プロフィール

桃 ぶどう

桃 ぶどう

コメント新着

桃 ぶどう @ Re[5]:ずっと歩きたかった山の辺の道 北コース(05/06) New! 雪桃7216さんへ 塩分とカリウム制限です…
雪桃7216 @ Re:ずっと歩きたかった山の辺の道 北コース(05/06) New! こんばんは コメントをありがとうございま…
桃 ぶどう @ Re[3]:ずっと歩きたかった山の辺の道 北コース(05/06) New! すずめのじゅんじゅんさんへ コメントを…
桃 ぶどう @ Re[1]:ずっと歩きたかった山の辺の道 北コース(05/06) 雪桃7216さんへ 4月27日は曇のち雨、28日…

カレンダー

お気に入りブログ

夏越の大祓(なごし… 細魚*hoso-uo*さん

アメリカンブルー開… 雪桃7216さん

夏越の祓「茅の輪」… お散歩うさぎさんさん

世界のドーナツが徳… すずめのじゅんじゅんさん

スイレンと蓮 春の小川7768さん

不思議の国・四国歩… 柊(ひいらぎ)さん
ウォーキング時々へ… 湖山町民さん
July 22, 2023
XML
カテゴリ: 中山道




意外に中山道沿いにはお店がないので、交差点近くのラーメン屋でお昼にします

烏川にかかる柳瀬橋を渡って土手のサイクリングロードを歩きます



妙義山とかすかに浅間山が見えます

土手を散歩していた地元のおじいさんが、
この辺りに〈柳瀬の舟渡し場〉があったんだよ
と、指をさして教えてくれました

おじいさんが若い頃には船着場が残っていたが、今は名残りのものはありません

いずれ覚えている人もいなくなってしまうのですね





ここから11番目新町宿に入ります

上野七宿の東口で渡しを控え宿場がないのは不便とのことで、中山道が開かれた後に落合新町と苗木新町が合わさってできた宿場です


〜川端家〜

静かな生活道を進むと、ひときわ目立つ建物がありました

国有形文化財の川端家です

江戸時代の豪農で、明治になると生糸の貿易で財を成したそうです

面影がありませんが、この辺りは一面に桑畑が広がりたいそう養蚕が盛んでした


〜八坂神社〜

かつて鳥居脇には柳の大木があり、柳茶屋があったと言う八坂神社

すぐ先の左手には陸上自衛隊新町駐屯地が広がります



5月初めとは言え日差しが強くて午後になると暑さが身にしみます



まち歩きを延々と続けていると、時折ある寺社や古い建物、石塔に癒されます



神流川を渡り、392号線を行くと高尾歩道橋を右折、金鑚神社の前の赤煉瓦の歩道には中山道の宿場名が並んでいました

あれ?順番違うんじゃない?と、思うのもありましたが、記憶違いかな?

中山道と信州姫街道の追分だった交差点を左へ、ここから本庄宿です


〜金鑚神社〜



本庄は室町時代に本庄城が築かれ、その後徳川の家臣が城主となるが廃城、江戸幕府領地となって発展したそうです

幕末から明治には繭の集散地として更に発展し、当時の繁栄を思わせる建物や蔵が沢山残っていました


〜宮本町 蔵の街〜

とても素敵に保存されている蔵の横には、案内板があり、大正時代の写真と丁寧な説明がありました

モノクロの写真の日差しがある蔵が上の写真の一の蔵です

一の蔵から三の蔵があり、この付近一帯は江戸時代は穀屋と言う名前で穀物や醤油を扱い、旅籠も経営していました

明治から平成と酒問屋の支店でしたが、閉店後は蔵の街として保存されています

〜案内板参考〜


〜旧本庄商業銀行 煉瓦倉庫〜

明治27年建立された煉瓦の建物は今は休憩所として開放されていました

ローヤル洋菓子店で休憩したいのですが、もう17時を過ぎています

本庄駅が近いので、二日目おしまいとします

この日もよく歩きました〜電車で戻って、この日も高崎に泊まります

令和5年5月5日 晴  23キロ

高崎宿〜6キロ〜倉賀野宿〜6キロ〜新町宿〜11キロ〜本庄駅
出発 8:30
到着  17:30
宿  ホテル高崎123





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 22, 2023 05:40:05 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: