全6件 (6件中 1-6件目)
1

死の宣告からもうじき3年と9か月! ハナちゃんはとっても元気に過ごしています! いつものように顔ヘルメット・・・ 今日は小さな声でいやーんって言ってました・・・ 結果を待つ顔、かなり緊張して引きつってますね! 結果はと言うと・・・悪化してました・・・ 前回、ほんの少し数値がよかったのに・・・ 今回 BUN 88.3 クレアチニン 5.0 前回 BUN 82.7 クレアチニン 3.8 あ~~~残念!!! 3年と9か月前、もうダメかと思われた子が ここまで頑張ってくれてるんだから・・・ でもね、前回体重が4.8キロだったのが5キロになっていたのには 先生はかなり驚かれていました・・・ 血液検査の数値がかなり悪くなってるにも関わらず 体重増加はすごいことですよね! ただ・・・ 血小板数がかなり減ってましたぁ~ やっぱり造血ホルモンが出てない証拠なのかなぁ~ でもね、貧血もなく電解質バランスも基準値内なんですよー! 素晴らしい♪ 元気でごくごく普通にタワーに上ったり走り回ったりしてるから これ以上を求めるのは酷なのかもしれません・・・ 今は1日おきに200ミリの点滴 今後体重が減ったり明らかな体調の変化がある場合 静脈点滴も視野に入れることに・・・ 以前の静脈点滴で血管がつぶれてたけど、もう復活してるでしょうから でもね、ハナちゃんにとってストレスになることは極力避けたいな その辺は臨機応変に考えようかと思っています! おうちに帰って、ほっと一息のハナちゃんでしたぁ♪
June 29, 2015
コメント(4)

今年は花の付がいいかも・・・ でもねえ~ アーチのほうがなかなかうまくいかないわあ・・・ なんか・・・しょぼい・・・(笑
June 23, 2015
コメント(2)

やっとトマトが色づいてきましたあ~ ミニトマトが一番早くてもう10個くらい収穫 アイコはまだ1個 桃太郎はまだまだみたいです(笑 四葉胡瓜は毎日収穫してますよ!
June 21, 2015
コメント(4)

南側のお庭の一角は、ジャングル化しつつあります(笑 画像を見ても何が何だかわからないんだけど・・・ 今年もばななんの花が咲き始めました! ばななんって勝手に呼んでるけど、セロームって名前の観葉植物 家の中に置いてる時は小さかったけど地植えすると ぐんぐん大きくなって今や私の身長を超えてますよー 花といっても香りもなくデカイ! どれ位デカイかというと・・・ 蕾、30センチくらいかなぁ~ ほんとは葉っぱを落としてすっきりさせたいんだけど 葉の付け根に蕾がついてるし 葉を落とすと蕾もダメになっちゃうだろうから もうちょっとジャングル状態、我慢する事にしましたぁ~
June 11, 2015
コメント(2)

日曜日に初収穫しました! きゅうりの種類は四葉胡瓜・・・なのでデカいです! だいたい30センチ位にはなるんだけど 40センチ以上はありました! もう1本の小さい方はちょっと出来損ないなのかも! ブラックベリーは3粒 去年あまりに採れすぎて、いろんな人にソース作って配っても 冷凍庫がいっぱいになってしまって処分に困ったので 今年は新芽を増やしませんでした! ところがなぜか・・・ 新芽や蕾の茎を傷つける蜂?みたいな虫がたくさん飛んできて 今年は出来が悪そうです!
June 9, 2015
コメント(2)

毎年たくさんの実をつけてくれるぺっぺのビワの木 食べきれないので恒例のシロップ漬けを作りましたぁ~ あっ! 3本作ったのに陰に隠れて2本しか映ってなかったぁ(笑 今回は1キロで作ったけど、まだ木にはたくさんなってます! 毎年の事だけど、カラスに狙われてるのー 枝に止まっては1個口にくわえて筋向いのお宅の屋根の頂上で むしゃむしゃ食べてます! カラスって皮をむいて食べるのね・・・ ふと屋根を見るとビワの皮が散乱・・・ いいのかしら?と思いつつも、カラスの勝手でしょう?ってか! 楽天レシピに作り方掲載してます! 分量は今回の半分、ビワ500g分です! 長期保存は瓶ごと冷凍庫で!お庭で採れたびわを使って・・・びわのシロップ漬け♪料理名:びわのシロップ漬け作者:オクハマモ■材料(5~人分)びわ / 500g砂糖 / 100g水 / 250ccクエン酸 / 小さじ半分~■レシピを考えた人のコメントとっても簡単にできるシロップ漬け。そのまま食べてもいいし、ヨーグルトをかけたりお菓子作りにも・・・冷凍保存してシャーベットにしてもグッドです!詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
June 3, 2015
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1