momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年03月31日
XML
カテゴリ: 社会人野球
昨日、こんな記事があったんです。

[記事] 木立氏を自由契約に=プロ野球 (時事通信;Yahoo!ニュース)

10年前に阪神を退団した 木立章成 さんというかたが今になって阪神を自由契約になったという内容で、理由はアマチュア野球の指導者・選手になるためとのこと。


社会人野球に元プロのかたを登録するには任意引退ではダメで自由契約にならないといけないので、ずっと前に引退したはずのかたが自由契約選手として公示されるのは年に何回か見かけます。


で、この木立さんはどこのチームで選手をされるのかな、と思って探してみると…。

[記事] 「赤べこ」 県野球連盟に加盟申請 (岩手日報)(3/28)(たくさん記事があるけど上のほう)
3月下旬のスポーツ記事 (岩手日報)(4月以降はこちらを見れば良いはず、だ)

先日に岩手県の野球連盟に新規加盟した「カウボーイズ岩手21」は東北独立リーグを離れ、 「岩手21赤べこ野球軍団」 と改称して改めて登録し直したようで、先ほどの木立さんは選手兼任で監督を務めるそうです。32歳かぁ、若くてわりと最近のかたなんですね。(すいません、全然知りませんでした)


東北独立リーグがうまく行っていないっていうのは何週間か前にいろいろ記事になっていたので、説明はそちらに譲ります。
→[記事] 東北野球リーグ暗礁に 本県球団撤回 (岩手日報)(3/9)
→[記事] 東北独立リーグ構想がピンチ (日刊スポーツ)(3/9)


で、さきほどの記事でおおっと思ったのは、東北独立リーグのつまずきのことではありません。「岩手21赤べこ野球軍団」のメンバーに関してこう書いてあったからです。



ナニ、 前田勝宏投手 が岩手に?





しかしこの人の野球人生の波瀾万丈ぶりはすごいですねぇ。今まででも充分すぎるほどに波乱含みだったのに、まだ波乱は続きます。もう何チーム目なんだろう。なんかあちこち転々としてたせいで大ベテランのような気がするけど、まだ34歳なんですねぇ。監督の木立さんより若いじゃないですか。まだまだ活躍できそうです。


ところで去年に出版された書籍 「現役続行-プレイボールは二度かかる」 (竹書房・矢崎良一著)には、前田投手は休部中の阿部企業が復部するのでその選手になる予定でアスピア学園に加入した、って書いてあったのにな。その話ももう流れちゃったのかしら。


●おまけ
「岩手21赤べこ野球軍団」っていう名前も何かすごいと思うんですが、そもそも「赤べこ」って福島県の民芸品じゃないんですか? 私、修学旅行で会津若松に行ったときにみんなと一緒に作りましたよ。「赤べこ」をご存知ないかたのためにリンク。首のところがぷらぷら~んと動く、なかなかかわいらしい置き物(おもちゃ?)です。
→[網頁] 会津赤べこ


で、何で福島県の民芸品を岩手県のチーム名につけるのかな、と思って調べてみると、会津の赤べこは張り子の民芸品のことを指すようですが、岩手の赤べこは本物の牛なんだって。「赤べこ」と呼ばれる牛の品種があって、岩手県の特産なんだそうです。へー。またまた思わぬところから勉強になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月01日 00時09分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: