったら? 住宅をリフォーム♪ 太陽光や風力から自家発電かつ充電できる 設備でもやっちゃいたいですねぇ~(笑) Q5.あなたにとって夢の様な世界とは? 自然や自然の恵みと生き物が上手く 循環されている世界でしょうか~☆Q6.昨晩みた夢は? うぅ~ 思い出せないです~(汗)Q7.この人の夢の話をきいてみたいと思う5人は?toritorikotoriさん ・ うきうきゆいママさんgreenspaさん ・ うめ子8460さん(うめさん)自然環境さん 良かったら夢バトンをお願いします♪できれば。。。まだまだ沢山いらっしゃるので・・・夢バトンやってもOKと言う方はお願いします☆(5人限定でなくてもいいのかな???)久々 夢について振り返ってみてとっても楽しい時間でした♪ありがとうございます♪
2005.10.06
コメント(16)
いつのまにか?更新せずに日々過ごしておりました~(苦笑)アブナイあぶない☆9月には エコ歯ブラシ&充電式電池の目標~☆ エコ歯ブラシは 地元のツルハにて発見! ところが・・・買いどきを見計らっていたら・・・ 店頭から見えなくなっていましたぁ~(涙) きっと期間限定の販売だったのかなぁ~。。。 近々 お店の方へ確認します♪ 充電式電池は思わぬところにセール品を発見! FUJITSUの充電式電池を安くゲット! その後早速充電♪・・・・? ん~何故か使用後すぐに切れてしまいます。。。 もしかして・・・ハズレ?だったのかなぁ~(苦笑) また、ゴミ袋を強制的に20L袋にしてみましたら 以外にも20L一枚で一週間を過ごせるまでになりました♪ 初めはすぐにいっぱいになり取り替える事が多かったのですが、 徐々にコツ?らしきもので 「なるべくゴミになる物は買わない&すぐに捨てない♪」で 何とかなっている今日この頃です(笑)10月の目標♪ 沢山ありすぎるなか一番の目標は、 今度こそ絶対エコ歯ブラシをゲットするぞ! (そろそろ歯ブラシが限界間近なので・・・w) あとは理由あって家計大ピンチなので ウォームビズへの下調べと準備をしたいと考えています♪ 今知っている範囲では、 ・ 設定温度を20度 ・ 寒くても着込む くらいなんです・・・・ そして、家計大ピンチなので☆ 保温調理 又は圧力鍋で調理 ができると ガス代も節約可能~☆なんですよね~♪(準備×2) また、エコドライブを心がけている毎日でかなり 苦戦中なため寒い秋でもなるべく自転車使用~☆ になりそうです(苦笑) これからの季節寒いながらも ウォームビズ♪
2005.09.30
コメント(9)
いつも頂いてばかりのとなり町のソーパーさんより☆今回は シャンプー石けんを頂いちゃいました。(いつもいつも感謝です☆ありがとうございます)そして久々の石けん洗髪が到来です♪前回の教訓を生かしてリンス?はクエン酸水を使用!(バッチリです☆)そして少し前から泡立てるのが下手な私に強力な助っ人現れツルハドラックで見つけた泡立てネットがとっても簡単にアワ泡アワ石けんを作ってくれるんです♪これがあるとどんな石鹸もアワアワ☆に♪ステキです♪☆石鹸シャンプー 最高!♪髪質がとっても柔らかくなって♪CMで見る「あなたの髪が好きです!」が私の事?っと妄想の世界に入りこんでいます(笑)少々妄想が強かったので・・・意味不明でしたらごめんなさい☆ソーパーさん本当にありがとうございます(ペコリ)
2005.09.25
コメント(8)
今日の夕方に実家へ向かう国道5号線からほんのちょっぴりだけ外れた場所に湧き水?通称「八雲の水」があり常に蛇口からジャージャー♪と出っ放しの天然水?があるためチョット給水してみました♪ところが・・・私日没前には寄りたかったのにあっという間に日が暮れてあたりが真っ暗☆それなのに人が次から次えと集まっていました♪日中に一度だけ寄った時には誰もいなくて一人二人?くらいだったのに・・・凄い違い・・・たまたまだったのかもしれませんが私も勢いで沢山入れてきました☆ペットボトルが残り湯使用(1.5リットルボトル10本)が殆どだった為料理や飲み水用に使えそうなのが2.5リットルのキレイなボトル2本のみでした☆料理にも飲み水にもOKなので利用できるときは利用しなきゃね♪ちなみに「八雲の水」でお茶を作りました☆なれた方なら、きちゆみさんの様に上手に利用されているんでしょうね~♪ちゆみのエコロジー節約生活 また、八雲の水で検索してたら少しですが出てきました。スクールランブルの八雲ちゃんの事も出てきましたが・・・まったく関係ありません(恥)★ブラックシリカ★また、最近気になっているのがブラックシリカの岩盤風呂☆あぁ~入ってみた~い☆
2005.09.24
コメント(4)
久々の更新で・・・色々更新したいのですが☆まずは19日に解禁になった苛性ソーダで製作できた廃油石鹸をUPします♪なんせ ☆ 1ヶ月間伏せていたので、やっとこの日がキターーーーー!(笑) とです♪色が変な豆腐に見えますが・・・廃油石けんです(汗)時間が経つと中の色も白くなりました☆(乾燥が足りなかった様です) 今回 参考にさせて頂いたのはgreenspaさんと石けんの作り方です♪greenspaさんのレシピは小量レシピですがハチミツinです☆石けんの作り方レシピですが600gの廃油を製作できてしっかりとした説明がとても参考になりました♪また、ゆるい廃油石けんの製作も検討していましたが・・・・怖かったので持ち越ししました(恥)作り増しができる作り方はちゆみさんのエコロジー節約生活です♪私には大量生産は・・・危険です(苦笑)でも1リットルくらいは一度に作ってしまいたいので600g廃油を2個にして再び マゼマゼ+休憩×8・・・を繰り返していた連休最終日でした☆でも機械に頼るのもなんですが(汗)これがあれば・・・マゼマゼの苦労は解決です☆マルチブレンダー(今はこんなに多機能なんですね・・・知らなかった・・・)でも石けん製作用なので手ごろな物で☆ブレンダーまた☆混ぜている様子は↓こんな感じです☆(プリンのタネではないですよ☆しかも危険です☆) ※ 注意です。石けん作りは薬品の取扱や混ぜた後は強いアルカリになっていますので地肌に絶対につかないように注意して下さいね♪ また私は・・・ドジをして2回目の作業の時に眼鏡を忘れて苛性ソーダを水に混ぜた時にでる煙が少しかかってしまったみたいで「目に染みる!」と言うおバカをしてしまったのですが眼鏡やゴーグル等必ず使って覗き込むような事は絶対にしないで下さいね!(そのまんま図星・・・☆)PS: お近くに廃油回収場所がありましたら、ぜひ提供して下さいね♪(最近は実家等から回収している私・・・私の地域にも回収してくれる所が欲しい~☆ 次は緑茶INを目指してます♪)----------------------------------------------------------------------簡単に作れる廃油石鹸☆a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/010acb36.01408900/?url=http://www.rakuten.co.jp/amano/340884/409497/#349369" target="_blank">
2005.09.20
コメント(18)
やっと更新・・・でも もう10月なんだよね(苦笑)電気料金 8月分 ¥5,905円 255kwh 9月分 ¥6,123円 265kwh 増し差額 ¥218円 10kwh(汗×2・・・チョットした油断が・・・料金に繁栄・・・汗)水道料金 8月分 ¥1,470円 12m3 9月分 ¥1,470円 12m3(おっ!以外に 維持してました~☆以外や以外♪)これからは ウォームビズに向けてさらに水道光熱費を頑張るぞ♪
2005.09.16
コメント(0)
最近はナチュラル☆にも興味があり本をあさっている事が私なりに増えてきました♪で気になっていた事の一つに除菌や殺菌は?と言う事なので、図書館で見つけて来たのが↓この本です♪ナチュラル素材で「かんたん 除菌&殺菌 先日の黄ばみ酢パックの事もここに書かれています♪また、沢山の除菌・殺菌・などの事が書かれていて消毒方法も沢山ありました♪まずは、 酢をパワーアップさせるのに塩が良いそうで、 カップ1の酢 と + 塩 大さじ 2分の1をスプレー容器に入れて 台所の除菌やお掃除用として使用できるそうです。 またスプレーを作っておくと調理前の除菌もできます。また、塩をプラスするだけで、o-157 o-26 やカンピロバクター、サルモネラ菌 黄色ブドウ球菌などの殺菌効果もアップするそうです☆ そして身近にある重曹は殺菌効果はなくても置いておくだけでも悪臭や湿気とりで殺菌効果の手助になる様です♪ ただ・・・注)アルミには使用すると黒ずみます☆ 酢は、鉄類には使用しなで下さいね酸化して サビたりしますのでこれも注意して下さい。 (前回・・・書き忘れていました、すみません) また、スポンジなどを除菌する事もできます♪45度以上の酢水に15分以上つける。 ※ 酢 大さじ2 ・ 塩大さじ1 ・ お湯1カップ を45度以上にして漬けて置くそうです。まな板 お湯で洗い流し 酢水スプレーをかけて 翌朝に熱湯ですすぐと効果的だそうです♪ また、昔から使われている熱湯消毒は 日本の場合 80度のお湯に 10分間以上漬けて置くことで除菌できます♪また、作者の佐光さんも書かれていますが薬品での除菌は無菌になる反面 良い菌まで殺してしまうので逆に薬品を口にする怖さの方が身近にあるそうです。↑今は簡単にまとめていたので、あとで修正します☆
2005.09.14
コメント(12)
日曜日の夕方に偶々 見て感動していたのでブログへ書き留めたいなぁ~と思いながら・・・詳細が薄れてきているので今のうちに更新☆なのに・・・私の記憶能力ってかなり低い・・・(恥)日曜日の夕方に 地球共生が放送されていました☆私が見たときには既に途中でしたが、もぅ~感動してみていました♪今回の内容は ガソリンに代わる エタノール?で車が走り フォルクスワーゲンではここ最近の車には全て 兼用できる新型エンジン・・・(←ど忘れです。) を搭載していること。 エタノールは さとうきびから出来ていて価格も安く さとうきび畑は年中収穫できるように成長をずらして 製造もさとうきびの液体からさらに砂糖やその他の 用途別に製造され処理後の殻等は、家畜への餌や 火力として製造機械を動かしたりしてとても無駄の 無い循環でした。 (とってもステキな循環~☆) 今 広がっている 生分解性樹脂の様に自然に還る 商品も多くなりつつあったので、とても見ていて感動して いました~☆(涙) また、衣類なども絹やオーガニック素材の様に 自然素材の物にするだけでも環境的なんですよね☆ 日本でもエタノール給油だったらいいのになぁ~ それと、国名を忘れてしまったのですが・・・ 取材した方が 「日本の車はアイドリングが多いんですよ~」と 伝えたらその国の人は 「えっ?日本ではガソリンがタダなのかい?」と返答して いたので私も反省しなきゃ(汗) まずは、eco拓也さんのページで紹介されていた エコドライブをそろそろ改善していかなきゃ(汗) ドライブテクの道のりは・・・果てしない(苦) 話しが変わって。2年後には国産品が無くなる?と言う事。日本の伝統を守っていた職人さんが2年後には大半の方が終えられながらも後継者が居ないと言う現実・・・。職人になるためには数年の年月ではなく数十年の年月が必要な為今はもう無に等しなんて。。。旦那を後継者に差し向けたい所ですが・・・こればっかりは本人の意思ですしね(うんうん。)私ができる事は、なるべく国内生産されていて・できるだけ近い所で作られている物を選んだり、物によっては環境を優先に考えて購入していきたいなぁ~とか「これは本当に必要?」と少し考えながらお買い物をできる様に心がけたいなぁ☆だから、お願い!税金を上げないで ~ ~ちなみにエコ商品等には減税や免税があってもいいのになぁ~(笑)軽率な発言♪
2005.09.14
コメント(8)
少々・・・臭いがキツイ話しですが(苦笑)トイレの黄ばみには「酢」が大変重宝いたしましたwこすっても落ちない所には、ティッシュ類に「酢」を浸して汚れ部分に貼り付けて漬け置きをしておきます。凡そ6時間後には軽くこするだけで ピッカ☆ ピッカ☆ のトイレになります☆また、各水周りの配管部分にも同じ用量でキレイになりました♪但し! 白くなった場合は スポンジを使って磨いて見てください☆とってもピカピカになりますよ☆あとは「酢」の臭いが消えるまで窓を開けれればきっと臭いは飛んでいきますよ♪(2日間程 息子からクサイ!と騒がれていました(汗))手ごわいところが解決すると後は普段の手入れが簡単になって良い物ですね~♪(実感☆)
2005.09.12
コメント(12)
やっと更新です♪8月に実行していた事の一つに夏場に多い麺類のゆで汁を活用してから捨てれたらいいなぁ~と思い節約生活のススメと言う本を今回マジマジと読んで実践してみました~☆作者の方は ドイツへ行った時にドイツの方々の生活がとても勉強になりステキなエコにも繋がる節約生活が実践できた事が書かれています♪色々と参考になる事も沢山あったのですが。。。私自身が実行できそうな事だけをチョイスして今回はタイトルの内容になます♪お米のとぎ汁は → 植物への水やり・お掃除 食器洗いとしても活用。麺類(うどん・そうめん・そば・パスタ類) → 食器洗いに活用。 ラーメンとそばのゆで汁は少々臭いが気になるため 私としてはすすいだ後に軽く石けんあらいをしています♪野菜の煮汁(ゆで汁) → 植物への水やり。と食器洗いの汚れ落としに活用していました♪ある程度汚れを落としてからアクリルたわし洗いや石けんでの食器あらいにさらにひと手間をかけるだけでもすすぎ水を減らせたり石けんの使用量が減らせたりして私としてはとても重宝しました♪それと、入浴時に、入浴剤として酢をお風呂に入れてお湯を清潔+血行促進として活用されていたりしていました。でもチョット勇気が無かったのでお風呂の残り湯を利用していた私としては、残り湯になった時に少し酢をいれてみる事にして利用していました☆さらに、作者の 山崎えり子さんのこだわり伝授がありとてもグサ×3!と私の胸に突き刺さって教訓になりました~(苦笑)また、別な節約情報でお買い物の時は利き手にカゴを持って、利き手でない手で商品を掴む!と言う無駄なお買い物を防ぐ方法がありとっても「お~!」と感動していたのですが。。。未だに利き手で商品。。。を掴んでました(恥)これも何とか克服したい所です☆やっとこの内容を更新できてホットしました~☆
2005.09.06
コメント(13)
あっと言うまに3日ですね~☆8月は自分への反省が沢山あった月なので9月には改善して行きたいと。。。7月からの延長です(苦笑)でも8月は失敗もありながらも少しだけ発見があったりしましたそして、私なりのかなりマイペースの進行ですが停滞はしないで過ごせたのでそれが何より救いです☆8月の発見 エコ歯ブラシに悩みすぎて長期計画に変更しましたが 先日ひなつのひとりごとさんのページにて色々ありました ので今回はひなつにっきさんのエコ歯ブラシから 再度参考にさせて頂こうと思います。 また、充電池も近場のお店へ出かけた際はチェックする ようにもしていたのですが。。。思うように欲しい充電池が 見つけれなかったのでこれもさらに延期で長期計画に したい思っています。また、dmasterさんの紹介ページ から探してみたいと思います。 また8月には、麺類のゆで汁やお米のとぎ汁を出来るだけ 利用した食器洗いに兆戦中でした~☆ 次回の更新の時に詳しく記載したいと思います。9月 は上記 お買い物を注文できるようにしたいと思います(苦笑)また、こんな文章でも読んでくださった方がおりましたら、 「読んでくださってありがとうございます☆」
2005.08.31
コメント(8)
只今 休憩中にて面白い物を発見♪TVで聞くたびにはまっていく曲です☆アーロンが出てきて大笑いしていました(笑)マイアヒーの特集ページ♪が開設されました♪飲ま飲まイエーイ♪マイヤヒー飲ま飲まイエーイ飲ま飲まイエーイは(QuickTime6.5)が必要なので今回は聴けませんでした☆どなたか聴いた見たご感想を良かったら教えてくださ~い♪O-ZON OFFICIALCD+DVD【DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~/O-ZONE】送料無料♪ Fun Fun いんたーねっと♪ さんのページにはもっと沢山ありました♪
2005.08.30
コメント(10)
全110件 (110件中 1-50件目)