momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年11月08日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
明日開幕のアジアシリーズ。普段、日本では見られない各国の応援スタイルが楽しみというかたもいらっしゃると思います。

東京ドームには都市対抗野球のように内野席前方にステージが設けられて、昨年の韓国代表・三星はチアリーダーがステージ上で踊っていました。韓国では女性チアリーダーは「イベント会社に所属し各球団に配属されている」 (小学館スクウェア・韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑より) のだそうで、応援に欠かせない存在みたいですね。

先日、三星ライオンズの公式サイトを見ていたら、チームの選手名鑑のところに選手や監督・コーチとほとんど同格の扱いで、チアリーダーの名鑑が実名(?)でちゃんと載っててたのにビックリ(→ ここ )。それだけチアが重要視されているんだろうな。

韓国の応援は都市対抗野球のようだと去年のテレビで紹介されていましたが、アジアシリーズで見た限りでは都市対抗と違って韓国のチアはチアリーディングをせず、あくまで応援のお手伝いをしているように見えました。その点では都市対抗とはだいぶ違うように思えますが、それはともかく。


で、台湾はというと、去年の台湾代表だった興農牛はチアリーダーなしだったけど、今年のLanew熊にはいます。台湾ではチアリーダーのことを「[口拉][口拉]隊」というらしい。

熊隊の試合は生で見られなかったし、普段、台湾のテレビ中継を見ていても応援団はちょこっとしか映らないので熊隊のチアリーダが試合中にどんなことをやっているのかは私は良く知りません。映る限りで見るとチアリーディングっぽいことはしてないようなので、(アジアシリーズで見た限りでの)韓国の応援に近い感じかも。


で、アジアシリーズに彼女たちも来日するという記事が、だいぶ前ですけど載ってました。この記事は台湾シリーズの前のものなので、熊隊と獅隊の両方のチアリーダーのことが書いてあります。

亞洲職棒賽 3國[口拉][口拉]隊比辣 (10/18)(big5)

訳しにくい、というか良くわからないところは飛ばして…(←つまり、あんまり自信ない)



ただし、Lanew熊の5名のチアリーダーはみな仕事を持っており、うち1人は会計士事務所に勤務していて休暇をとるのが困難である。別の1人はヘアデザイナーで、勤務先の会社の規定では休暇をとると給料が減らされる。よって現段階では休暇を取ることに支障がないのは3人だけで、熊隊の頭を悩ませている。

統一獅には6名の女性チアリーダーがいるが、アジアシリーズに招待されているのは5人なので、「辞退者」1人を調整しなければならない。


ほかにも、獅隊のチアリーダーはただ1種類の衣装しかなく、日本・韓国のチアリーダーが1試合で7~8種類もの衣装に着替えられるのと比べようがなく、チアのメンバーもこのことは大きな問題であると理解していて、統一球団に対して衣装代金を追加してくれるよう検討している。

Lanew熊の職員曰く、このチアリーダーは今年テレビ番組に何度も出演したことがあり、彼女たちは踊るだけではなく、歌も上手でみな多才である。「彼女達は8種類の衣装と7種類のダンスステップがあって、代表として日本に行く前にあと2種類の動作を練習する予定になっている」

統一獅のチアリーダーはみな台南女子技術学院のダンス系の学生で、普段の試合のときは4種類のステップを踊る。動作は揃っていてチームワークも良く、彼女たちもまた日本に行く前にもう2種類のステップを練習する予定だ。
獅隊の職員曰く、もともとチームワークを重視して選んだが、ここまで良い演技をしてくれるとは思わなかった。ファンと一体化する力も一流だし、ダンスの動きもプロ級だよ。」

おもしろいことに、熊・獅のチアリーダーにはそれぞれ1人ずつ、生まれてからパスポートを取得したことがない人がいる。そのうち一人が無邪気に「日本に行くならパスポートが必要ね」と言うのだった。

アジアシリーズは主催側がチアリーダを5人、無料招待しているんだそうですよ。へ~、勝手に来てるんじゃないんだ。出場チームの応援団がそのまま来て、盛り上げて欲しいっていうことで配慮してるみたい。


韓国のチアはイベント会社所属だそうですが台湾は違って、熊はばらばらに会社勤めをする社会人、獅はとある学校の学生さんなんだって。どうも熊のチアのほうが衣装の種類が多かったりして恵まれているようです。台湾シリーズは熊が勝ちました。ちゃんとお休みは取れたのでしょうか?


あと、この記事は全体的に日本のプロ野球にもチアリーダーがいるかのように書いてます。日本の場合は試合前やグラウンド整備のときなどに出て来て演技をするのであって、試合中に客席でお客さんと一緒に応援っていうスタイルではないと思うのですけど、日本ハムのチアは客席にいるんですか? (←良く知らない…)


もう1つ。この記事には中国代表チームにはチアがないと書いてありましたが、昨日の↓の記事によれば、アジアシリーズには中国もチアを用意したみたいです。どんな感じなんでしょうね。
→[記事] 備戦北京奥運 大陸来勢淘淘 (11/7)(big5)


さ、アジアシリーズは応援にも注目です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月09日 01時13分17秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: