中高年の過ごし方

中高年の過ごし方

PR

プロフィール

小波5869

小波5869

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

小波5869 @ Mrs.lineさんへ いつもコメント、ありがとうございます。 …
小波5869 @ Mrs.lineさんへ コメント、ありがとうございます。 母の…
mrs.line@ Re:帰省してました(09/23) 要支援2だと以前は家事援助が使えたので…
Mrs.line@ Re:退職しました(09/22) 長い間お勤めご苦労様でしたね。息子さん…
小波5869 @ Re[1]:定年退職と告げられた(07/12) Mrs.lineさんへ お久しぶりです。 こうし…

お気に入りブログ

40年ぶりの労働基準… New! 山田真哉さん

酔芙蓉 核分裂さん
わたしの喜怒哀楽 細胞1950さん
こどものこころ お… おかあしゃん5623さん
in my life ~wa… 樹 夢子さん
2011.11.19
XML
カテゴリ: 本・DVD
【送料無料】脳天気にもホドがある。

【送料無料】脳天気にもホドがある。
価格:1,365円(税込、送料別)





昨年末の紅白歌合戦で桑田圭祐さんが復活し、その後のラジオで奥様である原由子さんへの感謝を語ったというニュースには泣けた。感動して、ではない。うらやましくてだ。
 思えば、眉村卓氏が奥様との最後の日々をつづった『妻に捧げた1778話』もそうだった。何はさておき、奥様への愛と感謝がそこにはあった。ざっくりとまとめてしまえば、夫婦二人三脚の闘病記というのは、なんと言っても夫婦愛、夫婦の絆がなければ成り立たない。
ーーーーと、私も思っていましたよ。

ところが事実はそうドラマチックには行かないのである。

2年前、夫が突然、脳出血で倒れた。45歳という若さだったので驚いた。一命はとりとめたものの、後遺症として右半身の麻痺と失語症が残った。


大矢博子文、『待てば介護の日和あり』オール読物。2011.3月号より



文芸雑誌抜粋です。

大矢さんご夫婦に何が起こったのか、
興味津々、読ませていただきました。

本文、カバーより。


夫にも私にも「好きなこと」があります。
そして、病気になったからといって、
ふたりともそれを我慢しなかった。
するとあら不思議、「好きなこと」の存在は、
ときには息抜きに、ときには励みに、
そしてときにはリハビリそのものになりました。


大病をして、後遺症のリハビリをしていく過程が、愛と笑にあふれていて、

久しぶりに声を出して、大笑いしながら、読ませていただきました。大笑い大笑い





失語症になり、最初に発した言葉が、「クモハ」



病院に泊り込み、24時間そばに居て声をかけたり食事や身の回りの世話をしている妻より、

大好きな鉄道模型の名前・・・

噴出す看護師大笑い大笑い


こうした笑えるエピソードが、盛りだくさん。

決して、泣けない闘病記



更に、笑えないけど、笑っちゃう、漫画のような1年後の話。

歩けるようになり、奥様の実家の九州に元気なお姿を見せようと

旅行に出かけ、ご主人が転倒。

右足大腿骨骨折。人工股関節を入れる手術を受け、1ヶ月入院。

名古屋に戻って1ヶ月のリハビリ入院。

また最初から・・・大笑い大笑い





「好きなこと」は、全てを救う 、という説に、いたく共感しました。

息子の事で悩んでいても、韓流スターを追っかけてる自分を否定してきましたが、

どうやら、そうではないらしい。


彼女のバイタリティと、冷静な判断、思い切りの良い文章、行動は、

周囲の友人達も巻き込んで、いい方向へと転回する。






大笑い


だから、


だから、


明日も、コンサートに、行ってきます。ぽっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.19 18:45:22
コメント(6) | コメントを書く
[本・DVD] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: