momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年08月20日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
土曜日(19日)の試合で牛さんチームの 竹清剛治投手 台湾初勝利 を挙げたそうですね。序盤から味方の大量リードに守られたこともあって、登板3試合目にして勝ち星Getとのこと。


で、初勝利の記念に翌日になれば竹清投手に関する記事がうじゃうじゃと…ってことを期待したのに、ぜんぜんナシ。外国人投手が1つ勝ったところでたいしてニュースバリューないってことかぁ? ご本人のコメントとか見たいのにな~。


今回も早めのイニングで降板しているのは少々気になりますが、これで完全に軌道に乗ったっぽいので今後も先発で定着しそうです。首位追撃にどこまで貢献できますか、楽しみです。




●トリニティーズから台湾へ

さて、牛には社会人野球の神奈川BBトリニティーズから日本人選手が二人、来ているみたいですね。

川野昌彦投手 鈴江彬投手


以前、鈴江投手が台湾に行くというはどこかのBBSで見て、どこのチームに行くのかな~と思ってたら、いつの間にか代訓藍チームに登録されてる。しかも川野投手も一緒らしい。Wikipediaを見ると興農牛の所属で、まだ正式球員ではなくて"二軍"でテスト中っていう身分のようです


(いつものとおり、たいした写真じゃありませんが…)


[川野昌彦投手]

人物が重なっちゃってるけど、右側手前の左腕が川野投手。トリニティーズではエース格のようです。

この日はENEOS打線を一回り目はピシャリと抑えるなかなかの好投。毎日新聞の紹介記事によると、大学生の頃は北海道学生野球連盟の最優秀投手賞を受賞したとのこと。ちなみに、左側は元プロの江藤省三監督。


[鈴江彬投手]

2番手で投げた鈴江投手。この頃は後ろ髪がだいぶ伸びてます。まだ19歳の若さ。川野投手に比べるとどっしりした感じの体格だったような覚えが。

この日は二回り目に捕まった川野投手の後を受けて登板。ENEOS相手に1イニング投げて3点取られましたが、不運な当たりもあってそれほど手酷く打ち込まれた感じではなかった印象でした。


台湾棒球維基館(Wikipedia)にはさっそく台湾での写真もあります。
→[網頁] 鈴江彬 (big5)

うははは、 帽子がトリニティーズのときのまんま! 台湾でもしっかりと神奈川社会人野球をアピールしているようです。ひょっとしてこれで試合も投げた? 髪は切ったみたい。


●台湾デビュー戦はいま一つか

さて、彼らが台湾に来てからの成績はというと。

二投手とも8月12日の二軍の試合でデビュー登板したみたいです。
統一二軍12-1代訓藍隊 (CPBL)(big5)


先発した川野投手は満塁弾を浴びるなど 4回6失点

鈴江投手はリリーフして 2+1/3回で1失点(自責0) だったものの、満塁の場面でリリーフしていきなり走者一掃のタイムリーを打たれたようで、あんまり印象は良くないかも。




そもそもいま牛の一軍には竹清投手含め外国人選手がちゃんと3人いるので、誰かが外されない限り上には上がれない。しかも、台湾は外国人選手の登録期限が8月31日まで。これを過ぎると上に上がれないんじゃなかったかな。状況は厳しそうです。


ただ、二人ともとても若いので、もし一軍登録に至らないとしても長い目で見てあげて欲しいと思うのですけど。

今までクラブでプレーしていた選手にとっては、プロに雇ってもらえて僅かでも収入が得られ、野球に打ち込めるというだけで相当なプラスなのではないかと想像するので。

でも台湾の制度や外国人選手の扱いを考えると、ちょっとそれは無理っぽいかなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月21日 01時23分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。伊東です。  
びーいとう  さん
 コメントはお久しぶりです(楽天のコメント入れられるPC少なくて…)。
 クラブチームから、他国とはいえプロとは…正直「すごい」の一言ですね。一体どういうルートで行ったんでしょうか。こういう選手がいるのに正直驚いています。注目してみたいですね。

 岩手では日本選手権の予選も行われ、赤べこ-水沢駒形で決勝を行います。その後、この試合の敗者とフェズント-JR盛岡の勝者とで第二代表を争いますが…関、高倉両選手とも一度戻っているだけに、やはりベストの赤べこは強いや、と思う今日この頃です。
 都市対抗は今週末からですか。赤べこの選手が加わるTDKの試合見てみたい気持ちはあるのですが…東京まで行く路銀がありません。岩手で寂しく見ています。

 今日もおじゃましました。失礼します。
  (2006年08月21日 07時47分34秒)

Re:おはようございます。伊東です。(08/20)  
momi051  さん
びーいとうさん
こんにちはです。お返事遅くなりましてゴメンナサイ。

私も元プロじゃないのにクラブチームから台湾プロ挑戦っていうのは初めて知りました。いろいろと本やWeb記事を読むと、メジャーの代理人さんって台湾にもルートを持っているようで、そのあたりの伝手でいろいろ斡旋とかしてるのかも知れません。

岩手では赤べこが相変わらず猛烈に強いみたいですねぇ。TDKの試合は相手の伯和ビクトリーズも一度見てみたいし、行ければ行きたいと思っているのですがそうそう毎日とも行かないし。今年はネット中継ないのかなあ。 (2006年08月22日 00時21分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: