momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年03月30日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
日本も含めたアジアの若手選手をオフに台湾に集めてウィンターリーグをする構想がまた持ち上がっているようです。

[記事] 亞洲冬季聯盟 年底台灣廝殺 (big5)(3/28)

日本が主導する台湾日本韓国三国のアジア四強ウィンターリーグが、アジア野球の実力と魅力の強化とメジャーリーグへの対抗を目的として今年12月中旬から来年1月まで台湾で開かれる。

中華棒球協会の林宗成秘書長によれば、WBC一次ラウンドの期間に日本側からアジアウィンターリーグの提案があり、読売ジャイアンツの清武英利代表が先日台湾を訪問してこの構想を確認した。試合場所は台湾、期間は今年12月中旬から来年1月まで、4チームの参加が見込まれており、日本は両リーグから1チームずつの参加、韓国も二軍が参加することに同意、台湾は代表候補の若手チームが参加する。

大会形式は4チームが総当たりで1チームあたり30試合ずつのリーグ戦。優勝決勝戦を行うかどうかは改めて検討する。天候を考慮して試合会場は台湾中南部を中心とし、チケット販売やテレビ中継も行なう。

林宗成氏曰く、現在、日本の球団はウィンターリーグに対する意見が分かれており、参加意思の低いチームもあれば、ハワイのウィンターリーグに参加したいチームもある。ただし清武英利氏はジャイアンツは必ず参加すると承諾しており、かつ一軍クラスも含んだ1.5軍での参加となるという。

棒球協会はソフトバンクの王貞治監督を訪ねてソフトバンクチームの参加を申し入れる予定だ。

台湾チームの編成について、林宗成氏は「棒球協会としては、アマチュアのトップクラスとプロの1~2年目の選手を含めた国会代表候補選手の若手チームにしたい」とのこと。ただし、職棒聯盟にはこの計画ははっきりと伝わっていない。

台湾でアジアウィンターリーグ構想というのは毎年のように出ているのに実現しないんで、オオカミ少年みたくなっちゃってます。台湾絡みの国際大会ネタはボツになることが多くて、去年にこの日記でも四国アイランドリーグを招いてのウィンターリーグや郭源治さんがやろうとしていた日台韓OB戦のことを書きましたけど流れちゃったし。

でも。同じようにオオカミ少年状態だった「メジャー主体のワールドカップ構想」もWBCとしてとうとう実現したことだし、もしかしたら本当に開催されるかも?

内容をまとめると、こんな感じですか。


・日本からセパ1チームずつ、韓国・台湾から1チームずつの計4チームが参加
・メンバーは二軍選手など若手主体
・日本からは巨人は参加決定的。ソフトバンクにも参加依頼
・試合数は1チーム30試合ずつの全60試合
・台湾の中南部の球場で開催

何でか知らないけど、巨人がとっても積極的みたいです。思えば去年のアジアシリーズや今年のWBCアジアラウンドも読売新聞が主催の一つだったはず。これもアジア戦略の一環なのかな。


なお、記事にもちょっと書かれていますが、以前にイチロー選手などが派遣されて成果を挙げたハワイ・ウィンターリーグも今年から復活するそうで、そちらへの派遣を積極的に考えている球団もあるようですね。きっとハワイのほうがレベル高いんだろうな。期待度の高い若手はハワイへ、その次のクラスの選手たちが台湾へ、って感じになるのかも。
→[記事] ハワイ・ウインターリーグ来年再開





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月30日 11時17分47秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: