ハワイからこんにちは♪

ハワイからこんにちは♪

プリスクール選び


子供が産まれて落ち着くと、次はプリスクールの話題が出てきます。
そんな私もK子が2歳前頃から、プリ選びを真剣に考え初めました。

ここハワイのプリスクールは義務教育ではない為、必ず子供をプリへ入れないといけない。と、
言う訳ではありません。<キンダーガーデン、5才から義務教育になります>
その家庭によって考え方はいろいろだと思いますが、
私がK子を3歳からプリに入れようと思ったのは、いろいろ理由があります。

*他のお友達との集団生活になれて欲しい
*言葉が遅めだったK子だったので、学校でいろいろ吸収して欲しい
*どんどん活発になって行くので学校で思いっきり遊んで<勉強>して欲しい
*Babyシッターのおばちゃんから3歳まで。と言われていた事   などなど。。。


プリスクールは18ヶ月~入れるデイケアー的な物もあれば、
2歳児、3歳児、4歳児のクラスが主にメインになります。
<モンテッソリーは年のクラスではなく縦割り、年齢がmixされたクラス分けになっている様です>

オアフのプリスクール情報サイトはこちら↓
http://www.ganbatte.com/preschool/oahu.html


子供をプリスクールに入れようと思ったら、早めに申し込みされるのをお勧めします。
人気のある学校だと、waitingリストに名前を入れておかないと、まず入れません。
早めに電話でアポイントを入れて見学をされるといいでしょう。
waitingリストに名前を入れるのにもwaitingリスト料なる物が掛かるので、
よ~~く考えてから入れた方がいいと思います。
このwaitingリスト料、学校によってまちまちですが、高い所は$50、
だいたい$20~30くらいが相場だったと思います。


またハワイのプリスクールはとても授業料が高いのでも有名です。
学校によってさまざまですが、たいだいフルタイムで最低$500~。
<今は物価も上がり$540位~かな?!また年齢によってもお値段が違います>
本当高い!!
「働きに出てもプリスクール代でお給料がなくなっちゃうよ~」ってな話もよく耳にします。
本当その通りですよね~~。


私が実際に見学に行ったプリスクールの感想などを、ご紹介して行きたいと思います。
よかったら参考にしてみてくださいね。
<あくまでも私の感想なので。。。あしからずです>







© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: