☆☆☆働きながら楽しく子育てしたい☆☆☆

2011年11月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日曜日は日曜参観でした。

昔は父親参観っていう名前だったよね~

家族総出で行くのはちょっと・・・という旦那。とりあえず私一人行ってみると
ファミリーで来てる人も多く、旦那とmieも呼び出す。

(そうそう。ジーンズで出かけようとした私に、それはちょっと・・・という
旦那。しゃーないから黒パンツにはき替えた。実際行ってみると、ジーンズ
とか普段着でしたわ。でも、ほんと未知の世界。他のパパもスーツで
行かなあかんのかな?って奥さんに聞いてたそう。笑)

算数の授業では、13-9とかの計算。


『3から9はひけません。10から先に9をひいて、残った1と3を足します』

やるじゃん しょんぼりスマイル

落ち着きがなく、泣き虫なmizですが、よく手をあげて頑張ってました。
家で聞くと子供チャレンジでやったから分かったそう。

体育館では作品集の展示。おおきなお芋の絵。なかなか迫力のあるいい絵でした。
親バカですが。

111106_1030~010001.jpg

その後は、天気が良ければグラウンド綱引きだったんだけど、雨上がりで
ドロドロだったので、教室でクイズ大会と、紙相撲大会。

111106_1201~010001.jpg111106_1353~010001.jpg111106_1406~0100010001.jpg

そして、終わった後は、家で昼食後、PTAの行事であるいも掘り。
学校からプリントが配られて、参加したいと申し込み。80世帯くらいが参加。

知らない土地で、顔見知り・知り合いを作ろうとなんでも参加する私。
必死な自分に苦笑。



いも掘りは、自転車で5分くらいの畑。子供達と私で参加。
1世帯で、スーパーの袋満タンになるほど掘れて、楽しかったー大笑い

そうそう。先日学童の会議がありました。
会長・副会長・・・とかの役がある中で、私は11月のみの活動の担当。

学童の連絡ノートを通じて、会長さんから連絡があり、会議に参加。

一緒に参加してきました。(19時~)

流れも分からないのに、11月だけ参加って・・・・しょんぼり
学童運営の為のカンパの封筒が配られたり、資料が配られたりでまた学童の
先生に配布をお願いしました。

で、そのペアのお母さん、小学校1年生・中学3年生・高校3年生の3人の子持ちびっくり子供が小さい間の私の悩みとは違った悩みもあって。

受験のお金の事やら、子供の人間関係の事やら・・・。
子供が大きくなったら違う悩みがあって、悩みは尽きないんだなぁ・・・なんて。

お酒が大好きなママさんで。ものすごい気さくな方で。実姉と同じ歳。岸和田出身。
また一緒に話したいなぁ・・・と思いました。初対面の割には車の中で盛り上がって
しまいました。

小学校・学童・保育園・・・あまりに人間関係が広がって、お迎えとかで
会わないと、会う機会がない。

必死で名前と顔を一致させようと(親と子供のペアもなかなか覚えられない)
参観日は、子供の座席表を持参して覚えようとしたけど・・・

無理 しょんぼり

長い時間かけて、知り合い・友達を増やしたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月08日 23時48分06秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: