PR
Category
Calendar
こんにちは。
今日は朝から地区の運動会へ参加してきました。
お姉ちゃんたちが頑張ってる間、下の子たちは初めての小学校におおはしゃぎ。

それぞれが自由人、THE2人目な人たちなのでした。
さてさて記事にするのが遅くなりましたが、5月20日にキュウ太2歳になりました。
誕生日当日の早朝、残念なことに伯父の訃報があり、キナコの降園後急いで岩国に帰ることとなってしまいましたが・・・。
とりあえず慌てて作ったケーキを持って帰ったら、

仮通夜の席で親戚一同にお祝いしてもらうことに。
不器用極まりない新幹線ケーキが親戚の皆さんの目にさらされてしまいました^^;
でもキュウ太は大合唱のハッピーバースディでたくさんの人に祝ってもらって、
大勢でわいわいするのが好きだった伯父さんも喜んでるね!とみんな言ってくれて・・・
忘れられない1日となりました。
ちなみに翌日には、

喪主の同級生(ボディビル日本一)の方が来て、通夜の膳の席で脱がされてしまってました(笑)
伯父の突然の死には皆すごくショックを受けて悲しんでいたけど、悲しみだけで終わらなかったオットの親族はすごいなぁと思いました。
なんていうか・・・アメリカン?(注:イメージ)
どちらにせよ、くそ真面目なうちの実家ではありえないことです。
ちなみに49日は義母の誕生日に決まりました、伯父さーん!
それから誕生日から始めるつもりだった断乳。
お葬式等すべて終わって落ち着いてから始めました。
絆創膏3枚×両乳に貼って、アンパンマン描いて。
初日の夜中は3回くらい起きたけど、アンパンマンを確認してがっかり→腕枕で寝るというパターンで、
2日目は起きるたびに水筒のお茶を飲んで水筒を抱きしめて寝る、
3日目からは夜から朝までぶっ通しで寝るようになりました。
断乳に大活躍だった水筒は誕生日プレゼントにあげたもの。

義両親からはスニーカー(15cmになってました!)とサンダル。
実用物がプレゼントとなるのは2人目の切ない宿命ですね^^;
すぐおもちゃを投げたり手が出るところは何としても直していくことが課題ですが、

この笑顔がずっと続くよう、周りの皆も笑顔でいられるよう(迷惑をかけないよう)、頑張ります。
まだまだ頻回授乳していた乳のほうは、2日目夜にボコボコで耐えられなくなったので少ししぼり、3日目に完全に絞ったら全く張らなくなりました。
母乳を計量カップに絞っていたら(300ml)、帰宅したオットが「シャービック作るん?」と。
メロン味のシャービックと勘違いしたみたいです、母乳の色は緑色でした(生々しくてすみません)
断乳成功のヒケツ。 2010/12/17
2才目前、そして断乳へ・・・(ドラクエ… 2010/12/09