miyuな部屋

PR

プロフィール

miyu♭

miyu♭

コメント新着

miyu♭@ Re[1]:復旧というか復帰というか(09/25) 通りすがりの神戸人さんへ まあ!コメン…
中路ススム@ Re:ロックバンド「三十三間堂」(03/01) ありがとうございます。 亡き小向め喜んで…
通りすがりの神戸人@ Re:復旧というか復帰というか(09/25) 復旧おめでとうございます。 パスワード色…
miyu@ rose_chocolatさん あらー!^^;お恥ずかしい。 もう一つの方…
rose_chocolat @ Re:ココロが弱っているときは(09/28) たまたまこっちに来てみましたら、 あらー…
miyu@ Re:金沢まちかど音楽祭 どらちゃん いつもありがとう。 ドタバタ…
どらちゃん3883 @ Re:高校の全体同窓会がありまして(10/09) 同窓会なんて卒業以来行ってないな~ 案内…
えり~☆@ Re:高校の全体同窓会がありまして(10/09) わっかります!同窓会ってほんとにいいで…

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
たまには家族でどこかにいきましょうと言う話になり


朝6時出発です。

ネムイ!

しかし運転してる人はもっと辛い筈。
助手席に座るacoはいつも運転をするオットが寝る時でないと寝ません。
悪いからって。

しかしオカンはつい寝てしまいます。
きっと人より睡魔度が高いのでしょう。→言い訳



たまには起きてないと女がすたるってモンです!

ところが最初の目的地の店は
「三豊市」というところにある。

オットがパソコンでプリントアウトした中にその店はなかったんで、

「場所わかんないからいいや…」

と諦めてたら、運転席からドサッと分厚い地図を渡してきて、

「探して」

って言うんですよ。

JAFの道路地図です。
我家の車にナビなんてついてませんから。
ナビどころかお下がりのETCも無口なタイプで、


それどころか後部座席の窓は、
手でクルクル回して開けるヤツですからね…

話が脱線しました。
地図をめくるんたけど、

…三豊市って何県?



目を皿のようにして見ていたわけです。最初は。

そしたら案の定、気持ち悪くなりました。
気持ち悪くなったので目を閉じたのです。
もうこれで一貫のオワリ。




「オカン、見つかった?」

の声にはっとして

「ウウン、見つからない…」

眠っていたのま事実だが、見つからなかったもまた事実(^_^;)

acoが代わって探してくれました。→が結局遠いので断念
あーでもないこーでもないと探して入ったのが坂出にある

「てっちゃん」

何故か入口は喫茶店のような門構え…
喫茶店?

しかもメニューにざるそばとかカレーライスとか
ソースやきうどんとかあるんですけど…

まー町の食堂と言ったカンジでしょうか。
でもうどんは美味しかったですよ。
人も結構並んでました。

acoはぶっかけおろし+えび天+ちく天
オットは釜玉出汁(中)+げそ天
私はしょうゆうどん+げそ天
てっちゃん しょうゆうどん.jpg

釜玉出汁なんて初めて見たよ!
ぶっかけは大根とおろしがねを持って行って自分で作らなくちゃならなくて
途中からオトンに助けて貰ってました。

それとオットとacoでおいなりさんを頼んでました。→ご飯がベタッとしてたらしい
天ぷらの数と言い、「中」を頼むのと言い、今からこんなに飛していいんでしょーか?

次は「がもう」に行きたかったんですけど、
何故か丸亀の「なかむら」に行くことに

これがまた…
場所がわからんのです。
同じ場所を何度もぐーるぐーる回って、
更にぐーるぐーる回った末に見つけた本屋でオットは

「本屋で地図見る」

って言うんです。
どうやらプリントアウトした地図では辿着けぬと判断したモヨウ。

「オトン、寝といて。見て来るわ」

と言う優しいacoちゃん。
しかし○○書店と書いてあるその店は
漫画しか置いてなくて…

「今こそ大人買い!」

と言う貼紙を見ながら退却

ケータイで検索した地図によると、川と川に挟まれた場所にある筈なんだが…

と車で走り去った時

「見つけた!」

とオット。
グルッと回ってその場所に向かいます。
私ならここで同乗者を降ろし、先に列に並んどいて貰うのですがオットは絶対に車を停める場所迄皆を連れてっちゃうんだよね~

車から降りてacoは

「オトン、寝とき。順番になったら呼ぶから」

とまたまた優しい。
ここでオットは仮眠を取ることに。

それにしてもここでは何を食べるべきであろうか。

悩んだ末に
ここはshige先輩オススメの店であった事を思い出し、メールで尋ねる。

s「冷たいうどんに冷たいだしがオススメです。

それと、海老のすり身のかまぼこのようなものは、そこしかおいてないから、二人でひとつを分けたらいいんちゃうかなぁ」

わかりました!
ひやひやですな!
それに海老のすり身ね!

しかしこの長蛇の列。
いつ入れるんやろか。

玉ぎれ起さんかと心配しつつ待つ。待つ。待つ。

二人で一つの日傘の下でひたすら待つ!


数えたらざっと60人待ち。
勿論私達の後ろには同じかそれ以上の人が並んでます。


「けど、うどんやから流れは早いで。

頑張って食べるのだ、ファイト!」

とshige先輩から励ましのメールが届く。

もう1時間は並んでます。
でもまだ入れない。

諦めて途中で列を離脱する人もいましたが
ここまで並んでそれはないでしょう!

1時間15分を過ぎて、さすがにオットも心配になったのか電話かけてきました。→既にオットの存在を忘れかけてました(^_^;)

一緒に3人で15分程待ってやっと店に入れました。

そこではオヤジさん?が
はい、こっち並んで!
ここへ座る!
先に天ぷらとか取っといて下さいね!

とか慣れぬ人々に指示を出しており、
お客はロボットのようにギクシャク動いておりました(笑)

私達は勿論shige先輩の仰せの通り
ひやひやです!
それに海老天と言う名のすり身の揚げたのを3人でワケワケ。
私はつい蓮根の天ぷらも入れちゃいました。

オットは両手に丼を持ってるからと
私にセルフの葱を入れろと言うんですが
葱の器にある匙はマドラーみたいにちっこくて
何回入れてもオットが

ウン

と言いません。

まだあ?もっと?
なにしろ匙自体に葱が殆ど乗らないんですもの。

必死になってたらお店の人に

「ココ見てね」

と言われました。
葱の器のそばにひっそりと立札が


葱はスプーンで2杯まで


いや~恥ずかしいやら
申し訳ないやら

しかしあの匙で2杯…
試しに自分の丼に入れて見ると
ほんのちょっぴり、申し訳程度にしか入りませんことよ。
トホホです。

出汁も自分で掛けます。

acoさまは おろしもプラスしたかったようだが また自分でおろすタイプと知って断念してました。

さてなかむらのお味はいかに!

麺が以外にも細い。
讃岐=太めの麺
と思い込んでいたので意外やったけど
弾力は十分。
shige先輩お薦めの出汁も美味しい~
ひやひやにしてヨカッタ。
なかむら ひやひや.jpg



さて清算。
伝票なんてありません。
あるかも知れないけど,手元にはない。

「ひやひや小3つに えび天1つ、てんぷら1つ。」

と申告してお会計。

いくらだったか忘れたけど最初の店よりうどん本体が安かったです。

acoが「え~そんなんでエエん?」

ゆうてましたが、そんなんでエエんです。
讃岐ではこれが通常のようで。
しかしacoはとっても気になるようで

「絶対ごまかす人おるやんなあ。どのくらいおるやろ…」

などとブツブツゆうてました。

さてもう一軒はどこ行くかいな~
と思ったらacoがもはやギブアップ。

アンタ!最初からおいなりさん食べて飛ばすからだよ~

そう言う私も

「是非にでも!」

と思うお店が思いつかず(思いついたところで、じゃあどこにあるの?となり地図で探せと言われる→寝る の図式でございますし・・・
さりとて絶対に行きたい!と言うほどにもおなかは空いてなくて(自分もかい!)

それよりなによりオットが早く帰りたがっている!
なんでかというと

もう既に大渋滞情報が流れているのである。

来る時もかなりあちこちで渋滞したけど、
帰りは混むこと必須でしょう~

という事で後ろ髪ひかれつつ
次はきっとsuge先輩お薦めの「やまうち」に行こうとか
再開したという「宮武」にも行ってみたいとか
「がもう」とか「谷川米穀(だったっけ…)」とか
いつか行ける日は来るんでしょうか~

通行料が上ったらそうそうは行けないもんね。


そして帰りも例によって例のごとく
地図も見てないのに居眠りをし、気がついたらもはや淡路。

渋滞しとりますな~(さっきもしてたんだろうけど)


帰宅したらacoがすぐにごはんの用意を初めてくれまして
親の私はぐーすか寝てましたら

「もうすぐごはんだから ちょっと手伝って」

と起こされる始末。
シブシブシブシブ起きて,お箸など出してましたら
食事ができあがり
美味しく頂きました。

なんて出来た娘なんだろう!!!
アタシとエライ違い!!!!!!

そしてウマイし~

あんがとよ~♪
地図は読めないし
寝ちゃうし
こんなカーチャンを許しておくれ。。。
ゴホゴホ…

もうちょっとだけつづく





さてごはんの段になって気が着いたんですけど
途中で寄ったサービスエリアで愛用の日傘を忘れてきました。

ずっと手に持ってたはずなのに,一体どこで手から離してしまったんでしょう!!?→全く思い出せない

屋台でacoにソフトクリームをご馳走して貰った時でしょうか。
それともお土産にうどんを買った時でしょうか。→もっと店を回ると思ってたんで,うどん屋で買わなかったの~涙

それともトイレか?

なんにせよ,お店への行きしにはさしていったのに
帰りは「もう帽子だけでいっか~」
などと思ったために
忘れたことにも気がつかない大馬鹿モノ。

涙目で(これがないと外歩けない~)とサービスエリアに電話したら

「あ~ラルフローレンの日傘ですね」

などと
私もブランド物を持っていたのね!と認識させてくれる応対笑

「お送りしますよ」

って言ってくれてるのに頑なに

「いえ!いつか取りに行きます!」

と宣言した私。

そう!
いつか取りに行くのだ!
うどんの帰りに~→そしてまた忘れるカモ???










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.01 15:31:07
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: