全600件 (600件中 1-50件目)

フレンチブルドッグ子犬オーナー様募集♪ランで遊ぶDJっ子♪ 8/16毎日暑いですが時間を見つけて夕方にランに出れれるようになりました。とても元気に育っています。爪切りもちゃんと出来ます。遊んでいるところを見学出来ます。それぞれ個性があって可愛らしいです。是非一度見学に来て下さい。連絡先又はこちらのコメントから、LINEID moguhachiそろそろ6ヶ月になり排泄の回数も減り大変育てやすいと思います。小さな頃の面倒はありませんし、お留守番も出来ます。
2022年08月17日
コメント(0)

当犬舎ではわが子の様に大切に育てるというのは当然事ですが、それ以上に大切に考える事は経験です。その週齢・月齢に合った経験はどんどんさせていきます。https://youtube.com/shorts/fu22tI0WztM?feature=share今は暑いのでホームセンターで色んな音や人に慣れてもらっています。夏でなければ公園に行くのですが・・・ご飯も1頭づつ、その日の体調確認も兼ねてその時期には覚えておくべき最低限の事を教えています。https://youtu.be/XDZ3Vw4XWCE早食い防止と静止の練習を兼ねて3回に分けてあげています。外運動も今は暑過ぎる日は出られませんが早い時期から始めます。2回目のワクチンの頃には土に触れさせます。当然新しいものに反応して下痢をすることもあります。その度に調べて貰って投薬なり治療してワクチンとは別の免疫力を高めます。本来なら裏にランもあるので遊ばせたいんですがこの暑さは子犬には危険です。興味のある方・ご質問のある方はお気軽にお問い合わせください。コメント欄・Facebook・LINEID moguhachi 前原Facebook
2022年07月18日
コメント(0)
* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}2/24生まれの女の子。父親 JKCチャンピオン母親 ハンガリーチャンピオン孫決してペットショップには居ない優良血統です。排泄・生活のリズムも出来、社会化学習もしてありますので育てやすい子に成長しております。姉妹・同居犬と暮らしていますので多頭飼いにも対応出来ると思います。興味のある方は是非会いに来てみて下さい。ご質問も気軽にお問い合わせください。当方、静岡県磐田市になります。連絡先xxx-xxx-xxxxx 前原(コメント欄で確認できます)※真ん中がお母さんの同じ月齢の画像です。 ヨーロッパタイプのとても可愛い顔立ちです。
2022年07月13日
コメント(1)
2/24生まれ、女の子。父親 JKCチャンピオン母親 ハンガリーチャンピオン孫決してペットショップには居ない優良血統です。基本的な社会科学習などは経験させてあり育て易い月齢になっております。姉妹や同居犬と暮らしているので多頭飼いにも対応出来ると思います。姉妹犬はショーチャレンジ予定✨興味がございましたら是非会いに来てみて下さい。当方静岡県磐田市です。連絡先xxx-xxx-xxxxx 前原(コメント欄で確認できます)
2022年07月13日
コメント(1)

こんにちはご無沙汰しております。まだ設定中でブログ投稿しておりませんが、ブログを楽天からyahooに移しました。PCからは→ココをクリック↑こちらから入ってください^^よろしくお願いします♪
2013年12月17日
コメント(0)

4月29日 20:00前 自宅近くの信号のある交差点、渡りだして2~3歩の所ではねられたらしい。 今こうしてブログを更新している位だから、その程度にすんで今更ながらホッとしている。 頭を切って、打撲・擦り傷・頸椎捻挫・足首捻挫 事故直後、近くのレンタカー屋の人が娘2の携帯から、あたしの所に電話をくれた。 どうやら、あたしの携番を出せるようなら意識は有るなと思いつつ、現場に向かった。 現場に着いたら、娘2は既に搬送された後だった。 先に現場に着いた娘1も、気が動転してたんだろう事態が把握できてない。 思った以上の出血を見て、あたしも正直焦った。 警察は・・・・・いつもの通り、話にならない。 一悶着あったが、それどころでは無い、病院に急いだ。 病院に着いても待たされた。 一刻も早く、状態だけでも教えてくれればいいものを・・・ 血だらけの靴や服をビニール袋に入れて渡された時は、泣きそうになった。 その後、脳の検査などでかなり待たされたんだけど、顔を見た時は思わず泣いた。 頭は縫ったが、脳には異常が無いので帰っていいとの事。 縫ってもまだ出血はおさまってなかったが、娘1も心配している・・家路を急いだ。 と、まぁこんな感じのゴールデンウィークの始まりでしたね。 娘2はショップ店員なんで、ゴールデンウィークは休めない!とか駄々こねるし それでもちゃんと休ませましたよ、昨日まで。 実は昨日が抜糸予定で病院にいったんだけど、傷口が開いちゃってたらしく縫い直し。 昨日縫ったばっかりなのに、今日は久し振りの出勤・・・大丈夫かなぁ??? 休み中、娘2は完璧殿でしたね。 それでも社会人になって、こんなに長い間一緒に居られた事もなく、嬉しかったりして。 仲良くパンを焼いたりして過ごしてました。 カスタード折込みパン
2012年05月09日
コメント(8)

青トマトに合うパン・・・って事で・・・ バジルとオリーブオイル入りのパン。 焼いている時から、メチャメチャいい匂い~♪ 娘2、大絶賛!! しかし・・・・・孫は、いまいち・・・・・ ちょうど昨日、じゅんこさんに青トマトを頂いたんで、おすそ分け~ それにしても最近・・・ 糖質制限しているあたしにとって、誘惑が多すぎる。 そんな時の味方は、フレーバーティー♪ そんなの邪道だと思ってたんだけど、ショップに行ったらまんまとハマった。 これは、「オランジュショコラ」 その名の通り、オレンジとチョコレートの香り。 その他、フルーツ系だったりフラワー系だったり、いろいろある。 気晴らし?にフレーバーティー、なかなかいい感じ。 あっそうだった、じゅんこさんにリクエストされてるモノがあったんだ。 県民関係のテレビ番組で紹介されてたという「バター餅」 これだけ聞いて想像できちゃうGI値。 ・・・とりあえず、挑戦してみよう。
2012年04月29日
コメント(6)

今日の静岡県西部は、午後からとってもイイ天気~ 風もあって気持ちが良かったから、モグとハッチと孫を連れてタンポポ狩り。 冬眠状態から覚めてこの時期、やっぱり野草がカメにとっても一番! ・・・って、思ったより暑い 30分程で帰宅・・・はぁ~情けない・・・ ここんとこ、いい歳をして女子の日でもあり、体調がイマイチ優れない。 女子の日はとして、体調が悪いと言っちゃった友人Yから差し入れ。 まさかの、「愛宕下羊羹」 ありゃりゃ、見てたの??って感じ。 まぁ、ありがたく頂戴するとして・・・ ん??? あたし:「ねぇ、この時期 桜ってのなかった?」 よく図々しくも言えたもんだが・・・ Y :「そう思ったんだけど、予約でいっぱいで明日で終わりなんだって、ゴメン。」 いえいえ、こちらこそ我儘言ってゴメンナサイだよ。 あたしが普段買いするのは、後ろにあるパックのやつ。 俗にいう、切り出しのお徳用。 これでも充分にいける♪ 何かこう一本物で貰うと、特別な日の気がする。 ただ、体調が良くないだけなんだけどね^^; そうそう昨日、後輩Mに筍を貰った。 早速アク抜きを、と思ったら米ぬかが無い! ・・・天気悪いし、貰いに行くのも面倒いし・・・ 取り敢えず、「重層」でいっか。 何とかアク抜きも終え、昨日はメンマとオカカ煮を作った。 さて、今日はどうしてくれよう・・・?? ココはやっぱり大好物「姫皮の辛子酢みそ和え」でしょ、って事で。 柚子酢みそも捨てがたかったんだけど、赤っぽいみそしか無かったんで辛子酢みそ。 これは沢山は出来ないんで、あたしと娘2の晩酌用ですね。 後は・・・エリちゃんとこで見た「春巻き」でもしよっかな。 ああぁぁwww 忘れてた!! 今夜、後輩Mが来るかもしれない・・・いや・・・きっとくる・・・ 後輩M:「メンマでお酒が飲みたいですぅ~」 ・・・・・また体調が悪くなりそう・・・・・ 飲み過ぎ注意
2012年04月27日
コメント(4)

以前、何回か手捏ねでは挑戦してみたんだけど、イマイチいい結果が出ない・・・ たぶん「捏ね」が上手く出来ていないんだと思うんだけど・・・ だからといって、いちいち大きな餅つき機を出すのも面倒い。 今回、ホームベーカリーを運良く授かり、再びパンに挑戦する事となった。 とは言っても、あたしは現在「糖質制限中」 確実に家ではけていくモノでないと・・・ そこで、チョコレート!! 特に、娘1はチョコレートには目がない。 これなら間違いなくはける! でも・・・クープがいまいち・・・ やっぱ、クープナイフ買ってこんといかん。 切ったら、こんな感じ~♪ まっ、初回はこんな感じでイイでしょ。 次回の予定は、土曜日です~
2012年04月25日
コメント(8)

・・・・・もちかつお そうです、もちかつおです。 今年は水温が低くてシラスもなかなか上がってこなかったのか、ちょっと遅かったらしい。 その名の通り、モチモチでプルプル~ 福田港で揚がったやつ。 「ごにん囃子」さんでいただきました。 女将さん(じゅんこさん)一人できりもりしてる店で、いつも可愛がってもらってます。 本当はニンニクでガツン!といきたいところですが、胃腸が弱ってるんで生姜で・・・ 嗚呼・・・また飲み過ぎた・・・ もう一つ、この時期にしか食べられないモノ・・・青トマト とにかくメチャメチャ旨い!! 別に青くはないんだけどね。 生で食べてももちろん旨いが、おススメは焼きトマト コレこのままでもイケるんだけど、こんがり焼いたバケットにのせると尚良し♪ 先日1ケース頂いて、最近は毎朝食べてます。 もう、何だか気分は初夏です。 ・・・・・ありゃりゃ、次の更新はの予定でしたが・・・・・
2012年04月18日
コメント(8)

春も真っ只中、キテレツも調子を上げてきた。 3月末頃、病院で駆虫も済ませ、この夏成長期を迎えれば立派なアダルトになる予定。 病院の帰り、キテレツを迎えたショップ「ゴリオ」さんに寄ってきた。 そこで新しい水飲みシステムを勉強してきて、帰って早速実行 ジェックスから出ている、猫の水飲み器?みたいなやつを流用。 湿度も保てるし、キテレツもいい感じで遊んでます。 カメレオンは動いている水しか、水って認識しないんだよね。 ・・・でもちょっとこのピンクが・・・美しくない・・・ で、思い出したのが前に後輩から貰った水が流れるツボ 確か押入れの肥しになっている筈! ・・・昨日は、そのツボをセッティングしてみました。 この右はじに有るツボね♪ いい感じに流れる音とかしちゃって。 こんな風に、水が湧いております。 見た目も以前より美しい~ 上機嫌なあたしなのでした! さて、キテレツも気に入ってくれればいいんですが・・・ 話は変わって・・・ 最近、グリーンカレーが流行ってる??? 数日前の新聞にも特集されてたし。 そこで、あたしも久々にグリーンカレーを作ってみましたよ。 このグリーンカレーの素?みたいなヤツ、よくタイに出張している友人に頼んで いつも買ってきてもらってる。 本人曰く、一番現地の味に近いんだそうで、今ではあたしもお気に入り 説明書きには、キンギンナスビを用意するって書いてあるんだけど日本じゃ流通してない。 あたしは代わりにパプリカを使います。 今回は、鶏肉・パプリカ・マッシュルーム・ヤングコーンで作りました。 箱を見ると、唐辛子マーク4つがMAXな所、これはマーク2つ。 これでも結構辛いんだけど、いったいマーク4つとは・・・一度体験してみたいです。 久し振りの料理ネタ~♪ 次は是非、パンネタで行きたいと思ってます!
2012年04月17日
コメント(2)

今日は春の嵐と言うか、酷い天気で… 何となく、久し振りに更新してみる事にした。 ここ一年位、親のリタイアの時期も近づいたり、いろんな別れがあったりと あたしもそろそろ生き直しの時期なのかな、なんてよく思う。 身体は若い時とは比べ物にならない位、無理は利かなくなったけど そこそこ元気だし、 もしかしたら今が人生で一番幸せなのかなとも思う。 残りの人生で後悔しない為にも、今一度生き方を考えなきゃいけない… まっ、そんな事を日々思いながらいても 現実はあんまり変わらなかったりするんだけど ここ最近の出来事 これ、フトアゴ・シャアの卵… オスとして迎えたんだけど、実は女の子だった… もちろん、無精卵なんだけれども 朝起きてビックリだよ ここ数日、やけにバタバタと動き回るもんだから おかしいとは思ってたんだけど、 きっと産卵場所を探してたんだね。 メスは卵詰まりが怖いと聞くから、暫くはちゃんと観察しないといけない。 心なしか、お腹周りがスッキリしたシャアさん ケヅメも冬眠状態?から覚めて水分補給もしたし、 キテレツも順調に育っています。 モグとハッチも元気。 モグの皮膚病は相変わらず治療中だけど、オゾン療法を取り入れてからイイ感じ このまま、もっと暖かくなってくれれば言う事なしです。 それにしても酷い天気になってきた。 せっかく咲き出した桜も可哀そう… 最後に、ちょっと早いお誕生日プレゼント 哀しいかな、40代最後の一年がやってくるWWW
2012年04月03日
コメント(12)
今夜は「真鶴」を飲もうと思います。 神田寿司さんにいただきました。 いつもありがとう♪
2011年10月24日
コメント(4)
2011年10月04日
コメント(5)

いろいろ農産物やら何やら、風評被害で売れなくなっているとか・・・ 輸出品も例に違わずで、お茶の輸出も出来なくなってきているらしい。 お茶の産地「静岡」・・・って事で、今日はお茶を使ったパウンドケーキ う~ん・・・ 実物は画像より キレイにお茶の色が出てるんだけど・・・・・ 普通のパウンドケーキの生地に、粉茶・あずき缶を入れてみた。 ちょっぴり和風で 大人の味 昨夜はベッドに入るのも遅かったんだけど、やっと寝ついた頃に火事 サイレンの音で起こされ、またやっと寝ついた頃に蚊 あのファ~~~~~ん・ファ~~~~~んって音!どうしても我慢出来ん!!! おかげで今日は寝不足。。。 今日は早く寝よう。
2011年04月28日
コメント(6)

猫に噛まれた翌日から、耳が痛くなった。 耳掃除が大好きなあたしは、よく耳かきのし過ぎで外耳炎になる。 耳掃除を暫く止めれば治るだろうと思っていたが、一向に良くならない。 そのうちに偏頭痛の様に、頭もズキズキ痛み出した。 ・・・猫に噛まれた挙句にまたコレかよ・・・ 我慢の限界がきて、先週の金曜日に耳鼻科に行った。 耳には異常が無かった。(ずっと耳掃除、我慢してたのに・・・) 【顎関節症】 以前から確かにそんな気はしていた。 子供の頃から口を大きく開けるとコキコキ音がする。 でも痛みは無かったので、さほど気にはしていなかった。 ただ歯医者で長い時間 口を開けているのだけは辛かった。 しかし、コレがこんな事になろうとは・・・思ってもみなかった。 取りあえず 炎症を抑える薬と鎮痛剤で 今は何とか状態は落ち着いている。 さて・・・・・ 最近は生き物ネタばかりだけど、実は地味~ぃに菓子作りなどは続けている。 今日は「エッグタルト」 これは超カンタン♪ タルト生地とフィリング、一緒に焼いちゃう。 ラム酒がほんのり香るエッグタルトです。 え~ やっぱり生き物ネタを少し・・・・・ あたしの耳の痛みも やっと落ち着きだした月曜日。 モグが孫のクレヨンを食べました。 手術が終わって1ヶ月も経たないのに 食べるモグも悪いが、そこに置いておく娘1も悪い モグはアレルギー体質、すぐ身体中にブツブツができた。 蕁麻疹は内臓にまで広がる・・・直ぐに病院に行って注射を3本。 おかげで大事には至らなかったが、気を付けなければいけない。 ・・・一緒に居ても ハッチは絶対食べないのに・・・モグのバカ!! 前にキテレツが 餌箱から直接コオロギを食べる話をしたと思うんだけど・・・ その瞬間がコレ! ヤバイ!バレた!!と逃げ出すトコ。 ・・・この体勢のが大変だと思う・・・ 投薬中は 手からコオロギを食べなかったキテレツも、最近はまた手から食べてくれます。 キテレツはおりこう♪
2011年04月27日
コメント(2)
猫に噛まれた ・・・・・痛い・・・・・ やなせたかしの「アンパンマン」の歌の歌詞が面白い 特に「ドキンちゃんの歌」と「ルンルンおむすび仁義」 ついでって言ったら申し訳ないけど、「うめずかずお」も面白い。 ・・・・・ちょっと前の人って、面白いし魅力的 結構、血が止まらない・・・ アロンアルファで止血
2011年04月17日
コメント(4)

昨日は初夏を思わせる程の暖かさだったけど、今日はちょっと肌寒い。 4月ももう半ばを過ぎて、アッと言う間に桜も見頃を終えました。 最近じゃカメも暖かくなってきたので爆食。 相変わらず元気です。 昨日は本当に暖かだったんで、初めてシャーの日光浴 やっぱり日光浴は気持ちが良いらしい。 キテレツはもうちょっと暖かくなってからです。 日光浴後のシャー リンゴと小松菜を食べたいんだけど・・・コードが引っ掛かって届かない・・・ このちょっとオマヌケな所がまた可愛い 今日のキテレツ 餌箱のコオロギを狙っている図 最近はズルくなったのか、餌箱に近づいての捕食 あの舌をベロロォォォ~ンと伸ばしての捕食シーンがなかなか見られません。 あのシーンがカメレオン飼いの醍醐味なのに・・・ そんな今日、気付いた事が1つ! ハッチはシャーが来た日、興味津々で暫くケージに噛り付き。 モグは知らんぷりをしてたモンだからてっきり興味が無いのかと・・・ えっ?何??? もしかしたら、今日の今日まで気付いてなかったって事??? 暫くはベッタリ張り付いて観察??してました。 ・・・・・食べ物じゃないからね・・・・・
2011年04月17日
コメント(2)

【フトアゴヒゲトカゲ】 ただいま脱皮中~ 名前は「シャー」 先日ゴリオさんで見て一目惚れ 実は次の日、予約入れました・・・家族にヒミツで・・・ 早速やってくれちゃいました! 脱走www 先が思いやられます・・・・・
2011年04月14日
コメント(6)

先週末、無事にモグの抜糸が済みました。 血液検査の結果、少し貧血気味でしたが その他は順調~♪ 2日後の日曜日には、手術後初めてのシャンプーも出来てやっとお散歩開始です。 今年は桜の開花も遅く、まるでモグの退院を待っててくれたかの様に満開です。
2011年04月13日
コメント(4)

・・・・・ありがとう・・・・・
2011年04月06日
コメント(8)

昨日はキテレツを連れて、愛知県のファンタスティック・ゴリオさんと板倉どうぶつ病院に 行った。 キテレツ、やっとコクシジウム退治出来ました♪ 線虫などの駆虫薬を1回投与してもらい、治療はいったん終了となりました。 また3ヶ月したら検査してもらおうと思っています。 まぁ~取りあえず良かった良かった!! ゴリオさんでは、またいろんなお話を聞いたり教えて頂いたり・・・ 楽しい時間を過ごさせて頂きました♪ キテレツもゴリオの森でお散歩させてもらって、楽しそう??でした。 始めてみるカメレオンやヤモリ類・・・その中でも特に気になった子がコレ!! フトアゴヒゲトカゲ・・・メチャクチャ可愛い リンゴ、バクバク食ってましたよ♪ こりゃ、やられちゃいます そんなキテレツも一安心な今日、娘1から思わぬプレゼントが・・・ 解るかな??? エビちゃん♪ 水草水槽、立ち上げた後ヤマトヌマエビを2回入れたんだけど見事にボツww こうなったらレッドビー入れよう!と思いゴリオさんでもいろいろ勉強してきました。 そしたら今日、突然のプレゼント お母さん、嬉しくって涙出てきちゃいそうでしたよホントに♪ うぅ・・・ちゃんと育てなければ・・・ちょっぴり緊張もするのでした。 水槽を見つめる孫。 【オマケ】 恐るべし、愛知県!! 昨日見つけた自販機。 そうそう! モグは順調に回復しております。 輸血のセイか性格が変わったのか、若干おとなしくなった様な気がします^^;
2011年04月05日
コメント(4)

この1週間、本当に長かった・・・ モグが一生懸命頑張ってんのに、どうしても頭の中で悪い方向に考えてしまう・・・ 眠れぬ夜を過ごし、会いに行ってホッとするのも束の間・・・別れが辛い・・・ 「どうして置いてくの?置いていかないでよ!連れて帰ってよ・・・」 そんなモグの声が聞こえる・・・ ルナ動物病院のくま先生、5時間もの手術頑張ってくれました。 優しい女性スタッフに囲まれて、モグも安心して入院生活を送る事ができました。 先生・スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 モグ・・・劇的に痩せました。 レントゲンを撮った時、背骨に先天的な異常が見つかりました。 ヘルニアの症状も出始めているとの事・・・本人はまだ痛みを感じない程度ですが・・・ これからは無理な運動はせず、しっかり体重管理をしなければいけません。 ずっと一緒に頑張ろうね♪ ハッチ、嬉しくて跳びかかるかな?っておもってたけど意外とおりこう。 お兄ちゃんをいたわるハッチでした・・・
2011年04月02日
コメント(8)

今日病院に行ったら、流動食からふやかしたフードに移行していた。 順調に回復している。 今日から明日にかけ、吐き気が治まっていれば明日退院できる予定♪ モグ~ あとちょっとだよ!頑張って~!! そうそう 例のヒトデ・・・・・ コモンサンゴに被害が出た。 どうしよう・・・ ヒトデだけの別水槽、立てないとダメかもしんない・・・・・悩む・・・・・
2011年04月01日
コメント(2)

【モグの事】 今日から流動食が始まった。 昨日、初めての水・・・意外に進むのが早い。 今日のモグは一段とはしゃいでいた。 その後、グッタリの図 明日辺り先生から退院までの行程の話があるかもしれないね♪ 【ピータンの事】 昨日、娘1が「キテレツのコオロギ、1匹分けてくんない?」って言ってきた。 いやぁ~ 別に構わないんだけどね・・・ 遂にピータンも生餌に挑戦か!!! ・・・・・果たして反応するのか??? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ・・・・・ピータンの苦悩は続く・・・・・
2011年03月31日
コメント(0)

今日3月30日は、娘2の誕生日である。 20年・・・アッと言う間だったな・・・ モグがこんな状態なんで、ささやかなお誕生日会 ・・・名前・・・もろバレちゃってんですけど・・・ 今日もモグの面会に行ってきました。 「早く お外に行きたいなぁ~」の図 今日、まだ多少吐き気が残るものの 手術以来始めてのお通じがありました。 腸がちゃんと機能してるんだよね。 術後初めての一口・・・薬の入った水を口から摂取できました。 これで吐き気が治まったら、順に流動食から始まります。 食いしん坊のモグ(コレがあだになったんだけど)早くちゃんとご飯が食べられます様に・・・ そうなれば、お家に帰れます。 少しづつ頑張ろうね。
2011年03月30日
コメント(4)

木曜日の夜から少し吐き気があり、金曜日に病院に連れて行った。 とりあえず、注射と薬を頂いて帰ってきたのだが、土曜日になっても良くならない。 良くならないどころか、食欲も無くなり苦しそうにグッタリしていたので、 朝一番でまた病院に連れて行った。 バリウムを飲ませて造影レントゲン・・・ 腸閉塞をおこしていた。 急遽、その夜 手術ということになった。 当初の先生の話だと、だいたい3時間で手術は終わるだろうと言っていたのだが、 手術は5時間にも及んだ。 その間、あたし達は病院で待たせていただいていた。 手術が終わって先生の説明。 かなり難しい手術だったようだ。 紐状の異物が腸管をズタズタに傷つけていたらしい。 胃1ヶ所、腸4ヶ所を切開して異物を取り出した。 場所も悪かった・・・胃から腸にかけて、いろんな臓器と繋がっている場所だったからだ。 手術は無事終わったのだが、極めて危険な状態だった。 危険な状態は次の日も続いた。 吐き気は治まらないし、意識は有るものの動けない状態だった。 先生は最善を尽くしてくれた・・・後はモグの生命力に頼るしかなかった・・・ 月曜日の昨日、朝の面会に行くと嬉しそうに立ち上がってくれた。 少しづつではあるが、状態が良い方向に向っているように見える。 ただ、まだ腹膜炎などの心配が残る・・・ 吐き気も未だに残っている・・・ 胃腸が正常に機能するのか・・・肝臓・膵臓に障害がでるかもしれない・・・ まだまだ安心できる所までは来てはいないが、モグは今日も頑張っている。 1つ心配なのは、先生によるとモグは普通じゃない位 我慢強いらしい。 心配させまいと元気に振舞う場合があるので注意して看ていかなければならない。 モグに異物を飲み込ませてしまった・・・結果、このような苦しみを与えてしまった。 飼い主として失格だ。 そこの所を含めて、いろいろ考え直さなければならない。 ゴメンね、モグ・・・頑張って、絶対お家に帰ろうね。 【その他の事】 キテレツと水草水槽 たまたま撮れた、ヒトデの捕食シーン おそらく真ん中から出てるのが、消化器官(胃?)
2011年03月29日
コメント(4)

何も基礎知識もないまま購入してしまいました・・・ 孫が・・・孫がどぉしても欲しいと・・・ そんなの理由にならない事は解っちゃおります。。。 店員に「コレって何て名前のヒトデなの?」って聞いても・・・「解りません・・・」 そんな店舗で購入してしまいました。 帰ってとりあえず水槽内に放流~ それからいろいろ調べてみると・・・ 最初にたどり着いたのは「コブヒトデモドキ」 しかし!! ・・・よくよく調べたら「ヒメコブヒトデ」らしい・・・ 小さい内は 残餌処理・砂の掃除に使えるらしいんだけど、大きくなって来ると サンゴなどに影響してくるらしい・・・ そりゃ困ったって事で、早速アサリを餌として投入してみた。 ・・・・・それが、これだ!!! 良く見ると、真ん中辺りが隆起しているのが解る。 アサリ捕食中 何でもヒトデは、こうやって抱え込んで自らの胃を体外に出して溶かしながら食べるらしい 想像すると、ちょっと怖い。 この後、パックリ割れてキレイに中身が無くなった殻だけが残されていた。 恐るべし、ヒトデww ヒトデの横にエビちゃん(ホワイトソックス)が戯れている。 ・・・って思ったら、どうやらヒトデを捕食??? もともと近種の「コブヒトデ」は「フリソデエビ」の餌として主に流通している。 もしや・・・・・ ヤドカリも入ってるし・・・また悩みの種が増えました・・・ 【今日の一言】 基礎知識の無い生体には、手を出してはいけない。
2011年03月25日
コメント(11)

2月の始めに更新して以来、約1ヶ月半・・・多くの事がありすぎました。 2月に、ちょっとした怪我をしてしまいまして・・・その間も飼育には励んでいた訳ですが・・・ 追い討ちをかけるように花粉症ww 今年の花粉症はそりゃ酷い!!! 静岡西部は昔、杉の植林が盛んだった為 花粉が半端ないのでございます。 そんな中、それでも元気出さなきゃって思って いろいろ頑張ってみたんですけど・・・ 東北関東大震災 静岡西部もかなり揺れました。 気持ち悪いほど、ゆっくり大きな横揺れ・・・時間がとっても長くて・・・ すぐにテレビをつけました。 それからはテレビに噛り付きで・・・ 次から次へと入ってくる映像・・・信じられない光景ばかりでした。 その後、震源地がだんだんと南下しだし 静岡でも地震がありました。 静岡も原発をかかえていますし、昔から東海地震も言われています。 昨日辺りから西部でも小さな地震があるようなので、正直ちょっぴり不安です。 東部では計画停電が行われています。 この辺りでも買い溜めをしている方が出てきた様で、品薄の商品も出始めました。 おそらくオイルショックを経験した世代の方達だと思うのですが・・・ (当時は本当に大変だったらしいので・・・) 浜松まつりも静岡まつりも中止になったそうです。 ・・・こんな中、ブログの更新も中々出来ずに居ました。 被災地の方々の事を思うと、気持ちの持って行きようが無くて・・・ 1週間が経ち、復興も少しづつですが進んでいるようです。 亡くなった方達のご冥福を祈ると共に、1日も早くの被災地の復興を願っています。 【あたしの事】 2月~ 水草水槽を立ち上げてみました。 ホワイトデーに味平の大将に、手作りクッキーとチーズケーキを頂きました。 男の人の手作りスイーツ♪頂いたのは初めてで ちょっと感激♪ キテレツ・・・まだコクシジウムは退治できていませんが、順調に発育! もう ひろしを越したでしょうか? ぴょん吉も もうすぐ仕上がる様です。 ひろしのお墓に植えたチューリップが蕾をつけました。 春はもう すぐそこです。
2011年03月20日
コメント(8)
キテレツを愛知に迎えに行った翌日、病院に検査に行ってきた。 ひろしの時、先生に「次に飼うんだったら、最初に検査しましょう」と言われていた。 ・・・やっぱりコクシジウムに感染していた・・・ 2月1日・・・駆虫、始まる。 お陰とキテレツは活発で、水もコオロギも良く食べる。 投薬もひろしの時より楽チン♪ (そう思うと、ひろしは優しくておっとりしてたなぁ・・・) 気付いたら、元気なうちに早めの駆虫!
2011年02月03日
コメント(4)

パンサーカメレオン バーミリオン系ピカソ 名前は「キテレツ」 昨日、迎えに行ってきました。 ピータンは相変わらず順調です
2011年02月01日
コメント(1)

はぁ~ 身体が弱ってる・・・ 土曜日に久能山東照宮に行ってきた。 日本平からロープウェイで行けば良かったものを・・・ 無理をして山下から階段で行ったのが、そもそも間違いだった。 聞くところによると、階段は1159段あるそうだ。 かなり高いww 目の前は駿河湾。 眼下は石垣イチゴのビニールハウス。 遠くに見えるのが伊豆半島。 山に沿って上がって行く階段は、高所恐怖症のあたしにはちょっとキツイ 本殿にお参りをして、その奥に行くと家康の墓だ。 あいにく混んでいて本殿・その他の写真は撮れなかった ここまで来るのに汗ダラダラ 冬だというのにロンT1枚でも気持ちがいい位だった。 謎?だったのがコレだ!! 金色ガンダム??? おそらく静岡に本社のあるバンダイから奉納?された物??? ・・・・・まぁ、そんなこんなで階段1159段を往復した訳で・・・・・ よって、当日は関節痛ww 今日に至るまで、筋肉痛は続いている アルコール性低血糖 経験した事がある人は居るだろうか? 飲んでいる途中に、目眩・動悸がして脳貧血のような症状になったり、 飲んで目が覚めたら、身体が動かなくなっていたり・・・ 糖分を摂って、暫く横になっていれば良くはなるんだけど・・・ 先日、久し振りにその症状が出た。 少し気を付けなければいけない。
2011年01月24日
コメント(6)

遂に、静岡西部にも冬将軍がやって来た。 こんな光景を見るのは、十何年ぶりだろう・・・ 昨夜も少しだけ積もって、今日の昼もチラホラはしていたんだが・・・ 夜も7時辺りから、本格的に積もりだした。 コレがあたしの精一杯。 気温が低いからか、案外雪がサラサラしていて扱いにくい。 外も もう暗くなっていると言うのに、うちの家族だけが外で大はしゃぎ♪ 進化し増えていく雪だるま。。。 娘2はこんな時間になっても「まだ10体は作れる♪」と言っている。 あたしはのんびりワインを飲みながら、紅茶のケーキを焼いている。 あらあら、娘2・・・ 外に出たと思ったら、ボールに1杯 雪を入れてきた。 雪に塩を入れて・・・ どぉやら、フローズンワインを作ろうとしているらしい。 ・・・この前、成人式を終えたばかりでしょ??? まるで小学生のような・・・
2011年01月16日
コメント(4)

昨日、ピータンの初ウ〇チ ツノガエルは便秘になりやすい様なので、心配していました。 強制給餌から19日目で、やっと初ウ〇チです。 今では強制ではなく、普通に給餌出来るようになったそうです。 現在、3~4日に1回パックマンフードをパチンコ玉1個分 かなり大きくなってきました。 500円玉くらい。
2011年01月14日
コメント(0)

昨日は、娘2の成人式だった。 朝6時の着付けに合わせ、あたしも5時前には起床。 (中には3時半に着付けだった娘もいたらしい・・・) 慣れぬ和装で、低血圧・低血糖で脳貧血を起こさないように、あたしは朝食の支度。 その間、娘2は化粧など済まし仕度を終える。 朝6時、着付け。 思ったより終わったのが早く、7時半には一時帰宅。 取りあえず、自宅前で写真撮影 家に入ったら、2ブヒが大興奮 (特にモグは、キレイなお姉さんが大好きなので・・・) あたし:「それは娘2だよ。キレイなお姉さんじゃないんだよ・・・」 暫く休憩して、写真館に記念撮影に出掛けた。 写真撮影も無事終えると、娘2の友人達が迎えに来た。 その時の様子がコレだ・・・ 大体が、友人同士って結構似てくるモンだが、この娘達は 以前からそれが全く無い。 3人が三様・・・まるで異人種なのである。 その後、この娘達は成人式会場へ・・・ あたしは自宅に戻り、昼食の準備。 娘2の帰宅を待ち、昼食を済ませ午後には、親戚に挨拶回り・・・ 成人式の2次会もあるという事で、夕方5時には帰宅 髪を下ろして和装から開放~♪ 案外この方が娘2らしかったりするのである・・・ 着替えて2次会会場に向かう娘2。 ・・・あんまり調子付いて飲み過ぎんなよ~ とにかく、バタバタした1日でした。 でも・・・何だかなぁ~ あたしも一仕事終えたような・・・嬉しいような、淋しいような・・・ 特に今日なんか、いろいろと考えちゃうんだよね・・・あはは・・・
2011年01月10日
コメント(10)

新年1枚目の画像は、久し振りのクーちゃんズ 去年はいろいろあり過ぎて あんまり構ってもあげられなかったね。 今年はもうちょっと手を加えてあげないとね。 さて、年末にクリスマスにと 大騒ぎしていた12月もアッ!と言う間にすぎてしまい・・・ 気が付けば、新年も3日 その間、料理・飲酒・生き物の世話・飲酒・睡眠・飲酒・料理・飲酒・生き物の世話・飲酒・・・ 昼夜問わずに飲んだり食ったり・・・ お陰で胃腸も悲鳴をあげております。 そんな今日もまた、お酒の席に誘われている訳で・・・断りきれないんだな、これが。 それでもそろそろ普通の生活に戻さなくては! 悩みの種は、どうしても冬場に増えてしまう体重・・・ 年も明けて新年1月 今年は、娘2がめでたく成人式を迎えます。 暮れから準備で大忙し 後は 本番を待つばかりです。 あぁww 20年!!早えぇぇぇ~!!! 成人式が済んだら、じきにまた新しい生き物が増える予定♪ 今からとても楽しみです 今年もまた、忙しい1年になりそう・・・ 1つ1つ、楽しんでいきたいと思っております。 今年もまた、よろしくお願いします♪
2011年01月03日
コメント(8)

昨日はクリスマス・イヴという事で・・・ まっ、正直な話 無宗教なんで関係無いんだけど クリスマスを言い訳にした飲み会♪ そんな訳で、昨日の昼は準備してました 手前はプチケーキ、奥がローストチキン この他 何だかんだ作ったりして・・・飲み会の頃には お疲れモード・・・ でも不思議だよね♪ 飲んでいるうちに、また復活しちゃうんだからさ。 今年も楽しいクリスマス・イヴを過ごせました 愉快な仲間たちに感謝です そうそう! ピータン あれから全くフードを食べない・・・ 業を煮やして娘1、遂に強制給餌 いや~ん、怖~いww 無事成功後のピータン♪ ちょっぴりお腹も膨れてる??? だんだん立派になってきましたよ。 そして今日・・・ どうやら パッソル「ぴょん吉」のホイールカバー??が出来たようです♪ ますます待ち遠しくなってきました。 あたしはと言うと・・・・・ 牡蠣を1キロほど頂いたので、今からオイル漬けを作ろうと思います。 ・・・・・では
2010年12月25日
コメント(7)
久し振りに親父に会った。 相変わらずだ・・・ そこで安心するのは、あたしも歳をとったせいか??? こんな自分を嫌いじゃなかったりする。 残りの時間を考えたら焦ったりもする。 ・・・あたしにも、親父にも・・・時間は有限・・・ 後悔はしたくない。
2010年12月23日
コメント(4)

昨日は冬至、明日はクリスマスイブ・・・・・なのに、何か らしくない・・・・・ 寒いのは 大っ嫌いだけど、この陽気はちょっとおかしいよね。 そんな今日、クリスマスなんてあんまし関係ないんだけど・・・たまにほ自分にプレゼント 前から欲しかったんだけど、自分の物ってなかなか買えないんだよね。 さっそく外で、一人でコーヒータイム~ う~ん ・・・・・妙に寂しいぞっ そんな中。。。 今日、どうやら パッソルの塗装があがった様なんだ だんだん出来上がっていく、あたしのパッソル 名前は当初「ショッカー」を予定してたんだけど、意外と上品になってきたので、 改名!! ぴょん吉に決定です!!! 春になるのが楽しみだぁ~ 今日は、モグの病院も行ってきました。 皮膚の状態が良くないのと、検査結果を聞きに行きました。 今回の検査、アレルゲン特異的IgE検査・リンパ球反応検査。 どうやらモグは、驚異的な食物アレルギーだったらしい・・・ 肉類は殆ど全部 魚も選ばないと無理・・・ ハウスダスト他には大丈夫みたいだけど・・・肉が食えないなんて・・・ 取りあえず、処方食のサンプルをもらってきました。 食べてくれるといいんだけど・・・ アレルギー反応が出ちゃって弱った皮膚に 細菌が感染してるようなのでコンベニアを注射 ・・・帰って来たら、もぉぐったりです・・・
2010年12月23日
コメント(0)

昨夜は(も?)飲み過ぎてしまった・・・ 今日、大切な講習会があると知りつつ・・・ 市内に お姉さんが1人で切り盛りしている小料理屋がある。 身内が港関係者という事で、生ものは絶品! 今年のブリは とってもいいらしい 先日は刺身でいただいたので、他の方法で食べさせてくれと お願いしてみた。 そこで出たものがコレだ!! 大胆にも石鍋??で出てきた「ぶりシャブ」 見た目はちょっぴり大雑把に見えるが、これがまたメチャクチャ旨かった。 ・・・おかげで飲み過ぎた訳なんだが・・・ この他、白魚やらイカの丸煮やら・・・鮎なんかもご馳走になった気がする・・・ かなりご機嫌で酔っ払ったおばさんは 帰りに必ずお土産を持って帰りたくなるのだ。 しめ鯖をお願いした所、ヒラメの昆布じめ・カツオ・まぐろの寿司まで持たせてくれた。 子供達は大喜び! 〇子さん!いつもありがと~♪♪ そんなこんなで 今朝はちょっぴり?二日酔いでして・・・ 朝早くから 娘1バイトの為 孫の子守りだというのに・・・ こんな日は ご飯の支度がキツ~イ!! で、ちょっぴり手抜きで「朝ラー」 スープは、ウェイパー・だし醤油・にんにく・ショウガで完成。 麺は乾麺。 トッピングは、ゆでキャベツ・焼き豚・ネギ。 二歳半の孫、完食です。 娘1がバイトから帰ったら、先ずはピータンのケージ掃除。 そのもようがコレだ!! ギョェぇぇぇ~~!! 手に載せちゃってるよ! あたしにゃ 無理だゎ
2010年12月20日
コメント(4)

ピータン、カエルになってから まだフードを食べていないらしい・・・ いささか娘1も、不安になってきたようだ。 ちなみに フードは、パックマンフードと言う人工飼料を使っている。 まだ娘1がカエルを欲しがっていた頃は、まだ人工飼料は開発されていなかったと思う。 したがって自然とフードは、コオロギやらピンクマウスを与える事になる。 今ならそれも出来ない事もないが、当時小学生だった娘1には見せたくなかったんだよね。 飼育器具もフードも 劇的に進化してるのには驚いた。 コレが パックマンフードと今日のピータン 大きく見えるが、実際は百円硬貨くらい。 形はもう完璧なカエル♪ そろそろフードも食べてもらわないと、あたしまで不安になってきた。 最近、ピータンの話ばっかりで 他の話題が一切無かったので、久し振りのお菓子 ここんとこパウンドケーキばかり焼いていたので飽きてきた・・・ ノンバターで 生クリームで油分としっとり感を補うパウンドを目指してた。 そこそこコツらしきものは掴めたんで、今日はタルト 先日 母親の所で メープルシロップを貰ってきたので、カラメルではなくてメープル♪ バニラエッセンス等は一切使わず、メープルを楽しむプリンタルトです メープル大好き これは、あんぱんまんミュージアムのお土産です。
2010年12月19日
コメント(0)

思っていた以上に成長が早い・・・ さっきみたら・・・ いったい、いつ短くなってんだよ・・・ これじゃ明日の朝 目が覚めたら、完全カエルの姿じゃん・・・ 尻尾が短くなってく瞬間が見てみたい。 ・・・因みに・・・ 2本目の手が出る瞬間を、娘2は目撃したそうで・・・(羨ましい) その瞬間を真似してくれるんだが・・・お見せ出来ないのが残念です。
2010年12月15日
コメント(6)

今朝 起きると、尻尾がかなり短くなっていた。 この体形で、一人前にピョコンと跳ねる。 尻尾が無くなるって事が、あたしにはとても不思議で・・・ 最初は 暫く餌を食べないで成長するのは 尻尾の部分を栄養にするのかと思ってた。 でも違ったみたい・・・ 尻尾の部分の細胞が自ら死ぬ??みたいな現象が体内で起こっているらしい。 それにしても、両生類ってスゲェ~!!! 顔立ちも ますますカエルらしくなり、目もピョコンと飛び出してきた。 良く見ると、喉の辺りがゲコゲコと(声はしないんだけど)動いているのが解る。 いったい どの瞬間に肺呼吸になったんだろね??? 明日になれば、もっと尻尾が短くなるはず♪ 遂に、カエル用フードに挑戦か!?
2010年12月15日
コメント(0)

今朝、7時半頃 ケージを覗くと 「くちばし」らしき物が・・・ それから暫く後、もう片方も落ちていました。 ・・・・・それにしても、展開が あまりにも早過ぎないかぃ??? 「くちばし」と、その後のピータン おぉ!背中には、まさしくカエルの紋様が!! それから数時間後・・・・・ 「くちばし」が取れると、急に顔立ちが変わります。 ・・・口の形が変わるのね。 ほらね♪ 一人前のカエルの顔立ちになってきたでしょ?? でもまだ、尻尾はビロ~~ンです^^; これから暫く、尻尾が無くなる頃まで 食事はとりません。 今まで1日3回のフードの世話も今は無くなりました。 と同時に、カエルの姿になってから 動きも殆ど無くなって・・・・・ 娘1、何だかちょっぴり寂しそうです。 あぁww あたしは、もう触れそうにない・・・
2010年12月14日
コメント(2)

だいたいが朝見るのと 夜見るの、半日で状態が変わってるのは解ってました。 しかし・・・こう早いとは・・・ 遂に変態です 午後8時頃・・・遂に片足出ました。 娘1も焦って 陸地をつくりました。 そんなこんなで9時近くには両足が出て・・・ お~い!溺死しないかい?? ・・・ 浮くんですよ・・・ 両生類ってスゲェぇぇぇ~~!!!!! 娘1は心配して陸地に近づけます。 でも離れてく・・・・・ たぶん大丈夫だとは思うけど・・・ 明日には、くちばし?が落ちるかな???
2010年12月13日
コメント(2)

我が家での初おたまじゃくし!!(カエル?) 日々こんなに変わっていって いいんだろうか??? 今朝見たら、体形?がカエル化してきていた。 色も かなりカエルらしくなってきた。 上から見てみよう!! 成体時が想像できる様な、模様も浮かび上がって来ている。 前足の出るのも、時間の問題か??? 前足が出て、くちばし?が落ちたら肺呼吸になるらしい。 そろそろ陸地を用意した方がいいんじゃない? おーい!! 娘1!!! ボヤボヤしてたら、溺れ死んじゃうよぉ~! 早くウールマットを用意しなさい。
2010年12月13日
コメント(2)

恐るべし、ピータン!! 既にほんのり、カエルらしい緑色がうかがえる・・・ 足も昨日よりバタバタ動かしている。 1日1日、確実に大きくなっているのが解る。・・・・・おもしろい・・・・・ あたしも欲しくなって来た。 しかし・・・カエルが触れない・・・ 久し振りに、料理ネタを 今日は朝から、鶏スープを仕込んだ。 手羽中を、水・酒・白ネギの青い部分・ニンニク・ショウガで4時間ほど煮詰める。 それで鶏スープの基本は出来上がり それに白ネギを入れて、天然塩で味を付ければコレになる とっても優しい味の鶏塩スープになる。 ココにちょっと白こしょう♪ 中華乾めんを茹でて入れて、鶏そばにしても美味しい 大好きな「鎌田だし醤油」で味付けした鶏そばも なかなかいける。 二日酔いの(実は・・・)身体に優しくしみわたります。
2010年12月12日
コメント(6)

どうやら、やっと娘1が名前を付けたらしい・・・ ピータン 娘2は影で「タマちゃん♪」とか呼んでるけど・・・ 後2週間もすれば、おたまじゃなくなるし。 さて、昨日のピータンと今日のピータン 左が昨日で、右が今日。 昨日はやっと膝??まで出て、カエルの足だと解るようになった。 ・・・でもまだ弱々しい・・・ そして今日! 本格的にカエル足と呼べる形に!!! 大きさも来た時より、かなり大きくなってる 恐るべし、ペパーミントベルツノガエル 水温 25~28度 フード 冷凍赤虫1ブロック 1日3回 水換え 1日1回
2010年12月11日
コメント(0)

今朝 起きて見たら、どうやら足らしきモノが・・・ 卵から孵って17日目になるのかな??? カエルの変態って意外と早いとは聞いたけど・・・ ほらね ・・・・・驚き さぁて、今日は先程 知り合いの板前さんに「天然ブリあら」を沢山頂いたんで、 今から「ぶり大根」でも作ろっかなぁ~
2010年12月09日
コメント(4)

ひろしが亡くなって一ヶ月以上が過ぎました。 その間にいろいろありました・・・ ひろしが亡くなって病院に迎えに行く道中、訃報が入りました。 ひろしと同じくして、大切な知人を亡くしました。 それから毎週 周りで不幸が続き・・・ ・・・続く時は続くもんなんですね・・・ 冬季うつ病・・・去年もそんな話をしていたと思いますが、この時期そんな状態に陥り易い。 でもってこんな状況だったんで、結構あがいてました。 何て言うか・・・必死で楽しい事を探そうかと・・・ 飲みに行ったり、食事に行ったり・・・でも自分で動かなきゃ何にも変わらないんだよね。 取りあえず料理!と思い、ノルディックウェアのグリルパンを購入~♪ これは「お好み焼きバージョン」を焼いてるとこ。 元々は、ハンバーガーのパテを焼く目的で作られたモノらしいんだけど面白い。 これで大判焼きを焼いてみたり、ハッシュドポテトを焼いてみたり ・・・それでもね・・・こう毎週不幸が続くと気分は落ちていってしまうのです・・・ 暖かい日は外でランチ♪とか考えて、外にテーブル設置したり・・・何やってんだろ??? それも今では、モグの日向ぼっこの場所と化している訳で・・・ あっ!右はただの談合中のハッチと孫でございますが・・・ そんな中、どう言ったタイミングなのか娘1が「おたまじゃくし飼おうかな?」と あたしが生き物を飼う事を、一番反対する娘1がっ!!! そう言えば、小学生の頃から欲しいって言っていたカエルが居たには居たんだけど・・・ まさかの展開です 今日、届きました 「ペパーミントベルツノカエルのおたま」 元気に、冷凍赤虫をたべています。 ・・・ちなみにあたし、カエルは触れない・・・ あたしもボチボチ 本気出して元気にならんと 今週はまだ何事も起きていないし! これから暫くはコレです
2010年12月08日
コメント(8)
全600件 (600件中 1-50件目)