momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年11月10日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日のインターコンチネンタルカップ、日本はトッププロが代表に名を連ねる地元・台湾との試合。お客さんいっぱい入ってましたね~。当たり前だけど、ほとんど台湾の応援でした。昨日は良く聞こえたベンチからの声も、今日は中継ではぜんぜん聞こえず。


さて、試合は台湾が牛のエース・陽建福投手、日本がJR東日本の左腕・斉藤貴志投手の先発で試合開始。以下、日本寄りの視点で書きますと。
(以下、一部敬称略、基本的に日本の選手は名字のみで)


000 200 010=3(6安打、3失策)
000 210 01x=4(9安打、1失策)
日本

[台]陽建福(5回3失点)、耿伯軒(2回)、林恩宇(1回1失点)-葉君璋、高志綱
[日]斉藤(7回2失点)、小西(1/3回1失点)、森福(1+2/3回)-鈴木健 (本)鬼崎、西郷

両投手の投げ合いで始まった試合は3回までは静かな展開。投手戦になるかと思ってたら。

4回の台湾。ノーアウトから陽仲寿・陳[金庸]基の海外組が四球とヒットチャンスを作り、いろいろあって二死二三塁に。ここでスタメンで唯一のアマチュア・ 林益全選手 がセンター前に弾き返して 台湾2点先制


3回までは陽建福投手の前に三振の山だった日本。先制を許してこれは苦しいかな、と思ったら4回、西郷選手のヒットを足がかりに中尾選手・鈴木勘弥選手のヒット、エラーも絡んで2点取って 2-2の同点
(ここ、ネット中継が途切れ途切れになって満足に見られず。肝心な場面なのに!)


うーん、どうした陽建福。急につかまってしまいました。


鬼崎智史選手 。1回から尻もちつくようなものすごい強振してて、一番打者なんだからそんなに振り回さなくても…と思ってたら、やや低めのボールを強振するとすごい当たり、 打った瞬間にホームラン! ライトの張建銘選手もほとんど追いもしません。洲際球場は外野スタンドはこれから作るらしいんですが、スタンド設置予定エリアの奥まで飛んで行ったようです。1点勝ち越し。さすが、飛ばすなあ。陽建福投手は5回3失点で降板。


一方の斉藤投手は立ち直ってスイスイと抑え、5~7回はパーフェクト。このまま行くのかな、とも思ったけど8回から日本は継投に出ます。


マウンドは東海REX・小西投手。これが裏目。捕手の鈴木健司選手との息が合わなかったのか、叩きつけるワンバウンドのボールがみんな暴投になっちゃう。何と 打者2人の間に3暴投! その上、ヒット3本で1点取られて 3-3の同点 になり、さらに死球1つ出して一死満塁の大ピンチを残して降板。小西投手、都市対抗では良かったのに…。台湾逆転の大チャンスにスタンドのお客さん、大盛り上がり。


このあと左打者が4人続くところでマウンドはシダックス・ 森福允彦投手 。迎えるは四番に座った今年の首位打者、象・陳冠任選手。緊迫の場面。しかしピッチャーゴロ。ちょっと打球処理に手間取ったせいで併殺にならず、ホームでアウトのみ。二死満塁で次も強打者。ホームラン王の謝佳賢選手。スタンドからは台湾応援の大声援。しかしこれもショートフライで同点どまり。しびれました。


その裏から台湾のマウンドは楽天入りが決まった林恩宇投手。追いついたところでエースを投入となれば、流れは完全に台湾のもの。スタンドを埋めた台湾応援のお客さん、日本の攻撃が始まってるのにウェーブしたり、「全塁打~」などと応援してて乗り乗りになってます。

が、しかし。そんなスタンドのムードを打ち砕いたのは先頭の四番・ 西郷泰之選手 でした。追い込まれながらもライトへ 勝ち越しのホームラン!


9回もそのまま森福投手がマウンドに上がり、大きな当たり・抜けそうな当たりが続きましたが、これは台湾の選手ならわからないけど日本の選手なら捕るよね、っていう当たりばかり3本続いてゲームセット。日本2連勝。中華隊は2連敗。




いや~、いい試合でした。終盤は手に汗握りました。中華隊は地元で、しかもトッププロですからねぇ、アマチュアだけの日本には不利かと思ってた。でも日本代表チームは強かった。


西郷選手のホームラン、今年初めて見た。成績を見返してみたんですが、何と西郷選手は今年、公式戦では1本打ってないみたい。しかし、ここぞの場面で打ちました。さすが。

鬼崎選手のホームランもすごいところまで飛んでいきました。横浜スタジアムの場外まで飛ばした力は伊達じゃございませんでした。


そして森福投手。あの大ピンチ、しかもスタンドからの相手への大声援にも動じず、良くしのぎました。たいしたものです。まだ20歳ですか、末恐ろしいですね。





正式なスコアなどはこちら↓。
→[網頁] JAPAN 4-3 CHINESE TAIPEI (IBAF)

なお、日通・下窪選手は自打球を当てたんだったかな、それで途中交代っぽかったです。


明日は日本はまた夜の試合で、19時半から。相手は今日はキューバに大敗した韓国。韓国は二軍選手と大学生が半々くらいずつの構成とのこと。さ、どうなりますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月11日 03時29分47秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: