ものものモノローグ★

ものものモノローグ★

2025年05月09日
XML
カテゴリ: 食べたり飲んだり
真空保温どんぶりKM-100 が届いたので使ってみた。
温かいそばを盛り付けて、最後まで冷めずに食べれた。
フタを閉めて食卓に出すと、フタを開けるときのワクワク感を演出できる。
なにが出るかな♪的な。

シリコンシール付きのフタがあるので、ラップを使わずに食品を保管できる。
ランチジャーやアイスペール代わりなどにも使えそう。

湯切りネット、おたま型スプーン、水切りフタ付き計量カップなど色々付属している。


実際に使ってみると、欠点がいくつかあった。
【加熱機器使用不可】

KM-100は、「ステンレスポットをどんぶり型にしたようなもの」というイメージ。
レシピ本が付いていて、色々な調理方法が載ってる。
温泉玉子なども作れるが、「熱湯を入れて40~50分放置」など時間がかかる。
前準備として「熱湯を入れて予熱して、5分後にお湯を捨てる」という調理手順が多い。
KM-100を調理に使うのは、ややエネルギーの無駄がある。
やはりチキンラーメンなど、簡単なものが向いている。
ただし四角いインスタントラーメンは麺を割らないと入らない。

【汁物】
麺類を入れた場合、つゆがやや飲みにくい。
そのために小さいお玉が付属しているのかも。

【収納】


KM-100は値段安いし、ひとつくらい持っててもいいかなという感想。
上手に活用して省エネルギー。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 PC家電ブログ AV機器(・家電)へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月09日 14時43分05秒
コメントを書く
[食べたり飲んだり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: