全3658件 (3658件中 1-50件目)

しばらくブログを放置している間に、週1だった卓球を週2回に増やしたり、月2回料理教室を開いたり、旦那を巻き込んでガーデニングをしたりと元気にやっています。 この夏は、りめ鉢教室を開こうかと思案中。 使い古した洗面器に穴を開けて、色を塗った所に、家の多肉をかき集めて寄せ植えしたものです。梅雨を警戒して水あげを控えていたのに、あまりの暑さに今日は少しだけお水をあげました。いっぱい葉挿ししたので、元気な芽が出てくれると良いなぁ。
2024年07月05日
コメント(0)

私の腰が悲鳴をあげてしまいました。週末ということもあり、家族のありがたさを噛み締める午前中。ソファーで寝ていて、リモコンを落としたら取ってくれる長男、豆を挽いてコーヒー入れてくれる旦那。浮腫んだ足をマッサージしてくれる次女。午後になると、旦那に口閉じて寝ててくれる?ってお願いされました。自由に動くのは口だけなのよぉぉぉぉ。次の日、前傾姿勢、すり足で歩けるまでに回復。したと思ったら、次女と前々に約束していた川の水の水質調査に付き合わされる私。1人で行ってみたものの、深さがあって1人では水が採取できなかったらしい。川まで近いけど、今の私には歩いて行く自信もないので、自転車に跨り、次女に押してもらう。次女大爆笑です。 その後は、こんにゃく料理を作る手伝いを約束していたので、私は監視役のはずが、何かある度にキッチンに呼び出され、写真係をやらされ、安静にという言葉はどこへ行ったのやら。最後まで寄り添ってくれたのはココアだけよ。湯船にゆっくり浸かりたいけど、自分でやるしかなく。ブーブー文句言いながら動いているうちに痛いけど動けるまでに回復しました。 火曜の試合は、諦めるしかなかったのが調子良かっただけに残念でならないけど、変わってくれたのが超ベテランさんなので、安心してお休み出来ます。
2023年11月20日
コメント(0)

メディブロックケース増産しました。中に磁石を入れて、肩凝りの酷い所の襟元にピンでブローチのように留めるだけ。シール貼ったりはがしたりの手間要らず。
2023年11月17日
コメント(0)

こちらの棒は中に針金が入っていて、くねくね曲がります。コードの太さに合わせて、くるくる巻いてコードを束ねるとスッキリ。
2023年11月16日
コメント(0)

今日はいいインコの日だそうです。少し前から作り始めていたセキセイインコちゃんが仕上がりました。
2023年11月15日
コメント(0)

子供達が大きくなり、ダイニングのテーブルが使いづらくなってきたので、思い切って模様替えすることにしました。前々から考えていたカウンター式にしようとしたら、なんかしっくりこない。せっかく旦那にテーブル作ってもらったのに、初の失敗かもと・・。旦那が嫌がるのを承知で、テーブルの足を15センチほどカットしてもらったら、良い具合に収まりました。イスも高さ調整できるのに買い換えるつもりだったけど、今までも椅子がちょうど良くて、そのまま使えることになり、結果オーライ。
2023年10月26日
コメント(0)

念願だったGamiさんのステンシルシートをようやく手にすることができ、目立たないトイレ脇に壁で練習してみたら、すごく綺麗にステンシルが出来ました。勢いに乗り、レンガ調の壁紙を貼り、旦那にちょっとした本が置ける本棚を作ってもらいました。
2023年10月25日
コメント(0)

ペン書きした松ぼっくりの形が納得いかず塗りつぶしてベースの色に戻して松ぼっくりのリースが完成です。岸本照美先生が編み出した3種類の松ぼっくりの描き方をリースにアレンジしたのですが、図案は楕円と五角形のみ。今、楕円を見ると松ぼっくりに見えてしまうぐらいハマりまくってます。
2023年09月25日
コメント(0)

こちらの制作過程をInstagram @kotoricafe510 に載せています。商品にならないところの革を使って作る自分用のポチ袋。立て替えてもらったお品代をお返しする時などに使うと、みなさん喜んでくれています。革も最後まで使えるし、こういう部分は革の味わいがあって個人的には好きだったりもする。そう代わりに手間は数倍かかるけどね。
2023年09月24日
コメント(0)

岸本照美先生がInstagramで図案なしで書く松ぼっくりの動画を無料でアップしてくれて、もう何度も見まくり、紙で練習して、手始めに小さな板に描いてみました。うちでは、この松ぼっくりの描き方を、岸本式松ぼっくり方程式と名付けて、みんなに解説しているのですが、トールに興味のない家族は誰も聞いてくれない。本当にすごい技術なのに。この素晴らしい方程式について誰かと盛り上がりたい。笑笑。
2023年09月23日
コメント(0)

自分の豆苗そっちのけで、ピコの豆苗食べにくるブゥ。ピコも2年の間に慣れて来たのか、カゴの中にいる時は、こうやって一緒に食べる時間が増えて来ました。この2人は、いつもこんな感じ。ココアはストーカーしまくってます。
2023年09月22日
コメント(0)

イベントに向けてチマチマと小さな物を作っています。これが何に化けるかは、まだ思案中。
2023年09月21日
コメント(0)

80になる母の手仕事は衰えることがない。私は実家に毛糸を持っていき、このぐらいの大きさでというだけでと手を広げるだけでぴったりの大きさに仕上げてくれる。今まで茶色メインのモチーフ編みを飾っていたので、部屋の雰囲気が変わりました。
2023年09月20日
コメント(0)

出口むつみ先生マンスリーキット2023 9月 「星降る夜に」無事完成しました。
2023年09月19日
コメント(0)

先日アップしたネコのキーホルダーを見たお友達から、写真が送られて来て、リクエストにお応えして白い革にアクリル絵の具で毛並みを描いて、オリジナルのキーホルダー作りました。ネコちゃんのお名前の頭文字をとって、イニシャルはk。奥様の方には首輪に小さなリング💍を。下の旦那様用には鈴を付けて区別してみました。お世話になった方へのプレゼントということだったので、喜ばれているといいなぁ。
2023年09月18日
コメント(0)

3匹の子ブタをイメージして作ってみました。毒キノコがいいアクセントになってくれています。シックなリースを作りたくて、色を押さえて作ってみました。
2023年09月09日
コメント(0)

試作品だったり、もう使わない革小物を使ってリースに仕上げてみました。差し色に赤を使ったら、仕上がったリースを見た次女が『クリスマス用?』って聞いてきたけど、これなら一年中飾れるでしょ?。
2023年09月07日
コメント(0)

岸本照美先生デザイン「パンチドティンドキュメントボックス」をSeriaの板に描きました。昔のデザインですが、魅力は褪せることないですね。当時は技術的に描けなかったものを挑戦している今。描きたいものが描けるって嬉しいですね。
2023年09月06日
コメント(0)

革でエコバッグ作ってみました。折りたためるけど、,コンパクトにはならないからエコバッグとして使うにはちょっと苦しいかも。
2023年09月05日
コメント(0)

最近、ぬいぐるみに囲まれてお昼寝しています。ココアが見当たらなくて探したらここに紛れ込んでました。
2023年09月04日
コメント(0)

この夏の終わりに突然、私の中でクマちゃんブームがやってきて、毎日クマちゃん描きまくっています。こちらは岸本照美先生のデザインです。レース模様が布に印刷されていて、その上にクマちゃんを描いていくのですが、この布を使うのがもったいなくて、ケチな私は描けなかったんです。でもね、親の片付けを見ていて、このまま布のまま大切に取っておいても子供達はただの布で終わってしまうので、描いてみたら可愛すぎて、今からハロウィン待ち遠しいです。 先生に連絡すれば印刷してもらえたそうで、もっと早く描けばよかったです。
2023年09月02日
コメント(0)

10月14日の手作りマーケットに持っていく革小物です。こちらは小銭入れですが、印鑑入れにぴったりの大きさで、家では印鑑入れて使っています。こちらはミニ財布。二つ折りにしたお札と小銭が取りやすいように大きく口が開きます。 新作のネコちゃんコースター。ベースをどのカップにも合うように地味めのしているので、しっぽはカラフルにして個性出してます。
2023年09月01日
コメント(0)

岸本照美先生デザインのクマちゃん。何度も布にこのクマちゃんを描いてペタペタ貼り付けてきたけど、久しぶりに描いてもワクワク感が止まりません。板は毎度お馴染みのSeriaの板に書いています。
2023年08月31日
コメント(0)

出口むつみ先生マンスリー作品です。サングラスをかけたワンちゃんが可愛すぎる🐶。
2023年08月30日
コメント(0)

ドリンク作ってみました。
2023年08月29日
コメント(0)

次女と電車を使って初めての親子2人旅。旅というほどではないけど、引きこもり大好きな私にとっては旅そのもの。笑笑。長い坂を下って降りていくのですが、ここに辿り着くまでに汗びっしょり。池を見にきたはずなのに冷たいものに走る親子。帰りの登り坂は力尽きて、手すりにつかま、次女の背中を押してもらいようやく登りきりました。スポンサーは大切にしないとね。笑笑。次女が、卓球やってるから横歩きなら行けるんじゃない?の一言で、坂道を横歩きしたら、そっちの方が楽に歩けることを発見。これから坂道は横歩きすることにしよう。 鹿島神宮に行く話が出てから、急いで作ったカバン。ペットボトルが入るように大きめに型紙を作り直し、小さいペットボトル2本入ってます。おみくじは大吉。ほぼ日陰の中のはずなのに、暑くて暑くて汗が止まりませんでした。
2023年08月28日
コメント(0)

次女の成人式の前撮りをしてきました。4年前の長女の時は写真撮影は禁止だったのですが、OKになったそうで、次女のアップ姿ではなく、撮影風景を撮りまくりました。いつも撮影の度に思うのですが、スタッフの方の対応が素晴らしい。嫌な気持ち一つさせず、気分を盛り上げて、自然ないい笑顔を導いてくれる。着物を着たまま帰宅も出来ると言うことだったので、そのまま帰宅して実家で写真撮影してきました。記念撮影出来る時に、見せられる時にやっておいた方がこのご時世間違いないものね。それにしても年々華やかな装飾品になっていく成人式。大人へ花道みたいね。
2023年06月27日
コメント(0)

2023年06月21日
コメント(0)

初めは洗面所用に買ってみたのですが、使い捨てても惜しくないSeriaの26枚入って110円。鳥の水入れを洗うのに、隅々まで洗えて使いやすいのでお勧めです。
2023年06月20日
コメント(0)

前に花の額を旦那に木工で作ってもらい、ペイントして飾っていたのですが、雨でかなりボロボロに。縁の部分の劣化がひどいので、やすりをかけて、そこだけ色を塗り直しました。綺麗にすると見栄えがしますね。お店で見本に置いてあったグリーンのリースが可愛かったので、花を買って真似てみました。
2023年06月19日
コメント(0)

ピコタンは、朝起きると、たまに巨大なう⭕️こ玉をおしりにぶら下げているんです。朝に見かけるので、夜のうちに出来るのか???。よく見ると、産毛に微妙に付いているようで、ぷらぷらと揺れてます。笑笑。毛繕いすると簡単にポロッと取れるのですが、ピコがやる気を起こすまでは動くと気になるようで、自分のう⭕️こ玉でパニック起こすこともあります。怪我する前に、毛づくろいさせて自分で解決してもらわなくては。
2023年06月18日
コメント(0)

子供が小さい時に、初めてCLASの水晶のリングを見てからずっとCLASファンです。繊細な可愛らしい細工がたまりません。たまに出てくるシルバー系は特に❤️。引きこもり大好きな私がお出かけしたくなるこのセット。家に届いたその日に、次女から将来ちょうだいねと嬉しい予約が入りました。大切に使うから、しばらく待っていてね。
2023年06月17日
コメント(0)

前回改良版です。
2023年06月17日
コメント(0)

ムサシアブミと言う花だそうです。自然と根付き、毎年庭に出てくるのですが、ヘビを連想させるような花だしどうしたものかと思い続けて、数年。初めて実がなりました。ネットで調べたら、赤くなるみたいです。
2023年06月16日
コメント(0)

限定一つですが、人気シリーズのショルダーバッグ。前回同様、こちらのチェーンを使って紐の長さ調整出来ます。今回、sひとまわり大きめに作ったので、内側と外側にも大きなポケットをつけました。
2023年06月15日
コメント(0)

オカメインコのピコはブゥが苦手だけど、ブルーのオキナインコのブゥはピコが大好き。今日もピコのカゴに無断で入り、水をいただいていく。後ろでめちゃくちゃピコが睨んでいたので、早々に退散させました。
2023年06月14日
コメント(0)

夕飯をワンプレートに盛り付けて、洗い物の手間を省く主婦。一生懸命作ったのに、旦那はカップラーメンの誘惑には勝てなかったようです。
2023年06月13日
コメント(0)

最近、ピコを放鳥すると、大好きな長男の所ばかり行って、ママは相手にしてもらえません。カゴの中ならいくらでもなでなでさせてくれるのに。やっぱりメスだけあるわ。仕事から戻り、全てを無条件に奪っていく長男。一人暮らしする時は、ピコを連れて行くそうです。ピコは私の誕生日に長女がプレゼントしてくれた鳥なんですが・・。
2023年06月12日
コメント(0)

梅に切れ目を入れて、板で潰して砂糖をまぶした所です。ここから保温90度で6時間。2時間でこんなに汁が出てきました。この状態で飲んでみたら、完成した時とほぼ変わらない味で飲めました。300mlの瓶に3本出来ました。
2023年06月11日
コメント(0)

散歩用に作ってみたら、すごく便利な大きさで、作る側から一つ次女に奪われていきました。販売用に3色。後ろにはスマホが入るポケットをつけたので、カバンの中でゴソゴソ探す手間は要りません。革紐は長さを変えられないので、チェーンを使って長さ調整が出来ます。夏服、冬服では長さが多少違ってくると思うので〜。両サイドにつけたホックで中身が落ちにくくなるはず。
2023年06月09日
コメント(0)

オキナインコのブゥとオカメインコのピコは少し距離が近づきました。前までは、絶対になかったこの距離感。ブゥを目の前にしても餌を食べるまでになりました。ボサボサココアも可愛いけど、トリミングに行って、すっきりココアに変身。
2023年06月06日
コメント(0)

590円で買った白いスマホケースに出口むつみ先生のスズランをアレンジしてペイントしてみました。小さなものですが、3つの図案を使ってアレンジしています。
2023年06月05日
コメント(0)

旦那さんの誕生日記念に寄せ植えした多肉ちゃんの寄せ植えがモリモリ。冬の間、夜は家の中に取り込んで守り抜いたドーナツ型に植えた多肉ちゃんもモリモリ。3coinsで売られていた子供のおもちゃに穴を開けて寄せ植え。家にあったもので植えたから、高さが出せなかったけど、大きくなればといい形になるかな?。ココアが庭で遊ぶので、薬を使わず、毎晩ナメクジパトロールしてます。夜に見る多肉ちゃんも可愛い😍。
2023年06月04日
コメント(0)

2人一緒にカメラ目線いただきました。ピコタンは、ココアのご飯好き。ココアがご飯食べない時に、ピコと一緒に食べさせると、ココアもご飯食べ始めてくれるので、大助かりです。
2023年06月03日
コメント(0)

うちのオカメちゃんは、息を吹きかけられるのが大好きで、旦那のフーフーしてもらうために、私に肩に乗って旦那に猛アピール。
2023年06月02日
コメント(0)

バイブルサイズのシステム手帳を作りました。手帳歴33年。色んな大きさのと形のものを使ってきましたが、最近は子供予定を書き入れる事がなくなったのでこの大きさが今は一番使いやすい大きさになりました。ペンは、この位置が一番使いやすいです。試作品1号で完璧だと思ったら・・。ビニール入れたらはみ出してるではありませんか。サイズ変更して作り直しです。でもね、ビニール使わない人にはこの大きさがコンパクトで近いやすそう。
2023年05月24日
コメント(0)

月一度のパン教室で「フィグオランジェ」を作ってきました。形を変えて2つ。ナッツやドライフルーツが沢山入っているので、味はもちろん、断面もすごく綺麗です。
2023年05月23日
コメント(0)

3月から続いている父のご飯作り。父は歯が悪いので、おかずは小さく柔らかく。大量にまとめて作って、小分けして冷凍しています。シラスも大きなパックを買っても4日分。シャケ5切れで4日分。ブロッコリーは1個半。さつまいもは特大が4本。1時間近く蒸して、ペーストにして冷ましてから小分けするので、ここまで形にするのに2時間。この他に、ハンバーグや厚焼き卵、父リクエストのたらこなどを詰めて3食分。毎日実家に届けてます。
2023年05月23日
コメント(0)

昨年葉さししたもので、寄せ植えしてみました。この冬、外で生き残った子達だから、強く育ってくれるはず。来年の寄せ植えを夢見ながら、今年もいっぱい葉さししました。
2023年05月22日
コメント(0)

噛む力が強いから、噛まれて血を流したことのある子供たちはブゥを怖がり、ココアもブゥが放鳥していると部屋から出て行くので、ブゥは一人っ子の環境でママ独占状態です。嫌なことをされても噛んだりしないし、足をママにパクパク食べられても気にもしないブゥですが、ママ以外はダメなのよね。ママ大好き病(毛引き)を起こさないように、毎日いっぱい愛情注いでます。
2023年05月21日
コメント(0)
全3658件 (3658件中 1-50件目)

![]()
![]()