全335件 (335件中 1-50件目)
送料100円につられて、アドキッチンさんでiittalaのティーママグをゲット…( ´艸`)♪しかも、初めてのティーマなのに色はテラコッタ(笑)でも、派手そうに見えて、届いて見てみると、落ち着いた色。これから迎える秋冬シーズンに、ほっこり温かい気持ちになれそー(*^_^*)自分へのごほうびデス♪ **【タイムセール!今だけ40%OFF】iittala/イッタラ TEEMA マグ300mL【マグカップ】(18340)<テラコッタ>
2012年09月09日
コメント(0)
今日は、我が家の長男、Riiちんの2歳のbirthday!早いもんで、もう2歳か~~私にとっちゃ、まだまだ可愛い赤ちゃんです(*^_^*)いつもニコニコして、ねぇねにひっついてコロコロ遊び、喧嘩して泣き、最近始まったイヤイヤ期の困ったちゃんぷりも、とにかく可愛いっす(*^_^*)我が家に幸せをくれてる子供たち…すくすく大きくなぁれ(*^O^*)愛してるぜー!
2012年09月08日
コメント(0)

moniが年長さんになってから、私がひと頑張りしてお願いした「トピックス」。(厳密には、「クラス便り作成」をお願いしたんだけど(^_^;))始まった頃は、毎日毎日、教室の窓ガラスに、クラス全体の今日の出来事などを書いて貼りだしてくれてましたが、最近は、週に1回・・・月に2回・・・???にまで、減ってます先生も、忙しいのは分かるから、あんまり言えないけど、これでは、前と変わってないじゃん???ちなみに、そのトピックスってのが、こんな感じ!手書きで、あったかい感じでしょ始まった当初は、保護者さん達も驚き&喜んで、写メとか撮って帰る人もいましたでも、そのトピックスも、時にはクラスのトラブルを題材にすることもあって、それがまた、【女の子の口喧嘩トラブル】なんですよね(男の子のトラブルについては、未だ1回も書かれたことない(@_@;))そして、そこに書かれているのは、何を隠そう、うちのmoniちゃん達のことなのです先生に「これって・・・」と尋ねると、ほぼアタリ・・・でもね。。。我が子をかばうわけでは決してないけど!!!6歳・年長の女の子達・・・そりゃ~~~口も強かろう。そして、moniだけってことはないハズ・・・家で居たってそうですよ、Riiちんにキーキー言ってますで、家でキツイ物言いになることがあっても、その都度、「優しく言おうね!」と言い聞かせてます。それ以上、一体何をしたら、保育所でのトラブルがなくなるのかわかりませんってゆうか、トラブルって言うほどの事なのか?!という気さえしてきますトピックスに書かれるたび、私の心はドンヨリです本当は優しいmoniを私は知ってるし、現場に居たわけじゃないし見たわけじゃないし、家に帰って掘り起こして、何と言えばいいのか、わからないんですよね逆に「じゃあ一体どうしたらいいってゆうんだ?!」と、先生に尋ねてみようかな大体、この口喧嘩トラブルを題材にし始めて、もう何ヵ月経つ???先生こそ、毎日子供らと接しているんだから、そろそろ、解決に導いておくれよ女の子の子育ては、年齢が上がるにつれて、厳しく・難しくなってきますね(^_^;)だれか、アドバイスください~~~(T_T)な心境です。。。
2012年08月31日
コメント(0)

お盆のお休みが終わると、あっとゆうまに日常生活に逆戻り。バタバタしてて、またもやブログの更新が久々になってました(^_^;)最近、お気に入りのドラマが「リッチマン・プアウーマン」「トッカン」そして何故か視聴率低い「平清盛」・・・(笑)オグリン、かっこいい~~~たまらんッス石原さとみちゃんもキレイで好き私にはとうに過ぎ去った、キラキラの恋愛ストーリーに癒されてる・・・もうオバサン化してるかも。。。で、ドラマ観てて(←あ、モチロン録画しておいて、後で一人でゆ~~~っくりと観賞してます^m^)ビックリしたことが!!!お盆休み中に、IKEAで買ったものの画像。ファブリックなどですが、その中に、気に入った柄のシーツがあったので購入してたの~~~。画像左下の、シーツなんですが、なんと、ドラマ内での、石原さとみちゃんのお部屋のベッドシーツと一緒ではありませんか!(@_@;)確かに、シングルサイズは売り切れてましたよ。うんうん。私はダブルを購入したのでかろうじてGETできましたがまさか、ドラマの影響だった???軽くテンション上って、パパに伝えると、「ふ~~~んで?!」って感じ・・・つまんね~~~でも、いいものGETしてたじゃん、私得した気分でした(^◇^)
2012年08月27日
コメント(0)
最近のRiiちん。夜中と朝保育園に行くまでと、保育園から帰ってきてパパが帰宅するまでの夕方、めっちゃ、グズグズです(T_T)あぁ~~~~イジメに遭ってる気分(T_T)「Riiちんも~~~!」←何が?!「いく~~~!」←どこへ?!「いちゃい~~~!(痛い)」←何が???「あっこ~~~!(抱っこ)」←暑いんスけど・・・?!moniもテレビが聞こえないので、むっちゃ怒ってます(^_^;)そーゆう時期だっけ????うるちゃい・・・
2012年08月17日
コメント(2)

IKEAでは、moniのおままごとアイテムも買い足しました。野菜のソフトトイや、お鍋のセットは持ってたんだけど、今回はおたまやトングのセット(600円くらい)と、お菓子作りのセット(1500円くらい)・アイス・ケーキのソフトトイ(999円)をご所望。。。全部で3000円もするでないかい「どれか一個置いて、二つだけにしなさい(@_@;)」と説得する私。「イヤ!全部いる!」とゆずらないmoni・・・。母娘で押し問答してる姿を、すでに疲れてクタクタになってきたばぁばに見られ・・・「何がいるんな!さっさとしなさい!(^_^;)もうえぇわ、ばぁばが一個買ってあげるわ!」と、moni見事、欲しいものすべてGET・・・。ん~~~・・・、「欲しいものが全て手に入るわけじゃないよ、ダメなときもあるよ」という、私の教育理念からはそれたけど・・・今回は、ま、いっか・・・?(^_^;)よかったね、moniちゃんで、自分のキッチンに、せっせと並べてました(笑)Ulala furnitureさんのままごとキッチンだんだん、かわいく仕上がってきました^m^
2012年08月15日
コメント(0)

早いもんで、お盆休みも後半。。。子供たちの年齢が上ってくると、「おうちで一日マッタリ」とはいかないもんで、絶対一回はおでかけしないと、収まってくれません疲れがとれませんな(T_T)さて、今回は、IKEAでゲットしたもののご紹介。ん・・・オムツ姿のRiiちんが乱入していますが(^_^;)まずは、マグネットボード(白)です。設置予定場所は、コチラ。キッチン横の壁。moniちゃんのキッチンのとこです。うちには、子供の描いた絵を飾る場所を作ってなかったので、この場所にファブリックボードを作って押しピンとかで飾る・・・?とか、無垢の板張りにして、掲示板みたくする???とか、黒板スプレーを吹いてみる???とか、いろいろと考えてきたんだけど、なかなかピンと来ず。。。IKEAで、真っ白のボードを発見し、パパにコレ!と言った時には、パパは今一つの表情だったけど。強引に買いました(^_^;)1470円だったかな。リーズナブルでしょ設置する!と決まれば、職人のパパは、完ぺきに取り付けてくれます(笑)またもや、築2年半の我が家に、電動ドリルでゴリゴリと穴があいていきます毎回、胃がキリキリしちゃう(^_^;)moniはうるさ~~~い!と耳をふさぎ、Riiちんは、ビックリしてその場から逃げて行きました(笑)で、あっとゆう間に設置完了白い壁に、白いボードなので、違和感なくしっくりきてます。IKEAのディスプレイでは、ファブリックを巻いたりしてたので、真っ白に飽きたらお気に入りの生地を張ったり、いろいろと楽しめそうですいい買い物しました次回は、キッチンのところのお話でも・・・
2012年08月14日
コメント(0)

今回は、IKEAでのことを少しご紹介!「須磨水族園」を11時頃出発し、そのままIKEAへ、20分くらいで到着やっと来ました~~IKEA神戸外観を撮影してる私に、運転席&後方席からツッコミ入りましたが、関係ございません。この時点でかなりテンション上っております(笑)すぐにでも、お買いもの開始!といきたい所ですが、みんなお腹ペコペコなので先にレストランでlunchタイムです。バイキング形式なので、するすると進むけれども、ものすごい長蛇の列に、最初から「」ちょい衝撃うけました(^_^;)ローストビーフやカレーやパスタなど、温かい料理はカウンターで注文するんだけど、スタッフの人は「はい!お次の方、何にしましょう?!」と、次々に声をかけていきます。さぬき人の私達からすれば、「こ!これは、うどん屋のシステムに似てる!」って感じで。チャキチャキとオーダーしないといけないので、確かに焦るけど、効率はいいです(笑)で、やっとご飯にありつけたRiiちん。IKEAはお初です。(胎児時代に来ているけど(笑))moniは前に来てたけど、忘れてるっぽかったです。このダイニングの雰囲気も、「あ~~~IKEA来たんだ~~~」と感無量ただの家具屋にここまで興奮・・・・完全、御上りさん状態です(^_^;)ご飯も終わり、ショッピング開始!ノリで付いて来たパピー&マミーも、あまりの安さに、カートに商品をポイポイポイポイ・・・確かに安いけど、塵も積もればだぜ?後でレジでビックリしないでよ???(^_^;)かわい~~~欲しい~~~こんなんいいな~~~の連続でした子供たちも、沢山ある「お部屋」にお邪魔し、北欧気分を満喫。画像はmoniと私が気に入ったベッド。。。超かわいい~~。サイズも3段階あるので、一人で寝られるようになったら、買いにこようかな・・・それまであるのかなこの商品・・・など、夢が膨らみますねそんなこんなで、3時間半に及ぶショッピングが完了。今回は大物家具は買わず、小物ばかり、計33点お買い上げ~~~で、お会計22000円くらい・・・。やっぱり・・・買っちゃうよね(^_^;)塵も積もれば・・のマミーは12000円くらいだったそうです(笑)いや、IKEAで3万も出せば、かなりの商品GETできますからね!ただし、車に積めるか?!を考えて購入しないと、後で困ります(笑)2家族分の大量商品・・・セレナの後ろにギュウギュウ詰めでした(^_^;)本当に楽しいショッピングでした~~~戦利品のご紹介はまた後ほど・・・
2012年08月13日
コメント(0)

前日の夕方に思い立ち、神戸に行ってまいりました(^◇^)最大の目的はIKEAです!2年前に、Riiちんをお腹に入れて、行ったっきり(妊娠6ヵ月でのIKEA。ハードだった。)夫婦揃ってIKEAが気に入って、また行きたい!(>_
2012年08月12日
コメント(0)

さあ、いよいよ、5日間のお盆休みがスタートです。今日は、私の幼なじみが、子供たちを連れて遊びに来てくれる約束だったので、パパは会社の同僚と、ゴルフの打ちっぱなしに出かけてくれました。パパにも、一人で楽しむ時間でリフレッシュになってたらいいけど。。。築2年半近い我が家。子供たちのオモチャにまみれ、生活感にあふれ、もう「新築~」って感じではなくなってきてるけど、友人達は初めて我が家を訪れるので、ちょっとお掃除頑張りました(^_^;)斬新な間取りでも、内装でもない、至ってフツ~~~~の我が家ですが、「ステキ~~」「広い~~!」等、リアクションを頂き、感謝です(笑)広い~~~!はよく言われますね。パパの意向で、我が家のLDKは合わせて23畳あります。リビング続きの和室と合わせると30畳・・・。クーラー効かないよ~~(^_^;)そんなこんなで、一日目が終了。さて、明日は何をしようかな!画像は、朝一番で早速ねぇねとケンカして、大泣き中のRiiちん(もうすぐ2歳)。休みの間は、ひっついてはケンカし~~の繰り返しです。あ~~~~うるちゃい・・・(ーー;)
2012年08月11日
コメント(0)

本日、我が家に仲間入りした、新しい食器です(^_^)ん~~~かわゆい何いれよ~~もったいない~~(>_
2012年08月07日
コメント(0)

私が住む、香川県には「津島神社」という、子供の守り神様の神社がありまして、それが、なぜなぜ、貴重かといいますと、年に1回しか、開かない、海に浮かぶ神社だからです(^_^)8月の4・5日。年に、この2日しか参拝できません~~~お祭りの日も、平日だったりすることもしばしば・・・そして、こどもの神社なので、独身の時には縁がなく。。。なので、今年、香川県民なのに、生まれて初めて、行くことができました!すごくないですか???(@_@;)ここまで、一本道で橋が渡されていて、(←通行料、大人300円・小学生以上100円)そこを一列に進んで行くの。。。期間が終わると、橋にされてる板が全て外されるらしい・・・パピーから聞いた話なので、どこまで本当かわかりませんが(笑)橋の長さ・・・距離にして、ん~~~、ざっと200メートルくらい?もっと??この日は、満潮と重なって、ものすごい風も強くて、正直、渡るのに必死(^_^;)悠長に写真撮影・・・とはいきませんでした(T_T)橋が全部写せたらよかったんだけども。。。トホホ。夜の方が、参拝者が多くて、橋の上も行列らしいです。橋に灯りがともって、かなり神秘的らしいですよ~~~だから、私達は混雑をさけて、昼間にお邪魔しました(^_^)スイスイ歩けましたよ♪で、この2日間だけ利用できる、JRの「津島の宮駅」!かなりレアですよ~~~写真坊主たちが、バッシャバッシャ撮影してましたよ~~~超コーフンしていました(@_@;)好きな人には、たまらんですよね、なんせ、年一度。。。ちょっと前に、手相芸人さんが、津島さんのことを「こどもには一番スピリチュアルな神社」とTVで紹介してたらしいです。もし、機会があれば、是非行ってみては??(^_^)
2012年08月05日
コメント(2)

・・・・画像デカッ・・・(@_@;)相変わらず、写真のUPがうまくならない私です今日も暑い~~でも、風がけっこう吹いてるので、洗濯物がよく乾きそうついでに、まだクーラーつけなくても、室内で過ごせてます(笑)パパは、すぐにクーラーつける派なので、こんな私を見たら「何のガマン大会や」と言うでしょう(^_^;)今日は、お仕事お休みで、予定も入れてなかったので、さて、何しようか・・・って感じで(^_^;)とりあえず朝一で、図書館に本を返しに行って、小一時間涼んできました夏休みやから、小学生くん達が走り回ってた・・・図書館ではお静かに!(笑)で、帰宅後はパパの作業着の裾上げ(←ずっとやる気出なくで放置だった(^_^;))ついでに、前々から気になってた、クッションカバーを夏バージョンに変更!初めて、クッションカバーなるものを作ったけど、不器用な私にしては、まぁまぁの出来なんじゃないかしら残り布で、シュシュ作りにも、初挑戦意外と簡単にできたので、今度からかわい~~布買ってきて、moniさんに作ってあげるとしましょうちなみに、前のカバーは、コレ・・・Riiちんの下に敷かれてるヒツジのカバー・・・かなり前の画像で失礼(^_^;)さすがに、暑苦しいし、キッタないし変えてスッキリしたわ~
2012年07月31日
コメント(0)
暑い~~何もしたくない~~~夏バテ・・・でも体重は一向に減らないワタシ・・・(^_^;)仕事を終えて、子供たち迎えに行って、家に帰ったら、すぐごはんの準備してたのに、ここのところ、1時間くらい、動けないワタシ・・・(^_^;)ほら、今もこうやって、ブログをポチポチ・・・パパからの「帰るコール」で、慌てて家事をスタート!そんな毎日です(^_^;)
2012年07月27日
コメント(0)
今日は、パパの仲間内5家族が集まって、「さぬき市大串自然公園・シーサイドコリドール」でBBQでした予想通り、めっちゃ暑かった~~~~!風が吹くと、すっごく気持ちいいけど、まずテントがないとムリ!焼け死にますで、小さい子供たち用に、ビニールプール持ってったけど、その上にもテント張ってやらんと、プールが温泉状態に(^_^;)今後の課題です(笑)そして、20代の頃は、どんなに沢山肉があっても、バクバク食べてたワタシ達・・・30過ぎると、暑さなどでバテバテ(^_^;)真夏のBBQは、肉は2キロで十分ですねにしても、景色は抜群!全面芝生だし、炊事場もあるし、トイレは近いしキレイだし、ゴミはちゃんとまとめれば、捨てて帰れるし!管理人さんも、とても親切だったし(午後からの管理人さんは、すっごく態度悪かったって友達が怒ってたけど(^_^;))コテージもあるから、子供らが大きくなったら、泊まりもいいな~って話したくらい夏!!!って感じの、いい思い出ができました
2012年07月22日
コメント(0)
5月から、通い始めたmoniの習いごと!ヤマハ音楽教室も、一度もお休みすることなく、楽しく行ってますピアノ(レッスンはエレクトーン使用)は、楽しいみたいなんだけど、みんなでお歌を歌ったりするのが、今一つ、ノらない・・・って感じみたいで・・・モジモジ。クネクネ・・・。「しゃんとせんか~~~!」って声が出そうになりますが、子供のやる気をくじいては行けないので、無言の眼力のみで威圧して、「しゃんとせい!オーラ」を発しているワシ・・・(^_^;)中には、「指が違う!」「分かるでしょ!できるでしょ!」「〇〇!(子供の名前)発表して!」みたいな、熱血母さんがいますってか、周りの子供にも影響でるから、母さんは横で静かにしとかんか~い!って感じですそんな、ねぇねの頑張りをよそに、Riiちんは「オイラにもやらせろ~~~!!!」「退屈じゃ~~~!!!」と、まぁ、じっとも静かにもしとりませんヤマハが終わると、私はクタクタです(^_^;)でも、楽しそうなmoniのため、頑張りまっせ~~そして、高い月謝のモトを取るため、Riiちんも休まず連れて行って、音感を養いまっせ~~~
2012年07月21日
コメント(0)
![]()
明日は、志度の大串シーサイドコリドールでカーサイトを借りて、デイキャンプの予定。。。真昼間の炎天下でのBBQ(^_^;)みんな、こんなテント持ってきてくれるみたい!うちも、そろそろ一個買わなきゃな~~~(T_T) テント ワンタッチ タープ送料半額!楽天最安値に挑戦!レビュー特価4,400円!実用新案取得/ベンチレーション仕様『2.2x2.2mタープテント』【スポーツ・アウトドア】【送料半額】
2012年07月21日
コメント(0)
![]()
今、ちょっと、本気で欲しい一品です(*^_^*) 【ポイント2倍】小泉成器 ヘアカーラー KHC-8001/P <ピンク>
2012年07月20日
コメント(0)

梅雨の明けて、毎日ほんと~~~に暑いですねmoniちゃんは、毎日保育所でプールしてます。Riiちんは、数日前より、全身湿疹&微熱なので、今週いっぱいはプールおあずけ(^_^;)なんか、結構今流行ってるみたい。。。1~2歳のお子様中心に・・・顔とかに、赤いじんましん的な湿疹出来始めたら、ちょい注意ですよ(^_^;)パパは、この炎天下の中、時には外仕事・・・考えるだけでも、死にそうです本当にご苦労さまですって、感謝の念が増すのは、毎年この時期ですね(苦笑)今日は、意味もなく、カバの写真を載せてみました最近、写真のUPがよくわからなくて~~~試しに載せたものなので、特に意味はありませんでわでわ、みなさま、熱中症にはくれぐれもお気をつけください
2012年07月19日
コメント(0)
お久しぶりの更新今日は、朝からグズグズギャーギャーのRiiちんが、や~~~っと!大人しくなってくれたので、ブログを開いてみました最近の変化と言えば・・・moniちんが、年長に上ってから、何故かお友達関連でトラブルが続いたこと・・・Riiちんが、なんとな~く、二語文を話すようになってきたこと・・・パパが、過敏性大腸炎・・・?になったこと・・・私が、衝動買いが止まらないこと・・・くらい?(^_^;)大した変化はありません・・・!!!!いや、あった。パパのmotherが、大腸癌からの転移性肺がんの疑いアリ・・・で、只今、検査結果待ち中です。。。でも、これについては、まだ結果待ちだし、あまりにもヘビーな内容なので、今は、あまり詳しく書く心境でもありませんが。。。。とりあえず、我が家はこんな調子ですまた、これからはちょくちょくブログ更新していきますので、よろしくで~~~す
2012年06月27日
コメント(2)
![]()
かわいすぎる・・・!めっちゃ欲しい! 白くてカワイイ♪エコ塗装2段ベッド/二段ベッド(すのこベッド)※代引き不可
2012年06月25日
コメント(0)
昨年1月、ドコモのスマートフォン、エクスペリアに変えてから、7ヵ月くらいで、「こんなもん使えるか~~~!(>_
2012年05月22日
コメント(3)
今日は、今年の一月から言っていた、「クラス便り」の制作をおねがいする件で、今年度から新しく赴任された所長先生と主任先生と、話をする日でした。。。結果として、前任所長は、私が提出したお手紙など、今の所長にはまったく引き継がず、どこかの保育所に転勤していたのです。「どんなものなのか、案を出してくれると検討しやすいわぁ~」と、乗り気な態度を見せておいて、完全に放置。最低。。。今日話した二人も、終始迷惑そうな困り顔。初めから、「どうやってこの面倒事を納めようか」という気持ち、丸出し。。。。のような態度に感じました。(そうじゃないのかもしれないけど。)クラスで一体どんなことしてるのか知りたいから、他の保育所では存在する「クラス便り」的なものがあったら、子供たちのことがもっとよくわかるし、朝から晩まで働いて、日中の様子がわからない保護者も、様子を知れるから、安心できるんです。って言っても、「聞きたいことや心配なことがあったら、送迎時に直接聞けば?」と。。。「そもそもクラス便りって、お母さんはどんなことが知りたいの?」と。。。はい?そんなん、そっちで考えることだろ。。。ってゆうかインターネットで検索したら、何ぼでもでてくるわい!調べとけよ・・・。ってゆうか、保育士なのに、そんなことも知らん&考えもしないって、それこそ異常じゃない???普通、あるよ。お便り・・・。そもそも、朝夕の、他の保護者や子供たちが騒がしいなかで、ゆっくり疑問点なんか聞けるか!!!それよりも、まず、保育所で何してるかもわからんのに、疑問もクソもあるか!!自分が面倒くさい&所長は他の職員に嫌な顔されたくないの丸出し。お便り一枚、たったそれだけが出来ずに、何が保育士。。。一日子供を遊ばせて、面倒みて終わるだけなら、家でもデキマス。それでお給料もらってんのに、面倒くさがってる意味がわからんし、それを保護者に堂々と言うレベルの低さ。。。こんな町に、引っ越してきた自分を恨みます。そして、町の教育体制のレベルの低さに、ガッカリ&情けない気持ちを胸に、私の一度しかない子育ては終わって行くんですね。。。何で、こんな町に引っ越してきたんだろう・・・幼稚園がない町なんて、今時あるの???しかも、それを棚にあげて、忙しい・手が足りない・・・言い訳は結構です。こっちも、忙しくても、手が足りなくても、職場で与えられた仕事は、こなして帰ります。でないと、クビにされるから。お役所仕事・お役所根性。クビにされない公務員は、堂々と言い訳もいえて、優雅でいいですね。。。まじめに考えてる、こっちがバカみたい。。。もう、期待しないことにします。。。言ってもムダ!がよくわかったから。ちなみにこの町は香川県の中心部です。。。これから引っ越ししてこられる教育熱心はお母さん方・・・お年寄りには優しい町みたいだけど、お子さんをお持ちの方は、思い直した方がいいですよ。。。カルチャーショック受けますよ。。。今日は、終始ダークな私。王様の耳はロバの耳。ここで発散して、明日からは、何もなかったことにします。あ~~~ちょっとスッキリした。。。
2012年05月16日
コメント(0)
お久しぶりの更新デス☆ファミリーカー・セレナのエアコン故障、コンプレッサ修理代見積もり。。。7万円ポッキリに、衝撃をうけてました(何がポッキリじゃボケー)そして、今日は、moniのヤマハデビュー日でした1月から入会申し込みしていて、心待ちにしていただけあって、楽しそうだし、内容も良かったので、これから2年間、しっかり学んでおくれと、いい感じの気分の後、お友達とlunchへ今日の話題は、「ADHD」について「注意欠陥性多動症」・・・とかいうやつですね。お友達ママの話を聞いてると、「こどもだったら普通そうじゃね???(@_@;)」とゆう項目も、ADHDの診断基準にあるみたいで、なんかmoniなんか超あてはまってる感じで、怖くなりました^_^;が、例えば、、、、落ち着きがなく動き回る。同じことを何回も注意されても、また同じことを繰り返す。いきなり思いついたような行動・言動。・・・などは、言ったら何だが、どこのお子様にも多少は当てはまってませんかい?(ーー;)に、プラスして、感情の起伏が激しい。特定のお友達を作れない。対人関係を築くのが苦手。自分が悪い・・・等、悩むことがある。。。などは、moniにはなくて・・・んん~~~何か、診断基準の全てが、グレーに感じるんデスケド・・・(^_^;)今は10人にひとりは、ADHDだと診断されてる・・・とか聞きました多っ!私も、我が子のことは、何かと心配だけど、そのママさんは、私よりもっともっと、子供のこと心配してて、いろいろ調べたりして、すごいな~~~(汗)私は、悩みやすい、心配症だわ・・・と思ってたけど、意外と楽観的だったりしたんだな(@_@;)とゆう発見もありました^_^;なんか、まとまりないな・・・^_^;でも、今夜はここらへんで、おやすみなさい(^_^;)
2012年05月12日
コメント(2)
久々の更新・・・GW前半に発覚した、思わぬ出費で、精神的に大打撃をうけとりましたGW直前、いきなり我が家のファミリーカー・セレナのエアコンが効かなくなって、2日くらい、様子を見てみたけど、やっぱり効かない・・気がする!!!ってことで、なじみのディーラーさんに持ち込むと、「エアコンのコンプレッサがイカれてる」と・・・修理代は・・・聞いてびっくりの6~7万円~~~この、固定資産税や、車の税金で厳しい時期に!!!しかも、パパのお友達の結婚式もあり、20万近くの出費にただでさえピリピリしてるこの時期に!!!さらに6万・・・我が家のどこにそんな金があるんじゃい節約~~~~で、いろんなこと我慢して、頑張ってきて、GWのおでかけも、どうしようかな~~~と思ってた矢先、この大打撃で、私の心がポキっとおれました(←大げさ^_^;)なんだか、我が家は、車に年間何十万もとられてる気がするのですおでかけするお金まで、吸い取られて、何のためのファミリーカー・・・結局金欠で、どこにも行けませ~~~ん
2012年05月03日
コメント(2)
今日は、仕事で若い子にいじめられて((笑))イライラ・・・やっと終わった仕事帰り、天使たちの顔を見て癒されようと向かった保育園のお迎え・・・moniのクラスの先生が、開口一番「今日はね~~ちょっと怒っちゃったんですよ~~~」・・・えっっっ?(@_@;)うちのこ、何かやらかしました???聞くと、お友達にちょっと嫌なお口をきいたみたいで(しかも2人に!)泣かせてしまったらしく・・・moni・・・・問題児・・・?!我が子が悪いことしたと言えど、我が分身である子供が、悪い風に言われると、傷つきますねまるで自分がダメだと言われたみたいな衝撃を受けました(弱っ!)なので、このことは、パパに相談・・・だって、私の普段のmoniへの接し方に問題があるから、moniがお友達に、キツく接してしまったのかも・・・とか、ぐ~~るぐ~~~る、収集つかなくなってしまったから。。。パパは仕事帰りの電話で、私の仕事のグチから、moniのことについても、本当にちゃんと聞いてくれて、励ましてくれましたmoniのことも、すぐに解決することでないし、私の仕事のことなんかは、特に、パパには全く関係のないことだけど、ちゃんと話を聞いてくれて意見も言ってくれることに、ホッとして、涙がホロリ・・・いかん・・((+_+))私、ちょっと弱ってる・・・でも、こんな話を聞いてもらえるのは、友達でも、親でもなく、やっぱりパパだけなんだな~~~・・・家庭に、自分を味方してくれる人がいるのは、頑張る母にとって心強いことです。ほんとに感謝でしたm(__)m今度は、パパの愚痴も、しっかり聞いてあげなきゃね~~~!(^^)!
2012年04月16日
コメント(1)
moniちゃん達がそれぞれ持ち帰った、お便りばさみの中に、恐怖の「保育料決定通知書」が入っていました!5月くらいに通知やっけ~~~?とのんびり考えてたので、まさに不意打ち・・・実は、今年度は保育料上ってしまうかも!?しかも、二人合わせて1万数千円は上るかも?!的な、ギリギリラインだったので、ホントにこわかった結果は、今までと変わらず・・・でしたよかった・・・家計への大打撃は避けられそう。moniにも、心おきなく、ヤマハさん通わせられます気ままなパート生活、続行です
2012年04月13日
コメント(0)
ばっば~~~い(バイバイ)←初めての言葉ぱぱ~(パパ)ねぇね~(moniのこと)ばぁば~(ばぁちゃん)じぃじ~(じぃちゃん)たまに、まま~(ママ)しぇんしぇ~~~(せんせい)か~ち~て~(かして)どじょ~~(どうぞ)わんわん(犬)か~か(カラス・鳥・飛行機のこと)ぶ~~~!!!(車)ぱん!(パン)い~~よ~~(いいよ)ぺっぺ~(ほっぺ)ちんちん!(その名の通り)ち~~(おしっこ)のんのん(お茶・飲み物)・・・・・・などです。。。1歳7カ月と言えば、moniさんはベラベラ3語文くらいは喋りまくってたような男の子は、ゆっくりですね(^_^;)それがまた、かわゆくてたまらんママなのでした
2012年04月12日
コメント(0)
![]()
■商品名:★プリキュアオールスターズ♪メール便OK★長袖半袖2TOPSパジャマ!★コットン100%春新作パジャマ★パネル柄のかわいいスマイルプリキュアも【100/110/120/130cm全2色】2157173■レビュアー:momomama1018 ※投稿時■レビュー内容プリキュア好きの娘のために購入(^^)ちなみに色はブルー。。。オールスターズってとこがいいです♪まだ、商品到着してませんが(なので☆4つ)、かなりお安く手に入って、満足しています☆これからのシーズンなら、2TOPSがお得で便利ですよね☆ もっと詳しく見る
2012年04月11日
コメント(2)
爆弾低気圧も過ぎ・・・春ですね~~~近所の桜も、咲き始めました桜が咲くと、テンションあがります!ウキウキしてしまう明日から、新学期です(と言っても、春休み中も仕事で、希望保育へ通ってもらってましたが(笑))moniは【年長さん】Riiちんは【1歳児クラス】へ進級Riiちんに関しては、特に何も思うことはないですが(←オイ)こと、moniちんに対しては違います!!!なんてったって【年長さん】!!!保育所生活最後の一年!小学校へのステップとして、とっても重要な時期明日、クラス発表があるけど、希望保育へ通ってたmoniちんは、すでに自分が何組さんになるのかチェック済みでした(笑)ちゃっかりしてるわ~~~(笑)で、どうやら仲良しさんとも同じクラスみたいで、ママ一安心しか~~~しどうやら年中さん時には別のクラスだったいじめっ子ちゃん(←結構、問題があってターゲットにされてた子の保護者は、悩みに悩み、何度も所長へ相談に行ってたが、一向に改善されなかった・・・)とも同じクラスみたいなのだ~~~年長さんになって、担任の先生も変わるし(←そのクラスの担任も問題アリアリの先生だった)、その子も落ち着いてくれるかな~~~・・・moniも、案外ハッキリした子やから、嫌なことはイヤ!!!と言えるし、チクリ魔やし、まぁ大丈夫だろうとは思うけど。ひとまず、見守るとしよう!!!という心境です・・・(^_^;)新学期!ママにも、いろいろと気合いが入ります(笑)親バカですな~~~(^_^;)
2012年04月04日
コメント(2)
我が家の近く(徒歩圏内)に、町立図書館がOPENしました~~~特に読書家なわけでもないですが(どちらかと言えば、読書は苦手(^_^;))、新しい建物!新しい書物たち!自宅付近が徐々に便利になってくるのは、嬉しいもんです早速OPEN初日に、moniと散歩がてら行ってきました学習室もあり、子供の読み聞かせコーナーもあり、田んぼの横をコトデンが、ガタンゴトンと通って行くのが見えて・・・いい感じ気に入りました
2012年04月02日
コメント(3)
![]()
■商品名:FLENSTED MOBILES(フレンステッド モビール)Aeromobile■レビュアー:momomama1018 ※投稿時■レビュー内容自宅にも、気球のモビールを飾っていて、とても気に入っているので、プレゼントに選択しました☆男の子が二人の家庭なので、飛行機のモビール。「飛行機が4つで4人家族みたいで嬉しい~(*^_^*)」と喜んでもらえました。 もっと詳しく見る
2012年03月24日
コメント(1)
![]()
■商品名:頭のいい子を育てるおはなし366■レビュアー:momomama1018 ※投稿時■レビュー内容一日、1ページ・一話のみで1~2分くらいのお話です。ジャンルは問わず、いろんなお話が載っているし、漢字に振り仮名がふってあるので、大きくなっても、自分で読めるかな~~と思います。上の子は5歳半で、まだチンプンカンプンな様子のお話もありますが、物語を耳から聞いて、想像する力をつけてほしいので、いまは親の自己満足的に、毎晩読んでいます。パパも、短いお話なので、ざっとでも、毎晩読んでくれています☆… もっと詳しく見る
2012年03月24日
コメント(0)
今日も、あいにくの雨模様・・・休みの度に、雨がふるので、公園にも行けないし、ショッピングモールもお金が出ていくばかりで行きたくないし・・・一日家も子供たちは退屈やし・・・困りますよね早く、花咲き乱れる、あったかい春が来てほしいものです今日は、サンメッセで行われた、「リビング春の大フリーマーケット」へ行ってきました私ら夫婦は、フリマ好き(←ん??そう思ってるの私だけか?)パパは、洋服とかの掘り出し物がないか~~~と探しますが、たいていあるのは、子供服ですね。しかもクッタクタの!オークションではとても売れんやろな~的な物も、平気で売られています!でも、破格やし、値下げもされるし、うまくいい物に当たると、楽しいです今日は、私の洋服(ROPEのドットブラウス・INGNIの黒Tシャツ)とmoniのカーディガン(H&M)3着で1000円あと、ハンドメイド雑貨屋さんで、moniのヘアゴムで、パパが、私の仕事場の上司が出店していた骨董の額縁に魅かれ、衝動買いしていました(^_^;)あんまり部屋とマッチしていないようにも感じるけど、彼は気に入っています(笑)行っても何一つ買わず帰ってくるフリマ続きだったけど、今回はアタリまた情報を探しては、イロイロ行ってみようと思います
2012年03月18日
コメント(2)
6:00 5分起きに鳴る目覚ましを止めては眠り止めては眠り・・・6:40 パパを、声かけのみで起こす(ダメ嫁)7:00 起床 すぐさま牛乳大好きRiiちんの為に、ホットミルクを作って飲ませる。 もぞもぞ、もたもたしてるmoniに、ミロを作って飲ませる。 朝ご飯を食べる。7:30 子供たちの着替え 超スローペースのmoniに声かけしながら、Riiちんを着替えさせる。7:40 自分の洗面・着替え7:50 まだもたもたしてるmoniに「はよ着換えろ!」と厳しく声かけ Riiちんの体温測定・保育園で飲ませる薬用意・薬を飲ませてもらうが為の 書類記入・毎日の保育日誌記入・朝の薬を飲ませる 8:00 NHK朝の連続ドラマ【カーネーション】を見ながら 化粧・自分の用意・moniとRiiちんの上着用意8:15 ドラマが終わると同時に、テレビを消して出発 靴をなかなか履かないRiiちんに手こずる8:20 保育所に送る8:40 会社到着↓↓ ひたすら仕事・・・仕事・・・仕事・・・↓↓16:00 仕事終了16:15 夕飯等の買い物16:40 保育所到着・お迎え17:15 帰宅 腹をすかせて騒ぐ子供らに、ご飯の妨げにならない量のおやつを支給 Riiちんのギャン泣き妨害に遭いながら、夕飯の支度。 この時間、あえてテレビはつけないようにしています。 moniとRiiちんの遊んだり喧嘩したり、する時間としています。。。 が、喧嘩の時は「うるっせ~~~!」と雷落とします18:30~19:00 ご飯を食べ始める20:00 子供らのお風呂タイム(パパが入れてくれます)・その間に食器洗い21:00 子供たち就寝(パパが寝かしてくれます) 自分のお風呂タイム 残り湯で洗濯22:00 洗濯機がまわっている間に、洗濯をたたむ この時間で、録り溜めたドラマなどを見たりします22:30 洗濯を干す(仕事し出してからはめっきり部屋干し・・・)23:00 就寝・・・毎日毎日、慌ただしいな~~~と思い、なんとなく、自分の一日をまとめてみた(笑)決して、「私はこんなに大変なんやで~!」とゆうアピールではありません。世の中、もっともっと忙しいママさん達はゴマンと居らっしゃいます(^_^;)でも、振り返ってみれば、朝のバタバタは、「もっと早く起きてりゃ・・・」ですよね前の日の晩に用意してりゃ・・・的な要素もパパとの連携も、とっても重要です当面の目標は・・・やっぱ早起きか・・・10分ずつ早めていけるよう、意識してみることにします・・(笑)
2012年03月16日
コメント(1)
最近、Riiちゃん(1歳6カ月)の【イヤイヤ期】が始まっています多少のイタズラや、夕暮れ泣きなどは、moniで経験済み。。。4年前の私より、成長しています……!(たぶん・・・)ご飯作る時は、キッチンと私の間に入り込み、ギャン泣き&全力で押してきて、キッチンから私を引き離そうとします仕事して帰ってきて、一息つく間もなくご飯作ってんのに、その間中、ギャン泣き・・・抱っこして出来ることならやるけど、包丁や炒め物・・・台所仕事は、危ないことだらけ柵でもすれば・・・と思うけど、それも何かな~~~て感じで、Riiちんのイヤイヤ期が通り過ぎるのを待っていますそんなこんなで、必死で作ったご飯を、最近、「べ~~~」ってするようになったおバカ息子朝の忙しい時間にも、一口も食べなかったりして・・・ムカつく気持ちもあるけど・・・何とゆうか・・・ガックシきますな前は、もうやめろ!ってくらい食べてたのにはやく終われ~~~イヤイヤ期!!!ママの限界も近いぞ
2012年03月12日
コメント(2)
仲良しだけど、二人集まると、一時間に一回は、どちらかの「き~~~!」が聞こえてきます夕方の忙しい時間に聞くのは、イヤ・・・でも、パパがお仕事の土曜日。みっちり子供らと一緒の土曜日。。。最後には「あ~~~うるさ~~~い!」と、私の雄叫びが 喧嘩してたはずの二人は、一緒に怒られて、たちまち「運命共同体」に(^_^;)兄弟は、神様がくれた唯一無二のお友達と、いいますよねずっと、仲良しでいておくれそして、大きくなっても助け合い、支え合える二人でいてね
2012年03月10日
コメント(0)
楽天ブックス: 頭のいい子を育てるおはなし366 - 1日1話3分で読める - 主婦の友社 : 本私にしては、結構高い買い物でしたが、ポイントで、いい感じに値引きされました!(^^)!毎日、寝る前に布団のなかで、ひとつずつお話読むのです(↑・・・パパが。ママは買うだけ。ひとりまったりお風呂タイムです)いろんな話があって、こぶとり爺さんやら、イカロスの何ちゃらやら・・・落語的なものや、ポエムや、歌や・・・なんせジャンルは問わず366のお話が入っているすべて振り仮名もふってあるので、大きくなっても、自分で読めます題名のように、「頭のいいこ」を育てたいわけじゃないけど、お話を聞く集中力と、言葉から思い描ける想像力を育てたいな・・・とmoniちゃんは、分厚い本に、女ごころをくすぐられるだけに留まり、Riiちゃんは、ひとっつも聞いちゃいね~~~らしいですが、日々の積み重ねが大事!そのうち聞くようになるはず!頑張れ!パパ
2012年03月08日
コメント(0)
楽天ブログの「足あと」なくなってから、ガックリ更新する意欲がなくなって、過去最高に、ブログを放置してましたこの冬は、右むいても左むいても「インフル」の嵐でしたね保育所だから、学級閉鎖はなかったけど、年長さんなんかは、半数休んでた時期もあったちなみに、今年は誰一人、予防注射していない我が家。。。奇跡的に、一人のインフル患者も出すことなく、3月を迎えております周りでは、予防接種受けた子らが、ことごとく感染してた・・・A型が終わったら、次はB型ひどい子は、AとBに両方同時に感染してた!!!要は、「気合い」じゃな・・・また、気が向いたときに、ばちばち更新しま~~~す(^_^;)
2012年03月02日
コメント(2)
今日は、moniとRiiちんの保育参観でした子供が、一日の大半を過ごす、保育所での生活を見られるのは、とても貴重だし、楽しみでもありますいつもは、かったるい講演会も、今日に限っては、講演会中やとゆうのに、ピーチクパーチク喋るおバカな保護者も一人もいなくて、保育所入って初めて、静か~~~に為になる話を聞けましたで、その講演会で、すっごく心に響いた言葉をご紹介します子育て四訓一、乳児はしっかり肌を離すな一、幼児は肌を離せ手を離すな一、少年は手を離せ目を離すな一、青年は目を離せ心を離すなどうですか???(笑)私は、とってもいい言葉やな~~~~と、すごく印象に残ったんですよね
2012年01月27日
コメント(0)
枯れてってしまってる気がします我が家のシンボルツリーとして、去年の6月くらいに植えてもらったの~~~シマトネリコは強いって聞いてたんやけどな~~~枯れる・・・?ってゆ~~~か、とりあえず、葉っぱの色は、もはや緑ではない!むしろ、赤い!枝も、赤い!誰か~~シマトネリコに詳しい人・・・助けておくれ~
2012年01月23日
コメント(0)
今日は、午前中に、ヤマハの幼児科の体験に行ってきましたなかなか、密な感じの60分で、とてもよかったです親も、一緒にレッスンに入るので、必然的にRiiちんも同席なわけですが、下手すると、Riiちんのがたのしそう・・・(笑)私も、歌ったり、タンバリン叩いたり・・・楽しかったいや、moniも、いつも通り、クネクネチョロチョロ・・・ゴゾゴゾしながらも、先生の言ったことも聞けてたし、音も聴けてたし、楽しくできてた!!!ので、早速入会の申し込みをしちゃいました2月末までは、入会金5250円⇒⇒3150円!ってのも、ヨカッタ(笑)実際にレッスンが始まるのは、5月からですが、席が7席しかないため、もう申し込んどこう!となったのです。。。さぁ~~~私も幼少期から、泣きながらも通ったピアノ教室・・・(moniはエレクトーンですが)果たして楽しく続けられるのか?!(^_^;)moniの「初めてのおけいこ」は、もうすぐ幕を開けます
2012年01月21日
コメント(0)
夕食時、インフル流行やらの話題の延長上で、 「moniは病気せんと、元気モリモリでかしこいね~~♪ 元気モリモリな子が、いっちばんおりこうさんやわ~(^^)」 と言って、抱きしめた。 そんな私の気まぐれな行動で、 moniが少し目をウルウルさせていました。 「どしたん~w(゜o゜)w?!」と聞くと、 「うれしくなって涙が出てきてしもた~~(:_;)」と。。。 私、 毎日、どんだけmoniのこと怒ってたんやろ。。。 きっと、怖い顔で、大きな声で、キーキー怒ってばっかやったんやろな~~↓↓ 反省です↓ moniの涙を見て、私も目頭が熱くなってしまった。 明日からも、moniを抱きしめて、 「そのままのmoniを愛してるよ」ってことを伝えなきゃ~~
2012年01月20日
コメント(0)
moniのクラスでも、Riiちんのクラスでも、インフルっこが出ました~~~覚悟はしとったけど、いざ出現し始めると、「明日は我が身」でドキドキもんですしかも、インフル予防接種してた子達が、こぞってインフルになってる・・・何で?!ちなみに、我が家は、いろいろあって、結局、誰一人、予防接種してないので、ホント怖い最近、オーバーワークでイライラ気味なワタシ・・・これにインフルの脅威もプラスで・・・神様、お願い、今年はカンベンしてちょ~~~
2012年01月20日
コメント(0)
最近、あしあと機能なくなってから、何か張り合いないな~~~誰が来てくれてたのか、全然わかんなくなったし、そこから訪ねて行ったりしてたから。。。つまらん復活されてくれんと・・・他ブログに乗り換えよっかな~~~という気分になってきたョ
2012年01月17日
コメント(0)
moniちゃんが、突如、「ヤマハのぷっぷるちゃんとこにピアノ行きたい!」と言いだしまして。。。今までは、こっちが何か習い事誘ってみても、「いきたくない~~したくない~~~」だったのに、、、これはいい機会かもヤマハの幼児科は私も子供のころ行ってたし、女の子なら、ピアノで「チューリップ」のひとつも弾けた方が、何かと得することもあるだろうし・・・でも、まてよ、、、、ピアノ習うってことは、例え安っすい電子ピアノであったとしても、家に一台は練習用がいる実家に、ヤマハのUX。アップライトピアノはあるので、こっちに搬送することはできるだろうけど、真っ黒のでっかいピアノ・・・しかも、いつまで続くかもわからない子供の習いごと。。。ピアノを置くように間取りを考えたわけでないし・・・リビングにでかでかとアップライト置くのは勇気がいりますパパも、「電子ピアノでいいんじゃね???」的な反応。。。長年、アップライトでも、本物のピアノを触ってた身としては、電子ピアノって、どうもパコパコしてて、違和感あるんやけどね~~~本物に近いタッチの電子ピアノは、軽く30万近くしますしねまた、悩んでおります(^_^;)
2012年01月14日
コメント(0)
今回は我が家のファミリーカー「セレナ」(5年目)の車検でした。。。請求金額、トータル17万8550円!!!!!ありえんやろ~~~一気にテンション下がりました今日から、納豆ご飯生活ですだいたい、一昨年のワゴンRの車検、15万円・・・!昨年のワゴンR一年点検、2万3000円!で、今年のセレナに17万8550円?!そりゃ~~~、タイヤ交換や、スチーム洗車、部分的な塗装の剥がれたのを塗り直す・・・というのはあったけど、車を見せるたび、あれがいかん、これが寿命や~~~・・・と、毎回毎回、こんなに金額がいるんでは、正直たまったもんでない!完全、カモにされてる気がしてきました・・・親の代からの、なじみのディーラーさんのとこやけど・・・申し訳ないが、次は他店と見積もり競合させてもらお・・・今のこのご時世に、人情だけではやっていけないお財布事情がありますョ
2012年01月12日
コメント(0)

昨日の、「モンペ」の件の結果報告デス(笑)私の、保育所に対するこれからの希望や熱い気持ちを、便せん5枚にびっしりと一筆入魂し、今朝、まずは担任の先生(24・5歳くらい)にお渡ししました。所長先生から攻めようかな~~~とも思ったけど、moniの正担は彼女。まずは、彼女にこの思いをぶつけてみようじゃないか!!!と(^_^;)そして、先生は、2クラスある4歳児の先生(4名)&所長先生とも、この手紙を共有して、考えてくれました。端的に言うと、先生方は、「お母さんの気持ちが聞けて本当に良かった!」と・・・(^_^;)「〇〇さんは、本当にmoniちゃんのことを考えて、愛に満ち溢れて・・・感動したわ~~」的なことを言われました(苦笑)よかった・・・モンスター扱いされてない・・・^m^でも、やっぱり我が町では「クラス便り」なるものは存在したことがないらしく。。。(あり得ない)「どんな風なもんなんかな???(@_@)」と、逆に興味深々・・・うそやろ~~~???公務員の保育士やろ~~~???どうやら、私がいろいろとアイデアを出して、記念すべき我が町、初の、「クラス便り」を刊行することになりそうですただの、一般主婦ですぜ~~2児の母ですぜ~~~でも、ここで諦めてはいけない!言ったからには責任もって、アイデア出しまくるぜ!・・・・あたし、こんな熱血女じゃなかったのにな~~~~愛する子供たちのため、今回だけは頑張ってみます!(^^)!
2012年01月10日
コメント(2)
悩んでいる事が・・・我が家のある、香川県綾歌郡。。。幼稚園は、辺境の地に一つしかなく、3歳以降はみんな保育所に通っています。それも、「保育所」なので、働かなくてもいい家庭のお母さんも、就労証明がないと入所出来ない・・・幼稚園さえあれば、家でのんびりとクッキーでも焼きながら、下の子を見ながら、子供の帰りを待つことが出来るのに、保育所に入れるが為に、無理やり働いている人もいることでしょう((+_+))そんな、時代遅れの我が町の保育体制。。。教育体制。。。この正月休みで、他市町に住むママ友達と話していて、さらなる時代遅れブリが発覚!!!他市町で言えば、「幼稚園に通っている、年中・年長さん」なのに、懇談会もなければ、家庭訪問もない!定期的に保護者の意見を聞く、アンケートもない。。。さらには、「クラス便り」もない!!!毎月一枚もらう、「園だより」のみ。うちの保育所、園児200人いるんですけど!?そんな全体のことより、クラス単位で、何の取り組みをしてるかを知りたいわいあ、ちなみに、保護者会費が何に使われてるかも、今一つわかりません子供らが、「おかいものごっこ」や「お誕生会」で持って帰るプレゼント類は、「どんぐり」や「厚紙でつくったおもちゃ」。。。お菓子なんて、小袋1袋のかっぱえびせんとか・・・30円やん!普通、自由画帳とか、クレヨンとか、くれないかい???(T_T)三豊市で保育士をしているママさんから言わせれば、「〇〇町、化石やな~~先生、一体何しよん?!クラス便りないとか、ありえんやろ~~~仕事、しよらんやん保育所で子供集めて遊ばせよるだけやん!」と。。。もうすぐ、moniは年長になり、午前中は自由遊び。。3月までガッツリお昼寝してるのに、4月からいきなりランドセル背負って、「勉強」しに、小学校!?絶対ムリ!!!てゆーか、子供にめっちゃ環境変化の負担がかかるやん!ってゆう思いを、他の保護者は持ってないの???私が、教育ママなの??モンスターペアレント???預かってもらってるだけで満足してろって・・・?!悩んでます・・・・・・
2012年01月09日
コメント(0)

でっかい画像で、見苦しい後ろ姿を失礼しました・・・(^_^;)昨日、香川県では厄除けで有名な、東かがわ市の與田寺に、前厄のお参りに行ってきました(香川県には、他に宇多津の郷照寺などもありますヨ☆)前厄やから、参拝してお札買っただけにしたんですが、前厄・本厄・後厄・・・と、全て祈祷してもらう人もいますよね。。。私の周りでは、本厄だけ祈祷・・・もしくは「厄なんて、くそっくらえじゃ~~~(笑)」と言う陽気なお友達が多かったので、私もそれに乗じてみました(^^)画像は、厄除けの階段です。moniちんおおはしゃぎ、Riiちん、一歩一歩、つまずきながらも、登って、楽しそうでした(^^)この階段、一段一段、お金を置きながら登るのですが、これまた緊張感のないことに、一円玉を全く持っていってなかった私・・・お賽銭分の小銭でギリギリ・・・という始末・・・・、ま、ちゃんとお寺には行ったってことで・・・お手柔らかに、許して下さい、神様・・・(^_^;)
2012年01月09日
コメント(0)
全335件 (335件中 1-50件目)