全760件 (760件中 1-50件目)
先日、ひとり東京旅してきました。偶然にも、rikiが所属する吹奏楽部の定期演奏会とricoの大学のウィンドアンサンブルの定期公演が日、月と続いた奇跡。行っておいでーと送り出してくれた旦那さん(とワンコ)に感謝。東京、もう、すっかり普段通りだった。すごい人ごみだった。正直怖かった…帰宅してしばらくは、年寄りには会わないでおこうと思う。大学生は全然普段の生活に戻らなくてふたりともほとんどオンライン授業。そんな中、部活を始めて、友人が出来たrikiを見てホッとしました。なかなか練習もできない中、いい演奏。そして素敵ホール♬rikiとは会えなかったけど、ま、もうすぐ年末帰省だね。今回は、rico宅に2泊しました。連日のリハーサル、当日のハードスケジュールで生活リズムはめちゃくちゃ(どうやら普段からそうみたいだけど)それに付き合う体力が、もはや私には全然なくてww娘は22時過ぎに帰宅して、即仮眠0時過ぎにムクッと起きて、おなかすいた。一緒にご飯食べよ。えーーーーーこんな時間に食べるの無理なんだけど…結局付き合って一緒にご飯食べてその後朝まで課題を進めるrico。私はその横でうとうとしては目覚め、の繰り返し。それでもいつもの時間に目が覚めちゃってゴミ捨て。ricoが出かけたら、部屋中片付けして掃除して買い出し。そんな二日間。狭い部屋でお互い気を遣いながら、テンションだけで乗り切りました笑いやぁ…ハードだったww大学生の時は、こんなこともしてたなーとか自分の一人暮らしの部屋よりずっときれいにしてるなーとかめっちゃ自炊してるじゃん!とか思いながら過ごしました。もう、日付またいで起きているだけでしんどいww
2021年12月16日
コメント(0)
先ほど、すべての荷物の手配を終えました。ま、家から送るものは直前だけど。ありとあらゆる買い物をしまくり同じ日の良き時間帯を指定しあとは、引越日にひたすら荷受けするのみ!あー私頑張った。えらいえらい。引越屋を頼るのは今回もやめて全直送スタイル。今回も、というのは3月にも引越をしているから。息子の方。そもそも、彼の進学時に合わせて東京で二人暮らしになるはずだった姉弟。ですが。東京は東京なんだけどー…な遠目の東京に決まった息子。同居は無くなりまして。(めっちゃホッとしてたしww)彼は家具家電食事付きの、いわゆる学生会館にしたのでもっとシンプルだった。買った大物はマットレスとテレビだけ。食器系とか洗剤系とかも付いていたのでほぼニトリで済んだ。ニトリネットありがとう!一泊で引越を終えて、何も教えていなかった家事…主に洗濯と掃除を伝授して帰った。洗濯機が想定よりかなり小さくて、彼の1日分の洗濯物で一回分。毎晩マメに洗濯しているらしい。食事は、平日の朝晩のみなので昼はほぼ食べず週末はろくなもん食べてないみたいで7月に帰省してきた時5キロ痩せていた。こ、こ、こんなに痩せて。お馬鹿。ちゃんと食べなさい。といったところで、ろくなもんは食べない。リッツって美味いね!!と言っていた…泣けてくるwwというわけで、今年二度目の引越作業なのですが。今回はエアコンしかついてない部屋ですからもりもり買い物したわけです。コロナ不況を私の周りだけ吹っ飛ばしてるよホントに。電化製品だけ、旦那さんに発注を頼み(あ、でも内容は私が全決め)家具、その他諸々を私が発注。ああ安くあげたい。IKEAの家具安い。でも配送料が鬼。…と、思っていたら8月の注文分(大物家具を含む)は配送料がゼロ!!なにーーーーーー!!ウホウホ♬今回は、IKEAとニトリと無印で全部済ませました。ありがとうネットショップ!ほぼ実店舗で見ることなく、そもそも引越にも身の回りの物にも興味ゼロ娘なので全部私のセンスでww選びました。あー楽しかった。あとは地獄の荷受けを乗り越えるのみ…あ、IKEAにしたから、地獄の組み立てもあるな…シンプルシックな可愛い部屋になるぞーーーと思っていたら、手持ちの怪しいオタグッズを、いそいそと荷造りする娘…あぁ、オタ部屋になるのか。そりゃそうか。その方が娘の部屋らしくていいよ、うん。わーーーん😭
2021年08月21日
コメント(0)
安定のお久しぶりです。今年のお盆は、まさかの、旦那休みゼロ。ゼーロー♬社員さんたちはお休みきっちりさせて自分の休みはどんどん無くなるスタイル。昨日日曜日で、やっと家に1日いたけど結局家でも仕事するから一緒…寮で567出てしまって早めに帰省した娘。ひたすらぐーーーーーーたら。朝方まで電話でキャッキャしゃべって昼まで寝る。お大臣か。息子はお盆前に東京に戻って部活中。コンクールが終わって一段落。これから教習所だけど…さすが東京。いつになったら取れるのやら???短期コースでも4ヶ月くらいはかかりますって。4ヶ月って。こっちで半月いられれば、取れちゃうんだけどね免許。お忙しいようです。で、私は…準備に追われています。引越の。誰の?娘の。クラシックな寮生活が限界!の彼女を寮から出してあげることになりました。部屋を決めた後、寮で567が出たのでこの判断は、間違えていないと信じたい。毎日昼まで寝て、何も手伝わず、練習もせずひたすらスマホとゲームをしているダメ娘を一人暮らしさせるのは、とてつもない勇気がいるけれど。で、引越関連の作業とか買い物とか手続きとかで脳が常にフル回転状態で何もしてないのに疲れてる。何よりも、誰の引越しなんだ!!ってくらい娘がおまかせノータッチ!なのが…お大臣か。でも大丈夫。私には小町がいる。でも小町も、今娘にべったりで娘>旦那>私なのが歴然😱まぁね、私はいっつもいるもんね。レアキャラが好きなんだよね。そして、わんこのお世話がちょっと楽になって実は私も助かっています😅引越完了まで、走り抜けます。そしたら遅い夏休みが私にも来る、はずだ。
2021年08月16日
コメント(2)

子供達が小さな頃、約束していたことがありました。おうち引っ越したら、犬を飼おうね!引っ越した後から、子供達はどんどん忙しくなって家に誰もいない時間も長くてそして、そもそも、ハカセが、動物が苦手。で、ずっとずっと引き伸ばしてきた約束。コロナでまだ家にいるrico。私がいるうちに、子犬を迎えたい。私が躾して、お世話するから。で、近所のペットショップを見て回ること2週間。覚悟決めまして。お迎え準備完了。先週末、我が家にお迎えしました。犬種はミックス。プックス(トイプードル×ミニチュアダックスフンド)なんと。犬が(とても)苦手なハカセも抱っこできてる♫初日から何も教えていないけどトイレ完璧女子!わたし、しっぱいしないので!でも甘噛みはエグいし、一切待てません💦小町(♀)です🐶よろしくね♫
2020年09月02日
コメント(2)
久しぶりのブログです(いつだって久しぶり)お盆休み、今日でおしまい。今年は誰も帰ってこない、どこにも行けない、特別な夏!なのでー我が家も義実家お泊まり無しでした。らっきー受験生rikiはひたすら勉強し隔離生活が解けたricoはひたすら遊び倒しております(家で)。そう。隔離生活。ricoは、結局7月2週目まで家でオンライン生活。その後、前期の実技試験を受けるために上京。2週間の東京寮生活を終えて帰宅。その後2週間、我が家で隔離生活を送りました。そもそも、東京寮生活中も、レッスン日以外はずっと寮の自室に籠もって生活していたようなので彼女のお籠り生活は1ヶ月!!もう…あの…とても辛かった。娘を、部屋から出さないように生活させたり触ったところを消毒したりこんな生活、嫌!!って。ricoもとても辛かったようで。気をつけてはいたけど、階下から聞こえてくる家族の笑い声とかとても寂しかった、と。私はそうならないように、結構気を遣っていたんだけど全然気にしないんだよね、男達は。最後の数日間は、さすがに大丈夫そうだし、なんか隔離生活させてるのって人権侵害ギリギリなのでは??とすら思えてきて…2週間を終えた朝は、ムキューーーーっとハグしました(涙)今回のコロナ騒動は、本当にいろんなことを考える日々なのですが。そもそも2週間の隔離生活って必要なの?って言われると、そんなことは誰にも言われていないんです。けど。我が家がある県では、非常事態宣言がでている都道府県からの来訪者は2週間不要不急の外出は控えてくださいというお達しが出てまして。今、非常事態宣言は出てないですよね。出てないけどー、出てた時よりも状況が深刻。なので、ここまでしないと、許されないのですよこの、ど田舎で暮らすこと自体。ricoは、この状況だと後期もオンラインになりそうです。受験生のフォローを全力でしたいと思いつつ2000年後半も大学生に振り回されそうです…。さ、明日から平日だ!(会社も高校も始まるよー)
2020年08月16日
コメント(4)
GWも終わり、ricoは二十歳になりました。大学はまだ閉まっているので、今月からオンラインで諸々スタート。音大のレッスンをオンラインでどうやって??と思っていたけれど始まってみて、なるほどねーという感じ。我が家の場合は、レッスン前日までに課題を録音して、先生に送付。当日、zoomでレッスン。つまり、前日の録音と、当日のレッスン本番?!が週に2回あるわけです。副科ピアノもあるので、週に4回!あるわけです。なかなかのプレッシャー。何もしてない私にも、家で録音するとかレッスンするとかなるとその時間は家事で音を出さないようにしたりなんなら外出したり変に緊張したり謎のプレッシャーがかかってます。思っていたより大変。でも…この、週4回本番状態は、実は悪くないのかも、とも思ったり。本番さながらに録音することに慣れる絶好の機会。ま、全然慣れる気配はないんだけど…😅録音は、何度もやり直せる分、少しのミスも許されない空気があってあと少し、のところでミスってギャアーーーーーー雄叫びが聞こえてきたり笑ま、楽しくやってます😅遅ればせながら、今週からオンライン授業も始まるようなので実はとても忙しくなるのでは…これ、いつまで続くのかな…来月以降、大学が開く予定だけど、もう前期はこれでいいんだけど!!とか思ったりする今日この頃。正直、家にいると本人にとっては練習時間しっかり取れる三食ちゃんと食べる洗濯しなくていいそして、コロナに怯えなくていい東京、緩み始めてますよね…今減っているのは、強めに自粛したからで自粛が解けたあとの動向は、やってみなくちゃわからなくていやぁーーーー怖い!!
2020年05月18日
コメント(0)
結局、子供を積極的に動かすためには私自身が動かなければならない。ってことがわかった、コロナな日々です。私がバタバタと家事をしていると、遊んでいてはダメらしい…と空気を読んで、色々やり始める子供たち。私が座ってぐだーーーっとしてると一緒になってエンドレスでぐだーーーーっとしている子供たち。私の鏡なのだなと。どんだけぐだっとしてるんだ私、と。でも、動けない日もあるよー。なんかね、もう、私自身にも甘く生きよう、とか思う今日この頃。早朝から弁当作って、朝食作って、旦那と息子を送り出した後いつ起きるかわからない娘を待って朝ごはん…を、やめたり。もうね、全部作っちゃうの。で、ひと声かけて、もう食べちゃうの。大学生の生活改善なんて、やってらんないよぅ!!息子は、このご時世の中、ほぼ普通に学校生活を送っています。いまだ、感染者ゼロ更新中…が、どんどん行事がとんでいて部活の集大成の定演も中止。コンクールは未定。(おそらく中止)他の、彼にとって大きな行事もどんどん中止が決まって。世界的な動きを見ていれば、そうなるのはわかってる。学校生活を送っているだけでも、ありがたいこと。全部わかった上で、高校生たちは粛々と過ごしています。そんな彼らを見ると、思うのです。くやしい!!って思っていい。なんで!!って泣いていい。嫌だ!!ってごねてもいい。今、グッといろんなものを押さえ込んで頑張っている反動がいつか出てくるだろうし、出せばいい。高校3年生。一生の中で一番キラキラしているはずの高校生活がこんな色になるなんて…私は、とてもくやしいし、とても悲しいし、あまりにも可哀想。今、自粛生活を続ける子供たちの未来に、幸あれと願いつつ…娘の練習をBGMに、しばし休憩。
2020年04月22日
コメント(2)
コロナ一色の世界。2月末から学校がなくなった高校生息子。とことんぐーたら満喫してましたが火曜日から学校スタート。高3だよ。受験生。大量に出ていた課題を、いつ始まるかもわからない状況に甘えずっと放置し続けて今になって、時間がない!!!と騒ぎ出しでも、課題やってんだか、動画見てるんだか、っていうかずっと動画見てるよ。アホやこの子。知らんわ。今、もうPC閉じないと無理じゃね?っていったら偉そうに閉じましたけど。ね。当たり前だかんね!!3月頭に帰省してきた大学生娘。学校は2月頭には終わっていたんだけど春休みって、音大生の演奏会が色々あって彼女の出る演奏会も、微妙な状況の中で開催されました。幸い、その演奏会のクラスター?!はなかったんだけど。内心怖かった。私も聴きに行ったから。どうしようかと思ったけど、聴きに行った。一年間の総決算みたいな演奏会で、内容は素晴らしかった。客は身内のみって話だったけど、結構来てて逆にビビった。途中の電車とか、もう、普段ど田舎にいるから人口密度ヤバイ。怖い。早く帰りたい。って…。次の日、娘を連れて帰って。自宅で2週間自主待機させた。年齢層の高い地域でもあるから、かなり気を遣って…。1ヶ月弱の帰省予定が、いまや未定。大学は、まだ正式日程を公表していない。うそやん。おっそ。普通の大学だと、オンライン授業である程度カバーできると思うけど音大は実技中心だから、ほぼ不可能。実技授業もあるのやら…あっていいのか?そもそも合奏していいのか?合唱団クラスターとかも話題になっていて楽器演奏クラスターも出てくるのではとビビっているけど今のところないみたい。でもね、当たり前だけどマスクできないしね。そもそもね、先生、レッスンするかなぁ…年末まで帰らない覚悟で東京に戻っても果たしてまともに授業が成り立つのかが、とても疑問。どう決断したらいいのやら、本当に迷ってるし困ってる。こちらの人たちは、皆一様に行かせないほうがいいと言う。電話が来たりもする。ここは、コロナ患者ゼロ地域。行かせないのは簡単かもしれないけど娘も実際、東京に行くのはかなり怖いと話しているけどコロナで休学して留年するのかどんな対応が可能なのか何もわからない…まさか、こんなことが起こるなんてね。震災だけでおなかいっぱいなのにね。家族であつまれどうぶつの森をやりこむ、ダメな春休みです…
2020年04月05日
コメント(2)
最近よく蹴つまずく。スニーカーがちゃんと脱げなくて、玄関に上がれずコケかけたり路肩のうっすい段差にスニーカーの側面ごと引っかかってコケかけたり実際にはコケてないのが救い。次、転んだら骨折して寝たきりになってしまう、とここ10年くらいずっと思ってる。(だから死ぬ気で転んでない)昨日、小袋に入ったマーブルチョコを食べていてあ、こんなのつまんじゃダメダメ、と思って片付けに行こうとスリッパを履いて歩き始めでつまずいてマーブルチョコをぶちまけた。あーーーーと言いながらマーブルチョコを回収して片付けお水、飲もとコップを持ち上げたら、その勢いのままコップを放り投げ(割れないコップでよかった)あーーーーーーーと言いながらコップを拾い、白湯をくんで飲もうとしたら口の両脇から大量にこぼした。悲しき三連続。たった2分くらいの間の出来事。なんか、このままじゃヤバイ、って思った💧
2020年02月15日
コメント(4)
私は我慢が苦手です。運動も苦手です。ホントはダイエットしなきゃいけないってわかってる。わかってるんだけど食べてもいいのかなー食べないほうがいいよなーあーでもたまには食べたいよ!なんで好きなもの食べちゃダメなのー!と、どんどんストレスが溜まって普段のストレスも溜まると食欲増で忙しかったり辛かったりすると、もれなく太ります。で、普段もぐうたらしているから、じわじわ太ります。とりあえず体力はないとダメだ!と、毎日てくてく歩き始めました。てくてく歩く。1日5km。1日5km歩くと、体も気持ちも軽い♪歩いたから、気にせず食べよー♪もともと、量は食べられないのでひとりお昼は、気にせず好きなものを食べるのです。今日、数年ぶりに受けた検診の結果が届きました。いろいろ怖い検査があったけど、ほぼほぼクリア。で、いつもひっかかるやつだけ、がっつりアウト。えーー病院行きたくないよ、このご時世に…私、まったくお酒飲まないのに肝臓の値が若い頃からずっとよろしくないんです。(父からの遺伝)で、まあまあな年齢になって、数値がかなりよろしくない。もー。これ、薬ないんだよね。運動しましょうねー痩せましょうねー1年頑張ってみましょうーって言われ続けてきたやつだ。(じゃ、痩せとけよ、と今は思う)なにかあったらがんばろって思ってたんだけど。どうやらその時が来たようだ…ま、ここ数年美味しいもの食べると胃もしんどいしとりあえず腹八分目でがんばる。自分で作ったご飯が残っても気にせず残すよ。胃が満ち満ち!ってなるまで食べちゃダメだ。おやつも、とっておきのを一個にしよう(やめる気ない)私でもできる運動を、もう少し増やすか…(ホント苦手。どうしよう)
2020年02月12日
コメント(0)
今年初の、ちゃんとした雪が降りまして。朝からドーン…いや、トーンと積もった❄️今年初の、雪かきもしたよ。雪の晴れ間に、ウォーキングもしちゃった。(明日はしない。全部凍るから)(今日は降りたてだったから、凍ってなかった)学年の締めくくり考査期間中。ホントは昼頃学校が終わるから、お弁当いらないんだけどrikiは、お弁当がいるらしい。テスト終わってから、そのまま残って勉強してくる。でも疲れたから帰りたいなーって帰ってきちゃう時もあるしやっぱり残りたいなーって超腹ペコで残る時も。明日は?うーん。どうしようかなー。うーん。まだ決まらない。というわけで、明日朝の私の予定も決まらない😅別に作ればいいの、わかってるの。やっぱり帰ってきたーって、家で食べたっていいの。家で、朝作ったお弁当食べられるの、ちょっと苦手ーーーーー😅朝の手抜き仕事を見せられているようなwwというわけで、明日の予定は立たないけれど今夜は、冷凍のラスト牛肉を使ってカレー。ricoがいると作れない、中辛カレー。(ホントは辛口カレーにしたい。けど、私しか食べられない)これで明日の朝食まで確保できた。相変わらず炊事は苦手…(掃除はもっと苦手…)テスト中は、パン封印してパワー飯。ricoは、考査期間は毎日すぐ帰宅して私とあちこちでランチ三昧だったっけ。(どんな高校生だ)今日はどこのランチ行くーー?うふふふふふふ♪あぁ、懐かしきユルい日々😅
2020年02月06日
コメント(0)
東京にいる娘のお話。試験が全部終わって、今日はお待ちかねのイベント。朝早く行って物販頑張るーーなんて話をしていたのが昨夜。6時半に起こしてーと頼まれたので、ちゃんと6時半にLINEしたし返事もちゃんときてた。のに。どうやら二度寝して寝坊。あわてて家を出て、安定の電車乗り間違え。スタートダッシュ失敗で、物販の長蛇の列に並びながらLINE。動画でも見れたら待てるんだけどなー見れば?月初だしさー、容量が心配ーでも今必要なんじゃないの?それに、モバイルバッテリー忘れたから電池も心配ーそっちは心配だわ!!動画あかん!!だってね、スマホの充電が切れたらね、お家に帰れないもん😨(モバイルSuicaだから)LIVE終わったのが21時過ぎ。量の門限は22時半。ギリギリだなー間に合わないかもなーとか思ってたらLINE。乗り換え駅で降り損ねた!は?だって人が多くていやいやいや、降りる駅では、死ぬ気で降りるんだよ!どうしよーじゃあそのまま乗ってて…(乗り換えレクチャー)わ!電車降りちゃった!!なんで!どこ?◯◯◯なんで、そんな、何にもない駅で降りるのよ!ごめんなさいーーごめんとか言ってる場合じゃない。それから再度乗り換えレクチャーして最寄駅に着くまで、生きた心地がしませんでしたよ、ええ。試験終わって、大学1年生終わったんだよね?東京に出て10ヶ月。全然慣れないなぁ!!っていうか、全然慣れないって自覚があるのに電車でスマホ見てるからダメなんだよ。緊張感を持ってくれよ。東京じゃね、誰も助けてくれないよ!!!とりあえず、勢いだけで電車乗ったり降りたりするの、やめてくれ…😭
2020年02月02日
コメント(2)
東京で暮らすricoが、電話で最近話題になってる不倫のニュース見ると、自分の親がいかに仲良くていい夫婦なのかが身に染みる的な話をしてた。うっ!そうだろうか…私の両親の話。仲は悪くないんだけど母はずっと父に対してイラついていて父はマイペースだし、ずっと母ラブなんだけどちょっと近寄ってもシッ!と追い払われたり、一挙手一投足いちいち腹立たしいらしくというか、私も半分くらいはわからなくもなくて反抗期には、ずっとムカついていてキレまくっていたんだけど母はいまだにそうで。でも父は変わらない。だから基本平和。あーイライラするっていいながらずっと一緒に暮らしてるわけです。でね。私も、そうなりつつある。もう、些細なことでイライラするしかまわないで、って思うし政治家か!知るか!って話聞いてて思うし(言わないよもちろん)すっごくね、似てきてる、母に、私。怖い。これ、全部、今、更年期のせいにしてるんだけど😅更年期乗り越えたら、元に戻るんだろうか…自分で自分の変化に、戸惑っているというか…ま、かまわないでもらって、ひとりでゆるゆるさせてくれたらハッピーなんだけど。というわけで、ごめん娘。そんな立派なもんじゃなくて。でもこれ、更年期のせいだから😅
2020年01月30日
コメント(2)
お久しぶりすぎです…お友達ブロガーさん(と勝手に認識)が復活しているのを見てうれしいーー待ってたーーと言いつつ、いや、私の方が何も書いてないじゃん😅と、さっき気づいたわけで。姐さんが家を出てから9ヶ月程。3人暮らしにも慣れました。男が多いので、パワーバランスが崩れてちょっと家の空気が変わった、気がする。旦那さんは、子供の手が離れかけて、ますます仕事のギアを上げていてちょっと体調面が心配…(でも仕事してる時が一番元気)息子は、高校3年0学期と呼ばれる時期に入り、ほぼ受験生。やっと、普通に勉強し始めた、かもしれない。姉と同じ◯◯◯活動にもどっぷり浸かり部活動も継続中。高校生は忙しい。全然家にいない。いや、今は家にいます。なぜならインフルだからーーー💦姐さんは、相変わらずです。東京にいるとは思えない、女子大生感ゼロ。ノーメイクで毎日同じスニーカーを履いて今日も東京で生きています。何をどう話しても、靴を変えてくれない…ここ数日連絡ないので、調子いいんでしょう。(LINEが来るのは調子が悪い時)私は。次の受験生(息子)は、ふつーの、ガチ受験生なので色々と情報収集したり(普通の受験生対策したことないから)でも、ほら、来年の受験生だから色々コロコロ変わって、なんかもう、よくわかんない!で、基本的に相変わらずぐうたらです。あ、でも、ウォーキングしてる。っていうか、ドラクエウォークしてる😅1日4〜5km歩いてたら、圧倒的に体調がいい。本当は庭木を切らないといけないしバラの誘引もしないといけないしまともなご飯を作らなきゃと思うし断捨離して家をスッキリさせたいしそんなことは全部後回しで、今日もゆるゆるです。冬休みは、家族4人でスターウォーズ見に行きました。4人でしたのは、そのくらい。どうしよう、久しぶりにブログ書いてみたけど面白いこと何もない。今はインスタがメイン。あ、じゃ、最後に、いつものドラマ評を。前期見ていたのは俺の話は長い今期見る予定なのは…女子高生の無駄遣いは見ようかなと。あ、あと、ドラマじゃないけどアマゾンプライムでバチェラー🌹は全部見た😅面白かった、いろんな意味で。今一番楽しみなのは、水曜どうでしょう最新作!月末には見れるらしい…姐さんに私が帰ってくるまで見ないで待ってて!って言われたけど、ムリ♪
2020年01月13日
コメント(3)
世の中は10連休〜!と盛り上がる中、我が家はいつもと同じ4連休、いや、3連休??普通の週末じゃん!でも、普通ではありませんでした。帰省してきたから、姐さんが。こんなに料理した連休は初めてかも(^^;;普通のおうちご飯が食べたい!というリクエストに、ひたすらお答え。ricoは、友達と会うか、家で定位置(ソファ占拠)でだらけるか…ひたすら、田舎の空気と実家を満喫してました。ricoは、珍しく買い物にも行きいろいろなくて困ってるんでしょう実は無くしたり壊したりしたものを、恐る恐る申告してきたりww帰る直前にあ!教科書注文するんだった!!とか言い出したりまぁ、いろいろ相変わらずでした。で、安定の忘れ物を大量に残して、寮に帰りました。遠いけど遠くない。寂しいけど寂しくない。前期は、なにかとこちらに来る予定もあったりして。とりあえず思っていたより、自力で頑張ってるのがわかったから安心しました(^ ^)もう少し信じてあげようって思ったよ笑
2019年05月09日
コメント(2)
4月になって新生活に入って1ヶ月弱。今月は、1日1日が長い!!こんなのは久しぶり。多分、毎日毎日ヤツの事が心配すぎて、長くなるんでしょう。本当にね、ヤツ…娘が家を出てから寂しいと思う暇もないほど、不安と心配ばかり。朝起きれない。食べ物の好き嫌いが多い。本人曰くコミュ障(そんなことない)。誰にも言われないと練習しない。日々のスケジュールを把握していない。ないないないないないないだらけーーーでも、ここ数日で、やっと吹っ切れてきました。ヤツが寝坊しようが、授業間に合わなかろうが練習不足で吹けなかろうが、時間切れでご飯が食べられなかろうが、何か物を失くそうが、門限に間に合わなそうで駅からダッシュしていようが、私の知ったことではない。その結果、留年したらはい残念でした。後どうするかは自分で決めてねーで終わりです。留年されたら学費払えません。音大に行くのはいいけど、浪人と留年はNGとしっかり伝えてあります…。たまの休みに、地元の友達と会うとなっても平気で集合時間に起床します。もう、腹が立って仕方ない。でも、そこも含めてヤツ…娘なのです。そんなヤツでも許される場所で、許される方法で、自分で先を切り開いていくしかない。そんな娘からの、とぼけた、ふざけた、困ったLINEを見るたび何やってんだーーーアホーーー早く◯◯しろーーーなどなど悪態を画面いっぱいに打った後全部消してあら大変と、返せるようになりました(^^;;私も成長している、と、思いたい。
2019年04月23日
コメント(2)
ricoが家を出て、大学に入学して、数日経ちました。で、もう、今日荷物1つ出しました。我ながら早い。急ぎのものが1つあって、それならついでに…と小さめの箱に食料などなど詰め込んで出そうと車に乗ってたらLINE。荷物出しちゃった??追加を頼まれて、帰宅して、箱大きくして、荷造りし直して今出してきた。はぁーーーーー彼女がいなくなったとは思えぬ日々です。相変わらず朝は起きないし誰にも声をかけられないから、何度もご飯を食べそびれる朝も、夜も。このまま家から出したらヤバイなーとはわかっていたけどここまでだとは…。入学式の日も、寝坊したからね( ̄◇ ̄;)30分前に待ち合わせしてなかったら、入学式自体寝坊してたよね、絶対。怖!ちなみに、今年の東京の春はとても寒くて東京の気温をなめくさっていたricoは、なぜか半袖Tシャツばかり持って行っていてさすがに上着着てもね、中がTシャツ一枚じゃね、ねぇ。毎日凍えてますよ。アホや。こんな調子で、突然愚痴をバーーーーっとLINEしてきたかと思うとこちらのLINEはスルーして質問されたから答えて、少しメッセージを送ると電池ない!時間ない!と、ぶち切られる毎日です。ひどくない?ww最後に。ricoに頼まれた追加の荷物は、楽譜!!(大量)音大生じゃないのか、君は…(T . T)
2019年04月03日
コメント(6)
![]()
ずっと頭の中がグルグル準備状態な日々デス。寮、といっても今時のではなく数人同じ部屋で暮らす、昔ながらの寮。幸い、私も寮生活経験者。あれがいるよね、あ!あれがないと困る、でもスペースは??と、もう、寝ても覚めても頭グルグル。小さい部屋の小さいスペースに、生活用品を全部置かなきゃいけない。勉強道具。衣類。洗濯セット。お風呂セット。靴も靴箱におけるのは1、2足だろうな、とか。もうね、本人が入寮してから好きにすりゃいいんですよね。わかってるんだけど。寝てても急にあ!◯◯がいる!!とか思ってググったり。「まんぷく」の萬平さん状態(^^;;当の本人は、全部レジ袋でもオッケー!!くらいに思っていそう。何にも準備してない。毎日昼まで寝て、ガンガン予定入れて遊んでる。自動的に引越しできると思ってるに違いない。これじゃなきゃ無理、と言われてネットで買った歯磨き粉、とか。ライオンDENT.ブリリアントモア90g(歯科用・医薬部外品)#アプリコットミント【メール便は使えません】こんなのとか。かさばると、ダンボールにおさまらない…(まだ買ってない)ポーリッシュ キャッチ式軽量角ハンガー24 PL-07 天馬うちの柔軟剤と同じがいい!!とか言ってるけど私は数種類の洗剤、漂白剤、柔軟剤を使い分けてるので…娘には、これ一本で!AH98 P&G ボールド レノアinハピネス フレッシュピュアクリーンの香り 本体 850g 洗濯洗剤【1価】【ポイント消化】【適1903】などなど。こんな細々したもの山盛り。そしてこれらの荷物をダンボール3つに収めるミッションでも3つなんて良心的(私の時は2つだった)あと2週間を切ってしまった。いやーーーやばいやばい(といいつつ、まだお尻に火がつかない私)一人暮らしじゃないから、家具家電はいらないだけでもありがたいことです…(でも終わる気がしない)
2019年03月16日
コメント(2)
昨日の深夜から、rikiがネズミーランドに行っています。明日早朝に帰宅します。1日遅れて、ricoが友達とネズミーランドに…今日の深夜に出発。予定。でしたが…延期になりました。一緒に行く子は、高校生活で一番大切な友達。とてもとても真面目な子で普段まっっっったく遊ばない子でなぜかricoと、とっても仲良くなってくれた子。入試は結果待ち。1日くらい、全部忘れて遊びたい。と言われて、まかせとけ!!と計画を立てたのが先週。今日の午後風邪ひいちゃったみたいと連絡が来て、その後熱出てきちゃったと…。ricoパニック。幸い、チケットは期日指定じゃないし帰りの新幹線チケットは、ハカセのお仕事用に振り替え可能行きの高速バス代だけキャンセル料がかかっちゃうけど…熱がある子が行く場所じゃないよましてや、明日のネズミーランドは雨予報。元気な時に、そして出来れば晴れの日に、リベンジしようとなりました。以前のricoなら、なんとか行けないかー明日行けないなんてーーと、なっていた気がする。大事な友達を最優先に考えて、冷静に対応してキャンセル料は最小限で済むよ、と伝えてちゃんと断りやすくしてあげた。本当は悲しいよね。私もショック。でも、体調を崩しちゃったお友達が、一番ショックを受けているはず…サイコーのコンディションで、絶対一緒にネズミーランドに行く!!だそーです。いやー、代わりに私が行ってあげるよって言ったんだけどよくよく見たらキャンパスデーパスとか言ってて、私、使えないしww
2019年03月06日
コメント(0)
3月1日。娘ricoが、無事、高校を卒業しました。入る時はそんなに苦労しなかったのに入って早々ついていけなくなった勉強面。よく卒業してくれました。結局、辛いこと大変なこと色々マルッと全部飲み込んで自分のしたいように過ごしていたJKでした。ルールだらけの高校で、自由人そのもの。卒業式退場時、私を見つけてピースして笑いました。ママ友にもやったそうです。あぁ、卒業式とはいえ退場はラフなんだなーと思いました。…………ピースして出て行ったのは、うちの子だけでした( ̄◇ ̄;)最後まで自由人。そんなricoさんですが卒業式当日に、志望大学から通知が届きまして。無事、合格しました(T . T)もう、ほっっっっっっっっっっとしました。こんなに、人の進路でやきもきしたのは初めて。どんどん体調は悪くなるしごはんは食べられなくなるし眠れなくなるしその横で、当の本人は、マイペースに遊び呆けてましたがね!!そのメンタル、私にも分けてくれ。そもそも、併願なしぶっつけ本番とか、もう、心臓いくつあっても足りない。ricoさん、春から東京進出いたします。親は不安しかないですが、本人はなんとかなるっしょ♪ってな感じ。強メンタルで頑張っていただきたいものです。
2019年03月03日
コメント(6)
今年もよろしくお願いします(^ ^)今回の年越しは、受験生とふたりきり♪ricoは、学校休みが元旦のみ!というスケジュールでしてとてもじゃないけど、義実家にお泊まりしてパヤパヤしてる場合じゃない!ということで…。義実家には、大晦日に私だけ行って少しだけどお手伝い。いとこ達が皆大人サイズになったのもあってもう、狭い!人口密度がヤバイ!!そして風邪ひきばっかり!!恐怖!!狭くて居場所がないのに、義妹が連れて帰っているチビ二人のスペースだけやたら広い。孫格差wwを感じる年越しでした。半日お手伝いに行っただけなのに、年を越した直後に寝てたのにいきなり嘔吐( ̄◇ ̄;)おとなだからトイレまで走ったけど、もう、なんなんだーーー!!これを受験生にうつすわけにはいかない…と戦々恐々な元旦。挨拶に行かないわけにもいかないから母娘マスクで、ご挨拶だけ、ほんとにご挨拶だけして帰ったらものすごいブーイング(^^;でも、帰宅直後から胃がムカムカするーとricoに言われてパニック!!幸い大事には至らなかった、と思うけど…あー、早く帰ってよかったよーー(T . T)田舎の大きな家、と言っても、極寒すぎて居られる部屋はふたつ!そこに10人越えで生活するのは、無理だよーー来年以降も泊まりたくない、通いたい!!何のために近くに住んでるんだ!!と、年明け早々心身ともにクタクタな私。今朝から受験生も始動。来月まで気が抜けません…。
2019年01月02日
コメント(4)
ものすごく久しぶりのブログですが…元気です。受験生の尻を、毎日ポンポンと叩きながら過ごしています。センター間近( ̄◇ ̄;)!とにかく体調管理、まともな食事、ストレスを程よく抜いて…受験生本人は、なんか元気です。こんなに呑気な受験生、見たことない。いい春が来ますように…あぁ…で、洗濯です。今年、息子が高校生になって制服が変わりまして。シャツが白になった。これが、もう、大変で…中学の制服は、青シャツ。絶妙に汚れが目立たなかったんです、今思えば。白シャツ、もうね…辛!!娘も白シャツを着ているのに。素材もほぼ同じなのに。汚れるスピード、変色、おそるべし高校生男子( ̄◇ ̄;)!まずは、気になる襟袖だけウタマロ石鹸でゴシゴシしてから洗う。これ、襟袖は綺麗になるんです。なるんだけど、なんか、なんか違う。全体的に、薄汚れていくんですよ、息子のシャツだけ!!!なんなんだ、思春期男子から何が出てるんだ!次は、初心に戻って、白いものだけ別に洗う。ええ、何でもかんでも一緒に洗ってました。白だけ別洗い。これもちょっと、いい感じになりました。が、まだ物足りない。その次は、白物洗いに白物専用の漂白剤を使う。うーん。つけ置く。悪くないかな…で、最終的には上記、全部やってます。ウタマロで部分洗いして放置↓白物専用漂白剤+洗剤でつけ置き↓シャツ用タイムで洗濯シャツ用タイム…自分でテキトーに設定しただけ。ポイントは、脱水1分!ビッシャビシャで干します。アイロンいらず♪ここまでやっても、実はまだ納得いく洗い上がりになりません。が、もうこれ以上は無理(T . T)時間かかってしょーがない。手、がっさがさ。あぁ、シャツ買い換えたい!!
2018年12月21日
コメント(2)
いつぶりか忘れてしまったくらい久しぶりにピアノの調律をしていただいてます♪受験に必要ということで、ricoが最近ガシガシ弾いてましてやれここの音がおかしいだのここの鍵盤が戻りが悪いだの一丁前に文句を言ってくる(^^;;それは、何年もほとんど練習せずに放置した君のせい…だけではないですが。ええ、調律さぼってましたよーー全然弾いてなかったからね。で、今、作業中ですが…中が汚すぎて、ピアノの掃除機かけが終わらないよーーー( ̄◇ ̄;)!調律師さん、ごめんなさい。我が子が弾きもしないのに、一度弾いたら、蓋を閉めない。絶対に!!なばっかりに…がっつり閉めっぱなしにしておけばよかった。もう(T . T)調律師さん、今日午後もお仕事らしいですが…終わるだろうか…よろしくお願いしますm(_ _)m調律風景って、いつも写真撮りたいなーって思うんだけどお仕事の邪魔になるだろうなと遠慮してしまうんだけどピアノの中身がドーンと見えててああああああ写真撮りたい!!!って、なるよね!ね!今日こそ頼んでみようかな…ドキドキ
2018年08月23日
コメント(2)
今日も今日とて暑いです。W台風の影響でしょうか…数日前からずっと頭痛とまらず。だましだまし過ごしてきたけど、さすがに無理!冷蔵庫が、スッカスカ( ̄◇ ̄;)先月、長年利用してきた生協の個配をお休みしました。これ、便利なんです。これじゃないと買えないものもあるし。重いもの、毎週必要なもの、などなど毎週お届けしてもらって、本当に助かっていたんです。いたんですけど。…ここ数年、ドライバーさんがコロコロ変わる。コロコロ変わると、対応も違ったり何よりもお届け時間が全然違う午前お届けのはずだったのに、最後の頃は14時頃!!とか。全部、発泡スチロールの箱に入ってくるんですが不在にしていると、その箱大量に置いていかれます。一週間。もう、全然置いておく場所ないし、邪魔だし、何時にくるか読めない個配を待つストレスが、どんどん溜まって…止めてみたら、精神的にはかなりスッキリ!!で、我が家の食料もスッキリ!!っていうか、どんどんスッキリしちゃって、買い物に追われる生活ここはド田舎、車社会。買い物に行くとなれば車。私の車は、今時じゃない燃費の悪さ…ギリギリまで耐えて、もうダメ明日弁当作れない!となったら買い出しに行くっていう当たり前のことに振り回されるダメ主婦(^^;;で、ここ数日の頭痛ですよ。一度試してみようと思ったわけです。ネットスーパー。今日ほしいものを、今日届けてもらえるなんて。普段イオンはあまり利用しないんだけどこれは便利かも♪どこで買っても同じ値段のもの、とか。重たいもの、とか。ドラッグストアものも買えるので、サプリとか。あ!ティッシュペーパー頼めばよかった(T . T)指定した範囲の時間に来てくれるありがたさ。生協の個配は、今ほしいものが、来週来るんですよね。で、その日に、先週何頼んだかなんてことは一切覚えていないで、また頼んでダブって落ち込んで(^^;;今ほしいものを今日届けてもらえるってなんて便利なんだ!と。体調がすぐれない時は、頼っちゃおうと。真冬、雪に埋もれちゃった時も頼っちゃおうと。
2018年08月22日
コメント(0)
盆休みに入りました。旦那さんと息子は義実家にお泊まり。私と受験生(^^;;は、夕飯だけ通いです。昼間はひたすら楽器練習、練習、練習…先日、ricoの副科ピアノの曲がだいたい決まりました。候補二曲譜読み。さっき、曲流すから譜読みしな、と音を流したら途中から遠い目になってたよ( ̄◇ ̄;)(譜面見ろ!)えーー弾ける気がしないって、ね。私もそう思うわ(^^;;簡単な課題曲もある、あるにはある、あるけど先生曰くそんな曲で受験する人いないえーーー(T . T)副科なのにぃーーー(T . T)世の中お盆休みの中、ひたすら譜読みしてる娘。間に合うでしょうか??ちなみに私は譜読みは見ません。譜読みは自己責任よ。とも言われました。ええ。私もそう思う。で、今譜読みしてるじゃん。で、まぁ、ricoのすることだから、当然音めちゃくちゃじゃん。で、そこ違うよ!って言いそうになるじゃん。ジッと我慢…違うよ、という言葉に今とても敏感なJK。すぐブチ切れる。てか、譜読みは自己責任だもんね。頑張れ。さっきその和音合ってる?って思わず言っちゃったけど( ̄◇ ̄;)合ってる!って自信満々だったけど、やっぱり間違えてるわけで。あーーーストレス!!私の(^^;;一人置きっ放しにしたい。でもそしたら絶対遊ぶ。絶対遊ぶもんこの子(T . T)専攻楽器だと、譜読みもたいして苦じゃなさそうだしまぁそっちも音間違えるんだけどそっちはもう、本当に、全力でお口チャック!!!母ごときが口を出せる話ではありません。でも音間違えるよねーそして、絶対聞き逃さないよね、私。耳プロ?!
2018年08月13日
コメント(0)
夏休みに入った…はずですが…連日学校です。課外、課外、課外の嵐!田舎の進学校は、予備校がない高校生たちのためにほぼ休みなく課外授業を開きます…夏休み、って何だろう??姉rico。部活引退間際。定期演奏会とコンクールを控えて、今、3年生は喧々諤々状態。ここも、例年よりかなり暑いです。そして、さすが北国!エアコンない。準備不足。うだる暑さ。意見の相違。近づく本番。うだる暑さ。音合わない。イライラ。もうね、負の連鎖がすごい!連日、娘は家で泣いております…はぁ。いろんなトラブルがありますが。ハカセに言わせると強いな2000年辰年女!!だそーで(^^;;確かに皆、強い。今時の子と思えない自己主張。でも伝え方はつたないから、また揉める。あのさー、自己主張はとてもいい。皆どんどんしたらいい。でもさー、自己主張したら、他人の主張も、耳しっかり開けて聞かないと。とか。カッとなったり、悲しくなったりした時にひとりで我慢して閉じこもるんじゃなくて誰か一人でもいいから、吐露しよう。とか。いろんな話をしています。最近、本当に辛そう。部活やめちゃえば?って言ってみたけど◯ちゃんがいるから、辞めない。支えになってる友達もいる。あと少し頑張って。泣いてても笑ってても怒っててもボーッとしてても引退の日は来る。何とかいい方向に向かってほしいんだけど…。
2018年07月27日
コメント(2)
高3JKの母として…そろそろ調べ物をし始めないとと、今朝ゆるゆると動き始めまして。あーーー夏休みの予定を、どんどん立てねばならない。と、今更ながら気づいた(遅い)とはいえ、高校は夏休みなど皆無。連日の課外をお休みするための資料を作ったり。交通費を調べたり。事前申し込みの準備をしたり。(申し込みは本人にさせる)なんだこれ、忙しい( ̄◇ ̄;)!で、何度も何度も見ているはずの大学のサイトを見ながらあーーー教授変わっとる( ̄◇ ̄;)!とか。あーーーオープンキャンパス情報更新されとる!!とか。もう、これさ、本人がやれよって話なんだけどそれを待っていると浪人してしまうので(T . T)自力で情報を見つけるのは、案外難しい。ricoの志望校はどこも遠方で、黙っていたら何もわからない。今時の受験生の親は、こんなに大変なのかっ!!と、今更ながら再確認中。こんな不安な日々がこれから3月まで続くなんて…後悔しないように、フォロー出来ることは全部しよう。がんばろ。
2018年06月06日
コメント(0)
この間ね、「母さん、シーブリーズ買って!」って言われたの!高校生だなぁ〜って、なんかね、嬉しくなっちゃった(^-^)え?今?そっかー嬉しいね〜さすがに女子力ついてきたねぇ〜??女子力??え?ricoちゃんでしょ?違うよ、rikiだよえーーーーー( ̄◇ ̄;)!!って会話を、先日ママ友としました。彼女は、子供達が園児の頃からのお友達。子供達のキャラクターを熟知してます。え??じゃ、ricoちゃんは使ってないの?シーブリーズ使ってないよ。スースーするものNGだもの。え????じゃ、じゃ、汗かいたときはどうしてるの?…知らなーい。えーーーー( ̄◇ ̄;)!!そうなんです。うちの娘、食べるものも体につけるものもスースーもの一切NGでして。ちなみにハカセもNG。遺伝。仕方ない。で、先日ファブリーズを買って!と言ったのは、rikiでした。あぁ、高校生になったなぁ〜と、感慨深かったのです。俺はいいんだよ、汗かこうがどうでも。でも体育の後とか、臭かったら迷惑じゃん。だって!わーーー高校生♪実際、高校生、男子と女子では、匂いが段違いで違います。自分が高校生の頃、男子クラスの教室…っていうか教室前の廊下…っていうかその辺一帯、猛烈に臭かったのを思い出します…男子クラスは理系クラスで、イケメン君も何人もいたのにどうにもこうにも臭すぎて近寄れなかった思い出(^_^;)今の高校生は、相当気をつけているらしく、教室の話は聞こえてこないけど靴を脱ぐ音楽の授業は、女子達がうげーーーーとなってるとか、なってないとか(^_^;)そんなこんなな高校生活も、ようやっと落ち着いてきて来週から考査期間。それが終わったら、クラスマッチ→体育祭→吹奏楽コンクール→野球応援→合唱コンクールと、怒涛の行事ラッシュで、気付いたら夏休みが終わっているでしょう( ̄◇ ̄;)あああ受験生よ、大丈夫なのか…部活引退は8月…とりあえず、母さん、6月になったら、私、ツイッター消すよと、ボソッと私だけにこっそり宣言したrico。切羽詰まってきましたな…(^_^;)
2018年05月29日
コメント(0)
で、今日は寒い日。最高気温15度って…昨日は13度。我慢できずに、昨日から暖房ON。5月も半ばを過ぎたのに、暖房を入れるなんて多分初めて。そうかとおもうと、急に30度とかになる。もう、ついていかれん…ずっと20度がいいよ(T . T)←無理だけど昨年部活の顧問が変わって、ガチガチの厳しい部活だったのがユルンユルンの部活に徐々に変わってきた。今週末も、練習は半日だけ。楽チン。で、山のような週末課題をやっつける。ricoは大きなカバンを背負って二階に上がり。rikiは私の眼の前で、ずっと、ずっと、文句を言い続ける。あーーーこの課題だりーーー(おつかれー)あーーーなんだよこの量おわんねえよーーー(やれば減るよー)気分転換に、自由曲聴こーーー(楽譜を私に見せなくていいよー)あーーーなんで塾入れちゃったんだ俺ーーー行きたくねぇーーー(自業自得ー)あ、今笑った?笑い事じゃねーからぁーーー(笑ってませんよー呆れてるのー)()母、心の叫び。あーーーーーめんどくっさ。いつになったら治るのか、rikiの超絶ネガティブ思考。とっととやって、とっとと終わらせればよろし。
2018年05月19日
コメント(0)
…ricoの事です…。この方、とにかく幼少期から根拠のない自信にあふれる方でして。とにかく常に自信満々。とにかく常に自分最高。自分の好きなもの最高。けなされるの大嫌い。褒められるの大好き。これがね、幼稚園児くらいなら可愛いけど、今もなんですよ…最近、頼まれ仕事で舞台の台本を書いたらしいんです。それを、許可なくどんどん変更されて、自分の書いたものではなくなってしまった、と。目を腫らしてして帰ってきまして。直接対決しなくなっただけ、これでも成長したのですよ…ひとりトイレで泣いてたらしい。それはまぁ、辛い体験だなと思います。思います、が。所詮素人仕事じゃないですか。確かに、長いこと漫画描いたり小説書いたりしてるのは知ってる、けど。プロの漫画家だって、編集がNG出したら書き直しだったり出せなかったり当然あるわけですよね。それを、なんというか、私の作品を冒涜したくらいのテンションで帰ってきたもんですから…ちょっとね、困ってしまって。私も、頼まれ仕事で何か作ったりすることもあるわけですがそれが全部ボツになることも、普通にあるわけです。ま、そういう事する人は権力者ですから(^_^;)あーしろこーしろ、やっぱり全部かーえる!みたいな…そこで怒りは出てこない。なぜなら私は素人で、そもそもギャラも発生せず、単なる頼まれ仕事で、要求に応えられなかっただけだから。まだまだだな、私。で終わり。そこで、怒り心頭になれる娘に、ビックリするやら感心するやら…あきれるやら。あのさ、ここまでムカつくっていう事はさ、自分の作品によっぽどの自信があるってことだよね…自信がなかったら、怒れないよ。…そもそもさ、あなた、周りのJKで同じ趣味嗜好の友達、いる?いないですよね。独特だもんね。趣味友は男子ばっかりだもんねうんじゃ、普通のJKが喜ぶものが作れないのも、ある意味当然かもね?…確かにあなたが一番だ!と思ってるものは、世の中全部が一番だ!と思うものではない。ってことに、気づいてくれたかな…まぁ、今回の話は、やられ方が酷かったので同情の余地もあるんだけどあえて同情はせず、皆いいと思うものは違うんだ、という方向性で話してみましたが…。でもさー、◯君はさー、あなたの台本読んでこれ、一から自分で考えて全部ひとりで書いたの?すご!って言ってたらしいよーマジで!?うん。rikiが言ってたようおーーーまーーーじかぁーーー!!いきなりのご機嫌( ̄◇ ̄;)!そうなのよ。ricoの趣味はいつだってマイナー。でもわかってくれる人も、いる。実際は、◯君はもっと褒めてたらしいですが、あえての小出し(^_^;)ご機嫌直ったricoに、しみじみとあなたは、ホントに、褒め言葉だけ喰らって生きてるねって言ったら、てへ(^◇^;)!だって。こういうところ、父にそっくり。山のようなダメなところを全部スルーして褒められた事だけ聞いて、ご機嫌に生きてます。なんかね、うらやましい…褒められるのって、嬉しいんだなー。私、褒めてくる人を全力で疑うダメ人間なんで…相変わらずの天真爛漫娘が、心底羨ましい。そして心配…フツーに進学してフツーに就職してフツーに結婚して…なんてなるわけない!とずっと思ってたし、今もそう思ってマス。あ、でも、彼女の名誉のために書きますが本業…勉強とか、楽器とか、では、こんな感じではありませんよ(^_^;)常に謙虚で、意外と努力家。意外と飽きっぽくもない。ビックリwwっていうか、プロに教わってるからね、そんな雑な扱い受けてないだけかもですが…。みんなちがって、みんないい。清濁飲み込んで、強くなってほしい。家を出るまで、あと10ヶ月…。
2018年05月15日
コメント(0)
先日、ricoのスケジュール管理対策に、リマインダーを導入しましたーって記事を書いたんですが…えっと、全然使いこなせてない( ̄◇ ̄;)!っていうか、リマインダー通知を見事に無視スルーする日々。先日も、あまりにも自由気ままな暮らしをしている娘にこんなに遊び呆けてる受験生、どこにもいないと思う。1日のスケジュールを、自分で考えて生活したことある?ないな、ないのっ!!!という会話がありまして。ないんですって。毎日、目の前の事に追われるだけでそれ以外は遊んでたんですって。衝撃!というわけで、・朝、自力で起きて準備すること・やりたいことは、やることが終わってから・自分で決めた自宅学習時間をキープするっていうね、小学生か!!っていうお約束をしました。泣けるわ(T ^ T)で、やめたんです。朝、起こすのを。間に合わない時間だなーと思っても、学校に送るのを。朝、言われた時間にお弁当と朝食を完璧にセッティングしてあとは放置。で、起きてこない。しらなーい!今のところ、ハカセがギリギリで声かけて起こしてるみたい。あの、本当は、出席日数をこれ以上落としたくないので遅刻も困るんです…でも、私は、起こさない。そして送らない。…こっちの方がしんどいけど、私も頑張る(^_^;)あ!あの、リマインダー。めちゃめちゃ便利!私がヘビーユーザー化(^_^;)買い物リスト、ルーティン作業、やること、やりたいこと、まめ知識…気がついた時に入力しておくと、あとでお知らせが来てとっっっても助かってます♪最後に。今期のドラマ。「崖っぷちホテル」と「コンフィデンスマンJP」と朝ドラ。で、崖っぷちホテルは、2回見て、もういいやーと(^_^;)これ、往年の名作「王様のレストラン」に激似!だけど話もキャストも設定もお粗末で…残念ながら脱落。今期一押し!っていうか、これしか見てないけどコンフィデンスマンJPは、面白い!!珍しくricoが欠かさず見てるくらい、面白い。だからなんでドラマ見てるのか受験生!!リチャード♡朝ドラも、見てます。律くんが高校生に見えないけど(^_^;)
2018年04月24日
コメント(2)
…眼科に。自分の事で病院に行くなんて、いつぶりか思い出せませんが(^_^;)昨年あたりから急に目が悪くなりまして。近く見えない。遠くぼやける。元々、ずっと視力2.0の遠視。見えない生活が、まぁまぁストレス。デカいテレビのテロップが読めないよ。夜の運転は基本ぼんやりしてるよ。縫い物する時は、100均の老眼鏡かけてるよ。別に、たいして困ってないんだけど周りからの眼科行け圧力が、じわじわ…でも1年放置してたら(ダメな大人)rikiが先日いいこと思いついた!今年の母の日のプレゼントは、メガネにしよう!だから母さん、早く眼科に行くんだよ(^_^)くっっっっっっっなんて眩しい笑顔(^_^;)行くよ、行けばいいんでしょーーと思ってからさらに1ヶ月。今日急に思い立って行ってきました、眼科。結果を言うとなんで来たの?ってくらい、なんともなかった。遠くは1.2見えてるし近くも、老眼初期も初期、よく売ってる1.0ってやつですよ(^_^)と言われ…とってつけたように、ここ数日、目の痒みと痛みがあってと伝えたら(嘘じゃないの!今日はくしゃみも止まらなくて…あれ?!もしや???)特に問題ない目ですよ(^_^)診察終了〜!ほら。だから行きたくないって言ったんだよ、もう…何しに来たの感すごかったよ、もう…目が見えなくなったなーって思ってたのは、どうやら2.0から1.2に下がったからこれ、下がったって世間的には言わないよね、ええ。私、異様に目が良かったんです、ずっと。なんでも見えて当たり前生活。それが夕方以降は霞んじゃったり。近くはぼやけちゃったり。フツーの老化だよ、それ( ̄◇ ̄;)!しかも、まだ初期。母の日のプレゼントは、延期で結構です(^_^;)
2018年04月17日
コメント(2)
娘rico、我が家でのラストイヤー始まりました。我が家の事情と本人の希望で、来年家にいることはないと思われます。あと1年、大事に過ごしたいな…。rikiも同じ高校に入学して今日から普通登校。これからは朝早く皆いなくなって、夜遅くまで誰も帰ってこない。私も何かしよ。彼らがいない時間を大事にしないと…。ricoは受験生のはずですが、8月までは全然受験生な生活は送れなそう。いろいろ、もろもろ、大変です。受験勉強大事。受験のための準備も大事。部活も最良な引退がしたい。某活動を全うせねばならない。でも何よりも、身体が大事。今年は体調を崩さないように…私は体調管理第一でいこうかと。担任は初の女の先生。授業は英語と芸術ばっかり!もう言い訳もできないね(^_^;)rikiは、隣の校舎に移動しただけ…ってわけにもいかず(^_^;)今までテキトーにしてきた課題の山と、やらねば生きていけないであろう予習と、なぜかトライしちゃった新しい楽器と、どうやらまだ続けるバレエと、全部うまいことやっていこうと、なかなかな緊張感の日々。こちらも、とにかく私は体調管理第一で。担任は若い男の先生。授業に必死に食らいついてくれ(^_^;)そしてそして、仲間に恵まれますように!
2018年04月09日
コメント(0)
先日、ricoとOCに行ってきました。もうとっくに終わってなきゃダメなOCですが、日頃、部活だ某活動だレッスンだーーと全然空き日がない人で。やっと行けた感じ。滑り止め候補の私立。ちゃんと自分の目で見ておいてほしかったので…女子大、というだけで拒否反応!な我が娘。行きの直通バスに乗った時点で、うんざり顔。あの、女子ばかり集まった場所の、ふわふわふわーーーーーな声の集合体が、どうにも耐えられないご様子(^_^;)全体ガイダンスも、興味ねぇ!とばかりに居眠り。その後、専科の教授に何故か会えることになって出会いは大切だよねと、やる気奮い立たせて会いに行ってみたら素晴らしい先生!!ricoさん、最終的にはご機嫌よろしくOCを終えました。全体ガイダンスの内容のひとつ自分のものさしを持つという話が、とてもわかりやすく興味深かったです。志望校を選定する時に、基準がひとつではダメだ、という事。同じ勉強が出来るいろんな学校を距離、レベル、内容、雰囲気、将来性、周りの人のアドバイスなどなど、様々なものさしを持って選びましょう。というような内容。ricoは基本迷いのない、猪突猛進な人なのでものさしも少なくなりがち。いろんな角度で考えて、もう志望校を決めて、向かっていかなければね。なんて思いながら聞いてました。当の本人は寝てたので( ̄◇ ̄;)!帰り道にざっくり話してみたら、なるほどね〜!ってな感じ。猪突猛進ちゃんは、私の話ももはや耳には入らないのかも(^_^;)あぁ。受験生ですなぁ〜…
2018年03月28日
コメント(0)
今更、風邪をひいています…今年のインフルエンザの猛威はすごかった!rikiの中学では、どんどん閉鎖になっていつ来るだろうとドキドキしながら、でも、なんとなく来ない気がするーと日々過ごしてました。で、来てません、今のところ(^_^;)今年、受験生いなかったので、今までずっと半信半疑だったワクチンを打たなかった。ここ1年、毎日R-1ドリンクを家族全員飲んでいたのでその検証もしたかった(^_^;)毎年必ず一番にインフルエンザを持ち帰るハカセも今年は寝込んですらいません。ま、何がいいのかはわからないんだけど。って感じなのに、今更、今、風邪ひいてるんです私が( ̄◇ ̄;)地味ーーに咳が止まらない。やだやだ。早く治したい!先日、ricoが突如、お友達と夜行バスの旅に出ました。入試日とか諸々の休日を利用して。もう、ね、心配すぎて。ネズミーランドに行ったんですけど。バスは直通。夜行で行って遊んで夜行で帰ってくるっていう弾丸ツアー。帰りのバスに乗るまで、気が気じゃなかった。でも、なんか、今回は頑張って口出しせずに放置してみたんです。もうすぐ18歳。大丈夫だ!信じてみよう!で、何事もなく楽しく遊んでフツーに帰ってきました。よかったー。と思ったと同時に子離れしよと。私が口を出すから、自分で考えたり気づいたり出来ないんだ、と。あらためて気づきがありまして。あと1年で家を出るricoのために、楽しく子離れしよ♪ちなみに、ネズミーランドは楽しかったらしいですが女子二人旅は、振り回されてグッタリしたらしく(^_^;)次は家族で行きたい!!だそーで。次の日、歩数を見たら27000歩!!!JK恐ろしいーーー( ̄◇ ̄;)!
2018年03月17日
コメント(0)
今日は、この辺一帯、高校の卒業式。かわいそうに、春の嵐直撃( ̄◇ ̄;)!でしたが先輩方、おめでとうございます♪ricoは在校生ですが、何故か卒業式もなにかと忙しく…で、そんな今日もやらかしたわけです。先輩へのプレゼントを持って行き忘れ。朝、言ったよね、プレゼント忘れないでね!ってね。うん!返事はいいんだよねーいつも(T ^ T)いつもの調子で忘れてしまいました!持ってきてもらえますか?ってLINE来たから、やば!と思って車で行きましたよ。…だからー。今日は卒業式だからー。学校入れない!!外は嵐!!私はコートの下はパジャマ!!100%私が悪い学校から少し離れた場所で路駐…してるだけでも大変。で、全然取りに来ないこと例のごとく。30分待って、ダメだなと判断して、家に一度帰りまして。家に着いた瞬間にLINE。すみません!!今まで◯◯の作業をしてて知らんがな!今から持ってきてもらうとかは…行く。行くけど、絶対決めた場所で待ってて!で、車で行ってー。いないのーーー!!さらに5分待たされて、やっと渡して。もうね、こんなことしてちゃダメだ、と。私は、この子に一生べったりくっついて、あれこれ世話焼けるわけじゃない。来年の今日は、この子が卒業式なんだから。というわけで、ここで登場リマインダー!!スマホで作る、TODOリスト。ricoは、最近やっとスマホのメモ機能を使えるようになったようですがやっぱりね、アラート機能がないとダメ!!だって、そこにメモしたこと忘れちゃうでしょ。そうでしょ。リマインダーにどんどん入力して、がんがんアラートしてもらって、毎日見まくるスマホから、どんどん指事してもらえばいいんだ!!と、うまいこといくんでしょうか…とりあえず、今日帰宅したら教えてみよう。今時の若者の方が、あっという間に使いこなすでしょ。リマインダーは、スマホの中の母さんだ。なんでも聞け。何度も聞け。事態が好転しますように…(T ^ T)
2018年03月01日
コメント(2)
無事、テスト期間が終わった我が家。毎日なんとなくですが、五輪観戦してます。実は地元っ子も出ていたりして。私はモーグルが大好き♪rikiは、フリースタイルのスノボに食いつき。夜は、だいたいカーリングで盛り上がる日々。贅沢♪あぁそれも、あと数日…。カーリングといえば、日本対OARを見て、男たちがロシアかわいい!やばい!!と異様に盛り上がってたな(^_^;)フィギュア男子は、rikiとふたりで見てたけどなぜかフェルナンデス押しのriki(^_^;)イケメンすぎるでしょ!イケメン金メダルでしょ!はいはい。ちなみに、周りの女子たちは羽生くん派と宇野くん派に分かれて、ワイワイやってるらしいです。かわいい(^_^)と、ここに名前が出てこないricoさんですが。人が何かやってるものを見る、という事がない人なので…ひとりでタブレットで動画見て爆笑してます。で、毎晩風呂で大音量コンサート…う、うるさい…まぁ、このコンサートも、長くてあと一年で終演、のはず?!あ、進級決まったようです。あーーーーーよかった。4月からは、姉弟同じ高校です。
2018年02月21日
コメント(2)
rico絶賛期末テスト中〜!目標は、無事進級(レベル低…(T ^ T))今回、数学を何とか乗り越えれば、来年は数学なし!!夢の文系生活スタート☆今日は世界史があります。音楽を志す者、世界史必須!と某先生から厳命されてますが…昨日、ランチタイムに、PCで一問一答させてみたんだけども…びっくりするほど、何にも知らない( ̄◇ ̄;)!「ハムレット」「マクベス」の作者は誰?えーーー誰だっけーーー世界の常識じゃっ!!その後、何か思い出したらしく、耳の横で手を振り始めた。そう。シェイクを作るように。その後、人差し指で私を刺した。シェーク、スピア♪相変わらずアホすぎるJK。今日のテスト中に、手をシェイク!していないことを祈ります…その他にも、どんどん謎の語呂合わせを作り続けるrico。ただ、中国史の方は漢字が読めないからさーで、終了( ̄◇ ̄;)いいのか、こんなことで…
2018年02月09日
コメント(2)
昨日、高校から面白連絡が来ました。道路上で停車した前の車の右側ドアから生徒が降りてきたので、事故を起こしそうになった。と、クレームが来ました。的な話。当たり前だよね。道路上で、後部座席の人を右から降ろしちゃダメっしょ。私も何度も子供達に、何度注意したかわからない。後ろに二人で乗ってると、同時に両方から降りようとするのね、アホ。楽だから、とか思ってるらしいが、それ、死ぬぞ、と。道路で右から降りていいのは、運転手だけなのーー!!確かにここは田舎ですよ。誰も通ってない道、ある!!でも絶対に誰も通らない道ってわけじゃない。アホな連絡だなーと、もう忘れた頃。また連絡が。今日、同じ場所で職員が立っていたら、右から10人くらい降りてきた。とても危険なので、絶対左側から降ろすようにお願いします。って、おーーーーい( ̄◇ ̄;)!学校も、何をお願いしてるんだろう…こんなクレームまで受けなきゃならないなんて、気の毒すぎる。ホントにね、運転しててね、急に前に停車した車の右から人降りてきたら死ぬほどビックリするからっっっっ!!それにうっかりぶつかって、こっちにも過失あります、なんて言われたらもう、怒りの持って行きようがないからっっっ!!高校生、卒業したら車の免許取るんでしょ?ちゃんとルール覚えようね…。
2018年02月01日
コメント(0)
タイトルは、ricoのスマホのこと。ほんっっっっっっとに、自分の言いたいことだけLINEしてきてこちらの返信は見ない。行こうと思ってたお店がつぶれてたーえ!!お昼どうするの??お腹痛くてー大丈夫なの??薬持ってる??…既読つかず。電話しても出ない。駅前に某牛丼屋あるよ!!…既読つかず。しばらくして既読ついた瞬間に電話したら牛丼食べてるよ。美味しい。ずっっっっとこの調子。遠方にひとりでレッスンに行くのはいいけど、毎回いろいろ起こりすぎ(T ^ T)そして毎回、連絡が一方通行…あなたが持ってる発信機、マップ見れますよ…自分で調べて何とかできませんか…しかも、調べさせといて、LINE見ないっていう、ね。これ、毎日なんです。◯◯までお迎えお願いします。え!今××で動けないよ!どうする?…既読つかず。なんて、毎日です。で、とうとう今日頭にきておまえのスマホは発信機か!!!と。それも当然、既読つかないし(T ^ T)。
2018年01月27日
コメント(2)
あっという間に2017年も終わりかけ。今日は雪です。今年は、まぁ、簡単に言うとrico災難の年でした。次から次へと、降りかかってくる災難はひとつひとつがいちいちデカくて重くて10代の女の子が抱えるには辛いものばかり。ひとつ降りかかるたびに、私も奔走したしなんか、なんか、なんだったんだ2017年!って感じ。年が変わったら、嘘のように色々うまくいったりしないかな…この子、よく潰れないでいるな、と感心するくらい。風呂で大声で歌って、ストレスを撒き散らし(^_^;)勉強せずに、ひたすらゲームしたり小説やら絵やら書いたり読んだり。その分学校でのしわ寄せは、相当なものだったってことを私は、ここ一週間でまわりの人から聞かされ( ̄◇ ̄;)もう、めちゃくちゃなんだけど、そうやってバランスとってなんとかこの1年乗り切ってきたんだな、と。我が娘ながら、たくましい奴だな、と。ricoの受難は、残念ながら来年も続きそうだけど(T ^ T)とりあえず、年が明けたらちゃんと初詣行こう。神頼みしよう(T ^ T)ricoは悲惨な一年だったけど、でも、家族4人病気も怪我もせず元気に過ごせたんだから、それだけでもありがたいと感謝しつつ…神様、どうか、もう少しだけ、娘に降りかかる災難が減りますように…お願いします(T ^ T)そんなこんなな年の瀬。とうとうクリスマスツリーを出さなかった。子供達に出すの?いいんじゃね?出さなくてって言われたから。なら出さなーい!やった!←毎年めちゃくちゃめんどくさかった(^_^;)そして年賀状もやめてやる!と思ってる。親戚だけにしよ。手書きでいけるわ。もうやってらんないわ。と、やさぐれてる私…来年はツリー、ちゃんと出そう(^_^;)
2017年12月18日
コメント(2)
こちらは雪が降りまして、冬到来です。雪の降り始めは、道がとても混みます。まだタイヤを替えてない人も結構いて、その人達が事故を起こしたり異常にノロノロ走ったり。朝、子供達を車で途中まで送るハカセ。頼むから○時○分に家を出たい!!と、子供達に懇願したのですが(そもそもそんなこと頼む必要ない。歩け若人。)その時間ピッタリに車に乗った後、あ!体操服!その後、一度出発してしばらくしてからあ!水筒!…と、やらかして、結局父に遅刻をさせたのは、もちろん娘ricoです。本当にね、異常な忘れ物癖。未だ治らず(T ^ T)そんな我が家のJKですが、最近とうとうスマホを持たせました。遅い?いや、高校入学のお祝いでね、聞いたんですよ。スマホにする?タブレットにする?彼女は迷わず言ったね、タブレット!!と。その結果、1年半、困りまくりました。何しろ全然帰ってこない多忙な高校生。習い事の時間もすぐ忘れますからー遅刻させないように、根回ししたりですね。結局、迎えに来てー!と電話がくるんですが毎回、違う電話番号(友達のスマホ)あちこちに迷惑をかけまくってですね、もう疲れ果てまして。近々修学旅行があるので、それにかこつけてスマホにしようよ!とハカセを説得(私が)。やっと、やっと、スマホ生活になってくれまして。結果、とっっっても助かる!(私が)。すべての習い事の先生の連絡先を入れて、これからは自分で段取りしなさい。と、丸投げ(^_^;)。やった!わかってる、わかってるの。そんなこと不可能だって。現につい最近やられたばっかり。某レッスン&某レッスン、日程間違いで先生から電話来るの巻(私に)。2回ですよ、別日に。別の先生から。もう、冷や汗たらーー。平謝り&日程組み直し&ricoに連絡とって…ムカムカ。レッスン日程を決めてくるのは本人だし。本人はメモ一つとってこないから(今回がっつり怒った)忘れんぼ脳の適当記憶でスケジュールを組み今回立て続けに間違えて、やらかした。これ、許されるの、小学生までじゃない?高校生だよ、2年生だよ、何やってんだよ(逆に何もやってない)あー、もっと早くスマホ持たせとけばよかった!!そんな、不便極まりないタブレット生活からスマホ生活に♡もう大丈夫でしょ!新しい場所にも行けるよね、マップ見れば…って、思いますよねー。あのね、何度も行ってる場所でも遠方レッスン2回に1回はまいごなう。ってLINE来ますけどね( ̄◇ ̄;)!!知らねーよ、まいごなうって言われたって。タブレットでもLINEやってました。が、自分の言いたいことだけ送ってきて返信見ないの!!ムキーーーーってな日々です。全然安心させてくれません。来年受験なんて、信じられない。こないだ、志望校の書類を出したんだけど、受験科目がわかんないとか平気で言う。だってー、こないだー、授業で調べたんだけどー、他の子達が全然本貸してくれなくてー、いやいやいや。もっと前からわかってろ、受験科目( ̄◇ ̄;)!(当然私は知っている。教えてあげないけど。)ちなみに、受験曲、なるものもありますが、それもどうやらうろ覚えのご様子…。(当然私は知っている。そして何度も伝えている。)なんてね、毒吐いてますけど(^_^;)雪も降ったし、今週からお弁当を保温ジャーに変えたんだよ。お茶も、あったかいのに変えたんだよ。そこそこ優しいお母さんだよ(フツー!)。あ、タイトルは、rico幼少期に私に放った言葉です。心配ご無用、のつもりだったんだろうけどね…言霊ですかね(T ^ T)
2017年11月21日
コメント(0)
昨日の朝、今秋初めて、吐く息が白くなりました。あーあ。息白くなっちゃった。今朝も、息真っ白。で、今、夕飯どうしよっかなーな夕方うだうだタイムですが外から大きな鳥の声。アー!アー!アー!ん?なんだ?白鳥じゃね?がーん。白鳥来ちゃったじゃん。そうか、もうここは冬か、白鳥よ。今年もいらっしゃいませ(T ^ T)来月に入ったら、冬タイヤに替えて。ふわもこの室内履きを出して。ブーツとコートを出して。あーあ!やだなー冬長いよーーここで、ガラリと話題を変えまして。今期のドラマ、何見てる?のコーナー!ひよっこ、終わっちゃいましたね。わろてんか、始まりましたね。…早々に脱落しました(^_^;)。監獄のお姫様クドカンドラマ。面白い!伏線だらけで、時系列もポンポン飛ぶので子供達がずっと質問してきてうるさい。質問する声がデカすぎて、クドカンドラマはセリフ全部が大事なのであああ!聞こえなかったーアホー邪魔すんなーと思いながら見てます。君たちに説明してる間に、どんどん話が進んでしまうだろー。後で録画見なおそうって思ってるうちに、次の回(^_^;)完璧な女69番(キョンキョン)の再現シーン、ぶっちゃけ、ダメ旦那に完全に共感しちゃった、ダメ奥です。私。こうのどり第1話見逃してます( ̄◇ ̄;)一応1話完結なので、気にせず。さくらがピアノを弾くシーンがなかったなぁ。なくていいです、なんとなく。奥様は取り扱い注意リアルタイムでなく、huluで。rikiとたまに見るドラマ。まぁまぁ。トットちゃん!これ!!戦中のクラシック事情とか、芸術家達の姿とか、もちろんぶっ飛んでるトットちゃんはもちろんのこと、可愛い弟、ロッキー(犬)、パパもいなくなってしまってでもなんか、そこまで重くならなくて、毎回プッと笑えてでもかなりの確率で号泣してしまう、そんなドラマ。録画必須♪(空いてる日に、まとめて見る)多分、今の子役の子がとってもいい。大きくなっても面白いといいな。こんな感じです。まとめ放送やってくんないかなートットちゃん。そしたら子供達に見せたいよー(めんどくさいから見せてない)(家にいるときはひたすらタブレットでゲームゲーム。なんだかな)
2017年10月27日
コメント(4)
rico、今日のひと言。ザラメせんべいって、世の中で一番美味しい食べ物だと思う!!ザラメこそ至高!!だそーです。今は絶賛テスト期間。ザラメせんべいを鼻先にぶら下げて、頑張っております(^_^;)バレエを辞めた今、食べ物を制限させなくてよくなったのが本当に、嬉しい今日この頃。本人も相当辛かっただろうけど、私もストレスかかってたのね。今月は、高校のテスト期間が終わった後、中学のテスト期間っていうなんか落ち着かない感じ。二期生なのでね、一応今、学期末なんですね。(秋休みは1日しかないけどねっ!!)夏休みにオープンキャンパスにひとつも行けなかった女子高生をこの秋は、いくつか大学にご案内予定です。オープンキャンパスじゃなくて学園祭!ってところがなんともお気楽(^_^;)しかし、オープンキャンパスにも行っておきたかった。いくつか候補はあったのに、全部学校の課外と重なっていて課外最優先!でも、オープンキャンパス最低一校は行きなさい。課外休まなくていい日にね!っていう、なんとも理不尽な感じ。みんな、同じ国公立大に行きたいわけじゃないんですけどーー!!ザラメ姉さん、どこに向かうのか…。とりあえず、今回の考査は大丈夫なのか…。赤点ありませんように(T ^ T)
2017年09月12日
コメント(0)
なんです。お盆あけたら学校〜♪夏休み…は、今年は、バレエ発表会があって。姉弟揃って、もちろん、吹奏楽コンクールもあって。諸々終わって、お盆だ!と思ったらすぐ学校始まりました。夏休みあったっけ?状態(^_^;)ricoは、ご縁があって、自分の楽器のキャンプに参加してきました。模試を二つも休んで( ̄◇ ̄;)でもまぁ、とても勉強になったようです。何より、自分より上手い人がこんなにいる!と実感できたこと。調子に乗ってる…わけではないけど、ど田舎にいるから、どうしても、ね…国内トップクラスの先生に、レッスンしてもらえたこと。キャラが濃かったから、即覚えてもらったこと( ̄◇ ̄;)何をやるにも、人脈大事。学校も大事だけど、こういう時間も意識して作らないといけないんだなと親として再認識。コンサート行ったり、レッスン聴講したり、インプットいっぱいしないと。rikiは…少し勉強して、ひたすら遊んで、結構チャラくなってますが。この夏は、ほとんどバレエ漬け。発表会頑張りました。ちょっと成長が見えた…気がする(^_^;)。この後、この状態を維持しつつ、ちょっとでも成長してほしいんだけどね…自分で気づいて。いろんなことに気づいてほしいなーと毎日思いますが、彼は何も気づかず、どんどんゲームだけ上手くなっていきます…(T ^ T)一応受験生。このまま高校生になるわけにはいかないので…。干渉せず、過保護にならず、でも放置せず、あーめんどくさい。勝手にやってくれればいいのに。過保護、といえば、カホコ。見てますよ。面白い。ママがイタくて。パパがどんくさくて。カホコを見てると、ああ、過保護になっているんじゃないだろうか私も( ̄◇ ̄;)!と危機感も覚えます。ricoには、多分、私は過保護気味だと自覚してます。してますが、過保護にしたいからじゃないの。そこまでしないと、ricoがとんでもなく他人様にご迷惑をおかけするから!!!でも、このままじゃダメだ。来年家から出せない。やばい。どうしよう(T ^ T)ドラマは、あとは、ひよっこを、見ています。みねこ、と言えば…魔女(母)が、同じ歳だと判明!そんな、みねこと同級生wwな魔女が言うにはパンツスタイルで出歩くとか、ありえない。(皆、スカートだった。)それより何より、髪がストレートなのが、ありえない。とにかく、高校卒業したら、まずはパーマだった。大人の女性は、皆、パーマをかけていた。あんな、さらさらヘアいないから!!だそーです。確かに、私が生まれた頃の写真、女の人みんな髪くりっくりだった(^ ^)さて、来週のricoさんはぁ〜?週の半ばに、合唱コンクールがあるよ!伴奏引き受けといて、今の時点で全然弾けないってどういうこと?怖っ!ちなみに、rikiも同じ学校だから、合唱コンクールも一緒だよー!rikiは指揮を振るらしいよーー!ビックリーー!ふたりとも、頑張れ(^_^;)結局、いろんな舞台の本番を見てきたけど、一番緊張するのはピアノ伴奏!!司会しようが、指揮振ろうが、踊ろうが歌おうが平気だけどピアノ伴奏だけは…生きた心地がしません(T ^ T)
2017年08月19日
コメント(2)
ポテチを食べる時、お箸を使う君。ゴミを捨てるときに、ゴミ袋の上にフワフワと乗せてきちんと中に入れない君。みかんを自分でむいて食べないのに誰かがむいたら、分けてもらって食べる君。自分の手を汚さないで、何でも済まそうとしてるけど手は、汚れたら洗えばきれいになるのだから。人の手を汚して、自分の手は汚さない。というのは、いかがなものか。将来、家から出て独立して一人暮らし始めたら料理するんだろうか?掃除は?手袋してまでする?今、みかんすらむかないのに。自分の子供が生まれたら、お世話はできるのかな。なんか、たいしたことじゃないと気にしていなかったけど毎日手を汚して、家事をしている立場から見ていたら今日はなんだか、虚しくなった。自分の手を汚して動け。そして汚れたら洗え。それだけのこと。
2017年06月27日
コメント(4)
久しぶりのブログです…今日は、やらなければならないことが山積みなんだけど現実逃避(^_^;)。あー、やりたくない(^_^;)。せめて天気が晴れてくれたら頑張れる、かもしれない。毎回なんだか忙しいみたいなことばっかり書いてる気がするけど今月のスケジュールは、過去最高だった気が。あ、私じゃないです、ricoが。ricoひとりで忙しく動いてくれるわけじゃないので…人使い荒い我が娘( ̄◇ ̄;)あまりにも忙しすぎて、生活がハードすぎて、頑張りすぎたricoが今週、とうとうダウンしました。疲れ果ててる自覚もなく、体育の時間にシャトルラン!と言われてよっしゃ!やったる!と、走り始めたら、途中で動けなくなって、立てなくなって、的な。で、高校から電話が来まして、迎えに行って。でもその日は、私も週で一番忙しい曜日で飲みたい!と言われたスタバのフラッペチーノを買い与えて家に置いて、じゃ行ってくる!飲んだら寝なさい!と外出。その後すぐ、rikiが帰宅。テスト前日。あれ?姉ちゃんいる?ヨロヨロの姉ちゃんを見てどこで寝るの?2階は暑いんじゃない?(連日猛暑でしたねー)布団準備するから待ってな。和室に布団を敷き、ちょっと暑いなーと思ったらしく2階のロフト奥深くにしまってあった扇風機を出してきてセッティング。お待たせ。おやすみ。…姉を布団に寝かせてくれた、らしい。家に帰ってきた私は、和室でいたれりつくせりで爆睡してるricoを見てビックリ!!えーー!!rikiがやってくれたの?全部?ありがとーーー(T ^ T)たいしたこと、してないよ。あの、母になって17年。こんなに感動したことないんですけど!他所の御宅はこんなの普通なんですか???何も教えてないし、何も頼んでいないのに。私がやろうとすら思っていなかったことをサラッとやっちゃう中3男子。…嬉しかったんデス…そんなこんなで復活したricoと優男riki。今週末は吹部の定演♪これが終わると、やっと一息つけます…楽しみ(^_^)さてと、片付けするか…(^_^;)
2017年05月27日
コメント(2)
新学期きました。rikiは中3!早!クラスも担任も持ち上がり。ricoは高2。晴れて文系クラスに。担任も変わり、メンバーは…まぁーーー友達だらけ!女子7割の、楽しそうなクラスです。rikiは、最近毎日筋トレをするようになりました。朝、ひとりで起きるようになりました。花粉症の薬を、ひとりで忘れず飲むようになりました。家族と喧嘩しないように、トラブルを起こさないように生活しているのが伝わってきます。反抗期の終わりかけ?かな。荷物をスッと持ってくれたりドアをサッと開けてくれたりうれしいな、と思う反面なんかやましい事でもあるんかなと、うがった見方をしちゃう悪い母(^_^;)最近、ますますマーベルにハマっていて週に3、4本映画見てます。ハカセを巻き込んでww私は、同じ部屋にいるけど見てない。(ドンパチ映画興味ない(^_^;))ricoは、筋トレしなきゃやばいーーーと言って、しない。ピアノ弾かなきゃーーーと言って、弾かない。課題やらなきゃーーーと言って、やらない。有言不実行、絶賛継続中( ̄◇ ̄;)!朝も自力では起きれない。でも、提出物期限だけは守っています。寝ないで、守っています(T ^ T)2月のバレンタインと、3月のホワイトデイで頂いたいろんな高級チョコが、我が家にはまだ溢れています。貧乏性というか、減らない!高級チョコって、一粒で、もう満足♪になるので全然減る気配がない。その横にある、チロルばっかり減る!昔からある、こげ茶チロルが、私、大好きで(^_^;)あの、中に苦いヌガーが入ってるやつ。あれでいいんだもん。あと今年の冬ハマったのはトッポのガーナバージョン。こんなんでいいんです、私。安い女(^_^;)
2017年04月08日
コメント(0)
お久しぶりです…。今日は4月1日。どうか誰も私をダマしませんように…(嫌い。エイプリルフール)春休みですが。毎日イレギュラーな日程で、直前までよくわからなくて。明日もricoは合宿。(合宿といっても、泊まりじゃない)弁当用に準備して、明日何時?って聞いたら1時!!あ?午後?うん!それ、なんで今言うの…え?弁当いらないよ!ごめん…。明日は弁当いらないらしいです。ってことは、明日は昼食を3人分作るわけだな。もう疲れてきたわ(^_^;)今日は、昼どうしても作りたくなくて、家にいたrikiに外でラーメン食べたい!つきあって!と無理やり連れ出して、幸楽苑(^_^;)。何でもよかったの。外で食べたかった。自分が作ったもの食べたくなかった。で、夕飯どうしようかなーそういえば、諸々の打ち上げで出かけようって話してたよねーえー、でも、俺、昼も外食だったし。ダメすか!そうすか!1日2食外食はダメ!そりゃそうだ。なんかね、最近rikiがとにかく外食を嫌がるので、めんどくさい。わかるのよ、母とふたりで外食は、そりゃイヤだよね。誰かに会っちゃったりしたら、最悪にカッコ悪いよね。でもさ、夜に家族で出かけるのはいいじゃん!たまに集まった日くらいいいじゃん!えー。外ー?いいけどー(全身から「イヤです」オーラを出しまくる)あ、でも、これは、私のご飯が食べたい♪って意味じゃなくて気ままに食べて、食べ終わったらすぐソファでゴロゴロしたいそしてゲームしたい!!の意味です、残念ながら(T ^ T)。家が嫌いなよりはいいか…明日、とうとう、というか、やっと、というか「べっぴんさん」最終回!もうね、先週くらいから、毎回最終回ですか?状態でしたけど(^_^;)で、毎回出てる人たちの声がね、小さくて。春休みで子供らがいて、まわりでワチャワチャしてるとまっっっっっったくセリフ聞こえないの(^_^;)そんなこんななべっぴんさんも、明日でおしまい。今日、あさイチに出てた芦根ちゃん、やたら可愛かったよ♪デビューしてからしばらく、まったくやる気のない子で。マネージャーに今お前が仕事辞めても、会社に取って損も得もない!って言われてカチンときて。辞めたら大損になるくらい頑張ってから、辞めてやる!って思った。ってエピソードが、すっごく今時の子感出てて、可愛かった(^_^)辞めるなら今だぞ、芦根ちゃん!昨夜、世界フィギュア男子ショートを見ていて。いつも、TVつけてはいるんだけど、誰もたいして見てなくて。でも今回、初めて、rikiが食いついてた。フィギュアとバレエは、近いところがあるので…バレエ男子は、フィギュア男子のように回転飛びするんだけど2回転出来たら完成、なので。4回転時代!とかもう!!!ありえない!!怖い!!すごい人たち!!と、食い入るように見ていて。あと、自分で決めて筋トレを始めて。キツめのメニューを、私に付き合わせながら、やっているんだけど。(足押さえたり、数数えたり。ぼっちでやるのは辛いらしい(^_^;))このふたつの事から、待つってこういうことなんだろうなーと。ぶっちゃけ、ずっとフィギュア見てほしかったし!筋トレもしてほしかった!こちらからアプローチしても、ダメなんだよね。やらされるのは、イヤ。自分で動き始めるのを待つ。これがもう、じれて、じれて、イライラして、しびれてきちゃうんだけど(^_^;)。最近はもうすっかり諦めて、何とも思ってなかったんだけど(^_^;)。それが逆によかったのかも。ま、フィギュア見るのも、筋トレも、すぐに辞めてしまうかもしれないけど…それも、自分の選択だよね、と。ま、辞めちゃったら、こっそりイライラするけどwwあとは、ricoの自発的な頑張りを、ずっと、ひたすら待っているんですがーーー頑張ってますよ。頑張らなくていいことばっかり( ̄◇ ̄;)!2年後の春をどう迎えるんだろうと想像すると…恐ろしい…
2017年04月01日
コメント(0)
2月はテスト。今、子ども達の学校でインフルエンザが大流行中でテストの日程が変更になるくらい。でもまだ、うちには来ていない。遅れてくるテストに合わせて、なってしまったらどうしよう…と、戦々恐々な日々が来週まで続きます。きませんように(祈)昨夜は、久しぶりにハカセの雷が落ちた。相手はrico。テスト前のはずなのに、優雅に過ごしていらっしゃる。塾で勉強してきた後は、ずっと自由時間ですか?今週末は楽典レッスンだけど、三週間空いたんだけど、まだ宿題やってないってどーいうことですか?ハカセがキレるのもよくわかる。始めは、ああ、またこの時間が来た…と内心憂鬱だった私。(だいたい年3回ペース)だけど、だんまりを決め込むricoに私もだんだん腹が立ってきて結局私も雷を。ええ。落としました。ひどい言葉で罵りました。ええ。自分の考えを話しなさい。何で黙ってるのか。私の時間は高いんだぞ!と。鬼母ですね。その答えは、まさかの怖くて頭が働かないって、おーーーーーい( ̄◇ ̄;)JK!小学生回答やめろっ!!彼女は、うっかり進学校に行き、一番忙しい部活に入り、誰も手を出さない◯◯団にも入り、特殊な進路を目指してレッスンも重ねている生活。フツーじゃない。フツーの生活してても追いつけない。だから実際追いついてない。勉強も。楽器も。そっち系の勉強も。家で延々タブレットと戯れて、絵を描いたり小説を書いたりしてたらただの進学校生でも追いつかないのに。そんな当たり前のことがわからない、困った子でして。今回、かなりがっつりお説教となりましたが…何日もつでしょうか。三日?いや、今日帰ってきても変わってない可能性が高い。なんというか、ricoはricoワールドで生きているのでどうにも話が通じないところがあります。昨夜はとっっっっっっても疲れました…昨日の疲れで、今日は1日ぐったり。昼間休んで、体調戻そう。と過ごしていたら。先日ricoが出場したコンクールの結果が郵送されてきて。これが、想像以上の内容で。あら。よかったじゃん(^_^)いい感じ♪その後、rikiが帰宅していいお土産あるよーと、英検一次の合格通知(^_^)えー!受かると思ってなかったーー!!(本人もダメだと思ってたらしい)ノー勉で一時受かるなんてねー♪だって。ノー勉だったのかよ( ̄◇ ̄;)でも、うれしいお知らせで。イヤーーーな事と、嬉しい事。だいたい半分ずつくらいだよね、と久しぶりに思った2月9日。半分ずつなら良し、だなと。カルテット♪やっぱり面白いーーーー!!チャマコ最高ww冬でも裸足でサンダルww左江内氏も面白い。たられば娘は、もういい。下克上受験は、基本イライラするんだけど、疲れ果ててる時間帯なので座ってボーッと、結局かかさず見てる(^_^;)ハカセが娘じゃなくて、親父の下克上受験だろ。と、捨て台詞を吐いてた。最近ブラックが増してきてる。歳かしら。べっぴんさんは、やっとお仕事話になってきてホッとしてるけどさくらがアホで、というか、設定がペラペラで、なんだかなと思いながらなんとなく毎日見てる。でも今一番面白いなと思うのはNHKの72時間。これがなぜか、家族皆で一番盛り上がる。なんか家族揃って、歳かしら(^_^;)
2017年02月09日
コメント(2)
全760件 (760件中 1-50件目)
![]()
![]()
