全345件 (345件中 1-50件目)
![]()
かれこれ1年以上更新していない間にアクセス数が10万を超え(ありがとうございます)、今月30日には、ホークス80周年を記念したセットがBBMさんから発売されるという・・・。封入されるカードの一部がBBMさんのウェブサイトで、また、校正段階の一部カードの画像をBBMさんインスタグラムで見ることができますが、やはりというか水田さんは封入されていない気配が濃厚です。今回封入されないと、たぶん今後カード化される機会はなくなりそうです。(予約)BBM ホークス80周年 ベースボールカード BOX(送料無料) 3月28日入荷予定価格:7500円(税込、送料無料) (2018/3/25時点)10万ヒット達成記念企画は、何か思いついたら近日中にお知らせするかもしれません。(音沙汰なく企画が自然消滅したらスミマセン)
2018年03月25日
コメント(0)
ディスカウント二木 トレーディングショップさんのウェブに少し前から掲載されているホークス関連の新商品(トレカではなくミニ色紙!)。メーカーはBBMさんや、エポックさんではなく、ヒッツさん。水田さんの色紙があれば迷わず購入するのですが、商品化の話はないようです(笑)ほーくす的には、トレカではなく色紙というのがちょっと微妙かなという気がしなくもありませんが(ヒッツさん、すみません)、新たなコレクターのニーズの掘り起こしにつながるかもしれません。↓以下、二木さんのウェブサイトの掲載情報です。球団公認「福岡ソフトバンクホークス~2017~」トレーディングmini色紙発売!1ボックスに「金箔プリントサイン入mini色紙」が1枚以上封入!!mini色紙サイズ約135㎜×120㎜商品詳細 内容:全16種類 ■選手(8選手)内川 聖一/今宮 健太/松田 宣浩/柳田 悠岐/和田 毅/武田 翔太/千賀 滉大/本多 雄一・ノーマルmini色紙(8種)・金箔プリントサイン入りスペシャルmini色紙(8種)■メーカー発表封入率・1ボックスには10枚のmini色紙が入ってます。※1ボックスで全16種類は揃いません。・1ボックスに「ノーマルmini色紙」8種全てが入ってます。・1ボックスに「スペシャルmini色紙」が1枚以上入ってます。・レアmini色紙「直書き・直筆サイン入りmini色紙」はランダム封入(総数400枚)されています。・mini色紙の封入率はボックスによって異なります。ちなみに定価は税込み4,400円です。↓二木さんのウェブサイトhttp://www.target.co.jp/shopdetail/000000011465/
2017年02月25日
コメント(0)
今日は松の内(門松やしめ飾りなどお正月の飾りを飾っておく期間の終わり)。正月気分も今日でおしまい。というところでしょうか。この数年は水田さんネタもなく、更新も滞りがちなブログですが、まだ細々とですが、しぶとく続いています(笑)さて、今年は酉年。ホークス(鷹)の年です。昨年はファイターズの後塵を拝したホークスですが、今年はパリーグ制覇、そして日本一を目指して積極的なプレーを期待しています。そして、個人的な願いですが、ホークス関連のBBMのセットものが発売され、その中に水田さんのカードが、願わくば直筆が封入されることを心から(×3)祈っています。まあ、宝くじの1等に当選するくらいの可能性しかないかもしれませんが(笑)気がつくとブログのカウントも93,000を超え、今年の暮れには10万カウントになるかもしれませんので、その時には久々に企画ものをやるかもしれません。つたないブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年01月07日
コメント(0)
日本シリーズは、2連敗の後で一気に4連勝した日本ハムに軍配があがりました。日本一、おめでとうございます。1985年に阪神が日本一になった時に、当時チームを率いた吉田監督が「チーム一丸となって」ということを言われていましたが、今年の(特に終盤の)日本ハムの闘いぶりはまさにそうだったように思います。今季で引退を表明されていた黒田選手に、日本一で花道を飾れなかった広島は残念でしたが、見応えのある日本シリーズでした。シーズン終盤に失速してしまったホークス。来年、再びリーグ優勝、そして日本一を目指して”チームとファンが一丸となって”盛り上がっていきたいですね。ほーくす、個人的には、水田さんのカード化も悲願です(笑)
2016年10月30日
コメント(0)
クライマックスシリーズは日本ハムの勝利で終わりました。ホークスにとっては残念な結果でしたが、地力とチームの勢いの差が出たということかもしれません。それにしても大谷選手はすごいですね。最初の頃は二刀流についていろいろ言われていましたが、これだけのピッチングとバッティングを目の当たりにすると、”天は二物を与えた”という感じがします。さて、カード収集のほうですが、前回の更新からほぼ1年弱。最近はBBMもチームリミ以外に様々なカードセットを販売していますが、水田さんが対象になるようなセットはなく、しばらくお預け状態です。このままずっとお預けのままかな・・・。カードトレードのほうもすっかりご無沙汰していますが、そのうち何かのタイミングで再開するかもです。
2016年10月16日
コメント(0)
早いもので2015年も残すところあと5日。今年は水田さんの新たなカード(といっても、BBMソフトバンク10周年のレギュラーカード1枚ですが)が発行され、ちょっとテンションがあがりましたが、その後、なんとなく熱が冷めてしまいました(笑)さて、12月25日付で来シーズンのホークスコーチ陣の発表がありましたが、ほーくす的に注目しているのは2軍の投手コーチの入来さんです。成功と挫折を経験した”痛みの分かる”コーチとして、どんな動きをされるのかワクワクしています。2年連続日本一を達成したホークスにとって、来シーズンはさらにプレッシャーのかかる一年になりそうですが、気負わずに、そして、それぞれの選手が持ち味を思う存分発揮できる雰囲気を年間を通じて保てるといいなと思っています。
2015年12月27日
コメント(0)

前回の更新から4か月。前回更新の時には発売が間近だったソフトバンク10周年の水田さんのレギュラーカード。ようやく入手しました。今回は直筆が封入される可能性がちょびっとあっただけに、封入が見送られて、自分的には残念でした。もし封入されたら、”清水の舞台から飛び降りたつもりで”(この言い回し、死語になりつつあるのかもしれませんが)、カートン勝負に出てもいいかなと思ったりしていました。次回のホークス系の周年ものはホークス75周年?、ソフトバンク15周年?あたりでしょうか。その頃には水田さんの直筆の封入の可能性がさらに低くなっていそうな気配。それよりも先に、カード収集熱が冷え切ってしまいそうな感じです(笑)
2015年05月30日
コメント(0)
ミントさんのWEBサイトで、ソフトバンク10周年の直筆サインのリストが更新されていました。最新のサイン予定リスト(1月29日)江尻慎太郎、小椋真介、高橋秀聡、和田毅、甲藤啓介、山村路直、竹岡和宏、仲澤忠厚、小久保裕紀、本間満、森本学、川崎宗則、斉藤秀光、吉川元浩、柴原洋、大村直之、中西健太、辻武史、ハリー、ハニー、ハック、リック、ホック、ホンキー、ヘレン、ハーキュリー メンツは増えました。が、水田さんの名前は見当たらず・・・。今回も直筆サインカードは見送りになっちゃうのかなー。とはいえ、まだ可能性がゼロになったわけではないと思いますので、もうちょっとの間、”吉報”を期待したいと思います。BBMさん、よろしくお願いします~
2015年01月29日
コメント(2)
2月下旬に発売予定のBBMのソフトバンク10周年。ミントさんのWEBサイトに以下の情報が・・・・。BBMのWEBサイトにはまだ直筆サインカードのリストがアップされていませんが、一足早いお知らせのようです。22日の時点で告知があったようですが、気がつきませんでした。---------------------------------------------------------------- *直筆サイン収録メンバー江尻慎太郎高橋秀聡(2005 - 2011)和田 毅(2003 - 2011)甲藤啓介(2006 - 2013途)竹岡和宏(2004 - 2008)仲澤忠厚(2006-2012)小久保裕紀(1994 - 2003・2007 - 2012)本間 満(1995 - 2009)森本 学(2003 - 2011)大村直之(2005 - 2008)中西健太(2005 - 2013)辻武史(1998 - 2010)---------------------------------------------------------------- 水田さんの名前は今のところ・・・・・・・ありません。カード化はレギュラーカードのみになるのかも。まだ追加される可能性がちょびっと?あるのではと甘い期待をしつつ、予約を入れるかどうか、いましばらく待機中です。
2015年01月27日
コメント(0)
ミントさんのWEBサイトなどに掲載されていますが、2月下旬頃に発売予定の「BBM2015 福岡ソフトバンクホークス10周年カード」。なーんと水田さんがラインナップ。いやー、めちゃくちゃ久しぶりですね。レギュラーカードにはなるようですが、直筆が入るかどうかは微妙かも。しかし、今からテンションあがってます(笑)。以下はミントさんのWEBサイトの掲載情報です。------------------------------------------------------------BBM2015 福岡ソフトバンクホークス10周年カード売価 : 400円(1パック6枚入り) 1BOX20パック入り = 8,000円(税別)(1カートン12BOX入り)発売元 : ベースボールマガジン社発売予定: 2015年02月下旬創設10年を数えた福岡ソフトバンクホークスの輝かしい足跡を辿るカードが発売と なります。ダイエーからソフトバンクへの営業譲渡から船出した2005年から、秋山幸二監督の勇退の花道を日本一で飾った2014年シーズンまで、2度の日本一と 3度のリーグ制覇を果たした栄光の10年をカードで振り返ります。工藤公康監督就任や松坂大輔の加入など、次の10年に向けたホットなトピックスももちろん登場します。LINE UP☆レギュラー カード☆□レギュラー 72種(OB63種、現役9種) □名場面 9種☆インサート カード□歴代ベストナ イン 9種☆スペシャルイ ンサートカード□直筆サイン カード α種 ■掲載予定OB王貞治、秋山幸 二、和田毅、星野順治、倉野信次、水田章雄、杉内俊哉、金澤健人、田之上慶三郎、西山道隆、城島健司、的山哲也、仲澤忠厚、吉本亮、鳥越裕介、小久保裕紀、本間満、ホルベルト・カブレラ、森本学、フリオ・ズレータ、稲嶺誉、福元淳史、トニー・バティスタ、中西健太、村松有人、ホセ・オーティズ、荒金久雄、井出竜也、大道典嘉、辻武史ほか■掲載予定現役大隣憲司、攝津正、今宮健太、松中信彦、松田宣浩、本多雄一、内川聖一、長谷川勇也、柳田悠岐※現在制作中のため、画像、掲載選手、商品構成などは変更になる場合があります。
2015年01月11日
コメント(0)
今日(7月20日付)、ホークスの新垣投手のヤクルトへの移籍が正式に発表されました。これでダイエー時代を知る生え抜きの選手がまた一人少なくなります。前途を期待されてホークスに入団し、途中、山あり谷ありでしたが、荒削りなところも含めて魅力のある選手でした。年齢的にもう若くはないので、寺原選手のように、選手として再びホークスに戻るチャンスは少ないかもしれませんが、新天地では”らしさ”を出したピッチングを取り戻してほしいですね。体のケアをしっかりして、ドラゴンズの山本昌投手のように、これからも息長く活躍されることを願っています。ホークスでの12年間、お疲れ様でした。そしてありがとう。<追伸>昨日(7月20日)は、浜松町でトレカフェスタだったんですねー。完全にノーマークでした。ここ2年ほど、カードショーはご無沙汰しています。水田さんの直筆とかシリアルパラレルとかあったのかなあ。もし、見かけた or 入手した、という方がいらしたら、ぜひぜひご一報を~
2014年07月20日
コメント(0)
前回の更新からあっという間に4ヶ月・・・・。水田さんの直筆サインカードの自引きラストチャンス!と挑んで突入した10ソフトバンク×4箱は、直筆なしのシリアルパラレル8枚のみという結果に終わりました。残念。すっかり意気消沈していました(笑)年度末のバタバタした忙しさにかまけて、水田さんの動向はノーマークだったのですが、2月に発表された人事異動で、打撃投手から3軍のマネージャーに異動したことを知人から聞きました。調整ごとなど多いポジションですが、世話好きの水田さん向きかもしれません。今年こそはヤフードームか雁ノ巣に遠征したいなーと思う、今日この頃です。
2014年04月14日
コメント(0)
前回の更新から約4ヶ月放置していました。最近はBBMも含めて新商品の発売が相次ぐ野球カード。しかーし、水田さんのカード化はますます遠く・・・。カード化の見込みは殆ど消え去った感が。久々にカードショップを物色していたところ、お。二木さんにBBMの10ソフトバンクの在庫が!さんざん迷ったあげく、ポチッとやっちゃいました(笑)明後日には届くようですが、たぶんこれが水田さんの直筆を自引きできる最後のチャンスになりそうです。残り物に福あり!といきたいところですが、さてどうなることやら。また、元気があれば開封結果をアップします。
2013年12月21日
コメント(0)
先ほど日記をアップした後で、知人から、BBMからホークス関連の新作が出るとの情報が・・・。その名も、「BBM2013ベースボールカードセット ホークス75周年 FUKUOKA LEGACY」。最近のBBMは新作の嵐ですね(笑)今回は発売日までにまだ日があるのに、早々にカードリストが掲載されています。知人から水田さんのカードはないらしいと聞いていたので、大きな落胆はありませんでしたが、それにしても残念です。ハイ。ホークス関連のカードセットでは、ここ最近は4連続で封入見送りです。今後封入される可能性は殆どなさそうな気配です(涙)鷹の祭典2012 × →ホークス75周年 ×→ ナニワ魂 × → ホークス75周年LEGACY × 手抜きですが、以下、BBMさんのWEBサイトに掲載されていた情報のコピペです。-------------------------------------------------------------ホークス75周年を記念し、福岡移転後の3度の日本一を特集するカードセットが登場! 10月18日発売の通常版に含まれないレアカードが盛りだくさんの数量限定・九州限定バージョンが、球団オンラインショップダグアウト限定で先行予約受注開始!(商品説明) 南海、ダイエー、そしてホークスへ。連綿と受け継がれた歴史が2013年、75周年の大いなる節目を迎えた。このメモリアルイヤーに相応しいプレミアム・アイテムとして、1999年、2003年、2011年のホークス福岡移転後の3度の日本一を振り返る、限定カードセットが登場した。 登場する選手、OBは、1999年、2003年、2011年の日本シリーズでのベストナイン、監督、指名打者、を網羅。福岡の地に打ち立てられた金字塔の記憶を、今甦らせる珠玉のベースボールカードである。限定2,500ボックス生産の本商品。レギュラー36種に加え、1ボックスに1枚封入のスペシャルインサートカードでは、必ずメモラビリアカードか直筆サインカードが出現する。さらに、今回予約受付開始するのは、2,500ボックス中わずか1,000ボックスしか無い「九州限定バージョン」。 10月18日発売の通常バージョンには含まれないレアなカードが満載のプレミアム版が、8月19日(月)より福岡ソフトバンクホークスの球団オンラインショップダグアウトにて先行予約受付開始!【商品名】BBM2013ベースボールカードセット ホークス75周年 FUKUOKA LEGACY[九州限定バージョン]【価格】カード37枚入り1ボックス6,300円(本体6,000円)【限定数】2,500ボックス(うち、九州限定バージョンは限定1,000セット)【発売予定日】九州限定バージョン……10月4日(金)通常バージョン……10月18日(金)※掲載の画像はイメージです。実際の商品とは異なります。※商品仕様は予定です。現在制作中のため、内容は予告無く変更になる場合がございます。【九州限定バージョンのみ封入カード】※予定王貞治「1999日本一」インスクリプション入りサインカード秋山幸二「1999MVP」インスクリプション入りサインカード王貞治・秋山幸二「1999日本一」インスクリプション入りコンボサインカード内川聖一「2011MVP」インスクリプション入りサインカード松中信彦2004ダイエービジタージャージーカード城島健司2005ソフトバンクホームジャージーカード和田毅2005ソフトバンクビジタージャージーカード斉藤和巳2006ソフトバンクホームジャージーカード王貞治2008ソフトバンクウインドブレーカーカード杉内俊哉2009ソフトバンクビジタージャージーカードほか【収録選手】※予定1999日本シリーズベストナイン 工藤公康1999日本シリーズベストナイン 城島健司1999日本シリーズベストナイン 松中信彦1999日本シリーズベストナイン 柳田聖人1999日本シリーズベストナイン 小久保裕紀1999日本シリーズベストナイン 井口忠仁1999日本シリーズベストナイン ニエベス1999日本シリーズベストナイン 村松有人1999日本シリーズベストナイン 秋山幸二2003日本シリーズベストナイン 和田 毅2003日本シリーズベストナイン 城島健司2003日本シリーズベストナイン 松中信彦2003日本シリーズベストナイン 井口資仁2003日本シリーズベストナイン 川崎宗則2003日本シリーズベストナイン 鳥越裕介2003日本シリーズベストナイン バルデス2003日本シリーズベストナイン 村松有人2003日本シリーズベストナイン 柴原 洋2011日本シリーズベストナイン 杉内俊哉2011日本シリーズベストナイン 細川 亨2011日本シリーズベストナイン 小久保裕紀2011日本シリーズベストナイン 本多雄一2011日本シリーズベストナイン 松田宣浩2011日本シリーズベストナイン 川崎宗則2011日本シリーズベストナイン 内川聖一2011日本シリーズベストナイン 長谷川勇也2011日本シリーズベストナイン 多村仁志1999日本シリーズ指名打者 大道典良2003日本シリーズ指名打者 ズレータ2011日本シリーズ指名打者 松中信彦1999日本シリーズMVP 秋山幸二2003シーズン 沢村賞 斉藤和巳2011シーズンMVP 内川聖一1999監督 王 貞治2003監督 王 貞治2011監督 秋山幸二
2013年08月22日
コメント(0)

BBMから、新作の「OSAKA LIMITED ナニワ魂!」の直筆サインカードリストが発表されました。※リストはPDFデータをJPEGに保存し直して貼り付けたのですが、かんり小さくなってしまいました。トリミングして画像を拡大してみたりしましたが、うまくいきませんでした。見にくくて申し訳ありません~。水田さんはというと・・・・・・・・・ああ、またもや・・・。でも、OBで直筆サインカードが封入される方々は、そうそうたる方ばかりですね。納得です。同じ水田でも、スワローズの水田圭介選手は直筆サインカードが封入されるんですね。いいなー。たら、ればの話になりますが、水田さんが今も現役を続行していて、1軍でそれなりに登板していれば、直筆サインカードが封入されたのかもしれません。今回も、ほんのちょっぴり期待していただけに残念な結果に終わりました。わずかに芽生えかけていたカード収集熱も一気に下がりそうです(笑)
2013年08月22日
コメント(0)
今日は2人の選手の現役引退のニュースが流れました。一人は中日の山崎選手。もう一人はホークスの斉藤和巳選手。山崎選手は90年代後半から、和巳選手は2000年代前半から、チームの大黒柱として、球界を代表する選手でした。特に、和巳選手はリハビリ担当コーチとして現役復帰に向けてつらい期間を過ごしてきただけに、今回の決断は苦渋の決断だったのではないかと思います。マウンド上の雄叫びが見られないと思うと寂しい限りです。次々に若手の元気な選手が台頭するなか、2人は「背中でものを語る」数少ない選手だったような気がします。これまで長い間、本当にお疲れ様でした。そして、新天地でのご活躍を期待しています。
2013年07月29日
コメント(0)
今日は参議院選挙の投票日ですね。午前中のニュースでは、私の住んでいる県の投票率がワースト3に入っていました。かくいう私もまだ投票所には行っていないのですが、もう少し涼しくなってから出かける予定です。浜松町ではトレカフェスタですね。行こうか迷ったのですが、散財しそうなので自重・・・・。いや、暑いから家でのんびりしたいというのが実のところなのですが(笑)カードショーの開催直後には、水田さんの直筆やシリアルパラレルがオークションなどで出回ることがあるので、今回もちょっぴり期待しています。そして、高校野球の地方予選も大詰めを迎えつつあります。水田さんの母校の清教学園(大阪)も、今日の4回戦で大商大高校に7対6の接戦で見事、勝利しました。おめでとうございます。次は5回戦(ベスト16)。対戦相手は甲子園の出場経験のある東大阪大柏原。さらに厳しい闘いになると思いますが、まずは次の1戦に全力投球し、ベスト8を勝ち取ることを願っています。
2013年07月21日
コメント(0)

本日付で、BBM九州リミテッドの直筆サインカードのリストが発表されました。各県ごとにそれなりの人数がラインアップされていますが、やはり福岡県が多いですね。8月下旬に発売予定の「OSAKA LIMITED ナニワ魂!」に封入される直筆サインカードの選手数も、今回の九州リミテッド並になるのでしょうか。大阪出身のプロ野球選手は現役選手だけでも約80人。「ナニワ魂!」でカード化の対象となるのは1961年以降の大阪出身の選手ですが、軽く300人を超えそうですね。うーん。どうやら今回も、水田さんのカード化に暗雲が立ち込んできたようです(笑)
2013年07月18日
コメント(0)
先ほどの日記を見て、早速情報をいただきました~。今年の6月10日付けの「西日本スポーツ」のコラム「つぶやきタカ」に、水田さんのコメントがちっちゃく掲載されたそうです。以下、記事の内容です。延長12回の激闘となった8日の中日戦。捕手の山崎が大きくそれたボール球をジャンピングキャッチしたシーンに、サッカー通の水田打撃投手も興奮気味です。「よく止めましたねぇ~。川島より上じゃないですか」。安定感は日本代表の守護神より上?ブログをやっていると、ごくまれに今回のようなサプライズに出会うことがあります。やめずに続けていてよかったな~と思える瞬間ですね。N様、ありがとうございます~!
2013年07月15日
コメント(0)

ホークスは今日も勝って、日本ハムと並んで4位タイになりました。厳しい闘いが続くと思いますが、これからの追い上げに期待です。さて、1ヶ月以上前の話になりますが、「月刊ホークス」の2013年6月号に水田さんの記事が掲載されたとの情報を福岡在住のホークスファンの方からいただき、すぐに購入。ありました~。引退した後も、こういった形で記事になるとうれしいですね~。ちなみに、「ホークスの仕事人」は、月刊ホークスの特集記事の一つで、6月号から新たに始まった企画。そのトップバッターに水田さんが選ばれました。しかも、ページ数が44ページというところがにくい演出ですね。※現役時代の水田さんの背番号は44番。月刊ホークス編集部の皆様、ありがとうございました!ぜひ続編もお願いします。新たな企画として「あの選手は今」みたいな感じで、5年後、10年後の選手の近況を報告するような企画(選手の第二の人生を応援するような企画)があってもいいのになと思いました。
2013年07月15日
コメント(0)
めちゃくちゃ久しぶりにカード交換を再開しました。といっても、相変わらず水田さん一本に絞っての収集に変わりはありませんが(笑)カード交換を再開した理由の一つは、BBMソフトバンクのチームリミの以下のシリアルパラレルの発掘。-------------------------------------------・07ソフトバンク 水田章雄 200枚限定・10ソフトバンク 水田章雄 100枚限定-------------------------------------------最近のBBMは、直筆の封入枚数が増えて、シリアルパラレルの扱いも、数年前と比べて、ますます軽く?なってしまった感があります。水田さんの上記のシリアルパラレルも、ごくまれにショップやオークションで見かけることがありますが、時間の経過とともにその頻度はまずます少なくなっています。たぶん、ストレージの中とか、カードホルダーに入ったまま、押し入れとか棚の奥のほうに眠っているんでしょうねー。カード交換再開にあたり、手元に、交換用のシリアルパラレルを殆ど持ち合わせていないこともあり、上記のシリアルパラレルをご提供いただける場合には、レートを超優遇します。さてさて、この日記をきっかけに、水田さんのシリアルパラレルの交換のお申し出が1件でもあるといいのですが・・・・果たしてどうなることやら。<追伸> 2013.10.28 追記カードの提供が可能!という方がいらしたら、お手数ですが下記までご一報いただければ幸いです。wasshoi38★yahoo.co.jp ( ★を@に変換して送信下さい )
2013年07月13日
コメント(3)
この2~3年、BBMは次々に新商品を打ち出してきますね~。ちょっと前に九州地域出身の選手をターゲットにした「2013 九州リミテッド」の発売情報が出たばかりと思ったら、今度は大阪ですか。この調子だと、東京、愛知、神奈川とかも発売しそうな勢いですね~。以下は、二木さんのWEBサイトから。-----------------------------------------------------------■BBM ベースボールカード 2013 OSAKA LIMITED ナニワ魂!(8月下旬発売) ☆“おらが町”のヒーローたちをコンプリートするご当地選手限定パックシリーズ、第2弾の今回は大阪出身ないし、大阪の高校出身の現役プロ野球選手をセレクトしてカード化!★最年長・宮本慎也(ヤクルト)や中村紀洋(DeNA)の名球会メンバーから、昨年夏の甲子園決勝を沸かせた 藤浪晋太郎、北條史也(ともに阪神)、田村龍弘(ロッテ)ら期待のルーキーまで、野球どころならではの豪華な顔ぶれに!☆サブセットとして牛島和彦、香川伸行の浪商バッテリーに代表される1961年生まれ以降の大阪出身プロ野球OBも収録!★現役、OBの直筆サインカード封入が続々決定中!! 商品詳細 レギュラーカード ・現役レギュラー 69種 ・現役同級生コンボ 3種 ・レジェンド 18種 インサートカード ・現役ベストナイン 9種 スペシャルインサートカード ・直筆サインカード α種※現在制作中のため、種類数、内容等も変更になる場合があります。1ボックスで全てのカードは揃いません。 -----------------------------------------------------------このセット、ほーくす的には大歓迎~。というのも、上記の紹介文の中に「1961年生まれ以降の大阪出身プロ野球OBも収録!」とあるくだり。ばっちし、水田さんもカード化の”射程圏内”です。ただし、カード化されたとしても「サブセット」としてみたいですね(笑)「レジェンド 18種」→ここに含まれるかどうかなんでしょうけれど、うーん。ちょっとビミョーかも。「鷹の祭典」、「ホークス75周年」と、わずかながらカード化の可能性のあったセットで、2回続けてカード化が見送られましたので、今度こそは!という思いです。ハイ。カード化の可能性は非常に低いとは思いますが、果たして「三度目の正直」になるか、それとも「二度あることは三度ある」になるのか。あまり期待せずに、カードリストの発表を待ちたいと思います。
2013年07月08日
コメント(0)

しばらくぶりの更新です。先日、久々にネットショップのWEBサイトを物色していたところ、2007年のソフトバンクのチームリミテッドのBOXが販売されているのを発見!おぉー、まだ未開封BOXが残っていたんですねー。倉庫の片隅に眠っていたのでしょうか。自分にとってはちょっとしたサプライズ。ちょっぴり感動~。給料が出たばかりということもあり、思い切って3BOXを購入しました。その後もう一度該当ページを確認したところ、在庫切れ表示が出ていましたので、最後の3BOXだったようです。狙いはもちろん、水田さんの30枚限定直筆&200枚限定シリアルパラレル。2007年のホークスは1カートンちょっと開封しましたが、水田さんの直筆とシリアルにはかすりもしませんでした(笑)まさか、発売後5年ちょいと経過した今になって、再び水田さんのカードの自引きにチャレンジできるとは・・・・。うれしい限りです。カードは翌日の夜に到着。カードが到着するまでの”わくわく感”を久しぶりに味わいました(笑)早速開封~。まずは1BOX目。ハリーホークの直筆と多村選手のサブセットの200パラが出ました。2007年のホークスは、直筆1枚+シリアルパラレル1枚か、シリアル2枚のいずれかの組み合わせでした。直筆は、1カートンあたり、だいたい4枚程度だったので、今回はこれで打ち止めかなーと思いつつ、2BOX目を開封。なんと、多村選手の直筆と神内選手のレギュラー200パラが出現。なんかいい感じかも。続けて3BOX目。鳥越コーチの直筆と川崎選手のサブセット200パラが出ました。結局、3BOX開封して直筆3枚と、2007年のBOXでは過去最高の引きでした。熱いところが在庫として残っていたようで、まさに、「残り物に福あり」の引きでした。ショップの店員さん、どうもありがとうございます~!水田さんのカードは自引きできませんでしたが、満足のいく開封となりました。あと水田さんの直筆を自引きするチャンスがあるとすれば、どこかのショップとかヤフオクとかで2010年のチームリミテッドの未開封BOX(2009年以前の未開封BOXはまず市場に出てくることはなさそうなので)が出品された時でしょうか。そのタイミングにうまく巡り会えることを願っています。ちなみに、水田さんのカードはこんな感じでした↓キラパラレル1枚と、レギュラーパラレル4枚。キラパラレルが出たときは、シリアルパラレルか?と一瞬ドキドキしましたが、よく見ると、表面の”アルミ箔っぽい”コーティングのキラパラレルでした。残念・・・・。
2013年06月30日
コメント(2)

水田さんの直筆が封入されるラストチャンスかも・・・・と、淡い期待を持ちつつ、BBMのリスト発表を待っていたホークス75周年カードセット。BBMのWEBサイトでリストが発表されました。今回も残念ながら、水田さんの直筆封入は見送られました。直筆の種類数がちょっと多かったので、2年前の「惜別」セットの時よりも可能性があるかなーと思っていたのですが、やっぱりというか、何とも残念な結果に。リストの面々を見ると、水田さんが選ばれるには、現役時代にもう一踏ん張り必要だったのかなー(笑)次回のホークス周年ものは、たぶん80周年?になるかと思うのですが、カード化の対象になる選手は今後もどんどん増えるでしょうから、ますます可能性は低くなっちゃいますね。うーん。テンション、かなり下がりました(笑)
2013年05月28日
コメント(2)

昨日は開幕戦。ホークスは無事に初戦をものにすることができました。今年はぜひてっぺんを目指してほしいです。さて今回の話題は、ずっと探していた週刊ベースベールのこの号。先日見つけて速攻で入手。6年越しで願いが叶いました(笑)水田さんの特集記事が掲載された、2007年の8月6日号です。2007年は、ほーくす的にも、水田さんがブレイクした印象深い年でした。手に汗握る試合が多く(波瀾万丈という意味で)、ヒヤヒヤしたことも度々でしたが、今振り返ると、長らく縁の下の力持ちとして努力してきた成果が花開いた年だったと思います。ページのタイトルにもあるように、先発に、中継ぎ、抑えと年間を通してホントに様々な場面で登板しました。水田さんは、好不調の波があり、活躍する年と”息を潜める”年が交互に続く傾向がありましたが、幾度か話題にあがったであろうトレードの危機も乗り越えて、ホークス一筋を貫き、2010年オフに11年の選手生活にピリオドを打ちました。現在は、ホークスの打撃投手として縁の下の力持ち的な立場におられますが、ぜひ近い将来に、投手コーチとして後輩の育成に関わっていただけることを願っています。この号を探していた理由はもう一つ。特集記事の最後に掲載される読者プレゼント。読者プレゼントとして、水田さんの直筆サインカードが載っているかどうかを探していました。残念ながら、この時はカードではなく色紙でした。ベースボールマガジンの読者プレゼントとして選手の直筆サインカードが配布される時に、当選枚数よりも少し多めに選手からサインをもらい、その一部をカードショーの景品として配布するという話をきいていましたので、水田さんの時はどうだったのかなー、とちょっと期待していましたが、どうやらその可能性はなさそうです。ところで先日、5月下旬に発売予定のホークス75周年カードセットの概要が発表されましたが、ホークスOBのレギュラーカードは67種とのこと。枚数からすると、ほんのちょっぴりですが、水田さんがカード化される可能性があるかも・・・・。あまり期待せずに(笑)、BBMの発表を待ちたいと思います。
2013年03月30日
コメント(0)
最近はBBMの新作チェックも怠り気味でしたが、何とホークスの75周年を記念したカードセットがBBMから発売されるとのこと。4月13日から大阪の天牛堺書店で開催されるBBMベースボールカードフェスタの記事(BBMのWEBサイト)の中にも、「南海ホークス75周年カード」の文字が・・・・。70周年セットの時と同様に、門田さんのサイン会が開催されるようですね。さて、ほーくす的関心事は、水田さんのカードが封入されるかどうか。何とかレギュラーカードの一角に潜り込めるといいのですが・・・。これまでの傾向からすると難しそうな感じです。直近で、一番可能性が高かった(と、勝手に予測していただけなのですが)鷹の祭典セットも見送られましたし・・・。まずないとは思いますが、直筆なんかが封入されたらテンションMAXなんですけどねー。封入内容が発表されるまでは、しばし静観ということで。
2013年03月17日
コメント(0)

時節柄、トレードというと選手の方の話になりそうですが、今回はカードの方です。先日、ホントに久しぶりにカードを交換していただきました。前回の交換から1年くらいたってましたので、発送した後には、無事に先方に届いたかどうかちょっと緊張しました(笑)久々の交換で入手したのが、こちらの2枚です。07ソフトバンク水田章雄200パラ、10ソフトバンク水田章雄100パラホークスリミの水田さんのシリアルパラレルです。特に07の200パラの方は最近ほとんど見かけなくなっていただけに、うれしい1枚になりました。しかも、今回は2枚同時にご提供いただけるということで、感慨ひとしおでした。K様、どうもありがとうございました!旧年発行のカードは時間が経過すればするほど、個々のコレクターの手元で眠ることが多い(コレクターをやめて、押し入れとかにしまい込んでしまうようなパターン)という話を聞きますが、確かにそんな感じがします。ホークス系のカードでも、2006年、2007年以前の直筆サインやメモラ、シリアルパラレルがショップやオークションに出品される頻度が年々少なくなっているようですし。最近では、ほぼ水田さんのカードに限定した形で収集していますので(まあ、以前からそうでしたが・・・・笑)、2010年の水田さんの引退以降、収集のモチベーションは下降の一途をたどっています。そんな感じで、手元にあったホークス系のカードもほぼ全て放出してしまいましたが、もうしばらくは細々とながら、収集を続けてみようかなと思っています。
2013年02月16日
コメント(0)
休眠状態が続いているブログですが、まだときどき訪問してくださる方がいらっしゃるようでして。感謝です。開設当初から、それほどアクセス数は多くありませんでしたが、最近はひとケタの日も多く、超々低空飛行が続いています。そんな休眠状態から覚めるような、馬原投手のオリックス行き。地元九州の生え抜きの選手なのに・・・・。リハビリからの復帰を目指して、今年が正念場と思っていた矢先の出来事に驚きました。2010年オフの水田さんの時以来の衝撃でした。西日本スポーツには、若返りを図るような趣旨の記事が載っていましたが、もうちょっと、選手のこと、応援しているファンのことを考えて欲しかったなと。ちょっと恨み節になっちゃいましたが、ホントに残念です。
2013年01月14日
コメント(0)
先週、BBMのホームページで、ホークスのカードセット「2012鷹の祭典」のレギュラーカードの内訳が発表されました。水田さんはというと・・・・・・・・・・残念”2007年の大車輪の活躍(ハラハラ、ドキドキもかなりありましたけど)”が評価されて、もしかして、カード化されることがあるかも・・・と、すこーし期待していましたが、やはりというか、カード化は見送られましたねー。今回は、可能性がわずかにあっただけに残念でした。うーん。次にカード化されるとしたら、ホークスの80周年とかなのでしょうか。そのころには、カード化の対象になるような華々しい活躍をした選手がさらに増えて、ますますカード化への道は閉ざされてしまうのかも・・・・少し上向きかけていたカード熱がまたまたクールダウンしそうです(笑)ちなみに今回のセットでレギュラーカード化された27人は寺原隼人、柴原洋、斉藤和巳、大村直之、本間満、王貞治、川崎宗則、多村仁志、馬原孝浩、攝津正、小久保裕紀、長谷川勇也、杉内俊哉、田上秀則、松田宣浩、ペタジーニ、岩嵜翔、大場翔太、森福允彦、和田毅、松中信彦、秋山幸二、内川聖一、本多雄一、明石健志、柳田悠岐、今宮健太のみなさんでした。
2012年07月12日
コメント(0)
既に何人かの方がブログでも紹介されていますが、8月下旬にBBMから、ホークスのカードセットが発売されるようです。その名も、 BBM 福岡ソフトバンクホークス カードセット 2012「鷹の祭典」 ▼ミントさんのホームページよりhttp://item.rakuten.co.jp/mintplus/10003507/レギュラーカードは、現役、OBあわせて27選手製作されるようです。王さんの直筆も入るようですが、ほーくす的関心事は、水田さんのカードが発行されるかどうか・・・・2006年から2011年までに鷹の祭典で活躍した選手を中心にラインナップされるようですが、1選手複数バージョン発行されるようだったら、水田さんが封入される可能性はかなり薄いかもしれません。ホークスの周年ものの製作はまだ先(次回は80周年?)ですので、この数年では、おそらく水田さんがカード化されるラストチャンス?かも。まだ、選手の内訳は発表されていませんが、水田さんのカードが含まれていることを祈るばかりです。ハイ。
2012年06月30日
コメント(0)

実に久しぶりの日記です。前回の更新から半年あまり・・・・。すっかりカード熱も冷めていましたが、これで本当に最後と思って購入した2010ソフトバンクのBOXから、なんとこちらのカードが出現!!携帯で撮影したので画像ブレブレですが。水田さんの100枚限定パラレルです。ついにやりました! 思えば、カード収集を始めて約6年・・・・。水田さんの直筆、シリアルパラレルの自引きを目指して幾BOX・・・・。何回、「今回こそは!」という願いがくじかれたことか(笑)2010年のソフトバンクには、水田さんの直筆29枚とシリアル100枚が封入されたので、これが最後のチャンスと思って、何だかんだで2カートン近く開封したのですが、まったくかすりもしませんでした(笑)いやー、長かったです。ホント。実際に引いた瞬間は、「よっしゃー!」という気持ちと、「あれ、引いちゃった」というあっけない気持ちが入り混じったような、何ともいえない感じでした。水田さんは、2010年オフに現役を引退されたので、今後、BBMのチームリミのBOXにサインやシリアルが封入されるチャンスがほぼなくなり(もしかしたら、周年もののBOXとかに封入されるかも・・・・でも可能性は少ないかも)、今のところ自引きのチャンスは、過去に発売されたチームリミの未開封ボックスか未開封パックのみ。今回も正直あきらめていましたが、欲がなかったのが幸いしたのかもしれません。残り1枚は、こちらのカードでした。川崎選手のサブセット100枚パラレルです。もうBOXの購入はしないと決めていたのに、未開封BOXが販売されているのをみると誘惑に負けてしまうのは、コレクターの悲しいさがですね(笑)2010年の未開封BOXはもう残り少ないと思いますが、機会があれば、あと1回くらいチャレンジしてみようかと思っています。
2012年06月24日
コメント(2)
早いもので1月も残すところ1週間ほど。最近は、西日本スポーツでも、なかなか水田さんのことが取り上げられることが少なくなっているようなのですが、福岡市のサイトでこんな記事を発見~↓甲藤選手、出口さんとともに野球教室を開催した際の記事です。写真もたくさん掲載していたのですが、残念ながら楽天ブログのフォト機能がなくなってしまったので掲載できず~開催地の福岡市西区西部運動公園の指定管理者「グループフォース」さんの記事をそのまま引用させていただきました。水田さんの記事&写真を掲載いただいたグループフォースさんに感謝です。ありがとうございます~!<以下、記事の引用>■西部運動公園「自主トレ野球教室」開催報告西部運動公園の利用者をはじめ、多くの野球少年を対象にプロ野球選手による野球教室を開催し、西部運動公園の周知および利用促進を図ることを目的に、「自主トレ野球教室」を開催しました。ソフトバンクホークスの甲藤啓介投手、元ホークス選手として活躍した出口雄大氏、水田章雄氏、そして西部ガス野球部の方々のご協力もいただき、バッティング、守備、キャッチボール等の実技指導を中心とした野球教室が開催でき、大成功だったと思います。子ども達にも小学生を中心に98名(申込み103名)参加頂き、プロ野球選手から冬場のトレーニング方法や野球をやる上で大切な事などを学ぶ機会を設けたことは、少年達のスポーツ振興にも少なからずとも寄与できたのではないかと思います。また、今回はサインボールや選手の用具などによるチャリティオークションも行い、その中から東日本大震災の義援金にも充てることが出来ました。将来的には、「この時期には西部運動公園で【自主トレ野球教室】が開催される」という恒例イベント行事に育てていけたらと思います。最後に、福岡市(住宅都市局 公園緑地部 公園管理課)、並びに西部ガス株式会社様をはじめとする多くの皆様のご支援、ご協賛、ご協力に心から感謝申し上げます。〔企画・主催〕公園指定管理者 グループフォース〔引用元〕http://www.kofu-field.com/seibu/topics/20120114.html
2012年01月23日
コメント(0)

振り返ってみると、今年は例年に比べてBOX開封がぐっと減った1年でした。カード収集熱が冷めたのは、やっぱり、水田さんの現役引退があったから。そんなこんなで12月に突入し、久々にネットでいろいろなショップを物色していたら、2010年のソフトバンクのBOXを見つけました。「お!」ということで、思わず衝動買いしちゃいました(笑)ラスト2BOXとのことでしたので、残り物に福あり?もちろん、狙いは水田さんの29枚限定直筆&100枚限定シリアルパラレル。酔いが入った状態で写真を撮ったのでブレブレですが、そこはご愛嬌ということでお許しください(笑)1BOX目からは、杉内投手のインサートパラレル(150枚限定)と、ペタジーニ選手のレギュラーパラレル(100枚限定)が出ました。杉内投手は、来シーズンからジャイアンツですね。和田投手、杉内投手、ホールトン投手と、今年の稼ぎ頭3人が抜けて、来年のホークス投手陣はどうなっちゃうことやら。でも、若手投手陣の活躍の場が増えると考えれば、またいろいろと楽しみが増えそうです。さて、続く2BOX目は、早々にこちらが登場。大西さんの15枚限定直筆。残念ながらホークスを退団されましたが、新天地でのご活躍をお祈りしています。もう1枚はこちら。大場選手の100枚限定パラレルです。うーむ。結局今回も水田さんの直筆&シリアルパラレルにはかすりもしませんでした(笑)今後、水田さんがBBMのチームもの、あるいは周年ものに封入される機会があるのか分かりませんが、たぶんそれまでは開封はお預けになると思います。「中継ぎ投手列伝」のようなカードセットが企画されれば、もしかしたら水田選手もラインアップ?されるのかも・・・・。実現可能性がちょっと低いセットですかね(笑)
2011年12月30日
コメント(0)

たまたま、あるブログを見ていたら、こんな記事を見つけました。知人のホークスファンからも、このブログを書かれた方と同じ経験をしたという話を以前に聞いたことを思い出しました。工藤さんのファンに対する思いが伝わる一文です。古賀史健さんのblog「FUMI:2」より http://office-koga.com/2011/12/13/kudo/※工藤さんの人となりがよく伝わる文章でしたので、勝手に無断転用しました。 古賀さん、申し訳ありません。-----------------------------------------------------------------工藤公康さん。先日、DeNAの監督就任交渉が決裂した工藤公康投手が、現役引退を発表されました。西武、ダイエー、巨人、横浜、そして再び西武と渡り歩き、実働29年間で通算224勝をあげた大投手です。今日はその工藤公康さんの話をさせてください。 ときは1999年、当時工藤投手が在籍していた福岡ダイエーホークスが中日ドラゴンズを破って日本一に輝いたシーズンオフにさかのぼります。 自身はパリーグMVPに輝き、女房役の城島健司捕手は一人前に育ち、まさにホークス黄金時代の幕開けを予感させたシーズンオフ。ダイエー球団側は、日本一最大の功労者と思われる工藤投手に対し、あまりに誠意を欠いた契約交渉を行いました。もう10年以上前のことなので細かいことは忘れてしまいましたが、工藤投手と球団側がメディアを介してバッシングし合う典型的な泥仕合となり、やがてFAによる巨人移籍が浮上してきます。 そこでホークスファンは工藤投手への署名活動を開始して、なんと15万人以上ものファンが「ホークスに残って」との嘆願書を送りました。ぼくも、そのうちのひとりです。インターネット経由ではありましたが、署名とメッセージを送りました。しかし、ファンの願いは届くことなく、工藤投手は巨人にFA移籍してしまいます。 それから約2年ほどのあいだ、ぼくは巨人のユニフォームを着て活躍する工藤投手を好きになれませんでした。やがて自分が署名活動に参加したことも忘れ、熱心にプロ野球中継を観ることもなくなっていきました。 そんなある日、驚くべきことが起こります。なんと、当時住んでいたマンションの郵便受けに工藤投手から住所と宛名が直筆で書かれたハガキが届いていたのです。 そのハガキには直筆のサインとともに、こんな言葉が書かれていました。「マウンドで投げる47の後にいつもあなたの声援があったこと、 この5年間に感謝を込めてありがとうございます」のちに聞いたところによると、巨人移籍後の工藤投手は時間を見つけては、自分に嘆願書を送ってくれたファンの全員、つまり15万人のファン全員に対して、このハガキを書いていたのだそうです。ぼくがハガキを受け取ったのは署名活動から2年後のことでした。きっと何年もかけて、コツコツと書かれていたのでしょう。 それからおよそ10年後、ぼくは『40歳の教科書』という本の企画で工藤投手にインタビューする機会に恵まれます。ただただ「ようやくありがとうを伝えられる!」という喜びでいっぱいでした。 取材当日、ぼくは持参したハガキを差し出して、できるだけストレートに感謝の言葉を伝えました。 工藤投手は照れを隠すように「おおっ!」とハガキを手に取ると、ハガキを見つめたまま、誰に語るともなく語りはじめました。 「いやあ、懐かしいなぁ」「ちゃんと持っててくれたんだね」「おれさ、もう一枚も持ってないんだよ。書くばっかりでさ」「うん、こうやって人から見せてもらったのは初めてだな」「そうかそうか、うん。懐かしいよね」「ありがとう、ありがとう」 自筆のハガキを手に、少しだけ恥ずかしそうに語るその笑顔は、まるで旧友と再会した少年のようでした。出典:「古賀史健のblog FUMI:2」
2011年12月18日
コメント(0)

ホークスやりましたねー!(かなり反応が遅いですが・・・汗)この半年ほど、ブログも完全休眠・凍結状態でしたが、ホークスのパリーグ制覇&日本一に触発されて、ようやく解凍?できました。今シーズンのホークスの試合は、テレビ観戦をする機会も殆どなく、試合当日の夜のスポーツニュースか、翌日の新聞ではじめて勝敗を知るといった状態が続いていました。水田さんが打撃投手になってから、何というか、応援の熱もちょっと下がり気味でした。いやー、それにしても日本一!見事でした。そういえば日本一になったのは、ソフトバンクになってから初めてだったんですね。今さらながらですが、知りました。ハイ。ファンとして恥ずかしい限りです。それはさておき、早速、水田さんの姿はと・・・・・・いました!画面の右端のほうの背番号「106」。胴上げに向かう後ろ姿です(笑)本当はもうちょっと早く日記をアップする予定だったのですが、水田さんの姿を探すのに少し手間取りました。明日からまた休眠状態に入ると思いますが、時々、思い出したように更新するかもです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
2011年11月23日
コメント(0)

日記を更新するのも、実にひさかたぶりです。このままいくと(いかなくても)自然消滅しそうな勢いでしたが、日記を書こうという気になった、ちょっとした出来事が先週ありました。それは、こちら↓あわてて携帯の写メで撮影したので、思いっきりピンボケしていますが、ホークスの水田さんです。場面は、5月29日夜に放映された日テレの「Going! Sports&News」の番組の一コマ。「亀梨和也が走る!新企画・盗塁挑戦がスタート!パ盗塁王が目からウロコのスゴ技伝授」と題したコーナーで、ホークスの本多選手がコーチ役となり、KAT-TUNの亀梨君が盗塁の極意を学ぶという趣旨の企画でした。何気なーく見ていたら、マウンドに立っているピッチャーの背中が拡大されました。「ん?」「106」「お!」「MIZUTA」おぉー、水田さんではないですか。現役時代よりもちょっと”ふっくら”した感じです(笑)打撃投手に転向後、初めてテレビでその姿を見ました。選手時代と違って、マスコミに登場する機会がめっきり減っていただけに、うれしい一コマでした。交流戦で引き分けをはさんで10連勝と勢いに乗っているホークス。水田さんが裏方を支える一人として頑張っている姿を想像しつつ、夜のスポーツニュースを見るのが楽しい日が続いています。今日のゲームでは、今のところ阪神にちょっと押され気味ですが、終盤に盛り返してほしいですね。
2011年06月03日
コメント(0)
昨日の宮城県沖を震源とする地震は、都内でもかなり揺れました。まだ被害の状況が把握できていない部分も相当あるようですが、被害に遭われた皆様には心よりお見舞いを申し上げます。地震発生時には都内の職場にいたのですが、すぐに揺れがおさまるかなと思っていたら、だんだんと揺れが大きくなって、少し焦りました。これまでの地震と違って、地面が回るような揺れでした。立て続けに揺れたので、軽い船酔い状態でした。夜になって一部の私鉄と地下鉄で運転が再開されましたが、首都圏のJRは終日運転を見合わせたため、わずかに動いていたバスと、タクシーに多くの人が殺到しているような状態でした。交通機関の情報を一番タイムリーに伝えていたのはツイッター。情報が錯そうしていた部分もありましたが、情報の多さと更新のスピードには改めて驚きました。近くのコンビニやスーパーでは、夕方5時過ぎにはご飯やパン系の食べ物がほぼ売り切れて、ファーストフード店や居酒屋、カラオケ、漫画喫茶も超満員でした。交通機関をあきらめて、徒歩で帰る人も多く、警察や消防の方がところどころで誘導する姿も見えました。今回の地震で分かったのは、何もできず右往左往する自分の非力さ。わずかに対応できたのは、小学生の時の防災訓練で習った、出入り口を確保するためにドアを開けることと、窓ガラスには近づかないということぐらい。現在も断続的に余震が続いてますが、首都圏のJRは今日(12日)の午前7時頃に再開予定のようです。結局、昨日は帰宅できずに、同じく帰宅できなかった同僚と一緒に職場に泊まることに。自宅へは徒歩で6時間以上かかる場所でしたので、ひとまず帰宅できる目途がつきそうで少しほっとしています。<追伸>今も刻々と被災状況が報道されていますが、津波や家屋の倒壊、火災などによってたくさんの方々が亡くなられ、状況が明らかになるにつれてその数が増えていることに、とても胸の痛む思いです。何もできずにいる自分が恥ずかしいです。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、行方不明になられている方の消息が早く明らかになることを願っています。
2011年03月12日
コメント(2)

ここに来て、立て続けに新商品の発売が続くBBM。今度は、鎌ヶ谷スタジアム限定のカードセットが発売されるようです。3月16日のオリックスとのオープン戦に合わせて3,000セット限定での販売とか。当日は、BBMのブースも出店するようですね。うーむ。これも、佑ちゃん特需なのでしょうか(笑)『BBM北海道日本ハムファイターズカードセット2011 KAMAGAYA STADIUM Edition』以下はBBMのウェブサイトからの引用です。-------------------------------------------カード18枚入り 1,200円(税込)2011年入団の期待のルーキー6選手ほかを収録。この春発売される新商品のデザインを先取りした、鎌ケ谷スタジアム限定アイテムだ!【収録選手・マスコット】斎藤佑樹、西川遥輝、乾真大、榎下陽大、谷口雄也、齊藤勝、吉川光夫、C☆B-------------------------------------------雁ノ巣球場バージョンの、『BBM福岡ソフトバンクホークスカードセット2011 GANNOSU STADIUM Edition』とかできないかな・・・・・、ちょっと企画化は難しいですかね(笑)。
2011年02月28日
コメント(0)

1日に日記を2回更新するのは、ずいぶん久しぶりです。宮崎キャンプも中盤に差しかかり、各選手の調整の様子などの情報がいろいろと入ってきます。そんななか、ほーくすが個人的に注目しているルーキーに、柳田選手と南投手のドラフト2位、3位コンビがいます。今朝の西日本スポーツにも掲載されていましたが、柳田選手のバッティングが好調のようです。まだ、粗削りな部分もあるようですが、逆にそれが持ち味としてプラスに働いている模様。オープン戦までに、自分のバッティングの型が固まれば、開幕一軍も期待できそうです。2011ルーキーエディション 柳田悠岐 50枚限定金サイン水田さんの背番号44を受け継いだ、という点でも柳田選手の動向は気になります(笑)南投手はちょっと苦戦しているようですが、まだ若く、体の線も細いですので、まずは下半身を中心としたプロの投手としての体づくり(いま風にいうと、体幹づくり?)に集中、というところでしょうか。ひょっとすると、今シーズンの終盤あたりで1軍の試合に登板するチャンスがあるかも!とひそかに期待しています。
2011年02月20日
コメント(0)

先日、カード交換が成立して到着したのがこちらの1枚です。BBM2010 中日75周年 藤波行雄 刻印直筆(東別院カードショー専用カード)2010年12月に名古屋の東別院で開催されたカードショーで配布された、中日75周年をベースにした、藤波さんの刻印直筆です。カードをご提供いただいたS様、どうもありがとうございました。巨人の元木さんあたりから、BBMではカードショー用に、別仕様で直筆サインカードが作成されるようになりました。”限定品”という点で、コレクター魂をくすぐられる(笑)一枚ですね。ちなみにこのカード、今日、新宿の紀伊國屋書店で行われたカードショーの景品としても配布されていたそうです。
2011年02月20日
コメント(0)

すでに何人かの方がブログで紹介されていますが、先日から通販の予約が始まっている、「BBM2011 ベースボールカードセット 惜別球人」。※トレカショップ二木さんのホームページに掲載されていた画像をお借りしました(無断転用すみません)。そろそろ、カード収集にも一区切りつけようかな~と思っていたところに、絶妙のタイミングで予約受付が始まりました(笑)まだ、BBMからカードリストが発表されていないこともあり、購入しようかどうか迷っています。もちろん、お目当ては水田さんなのですが、今回カード化されるのは14人ということで、その中に水田さんが含まれるかどうかは微妙です・・・・。ホークス関係では、大道さんと村松さんのカードが発行されるようですね。同一チームから3人以上がピックアップされる可能性はちょっと低いかも・・・。ということで、予約はカードリストの発表まで、しばし待つことに。
2011年02月16日
コメント(0)

タイトルだけ見ると、なんだか暗証番号みたいですが(笑)、ホークスのマスコット、お父さん(白戸次郎)こと、カイ君です。お父さんの背番号は「0103」。0(お)10(とう)3(さん)、のゴロがそのまま背番号になっています。以前の日記でご紹介した際には、お父さんの配布カードは4枚とお知らせしたのですが、新たに1枚見つかりました。それがこちら↓ちなみに前回ご紹介した1枚はこちら↓2枚並べると、こんな感じです↓向いている角度がちょっと違います(笑)今シーズンの開幕戦は3月25日。あと1か月とちょっとです。お父さんがどんな形でヤフードームに登場するのか、いまから興味津々です。
2011年02月11日
コメント(0)

水田さんのカード収集を始めた時点で、最も入手が難しいカードになると予想していたカードが3枚あります。(1) BBM2006ソフトバンク 19枚限定直筆(2) 2005年 ホークスファンクラブ配布カード(3) 2006年 ホークスファンクラブ配布カード(直筆サイン入り)(1)については、収集を始めてから約1年後に、(2)は昨年10月に無事に入手することができました。(3)については、存在するかどうかも分からず、もしかすると「幻の1枚」に終わってしまいそうな気配が濃厚でした。これまでに知り合った福岡在住のホークスファンの方に、水田さんの直筆サインが入った配布カードの存在を聞いても、配布されたかどうかは分からない・・・との返事ばかりだったということもあり、カードの入手は半分(というよりも殆ど)あきらめかけていました。と、そんななか、当ブログをご覧いただいた方から「所持カードのなかに水田さんの直筆サインが入った配布カードがあるかもしれない」とのご連絡をいただきました。「おぉー!」「探してみますね~」「ぜひぜひ、よろしくお願いします」・・・・・・待つこと約半日。「ありました!」「おぉー! ぜひ交換をお願いします。」ということで、念願かなって入手したのがこちらの1枚です。自分にとっては、存在するかどうかも分からない幻の1枚だっただけに、カードの存在を教えていただいた時には、本当に感動しました。ご提供いただいた方には、本当に感謝、感謝、大感謝です。ありがとうございました。この1枚を入手したことで、水田さんのカードをようやくフルコンプリートできました。ちなみに、カードをご提供いただいた方からは以下の水田グッズも一緒にご提供いただきました。たくさんありがとうございます。(上段)2009宮崎キャンプ配布カード(下段左から)2003年ホークスファンクラブ配布、2004年ホークスファンクラブ配布(上段)2004年ホークスファンクラブ配布 ピンバッジ(下段)1999年ホークスファンクラブ配布 ピンバッジ改めて、これまでカード交換をしてくださった方々、発行カードに関する情報や、ショップでの販売情報を教えてくださった方々に感謝いたします。特に、わざわざご自身のカードを交換に出してまで水田さんのカードを入手してくださった方々には、心の底からお礼を申し上げたいと思います。皆様のご協力とご支援なしには、とてもフルコンプリートはできませんでした。また、何かの形でお世話になった方々に感謝の気持ちを表すことができれば、と思っています。ブログの開設以来、何度も挫折しそうになりましたが、あきらめずに続けてきてよかったなと、いましみじみ思い返しています。
2011年02月05日
コメント(0)

実は、50000ヒット達成の陰に隠れて、1月11日にブログ開設2周年を迎えていました。→昨日、そのことに気がつきました・・・・(笑)。2年前にブログを始めた時には、とりあえず3か月続けられればいいや・・・・的なノリで始めましたが、どうにかこうにか2年持ちこたえました。今までに少なくとも10回以上は挑戦した日記でさえ、長くて1週間くらいで挫折したのに(いわゆる、三日坊主というやつです)、正直ここまで続くとは自分自身が一番驚いています。昨年の水田さんの現役引退以来、カードの収集やホークスの応援に関して、ちょっと張り合いをなくしちゃったかなという部分もありますが、もうちょっとだけ頑張ってみようかな~と思っています。そういえば、ホークスは2月1日から宮崎キャンプですね。水田さんも、投手陣を支える裏方として参加します。時間とお金に余裕があれば宮崎に行きたいのですが、今年もちょっと無理そうです・・・・(涙)宮崎方面の方で、水田さんのキャンプ中の動向など、情報をご存知の方がいらしたら、ぜひぜひご一報を~昨日、部屋を少し整理した時に棚の隙間に挟んでいた額から、こんなものを発見しました。98年オフのドラフトでホークスに入団した選手の寄せ書きサインです。王さんのほかに、吉本亮選手、松修康さん、小椋真介投手、福山龍太郎さん、そして水田さんのサインが入っています。この色紙は、入団会見の時に関係者に配布されたもののようです。この中で、まだ現役で頑張っているのが、吉本選手(ヤクルト)と小椋投手。2人にはまだまだ頑張ってほしいですね。
2011年01月28日
コメント(0)
1月25日に、ひっそりと?締め切りを迎えた50000ヒット企画。今回の企画には30名の皆様にご応募いただきました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございます。まずは、問題の答え合わせから。-------------------------------------------------------------------------〔問題1〕2011年1月27日付けの、以下のスポーツ紙6紙の1面トップでプロ野球ネタを掲載する新聞は合計何紙でしょう?▼対象とするスポーツ紙日刊スポーツ、スポーツニッポン、スポーツ報知、サンケイスポーツ、東京中日スポーツ、デイリースポーツの6紙■答え■1紙(デイリースポーツ)※残り5紙はすべて、サッカー日本代表の香川選手の記事(骨折・・・!)でした。個人的には、契約更改や、トレード、自主トレなどの野球ネタが半分は掲載されるのではないかと思っていましたが、アジアカップの決勝に向けて盛り上がっているなかでの若手の中心的な選手の怪我。やはり、インパクトが大きいですね。ちなみに、デイリーの1面は、「タイガースの新井良太選手のスーツ発見!」という記事でした。さすがデイリー。何があってもタイガース一筋を貫いていますね。-------------------------------------------------------------------------(問題2) 問題1でお答えいただいた掲載紙のうち、パリーグに関するネタを掲載した新聞は何紙でしょう?■答え■0紙(掲載なし)※問題1でお答えいただいた掲載誌のうち、"1面で”パリーグに関するネタを掲載した新聞は何紙でしょう?と書くべきでした(そういう意図で問題を書きましたが、説明不足でした)。問題文が分かりにくて失礼しました。-------------------------------------------------------------------------答え合わせの結果、1問のみ正解の方が4名でました。〔2問とも正解〕 0名〔問1のみ正解〕 1名(だるさん)〔問2のみ正解〕 3名(ビーチーズさん、もんもんびちびちさん、ブルーハーツ3263さん)くじ引きの結果、10オリックス未開封BOXは、「ビーチーズさん」に、赤星セット未開封BOXは、「ブルーハーツさん」に決まりました!おめでとうございます~残念ながら、外れてしまった「だるさん」と「もんもんびちびちさん」には、残念賞(何が当たるかは届いてからのお楽しみ)をお送りします。また、問2の問題文が分かりにくかったこともありますので、問題2に「1」と回答された方の中からも、お1人に残念賞をお送りすることにしました。くじ引きの結果、「さとる13さん」に決まりました!おめでとうございます~当選された皆様には、後程メールでご案内をお送りしますので、いましばらくお待ちください。※「だるさん」、お手数ですが、このブログのトップページの「メッセージを送る」から、Eメールアドレスをお知らせください。折り返し、発送方法等のご案内をお送りします。最後になりましたが、ご参加いただいた皆様に改めて感謝するとともに、手際が悪く、進行面でもイマイチの企画になってしまったことをお詫びいたします。
2011年01月27日
コメント(0)

昨日ご紹介した大竹投手のカード交換が成立した翌日に交換が成立し、到着したのがこちらの1枚。08ルーキーエディションの赤坂選手の直筆です(画像は以前ご紹介したものを転用しました・・・・笑)。以前、所持していましたが、トレードで手放して、1年半ぶりに再び手元に戻ってきた1枚です。07年オフのドラフトで高校生1位でドラゴンズに入団。昨シーズンのオフに自由契約になり、今シーズンからは外野手に転向して、育成選手として再起を図ることになりました。浦和学院高校時代は、野手としてのセンスも評価されていました。こんどは投手を支える側にまわって、心機一転。新たな活躍の場が見つかることを願っています。昨日ご紹介した大竹投手は、浦和学院高校の先輩にあたります。初めてBBMのチームリミテッドから自引きした直筆が巨人の須永投手(浦和学院出身)ということもあり、浦和学院出身の選手にはついつい目がいってしまいます(笑)特に、過日のドラフトでホークスに入団した南貴樹投手は、個人的にかなり期待をしている選手の一人です。2軍でしっかり体をつくって、早く1軍のマウンドで投げる姿を見てみたいと思っています。
2011年01月23日
コメント(0)

ここのところ、ちょこちょことカード交換が成立し、いくつかのカードを入手しました。今日ご紹介するのは、こちらの2枚です。カープの大竹寛投手の07広島、09広島のチームリミテッドの直筆です。今シーズンは開幕当初から肩の調子がいまひとつで、”らしさ”をほとんど発揮できずにシーズンが終わった感がありますが、来シーズンはぜひ、一昨年のような活躍を期待したいと思います。いずれのカードも、いつもお世話になっている方にご提供いただきました。ありがとうございました!
2011年01月22日
コメント(0)

交換が成立し、先日届いたのがこちらのカード。楽天のピッチャーだった徳元さんの直筆です。いまは現役を引退され、野球関係の企業に勤務されているようです。今年の楽天は、岩隈投手の残留、星野さんの監督就任と、オフから盛り上がりを見せていますね。リーグ連覇を狙うホークスにとって、手強い相手になりそうです。実は、もう一枚届いていたカードがあります。じゃーん。またまた、水田さんの10ソフトバンク100パラです(笑)12月以降、立て続けに水田さんの100パラを入手する機会に恵まれています。どうやら、パチンコでいうところの確変モードに突入したのかもしれません(笑)水田さんの07ソフトバンク200パラ、10ソフトバンク100パラは引き続き募集しております。カード交換のご連絡、ショップ等で見かけたなどの情報提供、大歓迎です~!
2011年01月18日
コメント(0)

年明け初開封というには少し遅いですが、10ソフトバンクを開封しました。今回で10ソフトバンクのBOX開封も打ち止めにしようと思い、思い切って3BOXを購入しました。まずは1箱目。いきなり、こちらが登場~!※提供済ホークスの若手注目株の今宮選手です。1箱目でいきなりアツイところが引けました~続いて出てきたのはこの1枚。松田選手のサブセット50パラ青箔サインです。続いて2箱目~またまた直筆登場!今度はルーキーの下沖選手でした。シリアルパラレルはこちらの2枚が登場。巽投手の100パラと、柴原選手のサブセット100パラ金サイン。箔サインもののシリアルが2BOX続けて出てきました。さくさくと3箱目を開封~またもや直筆登場~!!※提供済ホックホークの直筆です。実は、ホークスのキャラクターものの直筆はこれが初めての自引です。ちょっとうれしい1枚になりました。続いて出てきたのがこちら、※提供済摂津投手の金サイン入りジャージです。30枚限定と、ちょっとレアな1枚。まさかここで引けるとは思っていませんでしたので、びっくりしました。結局、3箱開封して直筆3枚と、大当たりでした。またもや水田さんの直筆と100パラを自引きすることはできませんでしたが、それを言ったらぜいたくですね。水田さんの100パラは、パック買いで、もう少しだけ挑戦してみようかなと思っています。
2011年01月15日
コメント(0)

先週、トレードが成立して届いたのがこちらのカードです。BBM2010ソフトバンク 猪本健太郎 30枚限定直筆2008年オフのドラフト育成枠で入団した猪本選手です。たけし軍団の井手らっきょさんが関わっている野球スクール「プロフェッショナル・ベースボール・アカデミー」出身で、同スクール初のプロ野球選手とのこと。最近のドラフトでは、独立リーグから入団する選手が出るようになりましたが、独立リーグや野球スクールの存在がもっと注目されて、プロ入りの門戸がさらに広がることを願っています。さて、今回のトレードでは下記のカードも入手しました。どちらかというと、こちらがメインかも(笑)水田さんの100パラです。21枚目になりました(笑)カードをご提供いただいたI様、どうもありがとうございました。
2011年01月11日
コメント(0)
全345件 (345件中 1-50件目)

![]()
