




我が家でよく登場する作り置きや材料入れに
している容器、 野田琺瑯シリーズ
上の2ケは作り置き用に使う事が多い大きさ。
琺瑯の良さは匂いや色がうつらない事。
野田琺瑯はオーブンで使えたり火にかけたり
するタイプもありますので、使う用途に合わせて
探すのがオススメです。
我が家はオール電化で直接使うことはないので 、普通のタイプを購入しています。

この大きさのタイプは、梅干しやワカメなど
普段使いのものを保存用として使っています。

このタイプはお砂糖や塩を入れたり、糠床としても
使えるのですが、我が家はこれにお米を5キロ袋を
買うのでこれに使ってます。
内蓋も付いているので衛生的でいいですよ。


容器ばかりですが、お出汁をとる材料保存は
オクソーの容器に入れています。
私、キャップや指先で力を入れて使うものは
病気になってから苦手なので、
簡単に開閉できるものを選ぶようにしています。

これは上の真ん中の丸い部分を押すと密閉されてるのが
開く仕組みでとにかく軽くて使いやすいんです。
頻繁に毎日使うものなので楽なものを。
昆布、宗田カツオ、いりこ、お茶の葉、ダシパックかな。
むっちゃ便利で密閉出来るのがいいですよ。
セットで買うと重ねて収納出来るので、まず置く場所を
決めてから選ぶときちんと収納できますよ。
それに塩と砂糖はこれ!
器は陶器で蓋は木製です。
置いていてもインテリアを邪魔しません。
詰めなおすたびに私は洗いますが
10年問題なく使えていますよ。
使っているのはこれ!

可愛いデザインのものがありますよ
色んなおすすめの食材や
kitchen用品をROOMでご紹介しています
よかったら覗いてください
明日念願の食器棚が来ます 2022.08.05
キッチンをきれいに整理整頓 2022.05.15
新生活にもらって嬉しいプレゼント 2022.05.15