momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年12月05日
XML
カテゴリ: 社会人野球
昨日、お出かけ中に本屋さんに寄ったら、週刊ベースボール増刊の 「大学野球・2006秋季リーグ戦決算号」

去年、何年ぶり(何十年ぶり?)に復活したという「決算号」。去年だけじゃなくて本格的に復活したみたいですね。今日も 六大学が日本テレビと放送契約した ってニュースが出ているように、大学野球関連の情報の需要も高くなりそうです。


中身をちょっと読むと、構成は去年とほぼ一緒かな。「決算号」なので各連盟の秋季リーグの成績が詳しく載ってるというもの。あとはドラフト関連にページが割かれてますね。


で、私がこの本を買う目的は大学生の進路情報が載ってるから、っていうのがいちばん大きかったりします。来年はどんな新人さんが入ってくるのかな~。ってことで、ざざっと見てみると。


何となく目立つのが日本通運。ずいぶんたくさん採用するんですねぇ。いまドーハでアジア大会を戦っている 野本圭選手 (駒沢大)をはじめ、この本に載っているだけで日通に入る新人選手が6人もいる。

JFE東日本も六大学から、私でも名前を知ってるくらい有名な選手が複数入るみたい。新人が多ければいいってもんじゃないと思うけど、南関東のチームは着々と補強してるらしい。厳しいなぁ。




●かずさは2人掲載

私が普段応援してるチームに入ってくる新人さんを拾ってみると。

まず、かずさマジックは2人載ってます。

長谷川貴志 (投・東北学院高→東北学院大)
斉藤勝 (投・山梨学院大附→山梨学院大)

長谷川投手はちょっと前にサンスポの東北版でかずさ入りするって記事が出ていてブックマークしておいたんですが、すでに記事が消えてしまいました。
沈み込むフォームから投げるいわゆる「サブマリン」で、大学では西武に希望枠で入った 岸孝之投手 に次ぐ存在として春季リーグの優勝に貢献。秋季リーグでは仙台六大学野球連盟で防御率第4位とのことです。
(今年の岸投手の成績は春も秋もすごいんですねぇ)

斉藤勝投手は、先日の日刊スポーツでドラフト候補が特集されたときに名簿に載っていて、進路のところに「かずさマジック」って書いてありました。左投手。
今年は春季リーグでは防御率4.81と、おやっという成績でしたが秋は3勝2敗で防御率1.85と巻き返したとのこと。


今年のかずさの投手陣は結構がんばったと思うのですが、それでも大事な試合で安心して見ていられる投手は2人だけだったと思う。新人さんには1年目からいい競争をしてもらって、主力に割って入ってくれることを期待。


●東芝は3人掲載

続いて東芝。早稲田大や慶応大学などに進路が「東芝」って書いてある選手がいっぱいいるんですが、「◎」マークがついてないのでみんな野球以外で入る選手たち。体育会系の新入社員をたくさん採用してるらしい。

野球で入る選手は3人載ってます。

増井浩俊投手 (投・静岡→駒沢大)
山田貴史投手 (投・酒田南→立命館大)
西川喬将選手 (捕・立命館宇治→立命館大)

駒沢大学から投手というと高橋尚成投手以来? 増井投手は右腕で、日本通運にいる増井達哉投手は弟なんだって。「大学野球」によれば今年だけでリーグ戦7勝を挙げ、4年通算では34試合8勝12敗、防御率3.77。



山田投手は高校2年生のときに甲子園に出ているみたいですね。左投手。東芝は今年、左腕で公式戦で投げた投手がアン投手だけっていう状態だったので期待されそうです。

西川選手は今年はキャプテンとしてチームを引っ張ったとのこと。

彼らの今シーズンの成績は上位に入れなかったようで「大学野球」には載ってませんが、こちらにありました。
→[網頁] 全選手成績・立命館大学 (関西学生野球連盟)




他の神奈川社会人関係分で掲載されてるのは以下のとおり。

<日産自動車>
金丸勝太郎 (外・横浜隼人→法政大)

<新日本石油ENEOS>
前田将希 (外・早稲田実→早稲田大)
須藤宗之 (外・武相→法政大)
前橋優太 (マ・早稲田実→早稲田大)

<三菱ふそう川崎>
斉藤圭太 (投・遠軽→東農大生産学部)
羽野亮大 (内・横浜→国際武道大)
市川和樹 (内・滑川→白鴎大)

去年の日記を見返すと、ENEOSは去年の今頃はもう公式サイトで新人選手を発表してたんですが、今年はまだですね。これからどのチームも公式にちょっとずつ発表されていくんでしょう。そして、新人さんが入ってくる分だけ退部者が…。シーズン中とは違う意味でやきもきします。


(2006/12/08修正:斉藤圭太投手の出身高校を間違えていましたので修正。ウリャー吉井店長頑張れさん、ありがとうございました!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月08日 03時38分32秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: