~ 花のアトリエ Blossom~花が好き 猫が好き

~ 花のアトリエ Blossom~花が好き 猫が好き

2010.12.10
XML
テーマ: ジュエリー(5315)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はこの2週間で13社ジュエリーセール(製造直販)の行ったり、製造や卸にかかわっている方々と話していて感じたことです。

ブログの「ジュエリー」というカテゴリーは結構デザイナーやショップの方が多いので読んでいて学ぶ部分や気づくことがあります。



やはり造り販売する側と買う側、使う側はちがいますよね。


私は造る側40%、買う側60%くらいの立場なので・・・

私の「造る」中には自分でデザインしてワックスで型までつくり、職人さんに発注と、デザインだけしてCADや職人さんにオーダー、既製の型を使った石だけデザインのイージーオーダーなども含まれます。(あくまでも自分のためなので売るというのはないのですが)



なので、プロのデザイナーや職人さんとはまったく違う「宝石好きが高じてオリジナルがほしくなったおばさん」ですね。


「買う」は宝石の街ならではの製造直販セール中心。

以前は「かばん屋さん?」という宝石を持ち歩いてお得意様をまわる訪問販売でも購入していました。(このシステム、他県にはないですよね?)
実家にたびたび来ていたので、子供のころからのお付き合いで・・・






でも今はそうはいきません。
先行き不安な今日、たとえゆとりがある方でもお財布の紐はかたく結ばれているはず。




13社回って、確かに高品質の商品が安くなっているんですが、ターゲットが不明なものが多かったと感じました。

ターゲットというと難しいですが、どんな年代の方か、仕事は?ファッションは?もちろん予算は?ということです。


前にも書きましたが、中学生の姪に合いそうな小さなかわいいモチーフのものが割引価格でも10万以上。なかにはそういうものをプレゼントされるお嬢様もいるのでしょう・・・もしくはそういうデザインものをつけたい大人。


でもそんなわずかな確率をターゲットにするのってどうなんでしょう??

それと、バブルの頃みたいなお金持ちのおば様が希少価値になりつつあるのに、人を殴るときの凶器になりそうなジュエリーとか・・




13社のうち2社、売り方が上手だな~と思ったところがあります。

1社は以前からお付き合いのあるカスタマーセールに行くS社。
もう1社はベーネさん。

ベーネさんは言うまでもなく、商品のキャッチコピーが異常に上手。普通の会社が手をださないような石をうまく活かして素敵なコピーをつけて売り出す。



それと、ファミリーセールの時、宝石屋さん定番のスーツではなく、私服でした。
店長は別格で派手派手でしたが、ほかの社員はファッションはそれぞれ・・
なのでつけている自社商品もそれぞれ。

これが結構参考になるんですよね。
そういう服にそのジュエリーも合うのね、とか、それとそれを重ね付けもいいかも・・・とか。



ジュエリーも同じだと思います。


べーネさんの社員はわたしよりかなり若かったので・・・ですが。


S社も同じ理由。こちらは私よりちょっと年上の社長婦人がさりげないシンプルなパンツスタイルに1点豪華なダイヤのピンキーだったり、パヴェだったりをつけていたりするんです。
(毎回ちがうスタイル、ジュエリーですが、コンセプトは同じだとおもいます。)

これなら働く女性が「自分へのご褒美」という感じで仕事中も使え、ゴージャス感もあるし、嫌味もなく、おしゃれな使い方と毎回感心します。


ダメなのが奇抜なファッションと奇抜なジュエリーでいかにもデザイナーです、という感じで話の内容も上から目線。

あなたのような感覚の方がデザインしたものは一般人には無理です~と言いたかった。


たぶん、ほとんどのジュエリー好きの方は自分の生活スタイルにあったものを求めているんだと思います。
1年に1度くらいしか使わないようなジュエリーは景気回復してからで十分です。

この2社はジュエリーの並べ方もお手ごろ価格からゴージャス版と区別されていました。
他のところも金額別になっているところはありましたが、見やすいと言う点でもこの2社がよかったように思います。(テーマで並べてもあったとおもいます。) 

いいな~と思って手にとって、こっちもいいかも、と隣のものに手を出すとゼロの数がちがっていてびっくりなんてことがないほうがいいですものね。



私が「造る側」でつくっているのは、まさに自分用。
おばさんだけど、ファッションも「大人かわいい」という感じでさらに年相応の「品」ももっていたいのです。

モチーフはハートや花でも甘くなりすぎず、遊びすぎず、ちょっとゴージャス感も・・・みたいなものがほしかったのですが、なかなかみつからず、ついに3年前から自分でつくる(オーダーする)方向になりました。

結構同年代の友人や生徒さんからは評判が良く、色違いなどで何人ものかたがオーダーしてくれています。(職人さんから直販なのでお値段も破格に安いのですが・・・)



最近はイージーオーダーをやってくれる会社がふえ、このデザインのこの石バージョンがほしいとか、石の色や配置を変えるだけでイメージは変わるので選択がひろがりますね。
それに、結構良心的な価格のところがあります。

なんとベーネさんもファミリーセールの時を中心に対応してくれるそうです。
ただ、ネット上では混乱するので受付ないらしいですが。


ネットで人気のジュエリーショップは秋には秋のファッションにあったもの、冬には暗い色のタートルやコートに合わせられるものと、目玉商品を入れ替えていますものね。

意外だけど、商品を入れ替えしないショップも多いですよね。(誕生石くらいはかえているようですが)

だからつぎつぎほしいものリストが増え、すっかり作戦にはまっているのです。

にほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.10 12:03:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

記憶 - コピー
記憶 - コピー posted by (C)オレンジメイプル

講師紹介

宮沢 美穂

花のアトリエ Blossom主宰

公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 本部講師
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 資格審査員          
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会 山梨県支部 支部長
1級フラワー装飾技能士(国家検定)
ローサフローラルアートスタジオ師範講師
日本ナチュラルカラーリスト協会正会員
国際ソロプチミスト山梨 会員


受賞歴

日本フラワーデザイン大賞2010  文部科学大臣賞 受賞
 フローラルアクセサリー部門  第1位
日本フラワーデザイン大賞2012  
 フローラルアクセサリー部門  第2位



我が家のにゃんこ紹介
もあsビッケくんs
毛がモアモアのペルシャ・シャムMIXのモアちゃんとお口のまわりが泥棒ひげの男の子ビッケくん
CIMG6327
CIMG6327 posted by (C)オレンジメイプル ミルちゃん
21年3月 111
21年3月 111 posted by (C)オレンジメイプル ミクちゃん

Category

カテゴリ未分類

(299)

花のアトリエBlossomのレッスンより

(1)

フラワーアレンジメント

(0)

ブーケブーケブーケ

(0)

パンフラワー

(0)

国際ソロプチミスト山梨の活動

(0)

我が家のニャンコたち

(271)

ニャンコフラワー教室

(17)

ジュエリー

(0)

ハンドメイドギャラリー

(9)

スペイン旅行記

(3)

free

(22)

選挙

(4)

ガーデニング

(0)

お買いもの

(0)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Favorite Blog

杏の福福♪百万両 りっぴぃ1967さん
わたしのブログ シャロン9984さん
すべて猫様の言う通り りゅうちゃん22さん
大好きいっぱい YuuTaさん
気まぐれヴェル ヴェルニャンさん
ポロびより ぷにこ@さん
本音でいこう! kimiちん♪さん
Cat brother,Human s… kamiobaさん
にこにゃん♪Cafe cata55さん
愛しのにゃんころり… ぷくぷく7123さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: