PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
11日は母の日ですね~
そゃ私も毎年贈り物してますよ
でも毎年、「今年は何をあげようかな~」と悩みどころ
私の職場は、まさに母の為のお店とも言えるんで
最近は、プレゼント探しか?男性のお客さんも一人で来店されたりしてます。
昨日も母の日ラッピングに追われましたー
ここはギフトショップかー
箱型の物はいいんです、でも包装しにくいのが来ると
焦ってしまって、頭が真っ白になっちゃうことも
昨日は、閉店間際に娘さんが三人で来店されて
三階で買った化粧品をこの店で買うこのバッグと一緒に包装して
欲しいと言われたので、張り切ってラッピングしました
毎年、こんなに「母の日」に贈り物をされる人が多いとは
知らなかったなー
でもいい事ですよね
我が家の子供達も二人でお小遣いを出し合って、
何かプレゼントをくれるそうでして、「何が欲しい?」と
聞かれたんで、
「ホームベーカリー!」「美顔器!」「バーミックス!」などと
到底買えないような高価な物を上げて、からかってました
勿論娘は「そんなの高すぎて無理じゃ~ん」と膨れてました
気持ちが嬉しいですよね~。
子供が居るからこそ母の日もある。子供に感謝、感謝です。
私は二十歳の時に手術をして、子供が出来にくいかも・・と
言われていたので、二人も授かった事を今でも神様に感謝してます。
子供を産めるってフツーの事とか、当たり前ではないんです。
なので、「母の日」は「子供に感謝の日」でもある私です。。