モノクロ*クレヨン 〜1級建築士目指して頑張るママ!〜

モノクロ*クレヨン 〜1級建築士目指して頑張るママ!〜

2017.03.10
XML
カテゴリ: 家事・収納
洗濯って

工程が多くて 主婦の家事の中でも かなりの時間 を費やします。

しかし我が家では 洗濯物の処理は 1日15分ほど

終わらせています。

通常の洗濯の工程を考えると

干すのに10〜20分くらいでしょうか(2階が物干し場所だと運んだり)

その間に乾かしますが天候によっては干す場所を変えたりしますよね・・(10分)

取り込んでたたむのに20分〜25分



なんだかんだで他のことをしながらも

1時間ほど洗濯に時間を割いています


我が家は 洗濯物を干すことはなく洗濯〜乾燥まで

洗濯乾燥機 くんに任せています。

母には電気代が大変なことになる!!といわれたものの

最近の洗濯乾燥機は省エネが進んでいて

夜間の安い電気料金の時間帯に洗濯乾燥すると

1回の金額が約7.7円 (東芝の洗濯乾燥機の場合)なんです。


【代引手数料無料】東芝 洗濯11kg乾燥7kg ドラム式洗濯乾燥機【右開き】 (グランホワイト) (TW117V5RW) TW-117V5R-W

ちなみに 洗濯だけだと約0.8円 ですので

差額は6.9円!!

1ヶ月でも約200円ほどの差にしかなりません。

200円/月

ほかのことで 200円は簡単に稼げそう ですよね(お小遣いサイトとかで)

また我が家の洗濯物は洗濯機から一枚づつだして

洗濯機の上で畳み、それを後ろの クローゼットに入れるだけ なので

運んだりもしません 。15分あれば十分畳み終わります。

詳しくはこちらの記事もご覧ください!

↓↓↓

洗面所のオススメの間取り

間取りと洗濯機の性能によって 家事が4分の1 になります。

少しの電気料金の節約よりも 時間を節約 することで

自分の時間を手に入れることができます。

間取りや新しく家電をご購入の方は是非ご検討ください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.03.10 12:10:11
コメントを書く
[家事・収納] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

はじめまして!
インテリア
コーディネーターの
momocoと申します*
未熟な文章ですが
少しでもお役に立てる
記事をかけるように
頑張りますので
よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: