.直さん
続けてこんにちはです。

え、かなり大きく弾いたとは思ったのですが、ショートのところまで転がって行ってたとは思いませんでした。見てるようで見えてないですね。
では、えらい!のは瀧選手ってことですね。追記しておきます。
ありがとうございました。 (2006年10月02日 02時02分55秒)

momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年09月23日
XML
カテゴリ: 社会人野球
22日の日本選手権神奈川県予選の続きを書きます。準決勝第一試合、東芝と三菱重工横浜硬式野球クラブの対戦。

私は早起きするつもりが大幅に遅刻してしまいまして、着いてみるとこれから6回が始まるところ。スコアボードを見ると2-0で東芝がリードで、重工はまだ2安打。東芝が優勢らしい。東芝は磯村投手、重工はこの時点では矢島投手でした。

が、私が着いてからすぐ、試合は大きく動きまして…。



三菱重工横浜硬式野球クラブ
000 002 020=4(8安打、1失策)
100 101 000=3(9安打、1失策)
東芝

[重]亀川(4回2失点)、矢島(1回)、岩崎(4回1失点)-高安 (二)斉藤、塩沢、渡部、瀧諒
[芝]磯村(7+0/3回4失点)、アン(0回)、中野(2回)-飯田 (二)安田、井関2

8井上→H9奥野/5今野/6瀧諒/D渡部/3斉藤/4塩沢/2高安/98後藤/7保谷
8井関/6加藤/D安田/9大河原→H結城→9杉本→H長谷川→9堺/3松田/5平馬/7伊勢/2飯田/4露口

(到着前の部分は翌日の新聞などから補足)

6回表の重工は簡単に二死から、渡部選手と斉藤選手の4、5番に連打が出て二死二三塁。続く塩沢選手はレフトへの大きな、そして高く上がった当たり。レフト伊勢選手の追い方は一目散って感じではなくて前を向きつつ少しずつ後退。この感じだとフライでアウトか、ホームランかどちらか。

最後、伊勢選手は追うのをやめて見送ったので、これはホームランなんだなと思ったところ、落ちてきたボールはフェンスの中ほどに直撃。あれならフェンスにつけば捕れたようにも見えたのですけど、もしかしたら見失ったでしょうか。2点入って 同点 になります。


その裏から重工は岩崎投手が登板。追いつかれてから岩崎投手だとこの先厳しい展開になりそう。


でもこの日の岩崎投手は立ち上がり制球イマイチだったようで、すぐさま下位打線に四死球2つとバントで一死二三塁。

2番・加藤選手は前進守備のセカンド正面への強い当たり。これを塩沢選手が大きく弾いてしまいます。三塁走者の飯田選手は弾いたのを見てからスタート、しかし素早い返球にホームでアウト。最初から走っていれば…。

1点勝ち越し 。瀧選手も深いところ良く追いつきました。このあとまた死球で満塁になったものの、5番・松田選手は三球三振。しかも見逃し。むむむ…。

内野安打1本で1点入っただけラッキーってことにしますか。あとは磯村投手がどこまで持つか…。
(2006/09/25追記:加藤選手の打球を弾いたのは一塁手で、素早くバックアップしたのがセカンドの塩沢選手ではないかとのコメントをいただきました。塩沢選手ゴメンナサイ)
(2006/10/02追記:バックアップしたのはショートの瀧選手のようです。詳しくはコメント欄にて)


しかし重工は8回にまたこわ~い中軸に回ります。ここでちょっとトラブル。

先頭の瀧選手のセンター前へのライナー、井関選手が突っ込んできてグラブを差し出しますが届かず、ワンバウンドで捕球。に見えたのですが、近くで見ていた二塁塁審はアウトのジャッジ。
三塁側スタンドから「ワンバウンドだろ!」「センターに聞いてみろ!」といった野次が飛び、重工側からの抗議を受けて4審判が集まって協議したところ、 判定が覆ってヒットに 。まぁワンバウンドでしょう。

続く渡部選手が右中間を破って 3-3の同点

このあと投手交代があって一死二三塁となり、マウンドは中野投手、打席に高安選手。ここで初球スクイズ! が、内角の厳しいところへの投球に高安選手は辛うじてバットに当ててファウル。良く当てました。

重工勝ち越し 。ホームに投げていれば微妙なタイミングに見えたけど、ボールを握り直したので送球が遅れたようにも見えました。


東芝は7回以降は岩崎投手をつかまえることができず、都市対抗で補強に来ていただいた「恩返し」をされてしまいました。

全く手も足も出なかったのではなく、8回裏には井関選手が右中間を深々と破る二塁打でノーアウト二塁っていう場面があったのですが、加藤選手のバントが投手正面に転がって三塁アウト。痛かったな~。


[スコアボード]
(瀧選手はフルネームで表記。ヒットの数は東芝のほうが多かったのですが、重工はチャンスできっちり得点しました)




さてさて。



それから大河原選手は今日もスタメン4番に入っていたようですが、またまた6回のチャンスで代打を出されて交代。これで3試合連続で途中交代で、まだちょっと4番は荷が重いみたい。4番が中盤まででほいほい代打を出されてしまう打線っていうのも心配だな~。5番に入っていた松田選手も私が着いてからは2打席とも三振だったし。


逆に重工さんは4番の渡部選手を含め中軸打線がとてもいい仕事。中軸以外にはほとんど打たせなかったんだけど、ここに仕事させてしまうとなかなか失点を抑えることができないですね。


[スタンドの様子]

一塁側・東芝のスタンド。平日の午前の試合にしてはそれなりに入ってました。小さくてわからないけど、2年目の同期、長谷川選手と加藤選手の横断幕が出てます。

三塁側・重工さんのスタンドはちょっと人数は少なめだったけど、ヒットやいいプレーが出るたびに大きな拍手。あたたかい応援でした(「誤審」のときの野次はすごかったけど)。


次はしばらく間が空いて26日。東芝は3位決定戦へ、重工は決勝戦へ。東芝の3位決定戦の相手は新日本石油ENEOSなのですが、先発は準決勝で投げなかった広瀬投手かなあ。また「恩返し」されてしまいそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月02日 02時04分49秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


6回裏  
.直 さん
こんにちはー。momiさんも遅刻だったですか。気が合いますね(汗)。

>2番・加藤選手は前進守備のセカンド正面への強い当たり。これを塩沢選手が大きく弾いてしまいます。

これ、メールで経過を教えてくれた方と、メモを取っていた方に見せていただいたのと両方とも、「ファーストが弾いてセカンドがバックホーム」になってます。自分では全然見てないので自信をもって言うことができないのですけど、この両者はお互いに面識のない方たちなので、自分は単純に「塩澤さん、えらい!」と思ってます。

大河原選手、なかなか結果が出せませんね。松田・平馬選手もノーヒットだったようですし。

TBできないので、こちらにURL貼らせてくださいね。
http://straight2006.blog42.fc2.com/blog-entry-212.html (2006年09月24日 17時11分08秒)

Re:6回裏(09/23)  
momi051  さん
.直さん
こんにちは、いつもありがとうございます。最近、どうも疲れ気味で。1試合野球を見ただけで翌日に響くようになってしまいました。

さて、ご指摘のプレーですが、私のメモだとセカンドが弾いたことになっていて、そのまま書いてしまいました。でも言われてみるとあんまり自信がなく…。間違っていたら塩沢選手に申し訳ないので、その旨、追記しておきますね。

>TBできないので、こちらにURL貼らせてくださいね。

私のほうからもトラックバック送っておきます。 (2006年09月25日 13時04分52秒)

再確認  
.直 さん
再度、こんにちは。
このプレーをその後しっかり確認しましたところ。一瞬のプレーだったので、皆さんどうやら幻惑されしてしまったようです。
一二塁間の当たりをセカンドとファーストが重なるようにして捕りにいきまして、ファーストが大きく弾き、そのこぼれ球をショート瀧諒太選手が本塁へ送球、タッチアウトが正解でした。
都市対抗本選みたいに「今のプレーをもう一度」があるといいんですけどね~。
(2006年10月01日 15時18分13秒)

Re:再確認(09/23)  
momi051  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: