momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年10月14日
XML
カテゴリ: 社会人野球
勝ちました!
今年も大阪に行けます!



日本通運
100 000 000=1(4安打、1失策)
010 000 20x=3(9安打、2失策)
東芝
[通]益田-鈴木
[芝]磯村-飯田 (本)加藤[2ラン] (二)伊勢、飯田、大河原

D永井/6沢村/4山崎/8下窪/2鈴木/7清水→7井上/5小松/3耳道→3山根/9新垣
8井関/6加藤/3松田→H3長谷川/9大河原/D結城→HD安田/5平馬/7伊勢/4久田見→H佐藤→4露口/2飯田

[スコアボード]
(10分ほど早く始まったので、試合時間2時間20分ほどでした)


前の試合に敗れて敗者復活に回った両チーム、ともにオーダーをいじって来ました。日本通運は1番DHの永井選手、8番一塁の耳道選手が変更点。

東芝は当たっているらしい松田選手を3番に上げ、DHは右の安田選手に代わって左の結城選手。アンダースローの益田投手対策か、左打者が多めに入るオーダーでした。
(ただし、結果的にはこの起用は全く当たらず)


展開を書きますと、初回の日本通運、いきなり先頭の永井がエラーで出塁。このあと一死三塁になるピンチ。続く山崎が空振り三振でホッとしたところ、下窪が二遊間を破って 日本通運1点先制 。うーん、さすがの勝負強さ。

この予選、はじめて先制された東芝は2回、ゲッツーで二死無走者となって「この回もダメかあ」と思ったところ、平馬ライト前、伊勢が追い込まれながらも左中間を楽々と突破するタイムリー二塁打で 1-1の同点 になります。





7回裏の東芝。久田見に代わる代打は佐藤。ほとんど代走くらいでしか試合で見たことがなかった佐藤選手。えー、もっと打ちそうな選手いるでしょ~と思ったけど、見事にセンター前。佐藤選手ごめんなさい。ノーアウト一塁。

飯田選手がものすごく慎重にバントで送り(5回にバント失敗→ゲッツーってのがあったのです)、1番へ戻って井関選手がライトへ打ち上げて二死三塁に。

次打者は前の打席でチャンスに三振した加藤。ヒット1本でいい場面。打ってくれますように。加藤選手がスイングすると、強い当たりがライナーでライトの右へ。打球の方向と角度的に、もうヒットになるのは間違いない。勝ち越せる! そしてライトの新垣選手が座り込むようにして見送った打球は、ライトポール際の芝生エリア奥のところに飛び込んで行きました。 勝ち越しの2ランホームラン

加藤選手はホームインして次打者の長谷川選手と抱き合うようにしたあとベンチに戻って行きました。なんか東芝の選手ってあんまり嬉しそうにしないひとが多い気もするんだけど、これはさすがに嬉しそう。


2点のリードをもらった磯村投手は8回・9回と走者を1人ずつ出しますがともに内野ゴロ併殺で切りぬけ、最後は鈴木選手のゴロが打のヒーロー・加藤選手の正面へ飛び、試合終了でした。

[代表決定直後その1]
(捕手の飯田選手は一塁方向にカバーに行っていたため、まず平馬選手(たぶん)と磯村投手がハイタッチ。駆け寄って来てマウンドの上にいるのは露口選手かな)




いきなりエラーで先制点を取られて、イヤーな立ち上がり。そして打つほうも、すぐに同点にはしたんだけど、なんでゲッツーになった後に長打が出るかなあ。もし負けていたらチグハグな攻めが原因って書いてたに違いない。

そんな見ててストレスのたまる展開も、ラッキー7に背番号7の加藤選手が打ち破ってくれました。

実は日通先制のきっかけになったエラーも含めて東芝の2エラーって、2つとも加藤選手なんです。打つほうもここまでノーヒットで5回のチャンスにも見逃し三振と、今日はいいところないなあ、と思っていたのですが、ひと振りで取り返してくれました。


そして磯村投手。打たれたヒットは4本だったけど、四死球やエラーも結構あったのでほとんど毎回走者を背負ってたんです。でもしっかり抑えてくれました。



この日はちょうど磯村投手が大きく取り上げられている「グランドスラム28号」の発売日。カッコイイところを見せてくれました。

[代表決定直後その2]
(いちばん左で誰かと向かい合ってるのが加藤選手、真ん中で付近でホーム方向を向いて左手を高く上げてるのが磯村投手、かな)


敗れた日本通運では先発完投の益田投手。アンダースローで速くても120km/h台だけど、さすが老練なピッチングというんでしょうか、ゴロゴロゴロとゴロを打たせ、左打者を多めに起用した東芝打線になかなか決定打を許しません(勝ち越される6回までにヒットを許した左打者は伊勢選手だけ)。

特に3番に起用された松田選手には、まるで子供扱いするように外の球に手を出させて簡単に連続三振に。ぜんぜん打てそうもなかったです。


そして益田投手は投球以外にも、守備もお見事で。妙にピッチャーゴロが多かったです。その場面を1つ。



が、益田投手、一度グラブに入れたように見えたのに、これを落球。冷静に拾ってまず一塁へ投げて久田見をアウトに、そして二塁へ転送。一塁ベースの近くまで戻っていた伊勢選手はあわてて二塁へ走りますが楽々アウト、併殺。

あれ、伊勢選手の動きを察知してわざと落球したのかなあ。だとしたらすごいんだけど。


以上、東芝が 7年連続20回目の出場 を決めた試合でした。大阪行きのチケットと宿はもうだいぶ前に取ってあるので、今年も応援に行きますよ~。




東芝は月曜日に関東選抜リーグの最終戦があります。相手はセガサミーで、場所はまた大田スタジアムで朝9時から。
日本通運さんも月曜日、JFE東日本との試合。こちらは場所は越谷市民球場で12:30から。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月15日 17時36分56秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: