全23件 (23件中 1-23件目)
1
先日セブンイレブンで新発売のスイーツを買いました。『宇治抹茶とチョコレートの和パフェ』297円『ミルクプリン』224円和パフェの方は私が選んだ品です。抹茶ホイップ・チョコホイップ・白玉・チョコトリュフ下には角切りの黒蜜寒天が入った抹茶ムースという構成です。あんみつの寒天が苦手なんですがゴロゴロ入っている黒蜜寒天がまさにあんみつの寒天でした。組み合わせが微妙で私の好みではなかったです。旦那さまが選んだミルクプリンは美味しくて抹茶の方と交換したかったです。旦那さまが「また買いたい」と言うので真似て作ってみました。チョコホイップはスプーンで乗せましたが絞り出し袋を使えばもっと似ました。ハーシーチョコレートシロップを掛けたので固まりませんがなかなか美味しく出来ました。ミルクプリンを作ります。セブンイレブンのはゼラチンと寒天の両方使っているみたいですがゼラチンだけで作りました。甘味料は砂糖・水飴・練乳を使いました。試作のつもりでしたが甘さはちょうど良かったです。ホイップクリームにチョコソースを加えましたが濃色にならないので甘くなりすぎないように純ココアも入れました。余ったクリームは冷凍します。梅の花が咲く季節なんですね~梅ですよね?公園の片隅の小さな木ですが良い香りがしました(#^^#)先日の楽天の買いまわりは1店舗だけタイムセールでポチしました。野菜ジュース3ケースカゴメ野菜生活デコポンミックスいつも季節限定品を購入していて今回は新商品デコポンを買いました。野菜50%+果物50%果汁はデコポン・レモン・オレンジ・温州みかんが入っていますが味はデコポンに寄せています。昨年に続き今年も柚子は販売していないですが来シーズンは是非復活してほしいです。ご訪問ありがとうございました
2019年01月31日
コメント(4)
旦那さまから「新しいカラーキャリブレーターが欲しい」更にこういう指示がありました。「信頼のおける会社ですぐ発送のところ」と言われてしまいました。この言葉に胃がキリキリしています。というのは、楽天市場での買い物は私が担当ですがオズモポケットというビデオカメラを頼まれて12月15日に注文しました。どの店も在庫がないのでポイント10倍のショップさんにしましたがお届け目安の1月上旬を過ぎても届きません。入荷の遅れのメールだと仕入先に発注はしているようです。でもこの文章を読むといつ届くのか分かりません。仕入先からのメールにより、OSMO Pocketの原材料足りないので、これから2が月間供給不足になります。遅れる場合がございますが、在庫ありましたら、こちらの倉庫に郵送する。とのことです。(原文ママ)メールの文章もあれ?と思うようなおかしなところもあるので日本人さんではないのかな?旦那さまから「いつ届くの?」「2月になったらキャンセルして」とキレ気味に言われています。ショップさんと1月半ば過ぎにやり取りしましたがもう少し待ちますと言ってしまったので今更キャンセルするのも失礼だしカード決済はまだですがポイントは付与されています。どうしたら良いのか・・・夫婦関係が悪くなるので早く出荷してくださいと祈るだけです。指定の商品カラーキャリブレーターですが楽天だと取引したことがないショップさんばかりで即日発送してくれるのかもわからないのでヨドバシさんで注文しました。夜注文して翌日午前9時前に届きました。早すぎる~仕事で使うので助かります。『モニタキャリブレーション スパイダー』入荷待ちのビデオカメラより安いですが27,000円の品です。昨日のランチはくら寿司さんに行きました。旦那さまが「眠いけど食べに行きたい」と言うので歩いて行ける店にしました。睡眠欲より食欲がいつも上回っています。私は生魚以外のメニュー豚肉・牛肉これも・・・豚肉・牛肉ニギス天シャリ野菜サラダチキンシャリが大根です。これは旦那さまも気に入っていて2皿頼んでいました。家で似たようなの作ろうかな(^_^;)他に、はまちが気に入ってリピしていました。それと麺類もオーダー温玉はセルフです汁なし坦々麺私には辛すぎましたが温玉や三つ葉も入って気に入ったようです。今日は春巻きを作りました。具が多いので長めになりました。水分もあって嫌な予感が・・・破裂する春巻きが多くて油が汚くなり見た目が酷い春巻きが完成(^_^;)旦那さまの昼食春巻きお代わりしました。旦那さまの夕食残った春巻きをトースターで焼いたら焦げました(T_T)味は良いんですが詰めすぎないで短くギュッと巻けばサクサクの春巻きが出来たかも。ガスコンロが油の飛び散りで掃除が大変だったので暫く揚げ物はパスします。ご訪問ありがとうございました
2019年01月30日
コメント(2)
浅草寺にいた時は青空でしたが午後からは曇ってきました。浅草の撮影スポット毎年この景色を撮っています(*^_^*)吾妻橋を渡って周辺散策したり正面のビル上階でランチした時もあります。昨年の店はちょっと酷かったので居酒屋さんっぽいところは止めてEKIMISEのレストランに向いました。東武浅草駅・松屋などが入っている商業ビルで7階のレストランには6店舗入っています。13時前なのにすぐ入れる店もあり穴場かもしれません。選んだお店は『ご飯ととろろ とろ麦』3組ほど待っていましたがメニューが多そうなのでここにしました。可愛いおしぼりが出てきました。因みに3つ150円で販売しています(^^)ご飯は3種類、麦飯・雑穀米・しそじゃこご飯お代わり(麦飯)できます。とろろは、だしとろろ・梅とろろ・明太子とろろとろろ有り無しで値段が変わります。旦那さまが選んだものは、麦飯&だしとろろそして洋食っぽいおかずをオーダーデミたまとんかつ家で食べられないものにしたそうです。私は、鶏と野菜の黒酢あんかけのセット小鉢は日替わりらしいです。じゃが芋と小口切りの竹輪が入ったかつお風味のポテサラが美味しかったので家で作ってみたいと思います。とろろが苦手な私は無しにしてご飯はしそじゃこにしました。山椒の実も入り美味しいトッピングでした。弟、鶏の塩麹唐揚げ黒酢添え・雑穀米・だしとろろ旦那さまがカツをあげたり母もおかずをあげたのでご飯2回もお代わりしました。その食欲にビックリ(^_^;)母は、3色の揚げだし豆腐とろろ無しでご飯は私と同じしそじゃこご飯でした。旦那さまが家の揚げ出し豆腐が食べたいと言ってたので近い内に作るかもしれません。私が作る物は大根おろしを入れるので汁ものに近い揚げ出し豆腐です。父は、マグロとゴマアジのおひつご飯明太とろろをチョイス旦那さまが「お父さんが食べたものにすれば良かった」と言ってましたが生魚のおひつメニューもいくつかありました。。店員さんは皆感じが良かったのでまた食べに行きたいお店です。浅草っぽいお土産は何も買いませんでしたがエキミセ1階の松屋で購入。ガトーフェスタハラダのラスク864円と702円の品左は全体にミルクチョコのコーティングされていて金粉が付いている面はチョコの厚みがあります。右は底にはホワイトチョコが付いていません。旦那さまが「金粉いらないから5枚入りを6枚にしてほしい」と言ってました(^^)3種類しか売っていませんでしたがハラダさんのサイトを見たらたくさんの種類を販売していてその中でバレンタイン限定品が気になりました。旦那さまも私も家に引きこもり気味なのでたくさん歩いて足が痛くなりマンションが見えた頃には歩みがおじいちゃんとおばあちゃんのようでした(^_^;)私は左膝周辺の痛みで正座は出来ませんが膝は曲げる事が出来るようになったので外出回数増やしたいと思っています。ご訪問ありがとうございました
2019年01月29日
コメント(2)
土曜日に浅草寺(せんそうじ)に初詣に行ってきました。今年も私達夫婦と両親と弟の計5名、途中の駅で弟と合流し両親とは11時に浅草駅ホームで待ち合わせしました。今回は待ち合わせがスムーズに行くと思っていましたが旦那さまがやらかしてくれました(#^ω^)家を出る時間なのに着替えもまだで爪を切りながら「先に行ってて~」と言うので時間通りの電車に乗りました。私より支度に時間がかかるし忘れ物も多いし旦那さまはいつもマイペースこれは子供の頃からだと思うので一生治らないと思います(^_^;)すぐに支度出来るように服やバッグなど事前に用意したのに私のこの準備は何だったのかなぁ・・・でも次の電車に間に合ったようで両親と雷門に着く前に合流できました(^^)雷門ん・・・暗い、この建物の影を取り除きたい。仲見世はお正月ムードが漂います。母が「新婚旅行用の靴を買ったのはこの店」と教えてくれましたが今もその靴屋さんがある事に驚きます。実家は深川だったので浅草にはよく来ていたようです。いつもここで甘酒を飲みます(*^_^*)宝蔵門宝蔵門を抜けると本堂が見えます。正面に見えるのが本堂宝蔵門の影でこれも暗い写真です(^_^;)本堂の中で毎年おみくじを引きます。おみくじは1回100円でセルフです。金属の筒の中に細長い棒が100本入っており引いた数字と同じ番号の引き出しから紙を取ります。浅草寺のおみくじの順番と割合は大吉17・吉35・半吉5・小吉4・末小吉3・末吉6・凶30凶が多いことで有名です。凶が多い旦那さまですが今回は末吉でした。でも内容は良いことが1つも書いておらず限りなく凶?「火災が起こる危険があります。」という予言のような恐ろしい事が書いてあります(^_^;)今年は旅行に行こうと言ってましたが「道中、悪いことがありそうです。」これを見て旅行やめよっかな~とか言ってましたw私は大吉で、いつものことですが母も大吉でした。全て良いことが書かれていた母の大吉と違って私の方は吉寄りの大吉です。旅行は「道中、油断しないようにしましょう。」と書いてあるのでやはり今年も旅行はナジだなw父がおみくじ引かないので100円渡したんですが数年前に出た大吉を最後にしたいからおみくじはもう引かないと言われました。母と違って父は大吉を引き当てることがありません。確かこの最後に引いた大吉は1回目が凶で2回目を引いて大吉を当てたような・・・これってどうなの?って思いますww旦那さまも過去に引いた大吉をクリアホルダーに入れて保管しています。本堂の別アングル影向堂(ようごうどう)右手に御朱印の列があります。透明度の高い池から綺麗な鯉を撮りました。水中にいるように見えない黄金の鯉撮影している横で海外からの旅行者がコインを投げ入れていました。池の底には硬貨がたくさんあります。大きくて綺麗な色の鯉ですが近所の親水公園の鯉はダークグレーで怖いです。五重塔もうすぐお昼(*^_^*)仲見世で母と弟は雷おこし、人形焼、せんべいを買っていましたが我が家はスルーしちゃいました。メロンパン屋さんで気になる品がありました。「すき焼きメロンパン」1つ500円ちょっとしますが間にすき焼きが挟まれたメロンパンのようです。これは売れているのかな?来年もあるかな?中華まんの具にもんじゃ焼きを使ったもんじゃ焼きまんは食べたことがあります。浅草寺を出て次は皆で食事です。つづくご訪問ありがとうございました
2019年01月28日
コメント(2)
数年ぶりに口金ポーチ作りました。どうやって作っていたかな?こういう時は過去ブログで確認します(^^)コンデジ用のポーチです。1.5cm幅で長さ11cmの口金を入れたらピッタリすぎて出し入れし辛いので12cmに付け替えました。ポーチを落とさないようにカメラのストラップに引っ掛けられるナスカンを付けました。制作記録テープの部分は柄合わせしたんですが端の方なので何でも良かったかも。口の部分は生地の補強で接着芯を、本体の方には薄いキルト芯を貼りました。内側の生地はクッションの効いた厚みのあるメッシュの生地なの1枚で使用。パーツを縫い合わせます。2つ折りしてピンクの線の部分をミシンで縫います。この後、口金を通す端の部分に両面テープを付けて折りましたが最後に口金を通す作業が楽になります。厚みがあるので返し口は広めに取っています。ひっくり返した後に返し口をコの字縫いで閉じ内側の生地を本体の袋側に押し込みます。口の部分をぐるっと1周縫います。糸通しの手動のパーツが邪魔でかなり縫いづらい(^_^;)完成です♪口金を通してピンを打ちます。この後1cm長い物に付け替えましたがやり直しはとても面倒な作業でした(-_-;)口金の在庫何でこんなにあるんだろう・・・リック作った事ないけどリック用のパーツやナスカンもサイズ色々持っています。ファスナーの服はあまり作っていませんがこれも大量にあります。どうにかしないと(^_^;)ご訪問ありがとうございました
2019年01月25日
コメント(2)
コンデジを入れるケースとして口金ポーチを作ろうと思います。カメラのサイズを測って仕様書を作り口金の在庫から11cmを選びました。それから生地選び。エチノさんの中厚地のハーフリネンにします。クッションカバーに使った残りをポーチに使っているので虫食い状態です。ここからさらに使う柄を切り取りました(^^)内側はクッションの効いたメッシュ素材です。口金があたる部分は補強で接着芯を貼りますが外側の生地にも接着芯かキルト芯など貼るか迷っています。イオンカードのポイントは有効期限があるので失効する前に商品交換をしました。Suicaの機能が付いたイオンカードを使っているのでオートチャージはとても便利ですが街での買物ではあまり使っていなかったので交換できるギリギリのポイントでした。以前は商品券に交換していましたが今は手数料がかかる用になってしまいその手数料分のポイント分もないのでこんな商品を選んでみました。ネギカッターネギやキュウリなど細いものは使えます。白髪ねぎもOKでも我が家は長葱は買うことがなく家庭菜園で育てた「浅黄系九条葱」という細くて柔らかいネギを使っているのでこれで小口切りできるのか分かりません。試してみたかったんですがすっかり忘れて包丁でカットしてしまいました。包丁で切ってしまったネギは麺類のトッピングに使いました。旦那さまは讃岐うどんで釜玉山私は乾麺のきしめんで冷やしたぬきぶっかけ素麺も私です。 麺類ばっかり(^_^;)外食か出前を取りたいかな~ご訪問ありがとうございました
2019年01月23日
コメント(2)
何マフィンを作ろうかな~迷ったので2種類作りました。冷凍ブルーベリーを使ったマフィン砂糖の75%を蜂蜜に変更したマフィン同時進行で作っていたらブルーベリーの方だけヨーグルトを入れるつもりが間違えて蜂蜜の生地に入れてしまい結果、両方共ヨーグルト入りになりました。焼き色が早く付いたので途中から温度を下げて生地が焼けていたのでいつもより早めにオーブンから出しました。どちらもふんわりしたマフィンです。蜂蜜入りの方は優しい味のプレーンマフィンって感じでした。ブルーベーリーは想像した通りナスの漬物のようなシアン色が出て見た目がちょっと不気味です。時間が経つとブルーベリーに触れている部分は水色になるかもしれません。ミートソースが残っているのでホワイトソースを作ってラザニアを作りました。3段の層にしましたがそれぞれの間にミートソース、ホワイトソース、チーズを入れて最後の層には輪切りにした焼きナスも入れました。小さなバターの欠片を上に散らしてオーブンで予熱なしで温度は350℃、焼き色を見て22分くらい焼きました。完成たまに食べると美味しいです。最近ご飯の定食お休みです。旦那さま用の納豆を切らしているしおかずを色々作る気力がありません。そこでそれぞれ食べたい簡単な物にしました。作るのは私ですけどね(^_^;)私は明太パスタ旦那さまはラーメンスパゲッティに混ぜるだけ白菜は一緒に煮込みましたが旦那さまの感想は「柚子入りの白菜の浅漬を入れた感じ」不味いのかと思ったんですがなかなかイケるそうです。白菜をつまんでみたら柚子塩スープなので確かに浅漬みたいでしたよwご訪問ありがとうございました
2019年01月22日
コメント(2)
先月購入したカメラCanon PowerShot G9X MarkⅡで夜景を撮りました。満月露出調整して最大ズームで撮影月の撮影専用にしているカメラCanon PowerShot SH60HSで撮影もう少しズームすることができますがこれ以上すると写真がボヤケます。黄色いお月様に見えました(*^_^*)旦那さまが「明日、外でランチしよう」と言ってましたが日が暮れても起きてこないのでとりあえず焼きそば作りました。最近暇なので仕事がゆるいので睡眠時間たっぷりとっています。自由に食べてもらおうとパンも一緒に置きました。1人で勝手に食べてもらいたかったんですが「目玉焼きとトーストが欲しい」と言うので用意しました。目玉焼きとトーストくらいは覚えて貰おうかな?数時間後、「焼きそばパンが食べたい」と言うのでバター入りマーガリンを塗ったパンに温めた焼きそば挟んでトースターで焼いてホットサンドにしました。ちょっと焼きすぎた(^^)パンと麺食が続いています。ご訪問ありがとうございました
2019年01月21日
コメント(2)
サクッと作れるビーズネックレスを作りました。激安手芸店手芸ナカムラさんで購入した378円のキットショップさんの写真を見てネイビーを買ったつもりが届いたものはブラックでした。商品名にはブラックシャインと書いてあるのにまた写真だけ見て選んでしまいました(^_^;)両手にペンチを持って作る作業が好きですがこれはほぼ通すだけでできます。キットのパーツは多めに入っているので作り方にプラスして丸小ビーズ以外は使いきりました。長さは86cmブラックなので使い勝手が良いかもしれません。手芸キット色で遊ぶネックレスコレクションブラック・シャインミートスパ家でのスパゲッティは久しぶりです。旦那さまの一人飯にご飯の定食を作るようになってからパスタは作らなくなりました。冷凍ピザ上にふんわりアルミホイルをかぶせてトースターで焼きます。チーズがホイルにくっついてしまって剥がすのがとても大変でした。フライパン用のホイルを使えば良かったです。クラッカーのような生地でした。お店のピザを食べに行きたくなります。ラーメンが食べたくて・・・家でラ王の醤油ラーメンにしました。珍しく、同じ時間に同じも物を食べた日でした(^^)ご訪問ありがとうございました
2019年01月20日
コメント(2)
IKEAで購入した木製のまな板ですがそのまますぐ使えないので使用前のお手入れをしました。ささくれが多いので2種類のサンドペーパーを掛けて少しなめらかにしました。ここにトールペイントしたりウッドステインやニスなど塗りたくなりますが食べ物を置くので食物オイルでコーティングしました。オリーブオイルよりも無味無臭のグレープシードオイルを使いました。これを焼菓子用の刷毛で両面塗ります。片面塗って12時間乾かし裏面を塗るこれを2回繰り返しました。油に漬け込むという方もいるみたいですがオイルがたくさん必要なので私は塗りました。IKEAの焼印がありますが軽くサンドペーパー掛けたので少し薄くなっています。もちろん側面にも油を塗りました。木のまな板は基本は使用前に濡らしますがパン専用にするので使用前は乾いた状態で使うつもりです。使って行くうちにカビたり割れたり反ったりすぐにダメになってしまったら次はもう少し良いものを買います(^^)旦那さまに頼まれて購入した本です。税込で1,944円旦那さまは画集みたいな物って言ってましたが画集?サイズはA4よりは小さかったような・・・表紙は紙ではなくクリアホルダーみたいでした。全編モノクロではなくストーリーごとに色が付いていてこのお値段に納得しました。百合系なのかな?女の子達の物語です。旦那さまは「マリア様がみてる」も好きでこちらは小説とBlue-rayのBOXも持っています。本・コミック・アニメ旦那さまと共有しているものは非常に少ないです。コミックの「ザ・ファブル」は私も読んでいますが単行本が出るのが早くてここ最近は未読です。「ザ・ファブル」の実写映画は今年の6月公開らしいです。裏社会で伝説の殺し屋がボスに1年間は誰も殺さずに一般人として普通に暮らすよう言われ相棒と兄妹として過ごすストーリーです。普通と言っても命を狙われたり人助けをしたりとアクションもあり主人公の性格や周りの人達も面白い。主演は岡田准一君で個性豊かなキャストがたくさん出るので映画館に観に行きたいです(*^_^*)ご訪問ありがとうございました
2019年01月19日
コメント(4)
実家の帰りに寄ったIKEAに2時間半いて買物に費やした時間は最後の約30分間。私が欲しいと思っていた木製のカッティングボードやステンレス鍋そしてキッチンマットも買いました。IKEAでジップ式のビニール袋を初めて買いましたが耐熱温度が高くないのでレンジとか真空調理には使えないみたいです。38×27cmのカッティングボード 899円楽天市場で北欧ブランドのケヴンハウンのを買おうと思っていましたが同じように溝が付いているし安いので買ってみました。加工したばかりのボードって感じなので触るとザラザラしています。これはヤスリを掛けてオイルを塗ってから使った方が良いみたいです。主にパンを置いたり切ったりするのに使います。竹の箸長持ちしないと思いますが割り箸よりは良いかなと思います。お値段129円鍋は早速使ってみました。旦那さまの夜食麺類を茹でるのはフライパンを使っていましたが乾麺のスパゲッティ以外は鍋の方は使いやすいですね。240cmは売ってなかったので120cmを2枚購入。黄色も可愛かったので次行った時売っていたら買ってしまうかも。1枚1,299円旦那さまがダイニングの方の照明が眩しくて目が痛いというので買いました。引っ越してこの春で5年になりますがダイニング用に最初に買ったのもIKEAでした。見た目で買って変形できるデザインも気に入っていましたが暗すぎて使えない品でした。別の部屋の照明を買い替えて要らなくなったものをとりあえず付けましたが音鳴りが気になりまた別の部屋の照明を買い替えた時に交換したので今回の付け替えて4つ目になります(^_^;)ペンダントタイプのシンプルな球体です。付けてから気付いたんですが箱に600lmと書いてありますがこの照明と一緒に置いてあった電球を買ったら1000lmでした。こういう照明は天井が低い家には不向きかも・・・旦那さまが「付け終わった」と言ったのでちょっと待て!コード出てるの気持ち悪いから収めて~ハマらない・・・これ以上無理でした(TдT)電気を点けてみて2人とも言った言葉は「暗い」1000lmを買ってしまったのでより明るいかと思ったら全然ダメでした。それに1つでは寂しいしとても微妙な品でした(^_^;)取り替える前の照明で私は不満がなかったので元に戻して欲しいと思っていますw旦那さまが「欲しい」と言ったので買った品。磁石付きのクリップ 399円家に帰ってから渡すと「使えば」と言われましたΣ(゚Д゚)デザインが気に入っただけのようでした(-_-;)物は増やしたくないので使うものだけ買おうよ~鍋を新調したので早速鍋2つとフライパン2つを処分しました。木製カッティングボードの使い始める前のお手入れしないと(^^)ご訪問ありがとうございました
2019年01月18日
コメント(2)
昨日、早くも今年2回目の実家訪問。使っていないオイルヒーターを持っていきました。前のマンションに引っ越してから買ったので製造は15、6年前かそれ以上かも。 古いので電気代かかるかもしれません。実家はエアコンと石油ファンヒーターがありますが今シーズンから石油ファンヒーターは使わないようです。臭いが気持ち悪いし燃料使うので事故が怖いというのが理由みたいです。オイルヒーターは静かで空気も汚さないので良いかなと思います。いつものお店でランチ母:ドリンク付きの日替わりセットうどん&ミニ海鮮丼父と私:いわし天丼と蕎麦のセット旦那さま:天丼と蕎麦のセット私のいわし天丼からエビ・イカ・ご飯1/3あげて旦那さまからは魚の天ぷらをもらいました。車で実家に行くと食事の後は行きたいという場所に連れて行きます。両親は激安スーパーでもドラッグストアでもどこの店でも別会計です。父が柔軟剤を買っていましたが食器洗いの洗剤は共有していても洗濯洗剤は別みたいです。両親と毎年の恒例行事で浅草寺に行くので今月また会います(^^♪実家の帰りに買いたいものがあったのでIKEAに寄りました。目当ての物を買ってすぐ帰るつもりがインテリアや家具を見て食事までしたので結局、閉店までの2時間半いましたΣ(゚Д゚)21時閉店でなければもっといたと思いますw旦那さまが欲しいな~と言ったものをパチリ。床材?ベランダとかに敷くものだと思います。旦那さまはベランダ見ないし出ないし・・・これいる?ロッキングチェア座り心地も良くて素材や柄などカスタマイズ出来ます。白いのが気に入ったようですが置く場所ないよね?デスクコーナーめっちゃ見てました。立って仕事がしたいらしく高さが変えられる机が欲しいようです。この電動式はお値段8万くらいしたかな?ハンドル回して昇降できるタイプを探しているみたいです。目当ての売り場に辿り着く前にお食事タイムフロアが広くて席も色んなタイプがあります。初めてブース席にしましたが3辺囲まれると人の目が気にならないし静かで寛げました。テーブルの影は照明です。このペンダントランプは販売しています。ひれかつ野菜カレー前の日レトルトカレー食べてまたカレーを食べています。これは家でカレー作ってって事?wIKEAのミートボールの好きです。初めて食べた時は甘いジャムに驚きましたがポテトとマッシュルームのソースとジャムこの組み合わせがとても合います。フィロ生地のスナックほうれん草とフェタチーズが入っています。食べたことがありますが今回のは焦げて苦かったです。こちらも以前食べたことがあるベリーチーズケーキこういうケーキが作れたら良いなぁ(#^^#)ドリンクバーは100円でした。のんびりしていたら閉店まで40分を切り大慌てで30分で買物済ませレジに並びました。もうちょっとキッチングッズを見たかったので次回寄った際には時間配分考えます(^_^;)先日の楽天市場の買いまわりで悩んで買うのを見送った商品に似ている品を買いました(*^_^*)その2で披露します。ご訪問ありがとうございました
2019年01月17日
コメント(2)
ネットで見たお菓子の本の試し読みでアイスボックスのページがあったので試しに作ってみました。無塩バター・粉砂糖・塩・卵・薄力粉混ぜる工程を全てゴムベラでやるのは初めてです。室温で柔らかくなったバターを練り順番に材料を加えその都度ボウルに押し付けるようにすり混ぜます。この作業結構チカラがいるので疲れました(^_^;)型抜きクッキーにしたいですがレシピと同じ四角にして冷蔵庫で冷やし固めます。オーブンペーパーに包んで平らなトレイに乗せ生地が柔らかかったので野菜ジュースで挟んでから冷蔵庫に入れました。試し読みからメモったレシピなので厚みは分からず5mmにカットしてみました。このレシピは焼く温度が150度とやや低め2段で焼いたので30分以上焼きました。ちょっと薄すぎました。とてもサクサクに出来ていますが厚み1cm位ほしいかも。ゴムベラですり混ぜて丁寧に作りましたが泡立て器ですり混ぜる方法との違いは食べ比べしないと分かりません(^_^;)明日実家に行くので持っていきます。旦那さまはこのクッキーは気に入ったのかキャニスターに入れたクッキーがすごい勢いで減っていますΣ(゚Д゚)私はナッツ入りのクッキーの方が好きかな~旦那さまに「カレーが食べたい」と言われたんですが翌日は終日外出なのでカレーは今度作ります。そこで買ったけれど全く食べていなかったレトルトカレーを並べてどれが食べたいか選ばせました。旦那さまと買物に行って「これ買って~」とカゴに入れられた品々です。賞味期限は長いので非常食かな?レモンクリームカレーを選びました。チキン、レモン果汁、生クリーム、ココナッツミルクなどが入ったカレーです。旦那さまはとても気に入ったようでご飯を追加していました。味見をしたら酸味が少しあるけどカレーの味で食べた事がない不思議な味でした。西友で買いましたが期間限定の品なのでもう置いてないかもしれません。夕食はおでん納豆・冷凍焼売、手抜きが続いています。使っていないオイルヒーターを届けに明日実家に行きます。今住んでいる家では使わないので押し入れの奥にしまっていましたが暖房がない父の部屋で使ってもらおうと思います。本当はお正月に持っていく予定でしたが弟の車に積むのも失礼かなと思って旦那さまの仕事が空いている平日にを待っていました。食事と買物兼ねて行ってきます(^^♪ご訪問ありがとうございました
2019年01月15日
コメント(2)
楽天市場の買いまわりは現在2店舗生活横浜倶楽部さんで野菜ジュース48本と楽天ブックスで本5冊買いました。その中の1冊はお菓子のレシピブックです。『フレデリック・カッセル 初めてのスイーツ・バイブル』実際に販売しているケーキのレシピが掲載されています。バーゲン本で半額で買いましたが内容が良いので申し訳ない気がします(^_^;)フレデリック・カッセル氏はフランスのパティシエで日本にもお店があります。フランスで創設された有名なパティシエやショコラティエだけが加盟できる国際的な洋菓子協会ルレ・デセールの名誉会長でもあります。左がフレデリック・カッセル氏で右はマカロンで有名なピエール・エルメ氏ご友人みたいです。マカロンのレシピは2つありました。本場フランスではマカロンの専門店がとても多いらしく3月21日は「マカロンデー」で難病と闘う子供たちのための寄付を目的としたものがあるそうです。そういったお菓子のレシピ以外の内容もいろいろ盛り込まれています。カッセル氏の家族や従業員?のスナップ写真もあり思い出のお菓子やコレクション写真、奥様との出会いのエピーソードには驚きました。交通事故現場に遭遇したカッセル氏が病院に運ばれるエレーナさんに付き添ったのがきっかけだそうです。お見舞いにアプリコットケーキを持参したらエレーナさんがアプリコットが好物だったというのもあり交際がスタートしたそうです。ロマンス小説のような出会いです(#^^#)レシピの最初は基本のクリームで10種類の作り方が載っています。お菓子に合わせて産地の違うヴァニラを使用していてレシピと全く同じものは作れませんが参考になります。お店で実際に販売しているケーキのレシピなのでスキルの高い人は作れるかも?凄い!私には作るの無理だわ~銀座三越に売ってるのでいつか食べてみたいです。因みにこのモンブラン864円表紙のミルフィユは778円するようです。材料の値段、作る工程や時間を考えるとこのお値段はけして高くはないのかもしれませんが特別な日のケーキにしたいです。餅つき大会がありまして昼食は頂いたお餅を食べました。あんこ&きなこ旦那さまは磯辺巻き、それとおでん。夕食もおでんでした。ポークソテーエルブドプロバンスというミックスハーブと塩コショウをまぶしてオリーブオイルを敷いて焼きました。ふるさと納税の品の参協味蕾豚なので脂身が甘くて美味しい肉でした。じゃがいも入りマカロニサラダマカロニ250g・じゃが芋1袋・きゅうり1本・玉ねぎ小1個混ぜにくいほどたっぷり出来ました(*^_^*)ご訪問ありがとうございました
2019年01月14日
コメント(2)
卓上カレンダーが欲しくてネットで探してダウンロードしました。今年追加になった祝日や休日には対応していませんが家にある他のカレンダーも修正は間に合わなかったようです。もしかして4/27(土)~5/6(月)は会社員さんは連休ですか?10/22も今年は祝日のようですね。コピー用紙よりもしっかりしたマット紙で印刷コクヨのテープのりを用途に合わせて使い分けています。ガイド付きの左側を使いましたが右側のものは修正テープのように接地面が見えるのでのりしろの幅が狭いポチ袋を作る時は便利です。折って貼って完成三角タイプなので残りの月の分は入れ子式に中に収めました。ボタニカル風のカレンダー・・・こちらこのキャノンの無料印刷素材集にはカレンダー以外にペーパークラフトもあります。アイスは食べないようになりましたが(私だけですけどね)これは買ってしまいました。ジャイアントコーンの大人のあずきはコーンが湿気っていなければもっと美味しいかも。旦那さまの食べたイチゴの方はコーン部分はさっくりしていたのでたまたまかな?この大人シリーズ好きです(*^_^*)旦那さまのひとり飯昨日の残り物のプルコギ青梗菜と豚肉のオイスターソース炒めそれと冷凍ご飯おでん生活続いています。ペペロンチーノとおでん冷凍していたパンでピザトースト作りました。もちろんおでん付きおでんの具材は卵だけ追加しましたがそれ以外は足さずに食べきろうと思います。毎日食べ過ぎです(^_^;)ご訪問ありがとうございました
2019年01月13日
コメント(2)
昨日、遅めのランチでスシローさんに行きました。あまりお腹が空いていなかったので量を加減できるので回転寿司にしました。旦那さまはこのプレートのお寿司が一番美味しかったそうです。厚切りだかかな?1皿1貫、1皿150円や300円というのもあります。私は生魚以外のオーダー肉・天ぷら・魚卵「牛塩カルビ」「生ハム」「ドデカかにカマ天にぎり」大きなカニカマなのでシャリが見えません。「アボカドの天ぷら」「塩いくら包み」「たらマヨ」「明太チーズまぜそば」というものがあったので次回は最初に頼んでみようと思っています。おでん作りました。ゆで卵のが綺麗に剥けず見た目が最悪でモザイク掛けたいです。半生のゆで卵だったので形も歪に固まりました(^_^;)おでん&炒飯写真見て気付きましたが大根よそうの忘れました。納豆とプルコギ楽天市場の買いまわりで野菜ジュースと本を注文しました。野菜ジュースはすぐ届きました。有田みかんミックスの野菜ジュース48本お気に入りでリピしています(*^_^*)ご訪問ありがとうございました
2019年01月12日
コメント(2)
外が明るくなってから寝ているので最近起きるのが昼です。でも午前中に宅急便で起こされる事もあり飛び起きてインターホンまでダッシュしないと応答が間に合わないので寝室の扉は開けています。旦那さまはパッと起きられませんが眠っている状態からチャイムがなったら起きて走るという短距離走の大会があったら私はかなり上位に行くと思います。6時58分撮影朝日の写真と位置がズレていますが日の出30分前の写真です。街頭やマンションの照明がまだ点いていて雲があると空の色が面白いです。落花生こたつに置き餌?こたつの住人である旦那さまが食べています。この器はJoseph Joseph(ジョセフジョセフ)というイギリスの双子兄弟のキッチンブランドです。他にイタリアのALESSI (アレッシィ)も好きなブランドで両方の商品を色々持っています。ジョセフジョセフとアレッシィをスペース空けて検索したら Joseph Alessi(ジョゼフ・アレッシ)さんというスコットランドのトロンボーン奏者さんが出ましたΣ(゚Д゚)今欲しいキッチン用品はカラフルで可愛いJoseph JosephやALESSI とは違って木製の商品です。【Max1,000円OFFクーポン】ケヴンハウン 木製 カッティングボード&モーニングトレイ L 139 ギフト・のし可 北欧 食器 プレート ランチプレート ウッドプレート トレー カフェ 長方形 アカシア KEVNHAUN価格:1740円(税込、送料別) (2019/1/11時点)焼いたパンを置く木製のトレイが欲しくて楽天の買物カゴにずーっと入れています。天然素材なので好みの木目や色味が届くかそこが気になっていつも購入を見送っています。買いまわり開催中ですがどうしようかな?リバーシブルで使える商品です。豆腐の賞味期限が今日だったので600g全部入れて湯豆腐にしました。豆腐以外に冷蔵庫にあるものたくさん入れました。茹でうどん・冷凍水餃子・ウインナー・白菜・エノキダケ・大根・油揚げぽん酢やゴマドレでいただきます。3玉色入りの茹でうどんが1つ余ったので旦那さまの夜食もうどんにしました。力うどん焼き餅の香ばしさが美味しかったようです。「力うどんは20年ぶりくらいに食べた」と言ってましたがそんなに出して無かったかな?餅は1年中あるので毎回乗せようかなぁ(^^)ご訪問ありがとうございました
2019年01月10日
コメント(2)
先週旦那さまの実家に行った帰りショッピングセンターの無印良品に寄りました。購入した商品どれも気に入りましたが新商品らしい柄付きスポンジが思ったより使い易かったのでご紹介します。プラ製の柄付きスポンジを使っていましたがこのスッキリとした見た目がとてもいいです。硬いスポンジで水切れも良く口の細いタンブラーにも入りました。別のスポンジも付けられますが替えのスポンジもあったので買うかも(^^)ショッピングセンターで可愛い品物購入フェスタオルの予備はありますが柄が気に入ってついつい購入。4点パックで680円、あったか靴下は190円お正月セールだった気がします。ペットショップで見た可愛い白黒ちゃんの柴犬もう家族が決まったかな?生後2ヶ月くらいで後ろ姿が黒猫に見えました。デニムパンツ完成ウエストはゴム入りでベルト通し付き前後ろはポケット2つ(濃い色の生地で見えないですね)左右の足が開いてしまうのはパターンが変わっているからだと思います。パンツの型紙は左右前後で一般的には4枚ありますがこれは2枚だけです。柄合わせが必要な生地だとこういうパターンはいいと思います。ワイドパンツっぽいので裾に向けて幅を16cmくらい細くしましたがそのせいで形が崩れてしまいました。穿いてしまえば気になりませんがもう少し細いパンツも欲しいのでパターンから作り直して脇も縫うタイプでまた作りたいです。本日の旦那さまのひとり飯豚キムチご飯釜玉山うどん楽天市場の買いまわりが始まる前にクーポン使用して半生讃岐うどん注文しました。欲しいキッチン用品があるので買いまわり開催中に購入したいと思います(*^_^*)ご訪問ありがとうございました
2019年01月09日
コメント(2)
「プリン食べたいな~」と旦那さまが呟いていたので簡単なのですぐ作りました(^o^)プリンの材料卵4個・牛乳600ml・砂糖100g(通常110g)・バニラエッセンス・カラメルタブレットプリン用のタブレットを常備しています。私は2個で旦那さまは1個にしていますがたまに旦那さまが間違えて人のを食べるので全部2個入りで作れば良いかもと、今思いました。スチームオーブンで作るのでアルミの蓋をします。氷水で粗熱を取って蓋をし冷蔵庫へ。旦那さまは硬めのプリンが好きなので数日経てばしっかりしてきますが待てずに作ったその日から食べています。今年に入ってバニラエッセンスを買ったので使ってみましたが少量だったからか香りはよく分かりませんでした(^_^;)旦那さまのひとり飯麦とろご飯・お雑煮・その他色々同じ感じの食事が続いたので夕食はマックに買いに行きました。ポテトは車でツマミました。期間限定バーガー2つと15個入りのナゲット代金は楽天ポイントで支払い。『チーチーダブチ』ダブルチーズバーガーにホワイトチェダーチーズを2枚プラススライスチーズが4枚になって濃厚です。『チーチーてりやき』てりやきマックバーガーにホワイトチェダーチーズとチェダーチーズをプラスクリーミーな感じです。小さくカットしたパンに甘いソースがかかった期間限定の温かいスイーツ『シナモンメルツ』と『キャラメルメルツ』味は想像出来ますが食べてみたいです。出来れば量も値段もハーフで販売してほしいかな(*^_^*)ご訪問ありがとうございました
2019年01月08日
コメント(2)
「冬休みはガンプラ作る」と言ってた旦那さまですがゲーム、アニメ、映画鑑賞の毎日でした。作らないんだな~と思っていたら起きたら出来ていました。『RX-178 ガンダムMkⅡ エゥーゴ』作っていないプラモデルの箱は部屋に山積ですがこの前買ったばかりの物を作ったみたいです。いつもなら自分の机で作りますがこたつで作ったようです。完成して寝ようとしたら月曜日なので仕事の連絡が入りそのまま仕事始めになりました。自宅で仕事をしていますがパジャマで仕事するのは止めて~先日実家に行った際に兄と父のヘアカットをしましたが今は自分の髪も切るようになりました。1年前はウエスト近くまであった髪を徐々に短くして今は肩ぐらいのレイヤーボブスタイルです。短いと洗うのも乾かすのも早く特にヘアカラーが楽になりました。ワンピースやスカートばかりだった服も最近はパンツが多くなったので私は昨年裁断と切りじつけで止まっていたデニムのイージパンツに取り掛かります。ウエストはゴム&ひもの予定でしたが重たい生地だとベルトの方が安定感があるのでベルト通しを付ける事にします。ほつれる生地なので端はジグザグミシン掛けました。ポケットは後ろに2つ股ぐり股下は切じつけを毛抜で取ってロックミシン掛けます。左右のパーツだけなので脇は縫う必要のないタイプのパンツです。裾、ウエスト、ベルト通し、ウエストのゴムを入れたら完成です。余っている手作り鶏ハムはフォーのトッピングにしました。鶏ハム・モヤシ・ねぎ・ゆで卵お米で出来た麺は好きですがこれは厚みがあってイマイチで2人とも箸が止まりました(^_^;)そこでスープを捨てて卵以外の具を炒めて中華調味料や醤油などで味付けをしました。 ビーフンと言うよりもチェプチェのようになりとても美味しくいただきました。旦那さまのひとり飯作り置きおかずと白菜と豚バラの蒸し煮麦飯・とろろ・市販のもつ煮込みそしてお雑煮作りました。餅なしと言ったら「え~残念」と言うので焼きましたよ(^_^;)餅1個追加したのにご飯のお代わりもしました。豚の生姜焼きとそぼろご飯一緒のものを食べるとすぐリバウンドしちゃいそうなので今年も旦那さまの1人飯作ります(^^)ご訪問ありがとうございました
2019年01月07日
コメント(2)
毎日良いお天気が続いています。3日は茨城県の旦那さまの実家へ5日は千葉県の私の実家に新年の挨拶をしてきました(*^_^*)旦那さまの実家訪問日は私が大寝坊してしまい9時半に家を出る予定が11時半すぎに出発しました(^_^;)茨城県の南部なので高速を使うことは無かったんですが途中でルート変更して高速乗りました。常磐自動車道は空いていたのであっという間に着きました。埼玉県の三郷から初めて乗りましたが外環道からの高速の入口が良く分からなくて三郷JCTで迷いました。料金かかりましたが2時間の遅れが1時間の遅れで済みました。義父は前回行った時と同じでパジャマ姿でしたが前よりは動けたようでかぼちゃの煮物やストーブで焼いた磯辺巻きウインナーやカニそして素麺が出ました。にゅうめんかと思ったらまさかの冷た~い素麺Σ(゚Д゚)素麺は好きですが温かい汁物が食べたかったーw義姉や甥っ子が立ち寄ってくれたのでお年賀を渡せて良かったです。甥っ子は数年ぶりに会いましたが初めて会った時は小学1年生だったのに今はすっかりアラサーに。甥っ子も姪っ子もまだ独身ですが良い人に出会えると良いな~と願っています(^^)夕方実家を出た後はいつものコースでホームセンター&ショッピングセンター普通に営業していましたが正月なのに正月だから?とても混んでいました。買物を済ませして家に帰るだけですが旦那さまが行きたいと言ってたラーメン屋さんの店舗があったので立ち寄りました。『喜多方ラーメン 坂内』まだ新しい店舗のようでした。道路を挟んだ向かい側にはフジ取手ボウルがあります。20時過ぎでしたが待ち人数10人以上いました。席に案内されるまで20分注文してからラーメンが運ばれてくるまでは25分くらいかかりました。店内は50~60席くらいありそうな店舗でメニューも多いので大変なのかも。焼餃子この店の冷やしラーメンはサッパリした和風だしで昔から好きですが昼間に冷たい素麺食べたので温かい物にしました。旦那さま:焼豚ラーメン私:喜多方わんたんラーメン喜多方ラーメンは久しぶりに食べましたがこのあっさりしたスープが好きです。生姜味のワンタンも美味しかったです(*^_^*)21時を過ぎても順番待ちがいましたが混んでいるのはお正月だけかな?空いていたら実家の帰りにまた寄りたいです。5日は私の実家に行きました。弟の車で一緒に行くので寝坊せずにお赤飯も炊いて持っていきました。お赤飯はシリコン鍋に入れてしゃもじ持参です。両親と3兄弟夫婦で8名の44歳~82歳の大人の会です。今年はすき焼きはなくてお寿司でした。すき焼き以外はいつもと変わらず春巻き2種、唐揚げ、煮物など母が頑張って用意してくれました(#^^#)母が「すき焼き止めたら準備も身体もラクだった」と私にだけ言ったので来年もなしでいいし手間がかからない方法で次回は持ち寄りも考えます。母の誕生日なのでお祝いも兼ねました。フルーツロールケーキと生クリーム苦手な義姉には別のケーキこの余ったガトーショコラとロールケーキは翌日の母のおやつになります。正月の予定が終わりました。お年賀交換で焼き菓子があるので暫くお菓子作りはお休みして手芸の方を再開したいと思います(^^♪ご訪問ありがとうございました
2019年01月05日
コメント(2)
今日は起きていたので日の出が撮れました。7時3分 建物からの日の出旦那さまの一人飯今日は旦那さまが爆睡で12時間くらい寝ていたようです。楽天24で購入した商品は29日に3箇所の倉庫から4つ出荷し大晦日に最後の品が届きました。送料の方が高く付くような品物ミニサイズのクレイジーソルトがあったので買ってみました。別のハーブソルトを使っていますがこちらの配合の方が好みです。明日は旦那さまの実家に行きます。本当は2日の予定でしたが旦那さまが起きないので1日延期。どうか大渋滞にハマりませんように・・・ご訪問ありがとうございました
2019年01月02日
コメント(2)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 元日の朝日を撮影をするつもりでいたのに起きたら昼過ぎでしたΣ(゚Д゚)元日から10時間も寝てしまうなんて・・・毎年1月2日は私の実家に行ってましたが今年は5日になったので気が緩んでいます(^^)お雑煮・お餅・紅白なます以外は普通のおかずみたいな感じです。だし巻き卵・筑前煮・きんぴらごぼう・切り干し大根キンピラはゴボウとレンコンが同量くらいでにんじんとコンニャクも入っているので色々食材かぶっています。にんじんは滅多に買わないので余ったにんじんで初めて紅白なますを作りました。白いのは低温真空調理気ANOVAさんで作った鶏ハムです。皮を取った鶏むね肉に塩をすり込み一晩置いてから60度で1時半くらい調理しました。年越しうどんかな?旦那さまは、納豆うどん「こんぴらや」さんの半生讃岐うどんです。私は、お雑煮かけうどん雑煮は醤油系で具は鶏もも・大根・里芋・にんじん・小松菜・なると巻きまだ残っていますがもう一回作れる分の材料があります。おやつチョコチップマフィン冷凍していたマフィンと純生クリームです。今年も引き続きゆる~くダイエットします。因みに昨年5月下旬から8.2kg減り最近の外食続きで1Kg弱増加(^_^;)年末年始は毎年増えるので諦めていますが今月誕生日で免許更新があるのでそれまでには元に戻したいと思います。ご訪問ありがとうございました
2019年01月01日
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1