momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年05月25日
XML
カテゴリ: 社会人野球
先日の日記で、読売新聞を見ながらアジア選手権の打撃成績3試合分をまとめたのですが、JABAを見たら個人成績はばっちり載ってました(→ これ )。私がまとめるまでもなかったです。

さて先日行われた富山大会は決勝が延長戦・タイブレークまで持ち込まれる大熱戦の末、ヤマハの優勝で幕を閉じたようですが、この大会の注目はほぼオーストラリア人選手だけで構成されたウェルネス魚沼チームでした。

結果は、ウェルネス魚沼は初戦はコールド勝ちしたものの2戦目の準決勝では反対に東海理化にコールドで敗戦。何だか強いんだか弱いんだか良くわからない結果に。

で、JABAに載っている結果を見て思うのは 「なぜ選手名がファーストネーム?」 ということ(→ 二回戦 準決勝 )。コールド勝ちした二回戦の結果から引用します。

(バッテリー)マット-ベン (本塁打)ベン (三塁打)ダニエル・フロイド、ベン、ダニエル・ウィルソン (二塁打)サミー2、ベン

彼らはファーストネームで選手登録されているのでこういう表記なんでしょうか。

ファミリーネームで書いてあります (→ 二回戦 準決勝 )。同様に二回戦の結果を引用すると、

(バッテリー)ベネット-ウィグモア、カールセン (本塁打)ウィグモア (三塁打)フロイド、ウィグモア、ウィルソン (二塁打)デヴィッツ2、ウィグモア

JABAでは捕手が1人なのに毎日新聞では2人だったりしてますがそれは置いといて、二つを見比べると同じ選手でも全く別人みたいに見えます。絶対こんなのわかりにくいですよね。どうなっているんだろ。


手元にあるパンフレットや連盟報の選手名簿を見る限り、社会人野球のほとんどの外国人選手は名簿にはフルネームで書かれているので、特に登録名が決まっているわけではなさそうです。もちろん新聞等ではファミリーネームで表記されるのが普通。

例外は四国リーグを蹴って欽ちゃん球団に入った デーミアン・ダンティボ投手 で、名前を 「ダンキチ」 にするというのがだいぶ前に新聞に取り上げられてましたけど、JABAに載っている公式戦の結果でも「ダンキチ」(→ これ )、先日の毎日新聞に掲載された選手名鑑でも「ダンキチ」で載ってますので(→ これ )、やっぱりこれが正式な登録名の模様。社会人でも多少のおふざけは許されることはわかります。

(女子代表の片岡選手ってマネージャー登録なんですねぇ。極楽とんぼの山本さんは載ってない。あと欽ちゃんは監督以外に部長も兼任。部長って必ずいないといけないんでしょうか?)

とりあえずウェルネス魚沼チームについては新潟県も都市対抗予選の前に毎日新聞に選手名簿が出ますので、そのときに登録名がどうなっているのか確認したいと思います。






人事:全日本アマチュア野球連盟の会長に松田氏 (毎日新聞)

あれ、とっくの昔に松田会長になってたんじゃないの? と思ったけど、それは日本野球連盟(JABA)の人事で、今回は日本代表の編成などを行なう全日本アマチュア野球連盟(BFJ)の人事でした。

長船氏の後任として鈴木義信・日本野球連盟副会長(61)が専務理事に選出された。

鈴木義信氏 は東芝が都市対抗で初優勝したときの監督さんで、ソウル五輪で日本が銀メダルを取ったときの監督でもあるのですが、いつの間にかお偉いさんになっていたのですねぇ。以前、 こんな本 も出されています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月26日 01時58分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: