momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月18日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
ヤンキースの 王建民投手


一方、旅日球星ではこんな記事が…

旅日球員歸屬 蛇熊歡迎 許銘傑張誌家 (big5)(9/13)

2人は今シーズン終了後に台湾に戻って来る可能性が高い。 許・張の去就は10月以降にはっきりするが、誠泰Cobrasの趙士強球団社長が言うには、もし二人が来年台湾でプレーするなら、ドラフトにかかる必要はなく、誠泰CobrasかLaNew熊に入ことになるだろう。

許銘傑は西武と1年契約で、毎年成績をあげて翌年の契約を手に入れなければならない。張誌家の契約は9年間保証であるので、来年も西武に留まる可能性は比較的高い。国内の職棒チームは、許銘傑が来年も西武に留まる可能性は低く、帰国して中華職棒に加入するだろうと推測している。

では、許銘傑が戻って来たら、どうやって所属チームを決定すべきか?

趙士強氏は、許銘傑は日本に行く前は那魯湾(TML;台湾大聯盟のこと)に所属していたので、もし帰国するなら当然、那魯湾を母体とする蛇か熊に入ることになるのは疑いようがない、と強調する。

しかし、すでに当時の那魯湾は現在のチームの経営権を持っておらず、チームもないのだから、ドラフトに参加させるのが合理的だ、との認識を持っている球団もあるのだ。

いやいや、いきなり 「2人は今シーズン終了後に台湾に戻って来る可能性が高い。」 なんて書いてあるから、二人ともクビかと思った。あー、ビックリした。張投手が今年ダメなのはケガのせいだし、よっぽどのことがない限り来年も残留だと思うけど、どうかな。

許投手のほうは確かに厳しいかも知れないけど、別にこの記事も西武に取材して記事書いてるわけじゃないっぽいし、ちゃんと発表されるまでわかりません。


で、仮に許投手が戻って来るとして、おやっ、と思ったのは、趙士強さんが 「蛇か熊に入る」 って言ってること。あれ、熊の可能性もあるの?



彼らはTMLがなくなったときに兵役中で、あとで復帰した元那魯湾選手たち。みんな蛇に入っていて、熊には入ってません。なので、元那魯湾選手は無条件で蛇に入るものだと思ってました。だからもし許銘傑投手が西武をクビになっちゃっても、台湾に戻って 郭泰源監督 の下で続けるならいいかな、なんて思ったりも。

が、本当は熊にも権利あり? でも林英傑投手らが復帰するときにはすんなり蛇に入り、熊入りの話は全然出なかったように記憶していますが…。

それに彼らの復帰のときは、彼らもドラフトにかけなきゃダメじゃないか、って他のチームが文句言ったっていう話も聞かなかったけど、今回はそういう意見もあるそうです。兵役中だった選手と、海外に行っちゃった選手とは扱いが別、ってことなんですかね。


まぁ、こんな記事が出てしまうのも、許張両投手がだらしないからでして。しっかりして欲しいんだけど。


ちなみに二軍の成績を見ると、張誌家投手は9月4日に湘南相手に好投してから出番なし。許銘傑投手は昨日(17日)に延長戦でリリーフに出て、すぐに勝ち越し点を許して負け投手…。やれやれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月19日 14時23分18秒
コメント(4) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: