ピンポイントplus

ピンポイントplus

PR

カレンダー

サイド自由欄




ページビューランキング

プロフィール

mkd5569

mkd5569

2023年06月19日
XML
​​​6月19日 月曜日
曇り空で時折あつい日差しがさしこむ東京品川。

バンダイナムコ第18回定時株主総会がひらかれました。





バンダイナムコはさまざまなゲームやキャラクターを世界に展開、売上高は前年比20%増で過去最高になりました。
​IP別売上高は以下のとおり(2023年度3月期決算説明資料より)​
・ドラゴンボール  1445億円
・機動戦士ガンダム 1313億円
・ワンピース     863億円
・仮面ライダー    321億円
・ウルトラマン    195億円
・NARUTO    187億円


入ってすぐのところで手のアルコール消毒。階段をおりて、議決権行使へ。

 まず川口社長から挨拶と議事運営の説明。
 前方モニター画面で事業報告。
 経営報告をバンダイナムココンテンツで活躍中の声優が担当することで有名なバンダイナムコですが、
 昨年に引き続き女性ナレーションによる報告で声優の名前はありませんでした。
 そのあとは、川口社長から中期ビジョンの説明。
 売上高は9900億円で過去最高を更新。次年度は売上1兆円を目指します。
 また、2023年4月1日におこなわれた株式分割(1株→3株)の説明がありました。

事業報告のあとの株主質問。

1 今年8月12日13日のコミックマーケットでアイドルマスター3作品がでるが、通信販売はあるか。 
 発表をお待ちください。

2 アイドルマスターのライブイベントでチケット転売やルールを守らず暴れるひとがいる、対策を。
 事故がおきないように対応したい。

3 「ガンダムバトルオペレーション2」で連打してもスキルが発動しないバグが5年間残っている。 
 社内に持ち帰って検証する。

4 「アイドルマスターSideM」のサービス終了が発表されたが
 当社の総合的な判断。アイドルマスターの重要ブランドとして、今後も展開予定。

5 海外展開について、日本の作品・表現が海外で規制されることもあるのでは。
 日本発祥IPを海外展開するのにあわせて、海外でつくってグローバルで売ることも考える。

6 「機動戦士ガンダム水星の魔女」は近所の女子小学生も遊んでいる。新しいものをさらに続けてほしい。
 「水星の魔女」は残り2話。これからも面白い作品を作って生きたい。

7 アミューズメント施設の売上好調なようだが、業界全体では閉店している店舗も多い。 
 近年は事業形態がかわりビデオゲーム、メダルゲームよりもクレーンゲームが主流。
 ゲームメーカーとしてビデオゲームも含め提案をしていきたい。

8 「アイドルマスターSideM」は他企業とのコラボ中に終了が発表された。他企業からの不信につなgらないか。
 SideMのブランドそのものは継続。アナウンス時期については精査する。

9 物品転売事件について、従業員の勤務状況、コンプライアンスは
(※2023年1月バンダイナムコ子会社社員が複数年にわたり社用スマホを転売し6億円を着服) 

 再発防止にむけ外部の弁護士とも相談、コンプライアンス強化。

10 ナムコワンダーエッグ等のテーマパークが好きだった。テーマパークのアーカイブはできないか。  



  小さい会場は倍率が高いので株主優先枠がほしい。 

 大きいイベントは声優のスケジュール調整が必要。
 小さい会場でも満足しもらえるものを考える。株主優待拡充は検討。

12 ラブライブの舞台があったが、今後も舞台展開するか。  
 舞台は「ガンダム」「ブルーロック」も実施
 芝居は面白くやりがいもあるので、今後もチャンスがあればやりたい

13 海外製品の製造に有害物質を使わないことはどうすすめるか
 海外取引先と協力してすすめている

14 アニメ「クラシカロイド」の楽曲がマーベル映画「ガーディアンズオブギャラクシー」に使われた。
 ※アニメ作品中楽曲「小犬のカーニバル ~小犬のワルツより~」が映画内で使われUSAチャート1位になるなど反響



15 「テイルズオブシンフォニアリマスター」にバグが多い。
 テイルズ4コマ漫画で登場人物の呼称が違い炎上など、テイルズにミスが多い
※2023年6月「テイルズオブフェスティバル2023」開催記念で掲載された4コマ漫画が内容不備として削除された

 シンフォニアはデバックのミス、引き続き改修に努める
 テイルズオブフェスティバルは監修ミスもあり、複数人ですすめる


 懇親会は次年度検討

16 次年度売上高1兆円目標で海外売上35%目標だが、国内、海外それぞれどうのばすか
 海外は今年28.5%で、国内で生産したものを海外で販売したものをいれると40%になる。

17 渋谷区宇田川町に2018年に土地を取得してその後何も発表がない 
 コロナがあり建築に着手できなかった。現在も進行中。

18 「アイカツ」の映画がよかったが、今後のアニメなど展開予定は
 具体的にいつとはきまっていないが、考えている。続報おまちください。

19 ガンプラは複雑で説明書がわかりにくい。海外に向けても説明書の3DCG化はできないか
 早速社内で検討。

20 「ゼノサーガ」シリーズのリマスター希望
 検討する。


 その後、議案の審議へ。
1号議案 ・・・剰余金配当。中間配当27円とあわせて年間203円
 質問なく、採決、可決。

2号議案 ・・・取締役10名選任

1 宇多川さんが初の女性取締役になるが、今後女性をどう育成するか
 グループ会社には女性役員も多い。

2 プリキュアの今後は
 今回のプリキュアは年齢、性別関係なく活躍。朝の視聴環境は厳しいがTVerもあり去年より回復。
 これからも続けたい。

3 スキルマトリクスで法務にまるがついているのが監査委員等取締役の2名のみ
 バンダイナムコエンタテイメント、バンダイナムコスピリッツなど社ごとに対応。
 何かあったらホールディングスとも連携。

4 今は円安で海外売上がのびているかもしれないが、為替変動をどうみるか 
 トイホビー商材の大半は輸入なため円安はネガティブ。
 ゲームは海外でのびていて円安でポジティブ。
 2022年はトータルでニュートラルかややポジティブ。
 仕入れに関しては予約をしてリスク回避をしている。

5 バンダイもナムコも100年になるが、30年後のバンダイナムコは
 日本のIPは海外にまだのばせる。よりグローバル化をすすめる。

6 社外取締役が取締役会で活躍したことはあったか。  
 昨年7月にアジアで不正アクセスがあったときには会社の向き合い方について社外取締役から厳しい指摘があり。

7 障がい者雇用のバンダイナムコウィルについて、。  
 個性のマッチングをするなど、働く多様性をもたせる。

8 「動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」で特定のキャラクターが強いなど偏っている。
 社内に持ち帰り精査、ガンダムによらずアーケードゲームはこれからも開発、提供。

9 海外売上をのばすとあるが、取締役に海外出身者がいない。
 桃井取締役は欧米担当で、現地に月の半分は行っている。
 イベント来場者増加、漫画売り場が3~5倍に拡大など直接確認している。

10 転売事件について。後任者くるまで事件を把握できなかったのは問題。
 コロナでチェックがいきとろいていないところがあった。
 人員についても体制を変更し、新しい目線でチェックするようにする。

11 海賊版対策をどうするか
 政府、自治体とも協力して摘発し、効果をあげている。
 見つけた際はお客様相談窓口まで。

12:01頃終了。採決後、前社長の田口さん他退任する取締役の皆さんから挨拶がありました。

昨年につづき展示や作品上映はなし
座席は昨年より席のはばは狭くなったものの、間をあけて29人ずつ30列、
出席株主は180人くらい
バンダイナムコらしく、年齢層は他の総会よりも低め。
女性質問者も多く、コンテンツに関する質問が多くでた総会でした。

総会のお土産 
   ・水 330ml
   ・バンダイナムコネックストラップ (株主総会出席票)





2022. 6.20 ​ 2022 株主総会 バンダイナムコホールディングス
2021. 6.21 ​ 2021 株主総会 バンダイナムコホールディングス
2019. 6.24 ​ 2019 株主総会 バンダイナムコホールディングス
2018. 6.18  2018 株主総会 バンダイナムコホールディングス
2017. 6.19  2017 株主総会 バンダイナムコホールディングス
2016. 6.20  2016株主総会 バンダイナムコホールディング
2014. 6.23  2014 株主総会 バンダイナムコホールディングス
2013. 6.24  2013 バンダイナムコホールディングス 株主総会お土産+株主優待
2012. 6.18  2012 株主総会 バンダイナムコホールディングス

  ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月19日 17時22分28秒
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: