空想艇

空想艇

2007.05.01
XML
カテゴリ: 近況報告

早い話が保健体育です。素直にそう言えば良いものを……

ちなみに私は 抽選漏れ でして、保健の方です。

毎年のことらしいのですが、 保健は不人気でした。

・ペーパーテストがあるから(比重が高い)

・授業が眠いから(常時着席)

ものすごい 眠い です。

あまり興味ないのですよ、私だって。

栄養学とかそういうの使う機会(むしろ気力と意志が)ないですもん。

なによ、それ。

そんなもの気にしなくても食べれりゃいいのですよ、食べれりゃ。

で、さっそくの宿題でしたが、

三連休中の料理の写真を撮り、あとあと栄養を考える。というもの。

もちろん、改善策も考えるのですよ。

どれをどうしたらよりよい食生活に……

いやいや、実用的にみえて全く実用的ではないのですが。

特に自宅外生の場合、多くはそうだと思うのですよ。

・一人暮らしで強制的に自炊生活

・しかし料理をしたことなんぞ、それほどない生徒がほとんど

・食堂を使えば……フッ、休みの日はお休みです。

・料理をしたことがなければ野菜やら肉やら扱い方が全く分からん

・しょうがないので長持ち(しそう)で調理がしやすい(生でも食べられる)物に偏りがち

・もしくはスーパーなどの惣菜に頼る

・何が入ってるかなんて知らん

基本は食べられれば良し。 

……で、この食生活を栄養学ごときで改善しようとでも。 

まずは料理を覚えることですよ。栄養のお勉強なんかよりも

野菜の切り方を覚えるんですよ。

保存の仕方とか。

どの野菜がどれくらい持つかとか。

どれくらい経ったら捨てるべきかとか。 

肉の調理法とか。 

それが先決。

……というか“料理できること”が前提で話進めてますからね、先生ってば。

料理ができなかったら食べられるものも食べられねーんですよ。 

料理なんてしたことねーぜ。という自宅外生が集まると、だいたいこんな会話です。

ちなみに キャベツ が人気です。私も最近キャベツばっかです。

毎日キャベツです。

学食で頼んでもだいたいキャベツついてきますし。

まぁ、キャベツは サラダにすればとりあえず食べれるのが強みですね。

腹も膨れるし、適当に放り込んで野菜炒めにでもしておけば食卓に変化でるし。

気がむいたら炒飯の具にしてもいいし。

火が通ってなくてもいいさ、生で食べられるのだから。

……なんか私って、キャベツとリンゴ(朝のデザート)とモヤシと卵(1日1個)で出来てるような気がしてきましたよ。

モヤシも意外と使ってます。なんか栄養なさそーなものばっか食べてるような。

あとはジャガイモと人参と玉ねぎを重点的(不本意)に摂ってます。

だって他の野菜の使い方が分からんのだもの。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.01 20:40:20
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: