PR
Comments
なんだか 浮遊感は抜けないのですが
東京は汗ばむ陽気です。
桜もすっかり新緑です。
あまり頭が働かないので
昨日の夕飯です。

手前: 海鮮あんかけ やきそば
奥: きくらげとほうれん草にんにく炒め
右: 豚肉とにんにくの芽オイスターソース煮
小鉢: 長いもとめかぶのどろどろ
焼きそばのお皿いいでしょ・・・
息子のポーランド土産よん♪
そして

餃子です。
ぱりっ!かりっ!とした皮とジューシーな餡。
取り合いです。
これは作り置きして冷凍してあります。
焼くだけ。
皮がフライパンにくっついてはがれる
っていうどっかのだれかさんへ・・・
作るときに皮の羽になるところをペタペタのぺらんぺらんにします。きっちりとぺったんこにタックをつぶしておきます。
焼く側になる方を 平らにしておきます。
フライパンに並べてから火にかけます。
隣り合う餃子同士がくっつかないように離してね。
冷凍してあるやつは膨らんで大きくなるので隙間を大きくして。
水を餃子の半分くらいまで入れふたをして強火。
もうすぐ水がなくなりそう・・・になったら
ごま油を全体にまわしかけ
ふたを取ったまま 強火で。
残った水分と油がバチバチしますが我慢。
しばらくしてフライパンが狐色になったら(餃子の隙間から見てね)
火を止めておもむろにフライ返しをフライパンの隅っこから差し入れて
餃子全部をまずフライパンからはがしたら
お皿へどうぞ。
失敗はありえないはずですよ~~
こうやって一つでも作り置きしてあると速さ倍速。
8時10分に帰宅して 8時50分にはお腹一杯です。
渋谷でバスに乗る前に 家にいる息子に電話して
干ししいたけと きくらげ 水で戻しておいてね
とお願いしてあったからできたんですが・・・・
今日は日傘がいるわ。